以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1733.htmlより取得しました。


【画像あり】 村上隆 作 「チンコ マンコ」

2011年09月04日   コメント(372)
 
1:依頼80(関西地方):2011/09/04(日) 14:50:34.81 ID:6GptZQ5r0

TAKASHI MURAKAMI @ GAGOSIAN LONDON
村上隆、ロンドンからの戦況報告。


http://www.07ch.net/up2/src/lena6030.jpg

http://www.honeyee.com/feature/2011/murakami_gagosian/

5:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/04(日) 14:51:18.41 ID:5Yh14SRC0
マジキチ

21:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 14:52:48.33 ID:TCVBOx7k0
なんだこれ

25:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 14:53:17.90 ID:9lsve4Dh0
誰得

7:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 14:51:48.44 ID:njzh8BInO
ふつくしい

175:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 15:19:43.83 ID:bcZCRH050
マジでちんこまんこかよ

9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 14:51:58.63 ID:rSatfMX10
ドヤ顔が腹立つ

10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 14:52:02.87 ID:x/368AHk0
こいつの作品が評価される理由がわからん

4:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/04(日) 14:51:14.68 ID:lB7KxfeT0
浮世絵のパクリじゃん

310:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/04(日) 16:23:39.13 ID:EUC9EIhu0
春画みたい

27:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 14:53:25.99 ID:9yJWNqd00
日本の恥

34:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 14:54:03.99 ID:AQzEllQp0
発想がお前らレベルだなw

90:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 15:01:44.01 ID:mqsphaIS0
ウンコが足りない
と思ったが、ウンコは村上隆自身というオチか

200:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 15:30:28.83 ID:DEeecelL0
これのどこに芸術性があるんだよw
意味わからん

127:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/04(日) 15:10:29.20 ID:ZZxBDvzU0
新興宗教か何かのシンボルみたいだな

341:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 16:48:27.18 ID:fTpuyogr0
村上隆ってこんなのばっかだな
どこが良いのか全然わからん

85:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 15:00:51.57 ID:KP4ZTYws0
これ15億円
このちんこまんこは20億ぐらいするんじゃね


http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aace75ba.jpg

116:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/04(日) 15:06:31.62 ID:xhm+A2Jx0
身内が15億で落札して、自作自演で吊り上げてるとしか思えない

164:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 15:18:02.33 ID:Dlv9a8rs0
過大評価されすぎ

86:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/04(日) 15:00:55.06 ID:gyrfXVOK0
自分はニュージーランド人留学生だけど、日本で村上氏の作品が大人気な理由が分からない

101:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 15:03:23.96 ID:1oZ8VnuD0
>>86
日本では人気ないよ
海外だけ

165:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 15:18:14.89 ID:8Ux78ln40
何故、一部の外人がこいつを崇めてるのかが理解できん

264:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 15:56:30.27 ID:77bGosqd0
日本の恥部ワロタ

194:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 15:27:29.77 ID:dr9l9s6P0
ドイツに住んでたときこいつの展示会がけっこうでかでかとやってて
マジで恥ずかしかったってか燃やしたかった

388:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 17:24:37.40 ID:PScVB0rp0
普通に恥ずかしいんだが
やめて欲しい
やるなら日本国内のそういった類の祭だけで披露して欲しい
426:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/04(日) 17:38:58.55 ID:tEdfFMGK0
反日テロレベル

342:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/04(日) 16:48:33.06 ID:d9A+PNxfO
こいつクズだな
クズの俺にはわかる

270:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 15:57:47.70 ID:50NGx2JyP
しかしお前らより評価され社会的地位もあり金持ち

215:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 15:33:53.29 ID:QYaaDtPi0
こいつに何か言うと「悔しかったらお前も儲けてみろバーカww」しか返ってこない

227:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 15:38:36.58 ID:NmFvmILg0
お前らもチンコ作るよな


http://up4.viploader.net/ero/src/vlero045210.jpg

230:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/04(日) 15:39:30.82 ID:N/BBeNbJ0
>>227
右下かわいいな
ほしい

339:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 16:47:30.68 ID:NU6i5Qor0
>>227
一番上が僕のに色艶形状が酷似している・・・

241:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 15:42:39.48 ID:kQjXqG1v0
村上隆が作ったら芸術
ここにいる奴らが作ったら気持ち悪いっていわれる

254:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/04(日) 15:47:40.16 ID:ugJR4a310
チンコのオブジェはホモに売れるかもなw

302:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 16:15:53.16 ID:GgH2ox1a0
バイトやってたころにつくったんだがーー
これもアートじゃね?



http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpYzIBAw.jpg

319:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/04(日) 16:31:22.45 ID:bdAoarRaO
俺学芸員の卵だけどこいつは説明されつもよさが全くわからん。

354:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 17:01:16.77 ID:9zIyYgtO0
NHKで見たときはなんの冗談かって思った


http://blog.ilmanifesto.it/arte/files/2010/11/takashi-murakami2.jpg

345:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 16:49:11.90 ID:8od8BZfZ0
世界中の日本へのイメージとまんま当てはまるし
別にいいんじゃない

271:名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 15:59:25.75 ID:Kh4IclorO
そもそもなんでこの人の作品は評価されてるんだ?
よく出来てるとは思えないんだが

277:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 16:06:50.66 ID:8QfduLhd0
>>271
そりゃ評価される作品を作ってるからだよ
売れる作品を作れるんだよこいつは

276:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/04(日) 16:06:02.00 ID:Mt1hbGvx0
>>271
日本のオタク・アニメ文化をアートに持ち込んだ
(たとえば、ガンダムをアートだ!と言うのではなく、その文化背景を再構築した)
その第一人者だからじゃね

一人目ってのは内容はどうあれ偉いのよ
でてきたものへの批評批判なら、それこそ一個も作品つくらなくても可能だから

471:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 18:09:23.56 ID:0flfi4910
スーパーフラットなアーキテクチャがなんたらかんたら

313:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 16:27:51.74 ID:ObYwGSAR0
評価の欄が何を行っているのか学のない俺にはさっぱりわからんwwwww


スーパーフラット - Wikipedia
スーパーフラット とは漫画やアニメから大きな影響を受けたアーティスト、村上隆によって展開される現代美術の芸術運動および概念


評価

浅田彰は渋谷パルコギャラリーで開催された「SUPER FLAT展 at PARCO」とそのコンセプトブックについて、「日本の伝統美術の中からとくに平面性を取り出してくるのも、それをアニメの平面性とつなげてみせるのも、世界市場に向けてのマーケティング戦略に過ぎないことは、言うまでもない。それを、『自虐史観』(彦坂尚嘉)[7]を逆手にとった捨て身の戦術と言うこともできるだろう。 さらに問題なのは、それが『自閉的〈村〉空間』(同)に根ざしているところだ」[8]と評した。

さらに浅田自身も先行して1987年にアメリカで行った短い講演「子供の資本主義と日本のポストモダニズム」[9]のなかで「資本主義の幼児化」によって「日本の子供のポストモダニズムこそ世界の未来を先取りする」と発表していたことに触れながら、その講演から13年後に現れた村上隆のスーパーフラット宣言については「ただ、彼が『日本は世界の未来かもしれない。そして、日本のいまは super flat。』と宣言するとき、そこにはもはやシャープなアイロニーは感じられない。それは、いわば『スーパーフラット』なアイロニー――つまりはナイーヴな自己肯定に基づく、『J-POP』とほぼ同レヴェルでの『Jアート』の自己主張なのだ」と、日本文化に対する自己言及性や批評性すらも平板化し、後のクール・ジャパンを思わせる日本文化の輸出を目論んだ一種の商標にすぎないことを指摘した。

塚本由晴は「『スーパーフラット』は一般に価値がないと思われている『ダメなもの』に接近するための方法論」なのではないかと推論した上で、自らのプロジェクト「メイド・イン・トーキョー」[10]にも照合しながら「その背景には題材も方法も輸入に頼りたくない。自分のいる所、住んできた所から資源を見つけて、それを味方にできないか」という感じがあると述べ、「ある対象に対する距離感」をフラットにする方法論はスタイルというよりむしろメンタルな問題であると指摘した[11]。

383:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/04(日) 17:22:26.34 ID:GM3KF6p60
この人娯楽を御芸術様にする名人って印象だわ

379:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/04(日) 17:20:36.09 ID:KeoG2cEA0

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1983147.jpg

387:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 17:24:36.63 ID:ObYwGSAR0
>>379
面白いな。
モヤモヤと引っかかっているところをズバリと言ってくれている。

428:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 17:39:35.45 ID:k7yGTssX0
でも現代アート(笑)の中では飛びぬけてわかりやすいな。
その点は評価できる。

423:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 17:37:59.58 ID:ReWuU3o40
ご両親は恥ずかしくないのかなあ

333:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 16:44:41.70 ID:/JAuoVbR0
>>1
こいつは日本の恥
485:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:44:01.42 ID:crJMcjLq0
こいつの作品って外人のパトロン受け狙ってるだけだから
俺らがつまらんと思うのは当然

361:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 17:10:32.73 ID:ReWuU3o40
これに受ける外人ってのもわからない
498:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/04(日) 19:17:30.41 ID:Bg+pn4JR0
ニュー速民が「日本の恥」とか言うのすごい違和感

502:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:45:33.95 ID:+BB8b/4g0
お前らとこいつどっちが日本の恥?

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315115434/
コメント(372) カテゴリ: 雑談・雑学 タグ: 芸術,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 20:59 ▽返信

    キチガイテラワロスwww

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:00 ▽返信

    アートってなんだろう

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:02 ▽返信

    ゴミを大金に変えてるという点では尊敬している。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:07 ▽返信

    まあ外資稼いでくれる分だけ良いんじゃないっすか

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:08 ▽返信

    話題性が欲しいだけっていうのが作品からこれほどまでに分かる人も珍しいと思う。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:13 ▽返信

    ニコ動に村上隆が現代アートの見方について語っている動画があるんだけどそれ見るとある程度納得出来るよ。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 21:15 ▽返信

    日本の警察にはこの芸術は理解できないだろな
    「逮捕だーーっ」

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:15 ▽返信

    昔NHKの日曜美術館で作品の作成風景写してたけど、自分は何もしないでふんぞりかえってアシスタントだかに全部作らせて、気に入らないと怒鳴りまくるというすごい状況だった。怒鳴る理由もよくわからないから起こられている若者もビビりまくっててかわいそうだった。

  9. 名無しさん 2011年09月04日 21:17 ▽返信

    石原都知事&アグネスさん、
    出番です!!ww

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:20 ▽返信

    ゴミだな、芸術でも何でもない

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:21 ▽返信

    やっぱギャラリーフェイクすごいわ。
    俺の言葉にならなかった言いたいことをズバリ代弁してくれる。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 21:25 ▽返信

    エロいモノを芸術的な見方が出来るように日本はもっと教育すべき
    そういう方面に関しては日本は幼稚
    目を瞑ってるだけ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:25 ▽返信

    成金にワーオ!ジャパニーズアート!って言われる作品を狙って作ってんだよ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:25 ▽返信

    この人なんかぶっ飛んでるね。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:27 ▽返信

    こんなチンケなもんでよくドヤ顔できるなあ
    俺にはとてもじゃないけど真似できねーわ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:28 ▽返信

    信者に作らせたパソコンの売り上げでメロン食ってた麻原と変わらねえと思われ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:28 ▽返信

    カオスラウンジと繋がってるんだっけ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 21:29 ▽返信

    クレイトスさんが鬼の形相でち○こをま○こに向かって蹴っ飛ばしてる画が浮かんだ
    その後、部屋のギミックが作動

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:29 ▽返信

    合田誠のスペースウンコと雲泥の差だな
    つか合田よりこいつのほうがなんで評価と知名度高いのか、よくわからない

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:29 ▽返信

    俺は世界に恥を見せたことないからこいつの方が恥だわ

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:31 ▽返信

    やっぱりギャラリーフェイクでてきてくれたか

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:32 ▽返信

    こんなん見たことある…

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:33 ▽返信

    まんこの位置がおかしい

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:34 ▽返信

    この作品自体は分からないが
    これを見た女の子の反応が展示場で楽しめるという点で僕はこの作品を評価する!!

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:35 ▽返信

    ※17
    おまえらは芸術が分かってないと縁切られてたはず

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:36 ▽返信

    こいつは商売やってるんであってプロデューサーなの。芸術家じゃないからな。
    商品 として売り出すには天才だよ。

  27. 名無しさん 2011年09月04日 21:39 ▽返信

    日本で認めてもらえなかったからで、
    大層に作ればアート風俗になるかとか、名前が残るかと思ったのか、この陰陽。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:39 ▽返信

    あのちんこから精子出してるフィギュア何?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:40 ▽返信

    この人の開き直り居直りっぷりはむしろ嫌いじゃないけどな

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:41 ▽返信

    作品はともかく村上隆の考え方や思いは無視できないものがあるよ。
    彼は現実主義者なんだよ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:42 ▽返信

    ド直球過ぎてワラタ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:42 ▽返信

    こいつ以外でこんなもん作って公開する奴もいないだろ
    そういう点では評価できる

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:42 ▽返信

    大っぴらな性に芸術を感じるにはキリスト教みたいな禁欲がないと成り立たないんじゃね
    日本みたいに恥ずかしいからやめましょうね、って常識での行動だと
    単なる馬鹿にしか見えねーわ
    芸術とかよく知らないからわかんないけど、昔の絵みたいに誰が見てもすげーって思うような絵の方が好きだな
    ダリの絵とか作品は奇抜だったけど何が凄いのかわかりやすかったし

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:47 ▽返信

    ただいまより、
    村上否定論者VS村上擁護論者VSカオスラウンジ否定論者VSカオスラウンジ擁護論者による
    炎と夢のファイナルリベンジドリームバトルロワイヤルマッチを開催いたします!!

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:48 ▽返信

    世界で評価されてるクズ、と、一生日の目を見ないクズの違い

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:48 ▽返信

    こんなヤツ氏ねばいいのに。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:49 ▽返信

    米12
    昔は芸術として見ていたけが女性団体と外国人のいちゃもんにより衰退しただけの事。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:53 ▽返信

    アフィが谷良子かとオモタ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:53 ▽返信

    こんなんに価値つけるとかそれこそ芸術っていうものの価値が下がるんじゃないの?

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:54 ▽返信

    地震、原発、台風、村上・・・。
    日本オワタ

  41. 名無しさん 2011年09月04日 21:55 ▽返信

    外人が眉顰めてんのに無理矢理コレ見せてウヘヘウヘヘヘしてんならともかく
    向こうの連中が高い金払って欲しがってんだからこいつの勝ちだろ
    正直恥ずかしいし黒歴史としか思えんが遺憾ながら捏造ブームではないようだし
    外人のセンスは分からねーな・・・・・

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:56 ▽返信

    この怪しいおっさんに自身の作品について説明されると「あ~なるほど」って目からウロコ
    だけど、説明もなしに作品を見ても訳が分からない
    一度、村上隆の芸術論について動画で見てみるといいよ なんとな~く世界から評価されてる理由が分かる

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:59 ▽返信

    こいつなりすまし朝鮮人なんだけど・・・。日本人のふりしてパクったものを平気で売る
    典型的な薄汚いチョン公。南朝鮮にもお下劣な銅像がいっぱいあるらしいが、
    下品なでかいだけのフィギアを作ってアートとか言い張ってるのも、まぎれもなく朝鮮ゴキブリの
    血がなせる技。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:59 ▽返信

    まあ、やったもん勝ちだよな
    「第一人者」ってだけで、とりあえず芸術史の片隅には名前が残ることは確定しちゃってる
    商才はあるよね

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 21:59 ▽返信

    日本の芸術家って基地外ばっかだな
    センスねーわ

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:00 ▽返信

    こいつの資質は、今このタイミングでこれを出せば受ける!と確信できた「洞察力」
    そしてそれを実際に行える「実行力」
    最後にそれをやって開き直れる「面の皮の厚さ」

    何のことはない、芸術以外の他の商売と同じですね。
    そしてそれは「芸術」の大部分も所詮マーケットでしかないという事実を浮き彫りにしている。
    その一点においてこいつの作品は「現代アート」と言える。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:05 ▽返信

    >26 の理解で合ってるんじゃないか。
    本人もそういう意識でやってるだろ、
    まあ叩かれやすいのは分かるけど。

    こんな感じのモノを『現代美術』として
    買わされる一方だった日本人が、
    『じゃあ俺は外国に売りつける方で参加するわ』
    って出てきたのがこの人だよね。
    だから外貨稼ぎって指摘もあながち間違ってない。

    作品の芸術的な価値は分からんが、
    そういう文脈を知れば、ただ叩くだけにはなれんなぁ。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:08 ▽返信

    Tonyと松山せいじがリンク先にいて、ふいた
    tonyがやっと日の当たる場所に・・・

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:12 ▽返信

    村上が相手にしてる欧米のアート市場はハイ・コンテクストな文化だから
    つまり、それまでのアートの歴史や流行を踏まえたうえで、
    「ほう、村上はここでこういう手を打ってきたか」
    と楽しむ知的ゲームがアートなのであって
    美しいとかどうとかいうのは本質的ではない

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:15 ▽返信

    やっぱりギャラリーフェイクは名作だな

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:17 ▽返信

    ギャラリーフェイクはもろに村上を指して批判してるんだよな。

    モダンアートは文脈付きで見れば興味深いこともあるけど、作品だけポンと見せられても意味分からん。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 22:19 ▽返信

    >「実行力」

    エロいフィギュアを南朝鮮に持って行ったら1億円相当で売れるかな…
    …捕まるな…

    南朝鮮もそっち方面は堅い国のはず。金持ちの感覚はよく分からんが

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:21 ▽返信

    批判コメのレベルが低過ぎて大衆ザマぁwwwとしか言いようが無い

    まずは解体とか再構築とかの概念を理解しましょう

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:22 ▽返信

    米19
    まず現代アートってのが「鑑賞者側の美術観をどうぶっ壊せるか」っていう営みで
    会田誠は日本人の美術観をぶっ壊すような作品を作ってる。
    村上隆は欧米人の美術観をぶっ壊すような作品を作ってる。

    欧米の方がマーケットが大きいから、欧米向けに作品を作ってる村上隆の方が儲かってるように見えるしちやほやされるけど、作品の持つ「切れ味」でいえば、会田誠もおんなじかそれ以上のものを持ってるよね。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:22 ▽返信

    こいつって「オタクってこんなきもいんですよぉ」と言わんばかりのゴミを「変態土人の作るものも文化の一つなんだよね、相対主義的に考えて(キリッ」な成金に高値で売りつけてる感じがする
    別にオタクが高尚とは言わんが他人の作った物をコケにして金稼いでるみたいで凄く不愉快
    こいつの舎弟のカスラジなんか他人の絵をコピってぐしゃぐしゃにしただけの物売りつけてモロにそうだった
    この小学生のシモネタとなってはもはやそんなこと関係なさそうだが

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:26 ▽返信

    ホントに凄い作品は何の説明も無くても凄さが伝わってくるよ。
    こいつはただのパフォーマー。
    しかもやることが全部薄っぺらくて意図が丸見え。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:26 ▽返信

    去年くらいにユーストでやった村上隆と美大生の対談みたいのが面白かった。
    美大生まさに公開処刑www

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:29 ▽返信

    ギャラリーフェイクのあの話のラストは
    (概念的に)パクられたアニメのメカデザイナーたちの作品が
    正当に評価される日がくるみたいな感じなんだよな

    で、実際「ジブリの背景」展や「井上雄彦」展をやると
    多くの人がそれを見たくて押し寄せてくる
    村上の作品を見て、良く分からないのにしたり顔してる連中とは違って
    心の底からその作品に触れてみたい人たちが集まる
    世界の芸術ビジネス上の評価は知らん
    だが、どちらが心に残る作品かは火を見るより明らかだ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:29 ▽返信

    芸術って錬金術だよな…

  60.   2011年09月04日 22:32 ▽返信

    いい加減気持ち悪い。
    いつまでも「性器」に固執しすぎ。
    頭が悪いか、精神年齢が低いんだとしか思えない。
    性器なんて当たり前のものなんだよ。誰でも付いてる。こだわるようなものじゃない。

    レンタルDVDや、ネットの無修正DLででAV100本くらい見とけっての。
    そしたら、性器なんかにこだわることが、すごくアフォらしいことだとわかるから。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:32 ▽返信

    こいつは芸術家でも企業家でも無い。
    初期の作品から観れば解るが、パクリの盗人だ。
    朝鮮人となんも変わらんというか、本当に日本人なのか疑問。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:35 ▽返信

    批判コメが見当違いすぎる
    実際に何億の金が動いてることを直視すべき

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:35 ▽返信

    「ちXこまXこ」なんてVipperの方が昔っからやってるだろ
    盗作じゃネエか

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:36 ▽返信

    ※53
    このちんことまんこの意味を理解するために解体と再構築の概念を勉強してこいってこと?
    アホかwww

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 22:36 ▽返信

    >どちらが心に残る作品かは

    ピピッとくるものがあればそれでいいの
    大衆受けなんかしなくても全然おk

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:38 ▽返信

    全然面白くないなこいつ
    うま味が無い

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:39 ▽返信


                                  ,;;;ミミミ;;;
                                ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
             _ _              ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
            /::. ソ .::;;ヽ            ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
           /::.:::::::...::::::::::;;;ヽ           ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
           /:::. ___  ;;ヽ          ;;;彡ミ;;;;ノ._ ヽ;彡ミ;;;
         /:::::::.|´・ω・`|...::::::;;;;i          ;;;彡ミ;;;ノ | 、| ;ヽ彡ミ;;;    みんな~
         (:::.   ̄ ̄ ̄ ,..::;;;丿         ;;;彡ミ;;ノ | ・.| ヽ彡ミ;;;
          >::...     ..::::;;;イ          ;;;彡ミ;ヽ |ε| /彡ミ;;;
          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          ;;;彡ミ;;ヽ | ・.| /;;彡ミ;;;
            iミ:::ミC= ≡..::: )          .;;;;;;;ミ;;;ヽ| '|./ミ彡;;;;
          |::::     ″. ´/           ..;;;彡;;;;ヽ ̄/;;;ミ;;;
          |::::: ヽ    / /;|            ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          |::: ( '   ( .::;;;|            ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
          |::: | ミ   .ヽ\|           ;;彡彡彡*ミミミミ;;

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:39 ▽返信

    もう上のコメで何度も言われてるけど、
    村上と、村上を批判する人間との空間の差に大多数の理解が得られないんだよな。
    村上の言う「ART」は日本で言う「芸術」とはまた違う。
    知的ゲームであり、パトロンを獲得するためのビジネスなんだよ。
    中世ヨーロッパから脈々と受け継がれてきた「ART」の文脈の中で村上は活動しているにすぎない。
    だから、「おれらのオタク文化の上澄みを掠め取って商売してんじゃねーよクソが」っていう憤慨はゴモットモなんだけど、村上はそんなこと問題にしてないし、それを評価する金持ちも知ったことではない。

    現代になっても日本では未だにそういう土壌ができてない。
    現代美術の定義やら美術と文化の関係性やら、みんな知らないことが多すぎるから安易に村上を批判だけをするの。相手を批判するには、まず知ることも必要ですよ?

    俺としては村上の作品の価値なんて全くわからないが、ある程度の美術におけるテクニックが幾層にも編まれて作られてるっていうのは聞いたことがある。俺らから見た村上なんて違う世界で商売に成功した奴くらいの認識で十分だよ。

    全面的に≫46に同意。社会分析に見てみると村上は面白いと思う。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:43 ▽返信

    そりゃ本物の大富豪だけを相手にした商売なんだから
    成功者を見れば反射的に叩くここの愚衆に理解させるのは難しいし
    理解させる必要もない

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:43 ▽返信

    はいはいワロスワロス

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:45 ▽返信

    村上に関しては岡田斗司夫の話が納得いったな。
    価値はないんだけど、いかに価値があるようにみせかけるかが現代美術なんだよ、みたいの。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:45 ▽返信

    まぁ、こんなスレが立つこと自体コイツの思惑通りだな。
    日本人で一番金を動かせる芸術家であるのは事実。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:46 ▽返信

    >>68
    買い手が付くようなものを作って商売してるってわかりやすく言え。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:49 ▽返信

    現代アート(笑)
    ハイコンテクスト(笑)

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:50 ▽返信

    こいつが言い出したスーパーフラットについてwikiとか見てたら東浩紀も絡んでるのな。

    村上隆も東浩紀もオタクが嫌いなくせに数年に一度くらいの割合で
    ちょこちょこオタに近寄ってきては失敗して後ろ足で砂引っ掛けて去っていくクズじゃねーか。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:52 ▽返信

    こいつのやっていることって
    「こんなバカな物を作った俺を笑え」
    じゃないもん。

    「日本人が好きなのはこんなバカなものですよ。外人の皆さん、笑ってやってください」
    だしな。
    これで日本国内で共感を得るはずがない。
    芸術家さまがどう思おうが日本の恥だよ。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:52 ▽返信

    芸術って、すごい作品を生み出すことで評価されて価値が付いてきたのに、
    「作品に高い価値が付いたからこれはすごい作品でアートだ」ってちょっと違う気がするが。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:52 ▽返信

    「アキレスと亀」見るとわかるかも

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:53 ▽返信

    ※53
    馬鹿が 説明が必要なアートなんてゴミだっつーの

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:54 ▽返信

    ジャン・コクトーが来日した時に「日本人は何故着物を着ないんだ?」
    と言った言葉にこれ以上無い屈辱を覚えるような俺のような日本病の、日本オリジナルについて
    葛藤する人間には痛いほど立場はわかるんだけどな。
    それについてなら何日でも話すことはある。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:55 ▽返信

    キチガイ芸術家(笑)とキチガイパトロンとキチガイ評論家が揃うと
    こういうクズ芸術(笑)が出来上がる。身内だけで楽しんどけばいいのに。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:55 ▽返信

    言っとくけど海外のアートもひどいぞ
    放射線を引いただけの絵(?)とかもあるんだぜ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:56 ▽返信

    黒澤明しかり、イチローしかり、まず国内での実績がない奴が海外に行ってもね。
    国内で評価されない人が、海外に行って評価されたぞ!とドヤ顔されても
    「詐欺やってるな~。引っ込めクズが!」としか思えん。
    ましてや芸術という分野だしね。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:57 ▽返信

    ※67
    このAAのほうがよっぽど訴えてくるものがあるなwwwww

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:57 ▽返信

    村上隆
    マネーロンダリング
    でググれ
    v-148v-147 

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 22:58 ▽返信

    何なのこのキモいおっさん

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:00 ▽返信

    こいつの作品って
    誰も思いつかなくて今までなかった、じゃなくて
    誰もが思いつくがあまりにもアホ過ぎて誰もやらなかった、の典型だな

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:03 ▽返信

    芸術なんて完全な自己満足だな。
    もはや他人に理解してもらおうという姿勢なんてない。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:05 ▽返信

    転売して仲介して利ざやを掠め取る、投資目的のアートか。
    感心しませんね。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:05 ▽返信

    肯定してる奴等は大衆が無知とか言うけど、
    大衆の普遍性を獲得して、認知されている芸術家のほうが、
    明らかにこういう奴よりは上だとは思えないのかね。
    自分がマイノリティーで特別だと思い込みたいだけだろ?オナニーは家でやれよ。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:05 ▽返信

    ギャラリーフェイクを教科書のように持ち出してるけど
    あの作者に対しても異論反論多いよ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:07 ▽返信

    石原「芸術なのでOK」
    アグネス「叩いても金にならないし」

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:07 ▽返信

    だから、大衆向けの作品にこそ価値があると思う奴はそうすればいいじゃん。
    村上はそうじゃない市場を相手にして、そこで成功してるんだから。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:08 ▽返信

    肯定派のミサワ感ハンパねぇwww

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:09 ▽返信

    ※87
    誰でも思いつくもので何億も儲かるならお前もやればいいのにw

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:09 ▽返信

    普段から粋なことをやっている人だから粋だと思われる。
    俺らがこんなことしてもただの変人。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:11 ▽返信

    ※79
    こういう自分の思い込みで叩いてる奴が一番めんどうだわ
    「アートに説明なんかいらないんだ!」みたいな
    いやお前がそういう信念を持つのは勝手だけどね
    実際の欧米のアート市場はそういう風には出来てないから

  98. 名無しさん 2011年09月04日 23:14 ▽返信

    村上の理屈なんて知ったこっちゃないよ。
    クソなものはクソ。
    アホな外人がどれだけの金を払おうとそれは変わらない。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:16 ▽返信

    それは単に君にとっての主観的価値と欧米の市場価値が
    乖離していることを示しているだけじゃないの?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:18 ▽返信

    ギャラリーフェイクは上澄みをかすめとるとか言うけど、むしろこいつが日本のカルチャーを紹介することでのプラス面も多いと思う。

    ただ金稼いだから嫉妬されてるだけでは?

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:20 ▽返信

    ※97
    具体的に欧米のアート市場とコレを関係させて説明してくれ
    解体とか再構築だとか、どうも抽象的ではぐらかされてるからね
    そもそもそういうものが説明だとも思えないしね 拡大解釈の間違いだろ?

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:21 ▽返信

    掠め取るも何も、村上が儲けたからって
    他のオタク系クリエイターが損したわけじゃないしなw

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:21 ▽返信

    芸術家かはおいとくとしてすごい奴だよな。
    錬金術師だよ。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:22 ▽返信

    なんか結局作品の良さを説明するやつっていないんな。
    たぶん村上自身も自分の作品に愛情無さそう。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:22 ▽返信

    個人的な意見としてはこの人が悪いわけじゃない 美術界が悪い
    「一度評価された人がどんな酷い物を創ってもアートって言えば
    お前らは凄いって言うんだろ?ん?」考え直せよ
    ってのを実行してくれている。作者ではなく作品ごとに評価をしろという
    メッセージに思える。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:23 ▽返信

    村上本人が解説してるよ↓
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm11139718

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:23 ▽返信

    しかし、村上の話題だすだけで
    低脳ホイホイ状態だな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:25 ▽返信

    554 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/08/21(日) 03:51:47.18 ID:XIW/TVQXP

    何にしても母乳縄跳びと精子君は面白いよ
    一般人がオタクな対して感じる奇形感をわかりやすく誇張してみせている
    オタクは気に入らないだろうけど

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:27 ▽返信

    >現代アートは視覚的であるはずの絵画表現に、『難解な言葉』を持ち込んだ

    >言葉では語り得ない何物かを伝えるのが、絵画であり彫刻であるはずなのに

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:30 ▽返信

    ※108
    俺が村上が嫌いなのはこういうところなんだよな。
    オタクが嫌いならオタクに擦り寄ってくるんじゃねーよカスが!

    さっきも書いたが、こいつのやっていることって
    「こんなバカな物を作った俺を笑え」
    じゃないもん。

    「日本人が好きなのはこんなバカなものですよ。外人の皆さん、笑ってやってください」
    だしな。
    これで日本国内で共感を得るはずがない。

    こいつが芸術家としてどんなに高く評価されてようが、人としてクズ野郎だと思うわ。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:31 ▽返信

    酷評されてるならまだしも、評価されてんだから日本の恥でも何でもねえだろ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:34 ▽返信

    こんな商売してたら海外でもメッキ剥がれるだろ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:38 ▽返信

    米10
    じゃあ芸術って何だよw

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:39 ▽返信

    西洋主体の芸術の文脈で、日本の近代以前からの表現の繋がりはこれだって提示してるだけ
    日本人には意味がわかりずらいけど、芸術の歴史にのっけてみれば理解は出来る
    そんなものを作ってるのであって、これ単体で理解しようなんて土台無理な話
    個人的には全く欲しくはないし、これを提示されても非常に困る代物

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:44 ▽返信

    こいつは日本人の恥だわ。
    消えてくれ。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:46 ▽返信

    秘宝館の入り口にあるじゃん

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:47 ▽返信

    日本のAVが海外で妙に高い評価を受けるのと似てるけど
    なんか関係あんの?
    アメリカ人に「ぶっかけ」って言葉がかなり通じるらしいからな。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月04日 23:50 ▽返信

    「凡人には理解できないようですが、これが芸術です!」
    と言えば何でも売れるような気がしてきた

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:52 ▽返信

    外人の間違った認識を誇張してるから
    無知な外人は評価しても、
    間違いを知っている日本人は面白くない。
    毎日のヘンタイ新聞と似たようなもん。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:54 ▽返信

    AVとは関係ないんじゃないか
    ただ日本の春画が江戸時代にどう受け止められて、
    その行き着く先の萌えやエロがどうなったかを端的に示したのがこれと言うことなんだろう
    日本芸術はこれだと言われても日本人的に納得は出来ねー
    少なくともいい気はしねー

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:55 ▽返信

    ※118
    じゃあてめえの作品を云億円で売ってみせろよwwwww

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 23:56 ▽返信

    相変わらず大人気だねぇ
    俺にもできるって奴、やってみそ。
    日本人がどんどん外に出て売れるのは結構なことだよ。
    今まで西洋に搾り取られてきたもんな~

  123. 名無しさん 2011年09月04日 23:58 ▽返信

    ※99
    欧米市場の価値じゃなくてアホな外人個人の価値観だろ。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 00:01 ▽返信

    ※121
     オレは凡人だからな

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:02 ▽返信

    金精さまのほうが造形細かくてりっぱだよな

    こいつのはゴールドだけどなんか貧相だ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:03 ▽返信

    ※123
    取引において一定以上の価格がキープされているのに
    "アホな外人個人"の価値観なの?
    仮に"アホな外人個人"の価値観だとして、
    その外人個人がそれだけのお金を出していいと思ったんだから
    別にかまわないんじゃないの?
    その"アホな外人個人"の判断が、君の判断に比べて劣っているとどうして言えるの?

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:06 ▽返信

    いいから村上はpixiv退会して、とっとと片桐と縁を切れ

    片桐と村上、金の臭いをさせるもの同士引き合わせない方がいい
    そのうちまたカオス騒動みたいなゴタゴタが起こる

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:07 ▽返信

    金出してるのはただの投資家だろ
    吊り上げるのが目的のやつの評価なんてあてになるかよ

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 00:08 ▽返信

    現在の芸術は「商才」だからな~。金になると思ったら利用する・される。今のテレビ局や流行と同じ。

    それはともかく、カールスモーキー石井が「チポン」とか言うチ○ポ形のものを芸術気取りで造り「猥褻」と叩かれまくった訳だが…そっくりだ。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:19 ▽返信

    金持ちのマネーゲームとしてのアートと
    大衆を含めた鑑賞物としての芸術
    前者で高評価だが後者ではクズ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:19 ▽返信

    このちんこまんこはジェフ・クーンズ、バルーン・ドッグのパクリ
    アーティストってチンコとかマンコをモチーフにし始めたら
    終わりが近いってこと、多分村上は自身の才能の枯渇に直面している
    それをコンテクストによって補強しているに過ぎない。
    でも現代アートでは文脈が重視されるし
    価格イコール価値だから投資的内容であれ売れてしまえば勝ち。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:24 ▽返信

    あれ?この記事消された?

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:31 ▽返信

    また芸術界きっての裸の王様の記事か。



    チンコは明らかに「時計仕掛けのオレンジ」に出てくる芸術家作品の引用だな。
    でもあっちの方が揺らすとオモリに細工がしてあってビクビク変な動きするから面白い。



    うーん、オマージュとしてもありきたり、パロディとしても笑えないって正真正銘のゴミじゃね?



    恥ずかしい行為でも「意図的にやってる」と言えば現代美術になる時代は20世紀までですよー。




  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:31 ▽返信

    ※109
    そのフジタの台詞、なんかもっともらしく聞こえるけど
    「フジタがいつも絶賛するルーベンスやダヴィンチの絵だって、聖書の文脈とかを知識として持っとかないと理解できないじゃん」って思ったわ。

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:32 ▽返信

    早く>>1のちんぽとまんこを説明してくれよ。
    芸術家の皆さん。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:36 ▽返信

    >松山せいじ(漫画家)、BOME(フィギュア原型師)、Tony(イラストレーター)といった「精鋭部隊」

    揃いも揃って時代遅れすぎだろう

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:41 ▽返信

    元はといえば「SUPER FLAT」は特定の層にしかお客さんにしないっていうアートの閉鎖性を打破して大衆化させる為のものなのに
    レジャーイベントとアートの融合で関西が「SUPER FLAT」関係無くやっちゃったから意味なくなっちゃったのに変に儲けちゃったから方向転換出来ないしで村上は詰まってるよね

    陰茎のオブジェは同じ素材でマン・レイが既にオサレにやってるね
    日本では古墳から出てきたこともあるよね

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:42 ▽返信

    スレタイで釣るつもりだな? 本当は「ちえこまきこ」とかだろ?
    と思いながら開いたらモロだった。驚愕した。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:46 ▽返信

    この人の本読んだけどこんだけ開き直ってやられたら叩きにくいわと思った
    何だこれ?とか反応した時点で計算通りなんだもんな

  140. 狂ってるけどさ 2011年09月05日 00:52 ▽返信

    童貞が過剰反応し過ぎwというか日本人は性器に対するイメージは開放的じゃないから(ry
    海外の彫刻が性器もしっかりつけていることの延長線上だろ


    キモオタのエロ同人作家が売って稼いでるのとどう違うの?ねえどう違うの?
    (例えば、幼女レ○プとか表現する作品と比べたらどっちが芸術性あるのとか)
    海外向けなだけでしょ

    ねえどう違うの

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 00:52 ▽返信

    叩いてるおまえらも、ふらっと立ち寄った美術館にこのちんこまんこがあったらテンション上がるだろ。

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:00 ▽返信

    岡本太郎も言ってるじゃんか。
    「何だこれは」って。
    そう思ったもの、そう思えるものの要素っていうのが
    ひっくるめて全部アートなの。
    つまり批判する事はコイツの作品を評価してるってことになる。
    ホントに無価値なら全員が無関心なはず。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:06 ▽返信

    まあ海外で評価されてる日本人なんだから好みの問題はあれど、
    あたたかく見守ればいいんじゃないの?

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:10 ▽返信

    なんだこれはとも下品だとも思わんよ。
    性器モチーフなんて新しくもなんとも無いものをドヤ顔で出されても。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 01:15 ▽返信

    チ○コマ○コが祀られる事はあるが、幼女レ○プが祀られる事はあまりないな

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:19 ▽返信

    >>90にワロタ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:56 ▽返信

    日本と外国では美的感覚が違うからじゃないか?
    少なくとも日本では評価されてないみたいだし。
    あまりいい例じゃないが北野武が外国で称賛されてるのと同じようなものかと。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 01:57 ▽返信

    (^p^)物議をかもすだけで売名できるおいしひ職業ですww

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 02:26 ▽返信

    作ったのはいいけど、あとどうするんだよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 02:47 ▽返信

    こいつとテレンスリーって似てるよね
    顔だけでなく稼ぎ方も(笑)

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 02:56 ▽返信

    売れなければ誰からも叩かれなかっただろうな

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 02:59 ▽返信

    外国で評価される前から、キネマ旬報等の映画専門誌とかで評価されてたんだよ→北野映画
    今の巨匠扱いは明らかに逆輸入だけどさ

  153. 名無しさん 2011年09月05日 03:05 ▽返信

    ※135
    説明がほしけりゃ>>313にある

    俺はアホかと思うが
    お前らの反応を見てると確かに当てはまってしまって
    心底うんざりするわ、お前らのバカさに

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 03:16 ▽返信

    >>142批判したくなるのはこいつの作品にではなく、不相応に思える評価に対してだよ。
    ここまで値が付かなきゃ大半の人は「へー面白いね」くらいにしか思わない。
    つーか現代アートってそんな屁理屈の世界なのか?
    ち○ぽむみたいに人を不快にさせる反社会的行為を繰り返して物議を醸したら、それも立派なアートですってことになるんかな。
    だとしたらますます嫌悪感が酷くなるわ。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 03:17 ▽返信

    ※80
    日本人っていろいろな文化を柔軟に取り入れてるんだよ

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 04:02 ▽返信

    漫画については超同意だな。そしてこういう商売人を持ち上げる風潮に辟易してるわ。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 06:42 ▽返信

    なんていうか、金の使い道に困っている超大金持ちがこういうゲージツ家を養って、作る作品が馬鹿売れすれば楽しいなって感じなんじゃね? 例えていうなら、水槽で飼ってるグッピーを育てて、子孫が増えるのを楽しみにしているように。

  158. 名無しさん 2011年09月05日 07:04 ▽返信

    Graduationのジャケは評価する。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 08:40 ▽返信

    サラリーマン体操踊ってそう

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 08:50 ▽返信

    ※>>144
    いや、現代アートの原点からして、冗談なしの「便器」だから……

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 09:37 ▽返信

    なんだかんだで村上スレって米欄伸びるよね

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 10:04 ▽返信

    「誰にでもできることで何億も稼げるってんだったらお前がやれ」

    これって容認派の常套句だけど
    誰にでもできて大金稼げるからって、それが国家や民族といったコミュニティの品性を損なう行為であれば躊躇するのが本当だろう?
    村上は、それをスルーしているから叩かれる。
    村上ひとりが稼いで、それで収拾つく問題ではないから。
    しかも彼の作品は、視覚的にも従来のアニメや漫画のクオリティすら超えていないレベル(上澄みだけをそれっぽくちりばめる)なのに、さも「アニメのことわかってますよ」スタンスでしかもアートとして売るという下劣さ。

    パクるにも礼儀というか、秩序みたいなものはあるはず。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 10:09 ▽返信

    AVはそれ自体が、エロ目的の客に向けたものだから村上と同列には語れない。
    他所からかすめとったものを、それとは別分野として売るところに彼の逃げが見える。
    アニメからクレームがつけば「アートですから」
    アートからクレームがつけば「日本社会やアニメを主とした”現代”アートですから」的対応でかわすつもりだろう。
    アート、アニメ、双方に上手いこと責任はなすりつけ、自分はなんの追及もされずに済む。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 10:15 ▽返信

    完全に猥褻物w

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 10:22 ▽返信

    せめて芸大出て語ろうぜみんな・・・

  166.   2011年09月05日 10:42 ▽返信

    やるか、やらないかの違いでしかないよな。
    しかし、過去に失敗したり、やる価値がないと判断されて実現されない事は多くて、
    やり方、タイミング次第で意外とやったもん勝ちになるって好例だな。
    俺らもマ●コオブジェとか作りまくればなぜか評価される時がくるかもな!
    で、やるかやらないかを言うと、そんなことに一生ささげないよな。普通。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 10:47 ▽返信

    ソースの>>498と>>502が真理

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 11:19 ▽返信

    誰か…学生さん
    文化祭で創ってよ

    芸大でも外には飾らない気がするが

    外に飾って
    抗議の手紙・電話がガッツリ来て…
    それら全てを『芸術』で跳ね返して欲しい

    村上は個人だからこういう事が出来るんだろうなぁ

    誰か

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 11:20 ▽返信

    合田誠はドキュメンタリー映画でアトリエが糞汚かったことしか記憶にないが、表裏がない感じがして非常に好感が持てたが、それに引き替え村上は秋元康あたりと大差のない商売人でしかない。

    表象文化論って芸術を思想・哲学・文化と結びつけて捉える学問領域の割には、表面的な理解で終始してる下らない世界だから。
    この種の領域の専門家って思想・哲学も表面的な了解で終わってる薄っぺらな連中だけど、そうした馬鹿連中の関心を引ければ金になったり権威を得たりできるだけなのが現代芸術だから。
    カンヌで賞を取った河瀬直美もたけし以上につまんない映画しか作れてないけど、たかだか100年程度の歴史しかない映画のような新興芸術の国際的な権威なんてそのぐらい薄っぺら。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 11:29 ▽返信

    スレの流れにそって右ならえの無知暴言はくだけの人が多いけど
    なぜかそれに反論する(それを揶揄する)物知りな人もいる2chが不思議すぎる
    現代美術がテーマだと勉強してるかしてないかはっきり分かるから顕著で面白い

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 11:56 ▽返信

    批評の言葉と素人の目でどーにかオタク的だと見られているだけで、文脈の取り込みにはかなり失敗してると思うけどなぁ。
    それはそうと、スーパーフラットって覚えてる人っているの?

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 12:32 ▽返信

    行動実績と作品の評価を混同してしまうのが今の芸術、それ自体を悪い事だとは必ずしも思わない
    が、先人たちが築き上げた日本のサブカルチャーを個人の実績たらしめてしまったこいつに限っては
    個人的に、絶対に認めることは出来ないし、作品と人格を糞だと断言できる

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 12:32 ▽返信

    まあまあ、熱くなるなよ。
    例えばこのオブジェ、手頃の値段で売ってたら欲しいのか?って事じゃないか?

    まあこんなチンマン作品で論争があること自体がかなり滑稽だけど。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 12:46 ▽返信

    要はホリエといっしょだよね

    自分が社会の嘔吐物である事を自覚してて、凄くグロテスクな嘔吐物を見たがり群がるメディアや一部の変態が崇拝してる図式

    どうせなら、この路線で突き進んで完全な変質者になってくれww

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 13:29 ▽返信

    過大評価なのは確か
    とくにフィギュア類・・・

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 13:51 ▽返信

    外国人が買って、それを秘密の部屋に隠しておいて、友達を入れて、
    「Oh... It's crazy...」
    と言われる
    金持ちは悦に入る

    日本だと…
    友達をなくすだけのような…

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 14:02 ▽返信

    ※172
    外人でもあのフィギュア見て「これが日本のサブカルの代表なのか」とは思わないだろ。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 14:10 ▽返信

    ※49 ※68
    そのまま同意。
    思いついたりチンコ作るのは誰でも出来るけど、それをあそこ(欧米)までどんな仕様でどういうふうに理解させて、”売り物”にもってったかってーとこがミソだろ。
    作品()見てこんなん誰でも出来るわ、これが芸術??てのは、まず門違い。

    そもそも明治以降にできたART=芸術・美術って当て字が日本人にとっての「こういうもんだ」ってう枠作っちゃってて、そこから抜け出せない気がする。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 14:17 ▽返信

    とはいえ立体じゃないけどこの人の版は刷りすぎて価格暴落で、オークションでは作品のほうが行列作って順番待ちしてる状況なんだけどね。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 14:36 ▽返信

    タイトル…
    『チカコ マリコ』とか考えてたけど『チンコ マンコ』になったね

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 14:40 ▽返信

    フジタさん
    真剣にマンガ見たことのない婆さんでも上の下品な2作品は理解できますよ。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 15:07 ▽返信

    村上とパクられた!と激怒する秋葉系は、ピカソが我々の文化を盗んだと怒ったアフリカ人とまったく同じだ。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 15:36 ▽返信

    もしもこれ作ったのが枯れた好々爺だったらゲッすげーと思うんだろうけど…。

    あと村上はサトエリと組んだメイド写真の作品がすげーよかった。後は知らん。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 16:22 ▽返信

    まあ需要と供給が釣り合ってるしいいんじゃない?
    こっちが無理矢理売りつけられるわけでなし

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 18:23 ▽返信

    この人の作品は2次元が好きだわ 箔使って日本絵画の手法うんたらってやつ 結構物欲そそらされる
    この人チョット前に本出してたけど大丈夫なのかな あれだと魔法の種明かししちゃって魔法がとけちゃうんじゃ?
    作品がいかに過去から現代の流れに沿った 正統性 にのっとった物かを 効能書き として買い手に魅力的にわかりやすく説明する 買い手は 自分に正統性を帯びた物で自らを装飾することと 受け取った効能書 を第三者に自分の口から読み聞かせたい欲望に駆られる 
    あ でもセールスの基本かw

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 18:32 ▽返信

    >>182
    「もっとちゃんとパクれよ! ちゃんと換骨奪胎できてりゃ誰も文句いわねえだろ!」と思うのは俺だけ?

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 18:44 ▽返信

    米165
    アウトサイダーアーティストという存在が認められた以上
    芸大を出た出てないということは芸術を語るうえで
    そこまで必要ではない

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 18:59 ▽返信

    秋葉系のパクリ と怒ってる人がいるけどそんな事はとても小さいことだと思う
    この人がやったことは 延々と続く日本絵画の系統樹の一番上に 自分の作品 を持ってきて
    売った ということだと思う これは予め用意しておいた売り文句があってそれに合わせた作品を創るような行為 予め用意した批評で作品を売り込む これはとても大胆なこと ガチで生命をはった賭けかも
    海外の大金持ちのジャポニズムを上手に刺激してとても素晴らしい効果を上げたと思う
    でもまあ叩かれるわねえ 俺が日本アートの正統後継者宣言だもん しかし大胆

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 19:14 ▽返信

    作品自体は全然好きじゃないけど、この人のやってる事自体は嫌いじゃない

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 19:34 ▽返信

    芸術家としては素晴らしいのかも知れないけど大嫌い。
    嫌いって理由は散々挙がっているとおり。
    見たい、知りたい、語りたい、欲しい、真似したい
    という気持ちがまったく喚起されない。

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 19:59 ▽返信

    画壇界はすべて出来レ+利権

    村上隆は
    その画壇界の醜さを皮肉って「とことん意味の無い、馬鹿らしいモノ」に数億円の付加価値をつけて
    この業界の無意味さを自ら意図的に表現してる

    らしい。つまり村上の作品自体はすごくもなんともないのでお前らの目は正しい。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 20:58 ▽返信

    いつの話題だよ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 21:19 ▽返信

    米191
    その通り。彼は反芸術という分野での芸術家。そして彼の作品に値段をつける金持ち達はもちろんそれを理解してゲームに乗っている。村上隆は別にオタク文化で評価されているわけではない。オタクが馬鹿なのは村上隆の仕掛けた小手先の罠にすっぽりはまっていること。

    米187
    アホ。
    アウトサイダーを紹介するのは決まってアカデミズム。


  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 21:22 ▽返信

    頭ごなしに批判する人は是非ニコ動の「芸術実践論」の動画を見て欲しい。
    著作の「芸術闘争論」の元になった一連の講義なんだけど、著作では村上の語気とか
    余談とかが抜けてるからどうしてもインパクトに欠ける。
    ただの自分語りではなくて、日本現代美術の歴史とか、現代美術の見方、なんで村上が評価されてるのか、どういうプロセスで評価を得るのかとか詳しく説明してるから時間の無駄ではないはず。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 22:09 ▽返信

    米191
    ってことは「みんなが解らないこの作品の素晴らしさを解るオレカッケー」
    ってやつや「高く売れるからすごい」って言ってるやつらもズレてるってこと?
    現代美術業界はクソなんですよーって体現してるってこと?

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 22:54 ▽返信

    すげぇ盛り上がりだなw

    米19を書いたものだけど、村上隆のやったことって会田誠が先んじてやっちゃってる気がするですよ。
    HIROPONのオタク文化の取り込み方とか画壇界に対する問いかけって、その一年前に発表された巨大フジ隊員~に全部集約できちゃうというか。
    俺が無知なだけで会田よりも前にそういうアプローチがありそうだし。

    だから、スーパーフラットうんぬんを提示したところに村上の評価される所以があるといわれているとすごく変に感じてしまう。

    結局村上が有名なのも、ヴィトンやら著名な俳優や歌手とコラボレーションできたから、そしてそれができる柔軟性や(「お花」とかつくれちゃう)popなセンスをもっていたからだとおもうし、
    作品の値があそこまであがるのは、知名度によって上がったネームバリューに馬鹿な金持ちがただ踊らされてるだけにみえる。散々いわれてるけど「商売上手」ってやつだと。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 22:58 ▽返信

    米195
    村上作品には白人主導の現代美術業界への怒りっていうテーマが一部含まれている。

    例えば精子出した金髪の人形、あれの題名は「マイ・ロンサム・カウボーイ」。孤独なカウボーイとはつまりアメリカ。そのアメリカが精子の縄(=マッチョイズム)で世界を束ねようとしているっていう皮肉が効いた作品。

    まだこの作品にはテーマがあるんだけど、それは発狂しているオタクを見て察してくれw

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 23:01 ▽返信

    ※197
    > まだこの作品にはテーマがあるんだけど、それは発狂しているオタクを見て察してくれw

    どうせ「日本のオタクはこんなにバカなんですよw」ってやつだろ。
    オタクが嫌いならオタクに擦り寄ってくるなよキメェ

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 23:10 ▽返信

    米198
    オタクは予想通りの反応しかしないな
    そんなんだからいつまでたっても「搾取(笑)」されんだよ

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 23:10 ▽返信

    どいつもこいつも不毛な議論や的外れな意見ばっかりだな。
    深い考察も、こいつの「芸術作品」やそれを「芸術として認知させた」背景の分析など、そんなものどうでもいい。
    「コイツはクソで芸術を冒涜した日本の恥。」この一言だけで説明がつく話だ。
    これからは俺のこの一言を金言として、今後2chやまとめサイト、コメ欄機能付きの各ネットニュースでこいつの話題が出るたびに上の一文だけ書いて、それ以外は何も書かずに投稿すりゃいいんだよ。

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 23:14 ▽返信

    「何が的外れか」を明確に示すべき

    お前が一番不毛

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月05日 23:25 ▽返信

    ギャラリーフェイクをやたら評価しているけど、漫画って過去に作られた漫符に乗っかってるだけっしょ。
    漫画のキャラだって、とんでもなくデフォルメされたキャラがなぜ人間に見えるんだろうといった分析もない。

    村上は意図的にパクってるが、ギャラリーフェイクという漫画は過去の漫画を無意識的にパクっている。
    ギャラリーフェイクは「無意識的なパクリは善、意図的なパクリは悪」って言ってるんだよ。
    自分だって過去の漫画をパクっているのに他人にはパクるなっていうのはすごく卑怯じゃね?

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月05日 23:51 ▽返信

    まだやってたwww

    もういっそのこと、お前ら作品コピーして部屋に飾れwww

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 00:38 ▽返信

    ※202
    その業界の人間かどうかって話が抜けてるぞ。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 01:29 ▽返信

    小学生

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 02:13 ▽返信

    勘違いしてるアホがいまだに多いから言っとくが
    海外でもコイツの芸術性wを評価してるやつなんざ一人も居ないよ
    あくまでもビジネスの投資対象のネタとして評価されてるだけ
    土地転がしと似たようなもん

    てか最近公開されたイグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
    つー映画見れば一発で理解出来るよ

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 02:31 ▽返信

    バンクシーってアートコンプレックスな奴の良い餌だよな。


  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 02:50 ▽返信

    てか誰も指摘しないけど鮮人だろ。あの顔は。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 04:40 ▽返信

    どいつもこいつも不毛な議論や的外れな意見ばっかりだな。 (ドン)
    深い考察も、こいつの「芸術作品」やそれを「芸術として認知させた」背景の分析など、そんなものどうでもいい。 (バーン)
    「コイツはクソで芸術を冒涜した日本の恥。」この一言だけで説明がつく話だ。 (ババーン)
    これからは俺のこの一言を金言として、今後2chやまとめサイト、コメ欄機能付きの各ネットニュースでこいつの話題が出るたびに上の一文だけ書いて、それ以外は何も書かずに投稿すりゃいいんだよ。(ドバボビーン)

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月06日 04:43 ▽返信

    Pixiv荒らしだから嫌い

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 05:19 ▽返信

    ※210
    そう?コラボ企画で実力あるけどランキング(あの酷い)に入らないような絵描きさん達が注目されて良かったと思うよ。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 05:42 ▽返信

    >>204
    業界の人間かどうかなんて全然関係ないよ。
    例えばファッションデザイナーが絵画にインスピレーションを受けてデザインするのは許されないのか、物語に感動したミュージシャンが小説をモチーフに作曲するのは許されないのか、内輪の人間ならセーフ、外様はダメってどういう排他主義?

    村上がやってるのは、日本の伝統文化とかオタク文化を現代芸術に描き変えて海外に高く売ってやるんだって仕事。
    オタがどれだけ批判したところで、アニメがクソみたいな価格で買い叩かれたって現実は変わらない。安いから買ってやる、安くても売れるからいいか、みたいな事が何十年も続いたんだよ。
    実際、海外の芸術家が日本的なものをモチーフに作品を作るのは結構ある。それを海外の人間ならOK、でも日本人がやるとあざといからバツって、どこまで卑屈なんだよと。
    村上は海外に向けて「お前らこういうのが好きなんだろ?俺が作ってやるよ」って仕事をしているわけ。

  213. 212 2011年09月06日 06:04 ▽返信

    あともう一つ。
    村上が危惧しているのは「日本的なもの」でありながら海外に対する発信が行われなくて、しれっと海外の人間が「こんな面白いものを考えちゃいました、すごいでしょ」と自分の発見にしちゃうこと。
    この「チンコ マンコ」だって、背景に春画の浮世絵があるから完成しているっていうか、この性器オブジェは日本文化に源流があります、と主張しているわけよ。
    更にここから話を展開して、日本は近代国家で先進国でありながらチンコやマンコを崇拝するお祭りがあるんです、みたいな話もできるだろうし、もし海外の作家が似たようなものを作ってきた時「それは日本が200年前に通った道だ」と言うこともできるわけ。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 07:14 ▽返信

    そういえばカオスラウンジ騒動でも東が必死にカスラジを擁護してたな。
    ほんと、こいつの関係者や取り巻きはモラルのないクズばっかwwwww

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 07:18 ▽返信

    ※199
    今回の展示では漫画家やイラストレーターに作品を作らせているのに
    その態度、最低だと思うわ

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 07:49 ▽返信

    ※215
    ※119は村上隆じゃないぞw

    解説してあげると、村上隆が作ったあの1/1フィギュアは「鏡」。「オタクを馬鹿にしている」というが、オタクが怒っているのは実は自分の姿。村上隆は決して馬鹿にしていない。「観察」しているだけ。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 07:50 ▽返信

    ※119じゃなくて※199ねw

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 10:39 ▽返信

    米213
    あほか
    これは世界各国が2000年以上前に通った位置でしかないだろ
    ちょーおーバカス

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 12:52 ▽返信

    これは芸術じゃなくてビジネス。こいつは芸術家じゃなくて商売人。
    自分でも自覚してる。
    金持ち以外は相手にしていない。だから一般庶民は相手にしないのが一番。
    昔の芸術も金持ちしか相手にしていなかったが、一般庶民に訴えかけるものがあった。
    こいつには後者がかけてるから批判を受けやすいだけ。

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月06日 12:52 ▽返信

    チンコマンコ崇拝なんかどこの国でもある
    世界中を回ってる村上が知らない訳がない
    日本ではあまり馴染みがないかもしれないが、性崇拝とか
    仏教にも少しあるんじゃないかな

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 15:41 ▽返信

    ※219
    一般庶民じゃなくてオタクでしょ。

    「昔の芸術」ってのがどの辺りが知らんが(浮世絵?)、ロココ辺りを調べてみろ。あと現代絵画の父とされるセザンヌも当時の新聞で叩かれていた。その程度の知識しかないのに「芸術じゃなくてビジネス」とか何故そんなに堂々と言えるの…

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 16:37 ▽返信

    芸術をビジネスにした先駆者がいくとこまでいったな

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 17:59 ▽返信

    「外部からやってきて内部の価値を破壊し再構成するもの」って古典的な英雄像そのものだし、勉強ばっかしてるバカには思いの外この類型は効くんだよなぁ。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 20:02 ▽返信

    http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040217

    こいつに対する気持ちとしては、町山智浩が言っていることが一番共感できるな。
    何が嫌って、他人に作らせておいて、それを自分の手柄にするところ。
    命を削ってでも自らの手を動かして切磋琢磨するのが表現とか創作じゃないのかよ。
    芸術の歴史や本質がそういうものではないのなら(実は村上みたいなのは過去の欧州にはいっぱい居たらしい)芸術なんて糞くらえだ。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 20:12 ▽返信

    ちんこまんこ+背景の浮世絵っつーこの作品だけで勝負してくれればむしろ評価する
    『日本のオタク文化を紹介』云々とか言わないでくれる?

    漫画とかアニメとかなら鳥山明とか井上雄彦みたいなその道を極めた人にやってもらいたい。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月06日 20:49 ▽返信

    鳥山明は…キャラクターはカッコいい、出だしもいいけど、結構ネタに詰まるよね

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:18 ▽返信

    >>224
    それの何がいけない?自分が全責任を負うんだから手柄にして当然だろ?
    自分の指示ミスひとつで全て狂っちゃうんだから。
    それ言い出したら映画も漫画もアニメも全てのプロダクション・工房システム採ってる
    表現形態はトップが他人に作らせてるからダメってことになるわな?

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:43 ▽返信

    ※227
    トップが他人に作らせる形態でもトップが一番苦労するもんじゃないの?
    ジブリもハゲも庵野も頑張ってるでしょ。
    で、こいつどんな苦労してるん?
    制作風景では弟子を怒鳴るばかりで自分の手は動かさない、とか良い話は聞かないし、
    Podcastでは適当なことしゃべりまくってて実にヒマそうだけど。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:43 ▽返信

    ま こち こに反応して開いてしまったが、
    俺には全くどうでも良い話題だった
    本物のま こち この方がいい

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:45 ▽返信

    ちんこまんこのメッキぐらいはしてるさ……。
    それくらいはきっと……。

  231. 229 2011年09月06日 21:46 ▽返信

    間違えた
    ち こま こだった
    まあ意味は同じだから順番なんてどうでもいいけどね

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:47 ▽返信

    ※225
    漫画家には世界戦略が無いからダメだよ。
    いわば日本画が日本国内でしか値がつかない様なもの、ドメスティック特化なわけ。
    村上はあざとい仕事しているけど芸術については専門家だってことを忘れちゃいけない。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:52 ▽返信

    ※228
    こういうものを作るってプランが無いと始まらないでしょ。
    現代芸術って誰が作るかってのはそれほど重要じゃないのよ。
    マルセル・デュシャンの「泉」なんて便器にサインしてあるだけだぜ。

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:54 ▽返信

    現代アートって、ようするに、プレゼン能力じゃないの?
    いかにもな感じの系譜とか文脈を作り上げて、その中に
    自分の作品を位置づける。だから、石ころでもチンコでも
    プレゼン能力があれば、なんでもアートになるんでしょ。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 21:57 ▽返信

    よく見るとこれ、単純な性器オブジェじゃないな。
    マンの方は、よく見ると女性の立像にも見えるし、更に貝殻にも見える。
    マンマンは貝に例えられると言っても、女性像に貝といったらビーナス誕生だわな。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月06日 22:12 ▽返信

    弟子だけで創れるなら村上は要らねえッス

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 22:13 ▽返信

    現代アートが知識に基づく文脈とかいうのなら、
    こいつが頑張ってこの境地に達したっていう文脈が見たいもんだ。
    苦労しすぎて発狂して辿り着いたのがチンコマンコって文脈が見えるのなら、
    また違った受け止められ方かもね

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 22:25 ▽返信

    ※228
    だから常に全責任を負うっていう苦労してるじゃん。
    肉体労働のことを言ってるなら、作品設計して、打ち合わせして、監督して、講評して、仕上げて、展覧会企画して、現地行って、会場の打ち合わせして、レセプションしてって数え切れないくらいあるだろうよ。
    怒鳴ってなきゃいけないような弟子を育てるのも苦労だろうね。

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 22:27 ▽返信

    ※232
    漫画家や業界が芸術方面に無関心だから、その隙間に入り込んだみたいな感じ?
    だったら日本のアニメや漫画をそのまま紹介して、
    「これは新しいアートだ」と主張するプレゼンターとして頑張ればいいのに。

    表現者としての自分に未練あるのが何か見苦しいよ。
    アニメや漫画でもそこそこ通用するかとおもいきや、そこそこですらない。
    中途半端なまま右往左往した結果、アウトプットがちんこまんこだろ?

    こいつのやっていることって↓みたいな亡国のウリジナル臭がするんだけど。
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/babe785fc73abe41739622981b2f9528.jpg

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 22:35 ▽返信

    ※238
    それって芸術家の仕事なん?
    作品そのものに向き合って作業しているのが芸術家じゃないの?

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:03 ▽返信

    いい大人がチンコマンコおっぱいってのも底が浅いなって正直感じる。
    まぁ世間がどう評価しようと俺にはゴミに見える。
    ねんどろいどの方がまだ欲しいレベル。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:14 ▽返信

    49にもなってちんこだのまんこだの。
    江川達也と同類か?と思ったら近い年齢でワロタwwwww

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:19 ▽返信

    一回高い値段で売ってしまえば、それがそいつの価値になるのが現代アートだからね。
    そういう意味では紛れもなく勝ち組。
    こいつが芸術について述べてる文を見ると(矛盾してるようだけど)常に「芸術とは」って論議を完全にスルーしてる。
    絶対に「現代アートとは」って土俵でしか話しないんだよね。

    確かにうまいっちゃうまい。商売人としてね。
    でも、芸術性云々を語れるものじゃないってことは本人もわかってるんだろ。

    確かに芸術性や技巧力で言えば、ねんどろいどのほうがまだ高いわ。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:26 ▽返信

    ※237
    >現代アートが知識に基づく文脈とかいうのなら、
    >こいつが頑張ってこの境地に達したっていう文脈が見たいもんだ。

    頑張って云々なんて芸術作品の出来にはなんの意味もないよ。
    それこそ本質とは関係ない「箔付け」でしかないでしょ。

    で、鼻くそほじりながらでも、人の想像を絶する苦悩と努力の果てであろうとも、
    こいつが「僕の作品です」ってドヤ顔で世の中に出したのが、このありふれたチンマンオブジェだってこと。

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:51 ▽返信

    ※237
    芸術=現代アートな。お前が芸術だと思ってんのはただの美術(そしてお決まりの「このフィギュアの方が芸術!」www)

    ※244
    セザンヌ以降のアートは制作過程というものが重要になってんの。

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:56 ▽返信

    米224
    町山がアホなのは村上批判がそのまま映画へブーメランしているとこ(笑)村上憎しで盲目になっている。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月06日 23:58 ▽返信

    ※246
    なに、映画も村上みたいなのがいるの?うぜぇ。
    デビッド・リンチじゃないよな?

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:04 ▽返信

    ※247
    違う違う。例えば「他人に作らせておいて、それを自分の手柄にする」って批判、映画の制作全否定だよね?

    さらに、「日本文化を売り物にしている」っての。これは町山がだーい好きなタランティーノや三池にも言える事。村上を批判するなら彼らも否定しないとフェアじゃないのに、しない。これはただ単に現代アートを差別しているとしか思えない。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:08 ▽返信

    ※248
    違う違う。例えば「他人に作らせておいて、それを自分の手柄にする」って批判、映画の制作全否定だよね?

    映画の製作は別に否定せんよ。監督が一番頑張ってるのなら。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:10 ▽返信

    ※249
    > さらに、「日本文化を売り物にしている」っての。これは町山がだーい好きなタランティーノや三池にも言える事。

    彼らは日本が嫌いなくせに日本文化を取り入れて画作ってるとは思わんかったな。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:12 ▽返信

    249-250は俺が思ったことな。町山智浩がどう思っているかはしらん。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:14 ▽返信

    ※249
    ほぉー「頑張っているなら」いいんだ。村上自身もかなり「頑張っている」と思うんだけど。

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:15 ▽返信

    ※252
    商売を頑張ってるんだよねwwwwwww

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:16 ▽返信

    ※250
    意味不明。えっつまり村上が日本文化嫌いって事?

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:18 ▽返信

    ※254
    うん。「ああ、こいつは日本文化が嫌いなんだな」って思ってる。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:22 ▽返信

    ※255
    じゃあなんで日本画の(学内最初の)博士号取ったりするんだよ。村上は国粋主義だよ。

    批判するならもうちょっと調べてからやるのが流儀だろうに。

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:23 ▽返信

    タイトル通り過ぎて吹いた

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:31 ▽返信

    ※256
    もう「好き」ではなくて、「詳しい」「研究で成果を上げた」なのでは?
    博士号取ったことは知ってるよ。実際、こいつの日本画はなかなかのもんだと聞いたことある。
    でもさ、なんでそこからチンコマンコなのか。

    こいつ、『芸術の魔性』みたいな言葉で例えられるのとは異なる、ダークサイドみたいなもんに落ちてるよ。
    ホリエモンみたいな。
    日本画だけじゃ食っていけないからかどうか理由は知らないが。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:33 ▽返信

    >>256
    国粋主義どころか、ある意味売国的だろ。
    上で貼られてるギャラリーフェイクによる批判を真に受けるならな。

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:38 ▽返信

    ここで村上を擁護している奴は、こいつの作品を本気ですげぇと思ってる?
    こいつに高値をつけた外人は、村上の作品に本気で感動したと信じてる?
    いきなり見せつけられたらイミフだけど、芸術史的に見たらすげぇんだよ的な理屈でもいいからさ

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:40 ▽返信

    ※245
    >セザンヌ以降のアートは制作過程というものが重要になってんの。

    「重要」ということにしたほうが付加価値がついて儲かるやつがそうしてるだけじゃねーか。
    まあ、それを有り難がるやつには、ものすごく大事なことなんだろう。
    ていうか、その発想こそが現代アートそのものなんだろうな。

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:47 ▽返信

    ※258
    一部ガチ理系のを除けば博士号なんざ金か暇かコネのどれかあれば適当にやってても取れるし。
    「なかなか」程度の日本画が描けてもそれだけじゃ食えないからな。

    ちんこまんこおっぱいが億の金で売れるルート作りに成功したら、そっちで生きるだろ。
    誰だってそーする。ダークサイドは言いすぎだ。
    金を産む仕組みを作るのは大変だし、誰にも出来る訳じゃない。
    コネ作り含めた才能のなせる技だよ。
    金が生まれてるところに高尚っぽい理屈をつけるなんて簡単だしな。

    ただ、その純粋な「作品の出来」で多くの人を圧倒させる力はないから、やっかみ半分で毎度騒がれるわけでさ。

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:54 ▽返信

    っていうかウォーホル知らないやつに村上理解しろって言っても無理だな

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 00:59 ▽返信

    ※258
    「何故ちんこまんこなのか」つ春画からのコンテキスト。まあベタだな。

    だーくさいど?なにそれ?詳しく教えてよ、芸術家のだーくさいどってやつをw

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:03 ▽返信

    ※263
    っていうか「××の知識がないやつには理解出来ない」って言ってる時点で
    少なくとも芸術としては敗北宣言だと気付けよ。

    その自分たちのドグマのなかで知識ゲームがやりたいなら、いくらでもどうぞ。
    それは否定しないよ。意地悪な意味じゃなく楽しいと思うしね。

    ただ、普遍性のある芸術でないことは認めろ。
    職人的な意味で技巧を必要としない作品であることも認めろ。
    そのドグマに興味のない人間にとってはゴミでしかないことも認めろ。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:08 ▽返信

    ※265
    芸術=学問ね。その第一前提を知らないとお前みたいな馬鹿が表れる。

    自分が言いたいのは「ウォーホルを理解できないなら村上を批判することはできない」ってこと。「いくらでもどうぞ」っていうわりにはみんな食いついてるじゃんw

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:20 ▽返信

    ※266
    芸術=学問()笑

    まあ、そういう事にしときたいなら、それでいいんじゃね?
    ただ「お前の中ではな」が前に付くが。

    あと「ウォーホルを理解できないなら村上を批判することはできない」
    ……ってなにちびってんの?勝手に俺ルール敷くなよ。

    万人からの批判を受ける覚悟もなく世の中に出してる訳?
    つまり「ついてこれる人だけついてきて下さい」って態度だろ。
    それ自体は否定しないよ。

    その俺ルールの中で、賢い俺たちには理解出来る!デュフフ!をやってりゃいい。

    ただ、それはその俺ルールを「シラネ」な人から見ればかなり痛いことは自覚しろ。
    外に向けてまで、あくまで俺賢い!俺ルール最高!を押し通そうとするから気持ち悪いんだよ。
    まあ、お前の言うとおりそこに食いついたほーの負けかもしれないけどさ。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:29 ▽返信

    ※267
    いやいや()笑じゃなくてさ...事実を言ったまでなんだけど。散々アート批判しておいて「違うよ」って指摘するといきなり発狂してちゃぶ台返し。何度目だこのパターン...

    俺ルールでもなく「事実」。村上自身が「ウォーホルの文脈に乗っている」と言っているんだし、それぐらい知っておいた上で批判するのがフェアだよ、と言ってるまでです。

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:33 ▽返信

    例えばの話だけど、野球のルールを知らずに野球解説をする奴はいない。数式を覚えずに数学者になるやつはいない。

    なのに何故アートに関しては「万人が理解できて当然」という認識がまかり通っているのか。

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:51 ▽返信

    ※268
    >村上自身が「ウォーホルの文脈に乗っている」と言っているんだし、それぐらい知っておいた上で批判するのがフェアだよ、と言ってるまでです。

    は?
    し る か よ

    知ってるけど。

    だったら作品に言いたいこと全部込めろよ。その腕がないなら横に説明書きつけろよ。
    それも出来ないなら、作品を見た全ての人に説明(言い訳ともいう)して回れよ。

    それは出来ない、でも批判されたくない、ってなら「予備知識のある良き受け手」の間だけで楽しめばいい。ていうか外に晒すな。
    万人に公開してしまった以上、どんな批判も甘んじて受けろや。それが作家の義務だろうが。

    批判するものに対して「理解出来ない馬鹿共」って返すのは、「批判されたくない」というワガママを、「批判するやつを馬鹿にする」という痛い方法で安易に叶えようする「芸術作品の作家」としては最悪な逃走方法でしかないぞ。

    そして俺も逃走。寝る。

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 01:59 ▽返信

    ※270
    違う違う。だれも批判するなとは言っていないのよ。自分は「批判の内容が的外れ」と言っているだけ。


  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 02:09 ▽返信

    オタクに寄って話をすれば、「攻殻機動隊」ってアニメがあるよね。映画史的に重要な位置付けだと思うんだけど、非常に難解(とされている)。映画を一度だけ見ても理解できないので、解説書を読んだりネットの批評を巡ったりしてようやく理解できる。

    だがそこで「こんな難解なだけの映画はクソ!アニメならサザエさんみたいな皆に理解できるもの作れ!」って人が出てきたらどうする?「いやいや違うんだよ...」って説明するはずでしょ?

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 02:37 ▽返信

    ※269
    アートは誰にでも出来るしルールがないじゃん
    二歳児が粘土捏ねても、そこに創意があればアーチスト

    ルールや公式を理解してることが参加の最低条件である野球や数学とは根本的に違うだろ

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 02:42 ▽返信

    ※272
    >だがそこで「こんな難解なだけの映画はクソ!アニメならサザエさんみたいな皆に理解できるもの作れ!」って人が出てきたらどうする?「いやいや違うんだよ...」って説明するはずでしょ?

    「すんません、この手のが好きなお客さん向きのコンテンツってことでご理解下さい」って頭下げて終わりじゃね?
    むしろ「いやいや違うんです、これはこーで・・・」って説明し出したら気持ち悪いぞ
    「理解出来ない情弱は黙ってろ」とか「解っても無い奴が批判とかw」とか態度に出したら気持ち悪い上に社会人失格

    もっとも(ギミックとして組み込んだわけでもないのに)補足メディアがないと完結出来ないってのは作品としてはある意味破綻してると思うけどね
    まあ作品としての完成度と映画史上の重要性とは別だな

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 02:49 ▽返信

    ※273
    だから、それが根本的に間違いなの→「アートは誰にでも出来るしルールがない」
    ちゃんと厳密に敷かれたルールがあり、芸大に行き勉強しないと現代アートは出来ない。一般的に芸術と言われているものの殆どは美術・工芸品。全く違う分野と言っていい。

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 03:01 ▽返信

    ※274
    「すんません、この手のが好きなお客さん向きのコンテンツってことでご理解下さい」って頭下げて終わりじゃね?←お前はスポンサーか?ファンであり理解者であるなら必ず説明すべき。相手の誤解を放っておくことが相手に対する一番の侮辱。

    「理解出来ない情弱は黙ってろ」とか「解っても無い奴が批判とかw」とか態度に出したら気持ち悪い上に社会人失格←「こんな難解なだけの映画はクソ!」っていうケンカ腰の物言いという前提を忘れてない?

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 06:54 ▽返信

    俺は※258まではだけど、それ以降は別の人が来たみたいだから一応念のため。

    ※262,264
    ホリエモンを例に出したのは誤解されるかな。
    単純に守銭奴=ダークサイドって意味じゃなくて、
    ホリエモンも時代の寵児みたいな扱いでメディアにバンバン露出してただろ。
    一方で、法律的には危ないってことも早くから言われていた。
    共通するのは反感を買うほどグレーなやつなのになぜか表に出たがる、
    嫌がっている奴がいるのに、嫌がっている手法に固執するみたいなところ。

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 07:08 ▽返信

    >ちゃんと厳密に敷かれたルールがあり、芸大に行き勉強しないと現代アートは出来ない。

    痛すぎる

    そんな芸大一派とそれに手を合わせる連中のテリトリーでしか通用しない概念を、不特定多数相手にどや顔で恥ずかしげもなく言えちゃうあたり重症過ぎるぞ
    美術・工芸品に芸術性を見いだせないとかもうね・・・ちょっとかわいそうになってくる

    そんなに自分の感覚に自信がなくなっちゃってるの?
    体系化され学問化されたもんでないと、もう芸術として認識出来なくなっちゃったん?
    アカデミックな箔押しがないものは「芸術ではない」「解かってない」って切って捨てられる域まで突き抜けちゃったかい?
    突き抜けたってか、学者(×作家)が己の食い扶持の為に作ったルールに押し込められた、と言ったほうが正しいか
    もう飼いならされちゃって、その事に何の疑問も抱かないんだろ?

    おまえさん人生損してるよ、かわいそうな奴だな

    これは煽りではなく、大げさでもなく、心底哀れんでるんよ
    これが芸術教育の賜物だってなら皮肉でしかないな
    あ、ワタシ?芸術学士どまりですわよ、低学歴サーセン

    でも理屈こねくり回して「こうでなければアートではない」とか言い出すハメになるんだったら、あたしゃ低学歴でいいや
    決して負け惜しみではなくそう思うよ

    キミはあれ、修士とか博士なの?
    まあ、博士とかになっちゃうともう後には引けないよなあ
    あ、※275が現役の芸大教官、しかも非実技系とかならマジごめんね!
    そんならどんなにアイタタ扱いされようが「芸大に行き勉強しないと現代アートは出来ない(キリッ」って言い続けるしかないもんな

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 07:24 ▽返信

    へぇ、村上隆って日本画で博士号持ってるんだ。
    それならば、なおさら言われるよ。

    「お前、本当に自分が良いと思っているものを発表してるのかよ!?
     日本画を勉強してて出てくるのがメッキしたチソコマソコかよ!」

    みたいに。

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 08:10 ▽返信

    ※278
    お前もう頭狂ってるだろ。

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 09:46 ▽返信

    ※240
    じゃあ一日中作品の前で神妙そうな顔して唸りながら作業するだけが芸術家なのか?
    作品と向き合うって、本当に物理的に向き合うことだと思ってんの?
    人間一人で出来ないような規模・速度で作品を作るために村上は工房システムを採ってる訳だから、いかに自分の納得のいく技術を持ったアシスタントに実質的な作業をやらせてようが、
    作品の構想とか設計図がちゃんと理解されてなければ思ったとおりの作品にはならないでしょ。
    そしてその失敗は全て自分の責任になるんだから、相当気張ってやらないと出来ない仕事だし、そもそも現代美術家のほとんどが工房なりアシスタント雇ってるんだから、作品と向き合う形も変わったということじゃない?

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 10:18 ▽返信

    ※279
    中卒がチンコ出しても、何言っても「アホやな」で終わるけど、
    東大卒でハーバードで博士号取ったやつが小難しい理屈つけてチンコ出したら、
    肩書きと勢いに負けて、ありがたがっちゃいそうだろ?

    それと同じよ。
    悔しいがそれが人間ってもんだ。

    冷静に考えればチンコはチンコでしかないんだがな。

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月07日 13:12 ▽返信

     芸大に入っても、枠組みと具体例を教えてもらうだけで……あとは自分の力で創るんでしょ?
     独創性や個性まで教えてもらう訳にはいかないからね

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 14:47 ▽返信

    つまりは

    「チンコを作っても芸術だと言い張れる100の方法 ― もうキミは恥ずかしくない」

    を教えてくれるのが芸大ってことなんだろうな。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 20:08 ▽返信

    ↑ちんこまんこのモチーフは美術史的に見ても珍しい物じゃない。恥晒しなどと騒いでるのは歴史を知らない人。

    http://fr.wikipedia.org/wiki/L'Origine_du_monde

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 20:12 ▽返信

    なにを言ってるんだお前は

    そのいまさら感たっぷり+キワモノ狙いなものを

    得意満面で現代アートですって言ってるのが見てて恥ずかしい訳で

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 20:40 ▽返信

    ↑それはお前の意見だw上のコメント欄を読んでから言おうね

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月07日 20:56 ▽返信

    >↑

    イタ

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 21:46 ▽返信

    精子と母乳の等身大フィギュアは
    日本人が嫌悪感を表せば表す程
    「嫌いだ」「意味が解らない」「恥ずかしい」とか言う程
    世界的には価値が上がっていてるんだと思うぞ

    あれって
    実は日本人にとっては見慣れた絵なんだよ
    オタクじゃなくても、ああ言うのが街に溢れてることを知ってる
    だから恥ずかしいことだと思っちゃう

    逆に外人にしてみたら、見慣れない光景だから
    異質なものとしての価値が出てくる

    この日本人と外人の感覚のズレが
    あの作品の本当のテーマなんじゃないのかな?

    だから、お前らが否定すればするほど価値が上がるって仕掛け
    村上ちゃんにとっては否定される程にウハウハな展開なんだよwww


  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 22:02 ▽返信

    ※287
    あん?※欄は自分の意見を言うところじゃないの?

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 22:32 ▽返信

    確か村上自身が言ってるんだけど、ニコ動に上がってるMAD動画は芸術かというと、芸術になる可能性はあるけど現在のところ芸術じゃないって言ってんだよ。
    何でかというと、MAD動画の文脈を説明する言葉がないからって。
    「ねんどろいどの方が可愛い、きれい」って、村上が岡田斗司夫にヒロポン(母乳縄跳び女の子フィギュア)を見せた時に、こりゃブサイクですねって感想をもらって、村上本人もその通りと納得してるのよ。
    でも、ねんどろいどには内在する思想とか文脈が無いわけよ。
    例えば、初音ミクはなぜ初音ミクなのか、初音ミクの姿は一体どういう思想から生まれたのかって問いに一定の説明を見つけた時、初音ミクのフィギュアは工芸品から芸術になるだろう。

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月07日 22:37 ▽返信

    ※290
    「歴史を知っている上での批判」と「歴史を知らずただ破廉恥と騒ぐ人」は違う。お前は前者で自分が批判したのは後者(コメ欄のすぐ上もそうだし遡るとチラチラいる人)。

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月07日 23:39 ▽返信


    [壁]_-)

    チラチラ

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月07日 23:49 ▽返信

    まあ形の面白さよりも、それが何を意味するものかって方を先に考えるから嫌悪感が湧くんだろうけどね。


    でも一つを汚いと判断したら、それに関わる全部が全て汚い扱いして、存在性まで否定するのは悪い癖だ。

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 00:39 ▽返信

    ※291
    思想とか文脈を作品そのもので感じさせられてないなら、
    「作者がこう言ってる」なんてのは作品の価値になんも寄与しない

    オナニーや言い訳でしかない

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 07:10 ▽返信

    村上作品なんて思想と文脈の塊だろう。何言ってんだあんた。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 09:08 ▽返信

    >まあ外資稼いでくれる分だけ良いんじゃないっすか

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 18:49 ▽返信

    >>296
    村上のやってることは哲学とか文学に近いってことか。
    広い意味での芸術ではあるけど、決して美術ではないってことね。

    にしても、
    作品だけ見てたんじゃわかりません。僕の思想と文脈を仕入れてから見て下さい。
    って、仮に文学や哲学に近いとしてもクリエーターとしては失格だな。

    それで世間を煙に巻いて金稼げてるんだから、商業作家としては大成功だけども。

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 20:40 ▽返信

    ※295
    見ただけで分かる作品って現代芸術には少ないと思う。
    村上の作品は本人の思想スタンスがはっきりしているから分かりやすい部類だろう。
    見せられても何を見ていいのか分からない作品も少なくないもん。

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月08日 22:17 ▽返信

    ご本人の中では立派で綿密な思想や哲学があるのかもしれないが、素人の俺には

    「とりあえず他人の目をひく要素入れとけば、自分の事賢いと思ってるアホは勝手に小難しいこと考えて『ムラカミ流石だな。これは現代芸術の潮流が云々』って思ってくれるし、『普通に狙いすぎ、キメぇ』って非難でも数集つめりゃそれはそれで前衛現代芸術っぽさが演出されてウメー。なんにせよ注目されりゃ俺の勝ちwwww」

    っていう思想とスタンスしか(少なくとも作品からは)見いだせない

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月09日 10:24 ▽返信

    朝鮮人が日本人風の偽名を名乗って日本人の振りをする行為は、いい加減やめさせたい。

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月10日 08:18 ▽返信

    ♪(´ε` )「ちんこまんこ~」

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月10日 22:07 ▽返信

    そもそも
    「分かる必要があるのか」
    っていう…
    『謎のモノ』では駄目ですか?
    『謎』に恋してはいけませんか?

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月12日 13:41 ▽返信

    ※303
    謎のもの以前に明確にちんこまんこな点

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月12日 15:25 ▽返信

    『現代アート』はよく分からないし、
    『ちんこまんこ』は、作り手は何でこんなの作ったのかよく分からないし、
    …その辺りの『謎』

    作品を見て、見るたびに何かを考える。色んな事を想像する。それは悪い事ではないと思うのね

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月13日 17:29 ▽返信

    ある意味ピカソの晩年に近いものを感じる。

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 22:21 ▽返信

    ピカソは超S級の技巧力あるじゃん
    普通に描いた絵だけでもぜんぜん食えるレベル
    その裏付けがあってこその、アレな訳で

    で、村上先生は?
    ねんどろいどには思想がない(キリッとか強がるのが精一杯だろ

    職人的技巧の裏付けがないアート()って点では、
    「ぱぱのちんこ」さくら組・田中翔太作 と大差ねーよ

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 00:13 ▽返信

    ↑東京藝大へ入学できるほどのデッサン力を持ち、さらに日本画博士号までとった村上隆を「職人的技巧の裏付けがない」wwwもうちょっと調べてからモノを言えwww

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 02:32 ▽返信


    ・博士号取るのに職人的技巧力は全く関係ない点
    ・藝大入れるデッサン程度の職人的技巧力だけじゃとても食ってけない点

    で、ピカソレベルの職人的技巧が村上にあんの?
    わかってるくせに無理すんな

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 03:03 ▽返信

    批判者をロジックで丸め込むのに必死なアーティストって痛いな。
    クリエーターぶりたいなら作品だけで勝負すりゃいーのに。

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月17日 05:34 ▽返信

    ※309
    手さえ動かしてりゃ「職人」になれると思ってんの?頭の中でロジックを組み立てることも立派な「技巧力」。職人馬鹿にし過ぎ。

    食っていけない?は?お前の基準だとご飯食べれるアーティストが一流アーティストなのか?つまり美大予備校講師は全員一流アーティストw

    いつの間に職人的技巧=ピカソ基準になったんだよwお前の話だとピカソよりも断然ミケランジェロの方が偉いってことになるじゃねえか。

    ちなみにゴッホのデッサン力は小学生並みだった、これ豆なwww「ぱぱのちんこ」さくら組・田中翔太作と大差ナシwww

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月17日 05:56 ▽返信

    職人的技巧が無いっていってるけど村上は一流の職人雇って作品作ったりしてる(もちろん名前を明記して)。だけど見られている場所、アートにおける本質はそこじゃない。職人的技巧はあくまでコンセプトを引き立てるためのもの。映画におけるカメラ・照明技師と例えれば分かりやすい。つまり「職人的技巧力があるかないか」で村上を批判するのは大間違い。

    ポロック辺りを勉強すればいいと思うよ。なぜ職人的技巧が重要視されなくなったか、よく分かるはず。

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月17日 18:54 ▽返信

    どうみてもただの御神体です。本当に(r

    これを芸術というのなら、そのイマジネーションは数千年前にとっくに出ている
    定番中の定番だわな。

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 13:11 ▽返信

    結局、擁護してるやつが批判に対抗する意見って
    『批判するやつは勉強が足りない』しかないのかね
    芸術作品なら好き嫌い出ても当然なのに『村上の凄さが解らない奴は馬鹿』
    みたいな意見しかどこ見ても出てないな
    村上自身が批判にこたえてるTwitterとか見てもそーだけど

    「俺はこーゆードギツイの好きなんだが」っていう普通の擁護が皆無
    つまりは自分を高等知民様だと信じたいアホがありがたがってるってことか
    ネットde真実ゲットして聖戦士化する連中とメンタリティは一緒だね

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月18日 16:52 ▽返信

    一人で喚いて、一人で納得して…

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 18:55 ▽返信

    >>314
    内容批判ができず相手を「自分にって都合がいいアート擁護者」に当てはめて脳内消化。しょっぱくて涙がでらぁ。


  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 18:18 ▽返信

    「ムラカミセンセイの偉大さが分からない奴は知識不足の情弱」以外の擁護マダー?

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 23:40 ▽返信

    擁護ではなく「批判の内容が的外れ」と何度も言っているのに何故無視するの?

    お前に必要なのは日本語の勉強w

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 23:52 ▽返信

    「勉強なんてしなくてよし。ただ好きか嫌いかだけでの判断がすべて!」←これこそまさに子供の基準、「ちんこまんこ」の世界の住人の価値観だといつになったら気付くんだよwww

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月20日 01:47 ▽返信

    ではどーゆー批判なら的外れじゃないの?
    作品を世の中に出した以上は、好き嫌い言われて当然じゃないの?

    ていうか「僕の望む批判」以外は「的外れw」って草生やすしか出来ないなんて、
    ずいぶんチンコのちいせえチンコマンコ作家だこと

    ファンがそう言ってるだけならまだしも、村上隆自身がそういう態度なのがなんともね

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月20日 02:33 ▽返信

    ファンじゃねーよ馬鹿www「それでは村上に勝てない」から「的外れ」と言っているまでw「僕の望む批判」は「村上を刺せる批判」ですw

    「好きか嫌いか」というのはもちろん自由だが、発言するからには責任を持つ必要がある。例えば萌え絵について「誰でも描けるから嫌い」と意見すると必ず絵描きやファン、好きじゃなくても一定の理解を示している人は「そんなことないです、萌えには萌えの価値基準というものがあって...」などと反論するはず。その真摯な説明に対しお前らは「好きか嫌いかなんて言われて当然!俺の自由!萌え絵キモ!なのでネガキャンしまくる!」といきなりのちゃぶ台返しwまるで話にならんw興味ないなら黙ってろwww

    村上が何故「勉強してください」と言うのか?それは結して驕りではなく、それが唯一にして絶対の「アートを理解する方法」であり「村上を攻略する手段」だから。つまり村上は馬鹿正直に自分の弱点を曝け出しているのだw

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月23日 03:52 ▽返信

    嫌いなら嫌いでいいだろ
    同様に好きなら好きでいいと思うがね

    つか、勝つとか負けるとか意味不明
    つか、村上大先生は「俺について勉強してくれないなら俺の勝ちだね!」って本気で思えちゃうおめでたい脳みそなんか?
    なんだその幸せ回路
    そーゆーのを世の中では勝利宣言って言うんじゃないのか?

    つか、一般人に「嫌い」あるいは「誰でも掛けるじゃん」とか言われて

    「拙者のような萌えに理解ある人間としてはですねブヒヒ、萌えには萌えの価値基準というものがあるのでありましてー、これは是非お伝えせねばならんと思う次第でござるデュフフ」

    とか萌オタに語り出されたらキモくて死ぬわ
    お前が村上大先生について延々やってるのもそれと同じ
    つか、お前と同じ幸せ回路所有者にされてる村上大先生が可哀想だな

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月24日 07:29 ▽返信

    「発言するからには責任を持つ必要」はガン無視ですか
    根拠のない批判、ただの中傷も「よく分からないけど嫌い」という感情ひとつで肯定できるのか?本当にそう思ってるならお前は小学校の道徳の授業からやり直す必要があるw

    「勝つとか負けるとか」「俺について勉強してくれないなら俺の勝ちだね」そんなこと一言も言ってないんですけどw

    「萌オタに語り出されたらキモくて死ぬわ 」プッw村上を批判しているつもりがいつの間にかオタクDisになったでござるwwwこれは傑作www

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月24日 07:59 ▽返信

    ※322
    萌えオタは例え。別に「金持ちはみんな脱税してるから嫌い」でも「女はみんな性格悪いから嫌い」でも何でもいい。

    「萌オタに語り出されたらキモくて死ぬわ」はただの自分のオタクへ対する偏見・蔑視。お前は「根拠のない批判、ただの中傷」をする「発言する責任」の全くない人間。

    つまり、オタクが現代アートへ向けてやっていることは自分たちが世間から受けている仕打ちと全く同じ、であるのをお前が証明したわけだw

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月24日 15:44 ▽返信

    金と銀でお高め¥クリトリスとかめっちゃ再現されとる興奮する~

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月26日 19:07 ▽返信

    批判されて当然

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 10:24 ▽返信

    ※134
    「聖書の文脈とかを知識」が「"難解な"言葉」?

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:03 ▽返信

    村上擁護ってなんかかわいそう 笑えるけど

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 20:48 ▽返信

    「キッチュやね、こーゆーの好きだよ」
    で、済むところをなぜ必死の論理的擁護をしないと気がすまないんだろね
    その論理もあー言えばこー言うを繰り返してるだけにしか見えないけどさ

    村上自身は理屈こねくり回して有難がらせて値段上げるのが仕事だからまだいいけど
    村上の理解者様()はマジで痛いな

    俺はあんま笑えない

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月05日 04:19 ▽返信

    何も言い返せないから相手を「痛い人」扱いして自己満足。

    テンプレですねw

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月15日 05:13 ▽返信

    日本人は海外の反応ばかり気にして自己評価が出来ないとか
    自他共に自虐気味に言ってきたが・・・・・・なーんだ
    ちゃんと出来るじゃねぇかwwwwwwwこんな芸術家気取りの商人が
    クズ野郎だってね。

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月17日 09:05 ▽返信

    >>339の見栄っ張りぶりになぜ誰も突っ込んでやらないw

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月02日 10:24 ▽返信

    初めて美術館で見た時、なんかの間違いだと思った。
    それが正直な感想

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月03日 16:13 ▽返信

    同属嫌悪みたいなもんだろ

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月03日 19:01 ▽返信

    「値段が高い」この一点に尽きる。大衆娯楽だからこそ魅力あるのに
    それを高額にしているのは反感買うのも無理ない。これは現代芸術全般に言える。

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月06日 17:34 ▽返信

    ↑現代に限らず、歴史上芸術が一般大衆のための物であった時代なんて一度もないだろ
    大衆娯楽が好きなら映画でも見たら?

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月16日 23:43 ▽返信

    あれだ、小泉八雲の「常識」の話だな

    自分のことを「芸術に知識と理解のあるアタシ」って思いたい奴はありがたがる
    そう思うために金持ちは大金だって出す

    そうじゃない人には巨大なちんこまんこ作って芸術様って言われても意味わからん
    そんだけの事だろ

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月23日 07:04 ▽返信

    >>12 確かにな。

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月23日 23:28 ▽返信

    熱海の秘宝館に入るはずだったのが、事情を知らない海外の人が、間違って買っちゃっただけの話。
    あれ買った人に熱海秘宝館の評価を是非聞きたい。

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月24日 01:26 ▽返信

    >339
    確かにそうですね。マルセル・デュシャンはアートがそのクォリティで区分される物ではない事を世の中に教えてくれました。その意味では、何でもアートと言えますね。でも、熱海秘宝館に展示して置かれるべきものが。わいせつ物が秘宝館から出てきて、子供の目にもさらされる様では、良識がだまっていませんね。猥褻物陳列罪という良識もだまっていませんね。「勉強して下さい」っていって警察を説得できないでしょう。もはや、そのレベルの問題です。アートかどうか判定に悩むより、良識を信じましょう。

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 16:30 ▽返信

    なんでもいいけど、「マンコチンコ」じゃおおやけに議論もできないじゃないか。

    イレズミがあって、公衆浴場にも入れてもらえないヤクザと同じじゃないか。

    そうなんだ、日陰者なんだ。
    これでしか世に出れないのはかなしいー。

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月25日 16:34 ▽返信

    ※341
    同感である。が「チンコマンコ」が正解である。どっちでもいいが。

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月04日 23:14 ▽返信

    説明不可能意味不明

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月04日 23:18 ▽返信

    いくらちゃんはブーバーンだった

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月08日 10:01 ▽返信

    いいんじゃん。I.カントの言う自律性がある。
    作品の理論的背景は著書に全部公開されてるから
    後は個々のモチーフをいかに精緻に組み上げるかだけの一人相撲
    こいつの中では芸術は「下ネタ」。

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月12日 06:56 ▽返信

    米291の言ってるようなことなんだろうなぁ
    何となく理解できる
    美術館で見たいとはおもわんw

  347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月06日 00:59 ▽返信

    あーーっw!!だから怒っちゃダメなんだってwwww
    村上隆が嫌な理由とかみんなわかってる!wwwww
    擁護してるように見える人は、これ見て怒っちゃう感性に対して
    何か言いたくなっちゃうだけですー。

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月12日 18:52 ▽返信

    世界中の病んだ大金持ちに売るには、病んだモノしか売れないjk

  349. きちみ 2012年03月14日 13:32 ▽返信

    どうしようもないなwww

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月01日 18:53 ▽返信

    思い込みの強い中学生のようですね。

  351. 名無しさん 2012年05月05日 00:46 ▽返信

    最終的には稼いでるか否かだろ。まぁ確かに気に入らないけど。
    どうしようもないじゃん。法に触れてるわけでもなし。

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月23日 19:16 ▽返信

    お前らは、きっと会田誠も嫌いなんだろうな

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月01日 23:59 ▽返信

    いやこんな像の間にドヤ顔して座られても…

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月02日 16:10 ▽返信

    所詮デザインチックに表現して
    一歩引いてるのがコイツの限界
    やるなら手前の一物の型取ってやれや

  355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月09日 13:30 ▽返信

    まじで意味わからん

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月19日 18:56 ▽返信

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月26日 13:11 ▽返信

    SEXは、気持ちい。

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 06:39 ▽返信

    アートなんて誰かがこれはアートですって言って
    それに対してそうですね、これはアートですっていうやつがいれば
    それはアートじゃねーの
    意味わかんなくて当然っしょ

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年08月29日 07:58 ▽返信

    現代美術は自分で手を動かさない人に金が入るようになってるんだよな
    アートイベントで自分の家の池で大量発生した藻を瓶に詰めて1000円位で売ってるのみてからこの人は好きになれない

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 08:13 ▽返信

    「なんで競歩は走らないの?走った方が速いじゃん。」
    「いやいや走らないっていうルールがあって、、、」
    「知らねーよ、遅いだろ てかボール使って得点とか競えよ」
    「いや、これはタイムを競う競技なんですよ、、、」
    「観ててつまんねーよボルト出せよ。みんな全力で走れよ。そのタイムで勝負しろや」
    「いや、、、(以下ループ)」
    みたいな??違うかw
    美大生とかでもデザイン系の人こういの理解出来てねーからなー 

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 22:49 ▽返信

    ※19 君が漢字間違える程度の知名度だからじゃないかな?

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 23:15 ▽返信

    ※57
    禿同

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 23:19 ▽返信

    ↓これでおk

    ※102
    掠め取るも何も、村上が儲けたからって
    他のオタク系クリエイターが損したわけじゃないしなw

  364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 23:25 ▽返信

    ソースは?
    ※179
    とはいえ立体じゃないけどこの人の版は刷りすぎて価格暴落で、オークションでは作品のほうが行列作って順番待ちしてる状況なんだけどね。

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月29日 23:34 ▽返信

    素晴らしい

    ※269
    例えばの話だけど、野球のルールを知らずに野球解説をする奴はいない。数式を覚えずに数学者になるやつはいない。

    なのに何故アートに関しては「万人が理解できて当然」という認識がまかり通っているのか。

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月30日 23:09 ▽返信

    ※365
    みんながこどものころから受けた美術教育は、あくまで
    主要五教科の合間の心の癒し、豊かな人間形成
    みたいなものが目的だったため、その軸で評価しようとするから
    刷り込みのようなものだから、今更理解しろなどと言われても仕方がない

    加えてみんな、「すべてのものは万人によって平等に理解され、共有されるべきだ」という無茶な平等、スーパーフラットを求めてやまないから

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月13日 04:57 ▽返信

    でも>>379とかみたいなこと言いだすと音楽なんて全部駄目ってことになる。
    例えば誰かしらがロックバンド始めたらいちいち、「数々のロックバンドが営々と積み重ね
    育ててきた文化のうわずみをかすめとっただけにすぎない!」とか言うのかな?

    ロックバンドなんだからそりゃロックバンドの先人達が作りあげてきたものの
    うわずみはかすめとるだろ。むしろそれをかすめとらなきゃ
    ジャンルとして「ロック」が成立しなくなるじゃん。

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月21日 02:58 ▽返信

    日本人に、チンコ好きなホモやチンコ好きな痴女が多いコメントばっかり

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月03日 02:34 ▽返信

    コイツ笑い飯の奴やんwww

  370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月08日 09:33 ▽返信

    とにかくこいつの全てがキモい、生理的に受け付けない。
    芸術だろうが何だろうがもはやどうでもいいレベルで。
    ついでに言うとこのマンコの構造は変。つまりこいつ童貞。

  371. (・ω・)ノ 2013年08月15日 13:36 ▽返信

    いつか◯◯してやる

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2020年12月10日 20:42 ▽返信

    こいつ劣化コピー以外の何かを作ったことあんのかな

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1733.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14