以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-171.htmlより取得しました。


縄文人の平均寿命、男女ともわずか14.6歳だった

2010年01月07日   コメント(39)
1 :テープ(京都府) :2010/01/07(木) 06:33:04.96 ID:PomthodB
余録:土偶のパワー
 
 縄文人の平均寿命はどれくらいだったのか。何と男女ともわずか14.6歳という推計がある。途方もなく高い乳幼児死亡率のせいである。
では15歳まで生きた男女の平均余命はどうか。これとて男16.1年、女16.3年で、平均で31歳ぐらいの寿命だった
 
▲そのデータを紹介している鬼頭宏著「人口から読む日本の歴史」によると、この縄文人の短命は狩猟採集民としてはそう珍しいものではないそうだ。しかしこのような社会が一定の人口を維持するには著しく高い出生率が求められるという
 
▲縄文人の推計にあてはめると、15歳以上の女性が平均余命いっぱいの16年間にわたり2年に1回の割で出産せねばならない。出産そのものが危険な厳しい生存環境の中で、いわば人の限界に近い出生率を保つのが集団存続の最低条件だった
 
▲そんな縄文人の生命への祈りを宿した土偶である。東京・上野公園の東京国立博物館で開催中の「国宝・土偶展」(2月21日まで)は昨秋に大英博物館で開かれた「ザ・パワー・オブ・ドグー」の帰国展だ。そこで土偶のパワーに打たれた
  
▲どう使われたのか、実際にはまだ謎の多い土偶である。だがそのすべてが女性との話を聞き、乳房や腹部が強調された造形を見ればやはり多産や豊穣(ほうじょう)への切実な祈りが胸に響く。縄文の生命の脈動に何か励まされる展観だ。
 
毎日jp
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20100107k0000m070122000c.html
 
 
5 :錐(関東・甲信越) :2010/01/07(木) 06:34:26.66 ID:ncndB6Pz
土器っとした
 
9 :篭(東京都) :2010/01/07(木) 06:35:37.85 ID:1jrZNzCy
ロリコン天国だったのか?
 
11 :パイプレンチ(dion軍) :2010/01/07(木) 06:36:06.86 ID:AkMnHvt6
女はまさに産む機械だったんだな 当時は
 
13 :マイクロメータ(関東・甲信越) :2010/01/07(木) 06:36:34.25 ID:TiN/Twb2
出産に母子が耐えられなかったとみた
 
14 :おろし金(長野県) :2010/01/07(木) 06:37:09.15 ID:lZZfIdFS
お前らがロリコンなのはロリコン遺伝子が埋め込まれてるから
ロリコンを逮捕とかは国家による人種差別って事が明らかになったな
 
17 :すり鉢(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:37:41.21 ID:SpB8I198
それでよく子孫のこせたな
すげーわ
 
18 :パイプレンチ(埼玉県) :2010/01/07(木) 06:38:25.57 ID:qgcLX8KU
早死にが多いから平均がさがったということで、別にみんなが10代で死んでたわけじゃないんだろ
 
25 :試験管立て(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:40:32.34 ID:WDtkZ523
新生児死亡率がものそい高いだけじゃん
栄養悪いし31歳ならそんなもんだろう
 
26 :ミリペン(京都府) :2010/01/07(木) 06:40:33.20 ID:12AOT12l
だからこんなにロリコンが多いのか。納得
 
27 :すり鉢(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:41:14.03 ID:SpB8I198
確かに良く考えたら子供が死にやすいってだけの話だなこれ
 
29 :まな板(北海道) :2010/01/07(木) 06:41:54.37 ID:gXroiLyq
ロリコンは正義だったか
俺歓喜
 
31 :ウケ(東京都) :2010/01/07(木) 06:43:52.25 ID:AuPKLXUN
盲腸やったことある俺なんかもう確実に死んでるだろうな
 
35 :すり鉢(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:45:29.28 ID:SpB8I198
うちの家族だけで見ても昔ならまず俺が盲腸で死んで
妹は出血多量で死んで、父親は不整脈で死んでる
 
36 :すり鉢(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:46:10.16 ID:SpB8I198
あ、母親も盲腸で死んでるわw
縄文厳しすぎワロタww
 
37 :虫ピン(北海道) :2010/01/07(木) 06:47:15.90 ID:K0qPHEme
羨ましい
 
40 :パイプレンチ(dion軍) :2010/01/07(木) 06:48:18.55 ID:AkMnHvt6
生まれてすぐ保育器入った俺は瞬殺だったわけだ
 
42 :偏光フィルター(dion軍) :2010/01/07(木) 06:48:50.63 ID:oDcDPOlI
乳幼児死亡率入れるのは卑怯
31歳ってあるじゃん
 
44 :ウケ(東京都) :2010/01/07(木) 06:49:20.41 ID:AuPKLXUN
50まで生きれば長老扱いだな
 
47 :紙(dion軍)[age] :2010/01/07(木) 06:50:01.28 ID:2soyj1yj
寒くてもワラだしな
死ぬわ
 
51 :パイプレンチ(埼玉県) :2010/01/07(木) 06:51:24.15 ID:qgcLX8KU
俺はヘルニアやったが、当時ならクマやオオカミに食われてあぼんか穀潰しとして〆られたかな
 
53 :バール(東京都) :2010/01/07(木) 06:52:20.78 ID:cXbt0/YU
犬猫だってもうちょっと長生きすんぞ
 
61 :黒板(北海道) :2010/01/07(木) 06:56:58.93 ID:9V3gg1sV
マジかよ縄文行ってくる
 
64 :試験管立て(アラバマ州) :2010/01/07(木) 06:58:06.94 ID:WDtkZ523
歯の耐久力や成人病が一斉に出てくるのが一様に40くらいだから
人間の本来の寿命は40くらいという説を読んだな
栄養状態がよくなって寿命が延びはじめたのがつい千年くらいだから
体がまだついていってないw

 
86 :パイプレンチ(dion軍) :2010/01/07(木) 07:10:23.53 ID:AkMnHvt6
>>64
歯はきちんと手入れすれば120年持つって話だけど
まぁそのケアをしっかりするのも大変だしそもそも動物はそんなケアしないわけだから
生物としての人間の本来の寿命はそんなもんなのかもなぁ
 
65 :パイプレンチ(関西地方) :2010/01/07(木) 06:58:34.11 ID:UfEpLtvK
栄養とか健康状態が糞だし老化もすげー早そう
 
71 :紙やすり(沖縄県) :2010/01/07(木) 07:01:15.12 ID:pEFZHxdk
昔は結婚はやい理由はこれだからな
未だに12歳越えたら結婚する部族とか存在するだろ
 
72 :すり鉢(アラバマ州) :2010/01/07(木) 07:01:44.43 ID:SpB8I198
大学卒業したらもう晩年
 
78 :墨(東京都) :2010/01/07(木) 07:05:09.81 ID:kDazx4QE
老化って概念はなさそうだな
 
87 :㌧カチ(東京都) :2010/01/07(木) 07:11:53.30 ID:RNk5TeB4
40歳くらいで十分だろ
戦国時代がちょうどいい
 
89 :パイプレンチ(アラバマ州) :2010/01/07(木) 07:12:52.04 ID:jrPUWx8r
人間の生物学的寿命は120歳だって脳内革命に書いてありました
 
94 :錘(福岡県) :2010/01/07(木) 07:17:53.68 ID:rthaPJ3R
この時代の60歳とかは化けものみたいにあがめられてたんだろうな
 
106 :アスピレーター(dion軍) :2010/01/07(木) 07:26:45.45 ID:Jmyc9Yb1
生涯に子供何人産んだんだろうな
 
108 :封筒(愛媛県) :2010/01/07(木) 07:28:21.47 ID:4SQZGuU8
この時代の人口はいくつだ?とても会うことが出来ないくらい離れたとこによくて百人規模で存在してるかって感じなんだが
乳幼児は高確率で死に、犬猫のように生まれて1,2年で子供産めるわけでもなく30歳生きれれば長寿
病気になったら死、猛獣に襲われても死、自然環境によってはすぐ餓死
 
絶対絶滅してるだろ・・・
 
109 :硯(北海道) :2010/01/07(木) 07:30:58.72 ID:HFKbm/dF
ロリコンは文化を守りし者
 
110 :パイプレンチ(アラバマ州) :2010/01/07(木) 07:31:29.99 ID:MGczpxXa
そりゃ今みたいなおかしな倫理観もなく
サルみたいにやりまくりだったんだろうな
 
119 :足枷(新潟県) :2010/01/07(木) 08:02:35.92 ID:h6mxoUGM
ちょっくら縄文時代に行ってくる
 
121 :パイプレンチ(アラバマ州) :2010/01/07(木) 08:09:30.93 ID:XfAZiskg
アフリカの最貧国でさえここまで短くはないのに縄文時代って凄いな。
マンモス狩っていた原始時代だと平均寿命が10年いかなそうだな
 
232 :和紙(神奈川県) :2010/01/07(木) 11:48:37.03 ID:qP77ffGM
>>121

http://www.jca.apc.org/unicefclub/unitopia/2002/Sierra.htm
シエラレオネ
>平均寿命は、男:32.95歳、女:35.90歳(1995年)である。

 
まあ、内戦のせいらしいけど
 
130 :画鋲(アラバマ州) :2010/01/07(木) 08:51:29.36 ID:GhzOXAym
おれも縄文ならそろそろ定年になってもいい頃だな。
 
153 :硯箱(大阪府) :2010/01/07(木) 09:53:22.46 ID:j1aushx2
一瞬沖縄人かと思ってびびった
 
154 :ウケ(東京都) :2010/01/07(木) 09:54:27.88 ID:1wuSbK9p
縄文の頃は10歳と結婚とかザラだったんだろうな
 
155 :スケッチブック(大分県) :2010/01/07(木) 09:55:49.85 ID:TcJBUvMY
縄文人は一夫多妻、一妻多夫どっちもOKだったんだぜ
 
157 :エビ巻き(大阪府) :2010/01/07(木) 09:59:45.97 ID:vybqPQ94
羊水が腐る前に死ぬのが自然の摂理だったんだ
 
158 :音叉(福岡県) :2010/01/07(木) 10:00:18.32 ID:GLHMl4i7
そりゃ虫歯ですら死亡する時代だからな
 
159 :ホールピペット(大阪府) :2010/01/07(木) 10:01:15.75 ID:onIJ9RBy
眼が悪い奴とか悲惨だったろうな
そう考えると今は恵まれているな
 
164 :木炭(神奈川県) :2010/01/07(木) 10:09:34.89 ID:qq1lZxmY
もし縄文時代と同じ生活したら
すぐ死んでしまえる自身なら100%有る!キリッ
 
167 :修正テープ(アラバマ州) :2010/01/07(木) 10:11:52.60 ID:BLsMMhdl
縄文人って結構な美食家だったってどっかで読んだ
貝塚調べるとウニだのカキだのアワビだの食った後の貝殻みたいなのがゴロゴロ出てくるとか味覚は俺らと同じだったんだな
 
175 :音叉(高知県) :2010/01/07(木) 10:16:07.39 ID:q6nHTxQi
>>167
フグに当たってみんなで死んでるのが発見されたりしてる
昔からフグは魅惑の食い物だったんだな
 
196 :三角架(catv?) :2010/01/07(木) 10:36:28.37 ID:yeV9k1nw
フグは江戸時代も食うの禁止されてたらしいがテッポウって隠語使ってこそこそ食ってたんだって
意味は「当たれば死ぬ」
 
173 :カッター(東京都) :2010/01/07(木) 10:14:59.60 ID:z9hqIo3y
弱いのがどんどん死んでって
強いのが生き残ったのが俺らか
 
おかしいなぁ・・・

 
181 :パイプレンチ(埼玉県) :2010/01/07(木) 10:20:48.81 ID:g4e3h5Mk
やっぱり栄養失調が短命の一番の原因だろうか
稲作万歳だな
 
202 :下敷き(千葉県) :2010/01/07(木) 10:39:21.26 ID:wWBrC2IU
この時代でもなんだかんだで80くらい生きてたやつはいるんだろ?
そういうやつが仙人とか言われて崇められてたんだろうな
 
229 :千枚通し(catv?) :2010/01/07(木) 11:39:15.93 ID:Ia1Xpp9k
なんという乳幼児死亡率。
そりゃ七五三も祝いたくなるわな。
 
253 :インク(長屋) :2010/01/07(木) 13:03:40.44 ID:qLA2hHxX
31歳のお姉さんなおばあちゃんに甘えたい
 
255 :パイプレンチ(岩手県) :2010/01/07(木) 13:06:07.02 ID:Qj46xlsI
年寄りは貴重な生き字引になって自然と尊敬されただろうな
 
今では過去の知識以外では情弱となってしまってる
 
265 :パイプレンチ(東京都) :2010/01/07(木) 13:45:41.89 ID:bwMc1zx9
昔の人々って、この寒い冬はどうやって乗り切ったんだ?
 
267 :厚揚げ(dion軍) :2010/01/07(木) 13:48:39.06 ID:n6INCawb
>>265
俺のばっちゃん明治の人だった
冬は炭入れてこたつ、ひばち
それくらいだって
家で綿入りのはんてん必需
 
269 :付箋(神奈川県) :2010/01/07(木) 13:52:40.33 ID:RG90Y0R+
栄養状態が悪いから、初潮むかえるのが遅かったはず
産後の肥立ちも悪いし、完全母乳で育てたから次々出産できた女も少なかったろう
18歳から3年おきに5人産めたら御の字ってところだろうなぁ
 
274 :イカ巻き(東京都) :2010/01/07(木) 14:03:35.84 ID:KKllO0xy
女は縄文時代だから出産が今よりも危険なのに男より寿命が長いんだな
 
277 :首輪(福岡県) :2010/01/07(木) 14:09:26.76 ID:+IcbGclP
つまり14,5歳の女の子を見て発情するのは遺伝子の仕業だったのか
 
コメント(39) カテゴリ: ネットの話題 タグ: 歴史,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2010年01月07日 18:18 ▽返信

    あれ?縄文人の方がいろんなもの食べていたから
    健康で体格もいいと思ってたんだが。
    稲作になって米ばっかり食ってた弥生人の方が
    栄養のバランスが悪くて死にそうだがな。

  2. 名無しさん 2010年01月07日 18:45 ▽返信

    じゃあよく教科書に出てくるどうみても
    30~40歳くらいで髭モッサの縄文人とかは全部嘘だったって話か。

  3. 名無しさん 2010年01月07日 19:21 ▽返信

    縄文人(15)「最近の若い奴ときたら・・・」

  4. 名無しさん 2010年01月07日 19:28 ▽返信

    縄文人は素材だけで言えば現代人とほとんど変わらないもん食ってたはず
    子供作るのも12歳くらい
    弥生人と違ってアクセサリーとかジャラジャラつけてて割りとオシャレ

    ※2平均寿命が低いのは異常な乳児死亡率の高さのせい
    育った大人は30ちょいまで生きるから髭モッサの絵は間違いじゃない

  5. 名無しさん 2010年01月07日 19:40 ▽返信

    ほとんどの人間が人生を青春時代のみで終える世界か・・・・

  6. 名無しさん 2010年01月07日 19:44 ▽返信

    医者いないんだからそん位になるのは普通な気がする。

  7. 名無しさん 2010年01月07日 19:46 ▽返信

    ロリコン多すぎて怖い。

  8. 名無しさん 2010年01月07日 20:09 ▽返信

    縄文時代の少女ってロリコンが想像してるようなもんじゃねーぞ
    みずみずしい肌の無邪気な少女なんてどこにもいない
    途上国の狩猟民族とか見れば何となく分かると思うが、
    栄養状態も衛生状態も悪いからボロボロに老け込んでる
    今の方が性成熟は早くても、若い時間の長さが全然違う
    ほんの500年前でも現代と比べりゃ、女の若さや生殖能力は10年から15年違う
    つまり外見的にも社会的な地位でも、縄文の15歳=今の25歳くらいと見ていい

    それから相手の男も若かったのを忘れるな
    30歳童貞なんて存在しないし許されない
    そんな男が15歳の女娶るなんて事もほぼ皆無の世界だぞ
    寿命短い上に老化が早くてすぐに働けなくなるから、
    一部例外除いて同年代以外とは結婚しなかったからな

    要するに甘い話は無いってことだ

  9. 名無しさん 2010年01月07日 20:15 ▽返信

    縄文時代すでに犬は人間の友だったという話を聞いたことがあるが、人間より長生きした犬もいたんだろうかw

  10. 名無しさん 2010年01月07日 20:42 ▽返信

    平均寿命と実際の生存年数は違うのだ、縄文時代は生まれてすぐに死ぬ、また弱い奴は小さいときに病で死ぬから平均寿命は短くなるのだ。15歳まで生きればあと平均余命は20年位はあったろう。縄文時代に行けば30、40歳の人が沢山いたのである。統計の嘘に騙されるな・・。

  11. 名無しさん 2010年01月07日 20:54 ▽返信

    寿命が30程度では働いて、出産して、子育てしてで人生を終えてしまうな。
    そう考えると人間の人生ってつまらんな。
    http://arakune.seesaa.net/

  12. 名無しさん 2010年01月07日 21:35 ▽返信

    おれはなんで生きているんだ、とか哲学しちゃってた縄文人とかいたのかな…

  13. 名無しさん 2010年01月07日 21:42 ▽返信

    お前ら少女なら縄文人でもいいのか・・・
    俺は嫌だ

  14. 名無しさん 2010年01月07日 21:56 ▽返信

    ※10

    >1の一段落目を読んでみることをお勧めする。
    スレタイしか読んでなかったか。どんまい。

  15. 名無しさん 2010年01月08日 01:28 ▽返信

    ぶっちゃけ寿命なんて30歳くらいでいいと思ってる自分w
    就職したらあとは働き三昧だしw

  16. 名無しさん 2010年01月08日 04:20 ▽返信

    ちなみに、隣の朝鮮半島は20世紀始めまで、平均寿命は20ちょいだった。
    要するに2000年以上文明が停滞していたっつうことやww

  17. 名無しさん 2010年01月08日 14:16 ▽返信

    君たち。
    目を背けるのはやめたまえ。
    ロリコンの現代人は進化できてないとも取れるんじゃないのか?

  18. 名無しさん 2010年01月09日 00:06 ▽返信

    乳幼児入れればそんぐらいの平均になるわな。乳幼児は抜かせや、入れる意味がない

  19. 名無しさん 2010年01月10日 02:32 ▽返信

    定住や農耕を始めた人類は、元来の本能や設計にそぐわない生活で寿命だか健康を損なってるって読んだような?論文だったかナショナルジオグラフィックだか忘れた。比較対象にされていた狩猟生活者もこんなもんなのな。

  20. 名無しさん 2010年01月10日 21:18 ▽返信

    昔も団塊さっさと子ね、俺たちの食い扶持減らすんじゃねーよ!ってのがあったんだろうか?

  21. 名無しさん 2010年01月11日 11:31 ▽返信

    縄文人は栗の木を栽培してたし、ドングリ味噌とかも作って
    食べてたんだよ。上に書いてあるとおり、河豚も食べてたしね。
    かなりグルメだと思う。

  22. 名無しさん 2010年02月05日 19:32 ▽返信

    日本人総ロリショタ状態だったのかw

    50歳とかまで生きたらまさに長老扱いされてたんだろうな

  23. 名無しさん 2010年03月12日 17:39 ▽返信

    馬鹿な連中だ

    「縄文人の大半が15歳弱で寿命で死んだ」と勘違いしてやがるw

  24. 名無しさん 2010年03月12日 18:45 ▽返信

    0歳で死ぬ人が多くて平均下げてるわけね

  25. 名無しさん 2010年03月13日 23:29 ▽返信

    20歳はもうババアか

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:00 ▽返信

    とにかく、食い物は少ないし偏ってるし供給が安定しないし
    保存の手段も多くない。
    大病や大怪我をすると治療の手段がない。
    だから人間は割とすぐ死んだ。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年08月23日 13:09 ▽返信

    時々縄文時代の漫画で出てくる白髭のおじいさんは貴重だった訳だな

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月06日 17:37 ▽返信

    縄文時代は特に厳しかったんだと思うけど。
    大型動物が絶滅して、ちっこい鳥とか魚みたいのしかくえなくなった。
    氷河期のほうが鹿やらマンモスやらがたくさんいて高カロリーだったとおもうぜ。

  29. フナ、テサメ、ネ・鬣ヨ・ロ・ニ・?マ・盻」、? 2011年09月28日 11:02 ▽返信

    R1y7:4c!, roli.ex-navi.biz, フナ、テサメ、ネ・鬣ヨ・ロ・ニ・?マ・盻」、? http://roli.ex-navi.biz/tosatsu/157.html

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月06日 06:18 ▽返信

    つうかロリを好きになる歳まで生きられねえ
    みんな厨二で死ぬんか

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年05月06日 15:36 ▽返信

    家の家畜と同レベルじゃナイス

  32. hyつむきmじゅ8いきお9 2012年05月11日 14:20 ▽返信

    5え6うyじぃtkghjkftyぎきようふんんんんんんんんんんんんぬううううううううういいいいいいいいいいいいいいいいyちっっっっっっっっっtんんんんんghっytyprっっplこおーー0000000y

  33. fjgjふう 2012年05月11日 14:25 ▽返信

    ぐっklくhlklっっっっkついおいjhっっdsyっk、っっっっっっっっlぽいうぐいいjふゅ

  34. 名無しさん 2012年05月11日 14:27 ▽返信

    そうだよ!

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月11日 14:32 ▽返信

    悲しいね。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月13日 07:41 ▽返信

    縄文時代の平均年齢ね・・・・
    そもそもその推計にどれだけの信憑性があるの?

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月13日 22:39 ▽返信

    何かで読んだが、30歳程度まで生きる人間が多くないと
    文化と技術の継承ができなくなるそうだぞ。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月14日 09:08 ▽返信

    へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  39. R.K 2013年04月21日 21:35 ▽返信

    縄文時代の人かわいそうじゃね。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-171.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14