以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1690.htmlより取得しました。


【高校野球】青森代表・光星学院が大阪の植民地過ぎると話題に

2011年08月11日   コメント(280)
2:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:28:47.32 ID:Sa8vv66Y0
光星学院

監督 仲井 宗基
大阪府生まれ 桜宮高ー東北福祉大

投 秋田教良 (大阪太子中・河南シニア)右右 175 74
捕 松本憲信 (大阪菫中・摂津ボーイズ)右左 175 70
一 金山洸昂 (大阪堅下南中・河南シニア)右右 175 76
二 榎本 慎 (和歌山東中・和歌山キングタイガース)右左 171 70
三 田村龍弘 (大阪狭山三中・オール狭山ボーイズ)右右 171 75
遊 北條史也 (大阪美木多中・オール狭山ボーイズ)右右 175 70
左 和田祥真 (大阪守口四中・守口シニア)右右 177 71
中 川上竜平 (沖縄仲井真中・那覇国際ポニーズ)右右 181 77
右 沢 辰寿 (大阪守口一中・門真クレイジーボーイズ)左左 166 64

17:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 11:31:55.00 ID:6ncK8Wxl0
>>2
地元のやつ0なのかよ!

18:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/11(木) 11:32:10.03 ID:yQCGuzL+0
>>2
ひでえwww

 
52:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/11(木) 11:36:01.84 ID:9NL0DHsS0
>>2
こwwwれwwwはwww

6:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/11(木) 11:30:21.08 ID:CYueKtZf0
>>2
全員外人部隊ってのもときどき見かけるけど、ここまで大阪なのは珍しいwww

24:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/11(木) 11:32:38.39 ID:O0Arh21o0
>>2
一人ぐらい青森のやつ入れてやれよ

58:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 11:36:46.52 ID:yksEDGxo0
>>2
これ、青森県民は応援できるのか?

16:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/11(木) 11:31:51.22 ID:nyLcwgJl0
>>2
クレイジーボーイズwwwww

277:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/11(木) 12:05:39.54 ID:M+6rxH/N0
>>2
青森県民応援する理由ないだろこれw

313:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 12:09:43.25 ID:HTp+PAqo0
>>2
大学駅伝の為だけに黒人連れて来て出すのと同レベルだな

318:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 12:10:38.90 ID:1l8bwZ/EP
>>2
これは青森代表じゃないね、完全に。
私立が金で集めた似非代表。
少なくとも地元の中学出身が半分はいないとダメといった規定でもつくれや

3:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/11(木) 11:29:39.98 ID:DFl7Q+cA0
もはや大阪代表だろこれ

12:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:31:03.97 ID:IzCm+V0kP
外人部隊過ぎるw

15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:31:46.93 ID:yuedoWA40
私立だからなぁ

19:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:32:18.53 ID:McsdaLEV0
地元ですら呆れてるからどうでもいいんだよ

20:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 11:32:31.42 ID:zQ6UfBqT0
こいつと青森山田のせいでつまらなくなった
弱くてもいいから地元民に出てほしいわ

37:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:34:14.87 ID:yuedoWA40
青森山田高校卒業式に感じる違和感


http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0711.jpg

63:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 11:37:25.42 ID:ToT4hx3h0
>>37
色々いるぞ~モンゴル、オランダ、ケニア、中国と

64:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:37:33.89 ID:IzCm+V0kP
>>37
黒人が学生服着てるとシュールだなw

42:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/11(木) 11:35:02.08 ID:MDRZM82n0
学校の宣伝のためとはいえやりすぎだな

49:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:35:43.31 ID:gjywOBha0
第二大阪代表

192:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/11(木) 11:54:49.55 ID:HXB2Gk4rO
今絶賛レイプ中じゃん

相手が悲惨過ぎる



http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/880622.jpg

51:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 11:35:52.94 ID:X4HsuLE10
大阪二軍にぼこぼこにされる熊本

53:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/11(木) 11:36:02.54 ID:HpQslcipP
もはや公立高校の部と私立高校の部にわけて開催した方がいいんじゃないの?

226:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:58:58.90 ID:d6w0fj7A0
何これ
大阪の学校ではレギュラー取れないから競争率低い田舎に逃げてるの?

233:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 12:00:22.73 ID:ECGjpwL00
>>226
東北、四国は完全に大阪の植民地だよ
大阪は中学野球が盛んだからな

237:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:00:37.66 ID:mXWQxKTB0
>>226
レギュラー云々より何処の高校が甲子園行けるかわからないから
青森だと甲子園狙える高校なんて数校しかない

57:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/11(木) 11:36:33.65 ID:KfVOUbQb0
大阪のリトルリーグの選手って引く手数多らしいなw

62:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 11:37:07.04 ID:Tmjn4pYk0
大阪はクソ馬鹿も多い分、突出した人間も多いからな。
何というか人間の質が幅広い。

75:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 11:38:32.29 ID:X4HsuLE10
>>62
お前はクソ馬鹿のほうの代表だな

294:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 12:07:56.53 ID:4D/30fJj0
>>62
クソ乙

69:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:37:56.33 ID:hmu5RAbQ0
外人部隊規制するって話どうなったんだよ!

71:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/11(木) 11:37:59.95 ID:IFrLbSIm0
大阪も東京と北海道みたいに2つに分ければいいのに

82:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/11(木) 11:39:42.78 ID:qbARbDrO0
アーセナルだってイングランド人一人もいないじゃん

95:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/11(木) 11:41:59.27 ID:PJTa5NAN0
光星も青森山田も甲子園出場しても青森代表校だとは思っていない。

98:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:42:04.12 ID:xdIeYHh20
これで甲子園出れなかったら無残だな
常連校なの?

109:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 11:43:23.45 ID:QRpXnR400
>>98
常連はここと同じく大阪植民地の山田

114:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:43:44.45 ID:EnSyQZH10
青森山田と光星出るとまーたこいつらかって感じで冷める

108:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/11(木) 11:42:59.56 ID:IZN8SbTA0
大阪はまさおやダルクラスの投手がいても甲子園に出れるかどうかわからないぐらい激戦
そりゃ東北行くわ

276:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 12:05:29.31 ID:UGWQDRCi0
ダルとか田中も関西人だったわけだしな

142:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/11(木) 11:47:21.17 ID:fiWBTHe80
山田と光星は地元校だと思ってない
甲子園出場は里帰りだそうだからな

351:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 12:14:15.67 ID:Tmjn4pYk0
そもそも高校野球は純粋なものじゃないし。
全くの汚いビジネス。

263:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/11(木) 12:04:04.55 ID:HuSxfmqW0
これはひどいな
青森の人怒ってそうだ

275:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/11(木) 12:05:28.08 ID:HHZNKWx20
>>263
高校球児はどこでやっても高校球児だぜ!
応援してやろうぜ!

303:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 12:08:41.11 ID:jQijRV7f0
>>263
なんだかんだで応援する人多いよ

405:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/11(木) 12:23:49.30 ID:eF07yJeE0
青森はどういう心境で応援してるの?

441:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/11(木) 12:28:12.94 ID:8gZZpT9j0
>>405
予選ではヒール、甲子園出では応援するって感じ

447:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/11(木) 12:28:42.43 ID:soyuwVDi0
>>405
学校そのものが県内にある以上勝てば嬉しいと思うよ

181:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/11(木) 11:52:55.91 ID:Q79fBQyI0
609 :名無し募集中。。。 :2011/08/11(木) 11:43:18.10
これでは青森に勝てん


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/880589.jpg

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/880592.jpg

204:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 11:56:42.83 ID:GV2bULPd0
>>181
痩せて口閉じたら全然ありだと思う

188:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 11:53:53.75 ID:mXWQxKTB0
>>181
後ろぼっさんにそっくりじゃねw
またコラかと思った
熊本で近いしぼっさんの親戚か

209:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/11(木) 11:57:20.80 ID:Q79fBQyI0
>>188
なんと男子チアでちゅわ


http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005673.jpg

http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005674.jpg

http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005675.jpg

216:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/11(木) 11:58:09.15 ID:Gk/AQSpD0
>>209
確実にハーレム目的で入部したな・・

240:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 12:00:55.49 ID:vEhpcYp60
>>209
アニメ化決定

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313029715/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 創造力有る名無しさん 2011年08月11日 13:13 ▽返信

    ラストイニング見てるようだ。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:16 ▽返信

    県予選始まる時点で青森山田か光星どっちだと思う?という会話がある

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:20 ▽返信

    >>240
    すでにチアに男一人入る漫画はいくつか存在する。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:23 ▽返信

    実際関東の植民地もいっぱいあるしな、人口比で考えれば田舎には若者はいないわけだからしょうがない

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:23 ▽返信

    高校野球は知名度高いから割と公正なルールで引っ張ってるけど
    地方のスポーツ強豪校はスポンサー企業と一緒に才能あるやつを金銭がらみでトレードとか普通だぞ
    マイナースポーツはプロ制度がないからそうやって私立高校や有名企業が個人を囲う事で質を保ってる

  6. 名無しさん 2011年08月11日 13:32 ▽返信

    おうえん!もしくは、えんだん!だな

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:33 ▽返信

    光星は県内のそこそこうまい奴を野辺地西高校っていう姉妹校に入れてる
    だから青森は県内で戦力が分散して地元民が勝てない

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:34 ▽返信

    青森山田も似たようなもの。あと東北では仙台育英とか東北もそんな感じじゃないの。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:35 ▽返信

    ちなみに青森山田は最近県内のやつも多くなってきてる

  10. 名無しさん 2011年08月11日 13:36 ▽返信

    光星学院近所にあるんだけど
    この間校門から出てきた生徒が全員関西弁でワロタ
    慣れないもんなのかね

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:39 ▽返信

    さすが大阪
    だてに中国・韓国と並ぶ御三家をやってねえな

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:47 ▽返信

    もう学校教育の一環とかそういう建前謳うなよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:55 ▽返信

    俺の地元チーム多すぎワロタ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 13:59 ▽返信

    大阪という文字を見て気違いが湧くと思ったらコメ欄で初めて湧いたか

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:01 ▽返信

    青森山田「今年はほとんどの選手が青森の中学出身の地元チームです」
    →ほとんど青森山田中学出身

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:03 ▽返信

    ※12
    留学生が多い事が、そして彼ら自身が留学生であると言う事が教育の妨げにはならないだろ。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:04 ▽返信

    光星学院スレで坂本の名前が出てこないとか・・・

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:06 ▽返信

    俺が高校生のときの福岡代表の九国大付も大阪の植民地だった

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:06 ▽返信

    青森山田は、外国からも選手集めてるからなあ……

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:16 ▽返信

    青森県民がもっと強くなればいい話だろ。
    変な規制したら野球そのものが弱くなる。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:17 ▽返信

    神聖なチアを野郎が汚しやがった
    惨敗して当然

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:19 ▽返信

    >71
    これが答だよな
    それでも選手層は厚い分引っ張られていくだろうけどな

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:27 ▽返信

    アイシールドの帝黒学園思い出した

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:29 ▽返信

    ※10
    県外の人間にとって、青森の人の訛りは半端じゃないからなかなか慣れないと思う。
    人によって多少の違いはあるが、青森の人は英語を話していても独特のアクセントが残るくらいだから。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:30 ▽返信

    アーセナルはウィルシャーがいる

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:32 ▽返信

    ※16
    県代表名乗ってるのに県出身はいないというところに疑問持てよ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:36 ▽返信

    人口が多い地域に代表枠が一つしかないからこうなるのだ

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:38 ▽返信

    東京大阪兵庫京都千葉神奈川あたりが突き抜けてるんだっけか

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:40 ▽返信

    どおりで勝ってたわけだ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:44 ▽返信

    三沢高校みたいのはもう無理なんだよ…

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:44 ▽返信

    高校野球はっていうけど、甲子園が一番話題になってるだけで
    他の競技も越境選手ばかりとかよくあるぞ
    サッカーなんか平気で20歳の韓国人選手とかいれてたりするし
    規制するなら、チームに越境選手は何人までとするルールを作らないと無理なんじゃないかな
    まあそれ自体日本では無理かもしれんけど

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:46 ▽返信

    東北ってこういう節操無いの多いのな。
    高校駅伝でも仙台育英(宮城)とか青森山田(青森)とかが外人部隊でかなり問題になったし…

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:47 ▽返信

    去年青森代表で甲子園に出場した八戸工大一高は、全員青森県民だったのに……

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:48 ▽返信

    他県のためにも大阪代表は2校にするべき

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:49 ▽返信

    強くなる過渡期なんだろ
    そのうちサッカーの青森山田みたいに地元出身者が増えてくるだろ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:52 ▽返信

    そもそも大阪から青森に行く理由は野球のため・・?

    野球は強いかもだけど、大事なスポーツ以外の青春を失いそうだな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:54 ▽返信

    確かに前から問題になってたが
    地元民が一人も入って無いなんて
    ここまで酷いとは思わなんだ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 14:55 ▽返信

    大阪ってそんなに野球盛んだったのか
    地元だけど野球興味ないから知らんかったわ

    青森県民はもっとがんばっていいと思う

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:00 ▽返信

    専大王菜に謝れ!

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:00 ▽返信

    こいつら卒業してプロ野球行けなかったら大阪に帰るんかいな?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:00 ▽返信

    これは割としょうがない。大阪のボーイズ・シニアは世界レベル
    ボーイズでちょっと活躍するとすぐ地方高校のお誘いがある。
    マジで。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:01 ▽返信

    青森の代表校は山田・光星でほぼ独占状態。
    単純には言えないけど、2校の内どちらかに入れば2分の1の確率で甲子園に行けるんだから
    強豪の多い県の1.5流の選手は結構集まる。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:01 ▽返信

    冗談抜きにして、大阪は2校にすべきだよ。あまりにも人材と強豪校が集まりすぎてる。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:02 ▽返信

    インテルもイタリア人出てない時よくあるけどね

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:05 ▽返信

    ※36
    負け惜しみにしか聞こえねえw

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:05 ▽返信

    大阪は強豪も多いしマジで早く2枠にしてやれよ
    これじゃあ府外に逃げるわ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:06 ▽返信

    光星が優勝したとしても「大阪ばっかじゃん」って大阪人に言われて青森人が喜ぶ気失せそう

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:08 ▽返信

    高校の3年間だけ青森にいて、卒業したらさっさと帰るわけだ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:08 ▽返信

    山口代表もこんな感じだったよ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:10 ▽返信

    茨城の常総学院も同じで、当時は応援ボイコットされたぞ。

    実情はともかく、高校野球のもつ「本来の意味」からは逸脱してる。
    というより、もうヤメちまえよ。
    なんでクソ暑い中でやるの?クレイジーだよ、正に。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:11 ▽返信

    2校にしたところでいろいろ解決するわけじゃないと思うが

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:12 ▽返信

    >>48
    ダルビッシュとか田中マー君みたいに
    プロになったら東北とか北海道に残るんじゃない?
    あいつらも関西人だし。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:16 ▽返信

    二年前の花巻東は完全岩手県民オンリーで
    チーム構成されてたぞ

    単純に岩手の野球が弱くてわざわざ県外から
    スケット呼ぶ必要が無いのもあるけど

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:17 ▽返信

    去年はちゃんと地元中心の高校だっただろ・・・

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:21 ▽返信

    >>52
    ダルとマー君逆だけどなw

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:22 ▽返信

    競争率が高すぎて実力がある人が明るみに出にくいよりかはいいとはおもうが
    さすがに全員はやりすぎだろ・・・
    青森県民はどう思っているのやら

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:23 ▽返信

    >>441に同意だわ。地元高知だけど明徳がまさにこんな感じだ。
    予選では全力で他校応援だけど甲子園では普通に応援してる。
    都会の大阪を離れてわざわざ不便な田舎で野球漬けの日々を選んだ球児のやる気は認めたいし。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:24 ▽返信

    大阪はマジで洒落にならんくらいの激戦だからな。
    少年野球からして世界一になるくらいなので本当に競争が熾烈。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:37 ▽返信

    それでも青森は優勝できん(というかしたことない)からな
    甲子園は厳しいわ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:41 ▽返信

    大阪府民は応援できる高校が多くていいな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:48 ▽返信

    私立は別リーグ作って他所でやれよ金あるからドームとかでやれば良いとおもう。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:50 ▽返信

    私立なら普通ですよ。
    地元の大垣日大も数年前から急に強くなったけれど、それはスカウトを始めたからであって、大垣の子は一人もいないらしい。

    県民0もありえること。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 15:51 ▽返信

    青森出身の俺としては正直微妙なモノがある

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:01 ▽返信

    青森の枠を削除して大阪にあげれば解決じゃん

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:02 ▽返信

    大阪人や韓国人の荒っぽい気質って野球に向いてんだろうな
    別に馬鹿にしてるわけじゃなくて向き不向きの話として

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:04 ▽返信

    どこの強豪校も助っ人ばっかりだろ今更何言ってんだ?

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:09 ▽返信

    和歌山はほとんど県内の生徒だけで毎年10人ずつに絞ってるから叩かれにくいけど他に野球に力入れてる高校ほとんどないから今7年連続出場

    近年は弱体化してるからちょっと競争率高い県だと多分あんまり出れてないと思う

    監督も県大会で疲労を残して(疲れてても余裕で勝てる)甲子園で本調子になるようにコンディション調整してるし

    大阪とか強豪多くて不憫だわw

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:10 ▽返信

    ※67
    智弁和歌山だった

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:22 ▽返信

    大阪は激戦区過ぎて、どの高校が在学中に甲子園出られるのか全く分からない。

    なら地方の常連校に行くしかないわな。プロになりたい奴は特にそうだろう。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:25 ▽返信

    ※65
    多くの野球選手が大阪出身だが、韓国っぽいか?
    みんな性格バラバラじゃね?
    特にマー君とか全然違うだろ。

    ただの偏見だよそれは。

  71. 名無しさん 2011年08月11日 16:29 ▽返信

    アーセナルにはジャック・ウィルシャーというイングランド人がいますよ^^

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:33 ▽返信

    坂本ェ・・・

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:48 ▽返信

    ※70
    基地外にはあまり触らない方がいいぞ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:48 ▽返信

    痴弁和歌山や私学強豪は別枠で出場してもらってよし

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:49 ▽返信

    光星は県内のそこそこうまい奴を野辺地西高校っていう姉妹校に入れてる
    決勝の相手がその野辺地西高校だったのだが。

  76. 名無しさん 2011年08月11日 16:50 ▽返信

    さすが大阪民国

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 16:52 ▽返信

    まあ野球で飯食べようとしてる人間と、部活を一緒にするのが間違ってるのやけどな
    サッカ-にはユースがあるからな
    ゴメン、サッカ-も高校はユース崩れがほとんどやったな、関東とかは

  78. 名無しさん 2011年08月11日 17:01 ▽返信

    いつのアーセナルのこといってんだ?ウィルシャー、ウォルコット、ギブスやらいるじゃん。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:02 ▽返信

    熊本ボロ負けじゃんwww
    今年の熊工が最弱と言われてたけど、まー道理で
    そこと一点差で勝っただけあったな…。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:02 ▽返信

    地元の選手がいない!ってのと
    大阪ばっかり!ってのは別の問題だと思うけども
    強い選手を全国からスカウトするなんて当たり前だし
    探せば他のチームでも地元選手が1人もいないチームあるんじゃね?

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:11 ▽返信

    東京とか大阪は激戦区だから、
    本気で野球をやる奴はあえて地方の高校に入学する例が多いんだよな。
    でも高校野球は単なる勝ち負けだけではなく、
    各県の代表が争う特異な方法なわけだから地域の人で頑張ってほしい。
    だから地元出身者以外の登録枠制限を設けてもいいんじゃないの?
    プロ野球の外国人枠みたいに。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:13 ▽返信

    典型的なウィンブルドン化

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:16 ▽返信

    ※28
    中学の硬式野球だとここ十数年は総合レベルで関西が圧倒的
    ボーイズリーグの一強で大阪がレベル高すぎる
    京都、兵庫は毎年狂ってる位強いチームが一つある

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:27 ▽返信

    花巻東は全員地元で、仙台育英は殆ど地元か同じ東北地方出身者だから、
    東北で本当に県代表といえるのはこの二校くらいか。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:33 ▽返信

    おうえんっ!

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:36 ▽返信

    秋田なんていつも地元民がほとんどだぜ
    ただし結果は

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:41 ▽返信

    >>82
    ウォルコットとウィルシャーがいるやん

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:45 ▽返信

    そのうち漫画で出そうだな。こんなチーム。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:46 ▽返信

    スポーツ越境入学は禁止すべきだわ。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:48 ▽返信

    東北の高校で上まで行く学校はどこもこんな感じ
    これが有るから俺は地元の応援する気にならん

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 18:05 ▽返信

    受験戦争の頃なんか青森の大学の公用語が関西弁だったぐらいだ

    地元の学生を取らなかったら卒業生が誰も残らなくなって
    慌てて地元枠を設けたぐらいマヌケ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 18:08 ▽返信

    青森県民の俺が来ましたよっと。

    応援する気一切しねーわ。
    ただ、数年前に地元の公立の高校(←マジで地元の人間のみで構成)が甲子園行った時だけはマジ応援した。出身校じゃなかったけど、寄付しても良いくらいには応援した。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 19:04 ▽返信

    サッカーの日本代表も何時の間にか大阪だらけだよな

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 19:05 ▽返信

    男子チア、ぼっさんじゃなかったのかw

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 19:16 ▽返信

    東北・四国が全部、大阪の植民地はウソだろw 俺んとこの秋田は今年一回戦勝つまで13年連続初戦敗退ですが。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 19:27 ▽返信

    ハイスクールから傭兵稼業か

  97. 名無しさん 2011年08月11日 19:30 ▽返信

    確かカーリングもオール青森じゃなかっただろ?

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:03 ▽返信

    大阪の強豪校が節操なしに全国から青田刈りしまくるから、地元の奴があぶれて余所に行かざるを得なくなるんだろ
    悪いのはむしろ大阪の方。青森を責めるのは筋違い

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:08 ▽返信

    青森は2強が外人部隊で有名じゃん
    地元の子ばっかの帝京が東のヒール役やってるけど本当のヒールは青森代表

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:13 ▽返信

    仙台育英は割と県内から集めてる東北は他県からの留学多いけど流石にここまでひどくない

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:20 ▽返信

    つーか本家の東大阪大より強いだろこれw

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:27 ▽返信

    高校の頃ラグビーやってたが、私立の強豪高に大阪からのラグビー留学
    で一人きていてすげー違和感あったな。北海道なら花園いけると思って
    きてたようで、3年次に花園出場したな。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:46 ▽返信

    東北はスポーツよりも学業優先ってイメージ

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 20:58 ▽返信

    花巻東はほぼ県内出身だな
    雄星がいた頃も

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 21:06 ▽返信

    青森山田とか、他県の移民しかいない

  106. 名無しさん 2011年08月11日 21:08 ▽返信

    チア無かったから急遽作ったんだよww
    応援してあげてww 負けたけどwww

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 21:31 ▽返信

    ダイヤのAでこういう話があったなー
    将来や野球のために親元を離れるってのも中々なもんだぜ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 21:34 ▽返信

    青森の人応援したいのかな?

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 21:46 ▽返信

    福島の聖光学院もほぼ外人部隊だわ
    それでも、こんなド田舎に来てくれたわけだし応援してるよ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 21:49 ▽返信

    東西東京みたいに大阪も南北に分ければいいのに

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:03 ▽返信

    ちょっと待て今のアーセナルはウィルシャーとウォルコットとギブス居るだろ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:06 ▽返信

    けどこの外人部隊を禁止すると青森とかは本当に1回戦も勝てなくなる
    それくらい大阪の人材の力は突き抜けてる

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:08 ▽返信

    二強とか言われてるけど最近は青森山田弱いぞ

    あと去年の八工大一?は全員県外だった気がする

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:22 ▽返信

    こうばぢぃぃぃぃ
    http://2chfinder.com/thread/news4vip/1312534864

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:25 ▽返信

    サッカーもラグビーも大阪からの留学生ばっかじゃん、単に大阪がスポーツ強いってことなんじゃない。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 22:44 ▽返信

    東京は、甲子園出場する高校に馬鹿高校は少ないからな
    頭も、それなりに良くないとダメ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 23:26 ▽返信

    熊本をフルボッコしたけど、県予選では青森山田に辛勝し地元八戸の公立校との試合も
    なかなか厳しかったという。

    光星といえば、レスリングをやりたい理由で八戸とは仲の悪い津軽から進学し、大学も
    スポーツ推薦を使わず学科試験をパスして早稲田に入ったケンドーカシン。
    正体は修士論文を中西学(京都出身の馬鹿)を題材にした石澤常光。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 23:28 ▽返信

    青森や四国なんて甲子園くらいでしか注目されないからな。

  119. 名無しさん 2011年08月11日 23:37 ▽返信

    そんなこと言ったら横浜高校だって外人部隊だよ

    実際にオレは千葉県だけど横高に入ったわけだし

    ただオレ含めて県外から来た人間は学校から引っ張って来られたんじゃなくて自分から横高に入った奴ばっかだけど

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 23:40 ▽返信

    ※92
    平成8年を最近というのはどうかと思う

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 00:33 ▽返信

    ダルビッシュも大阪出身だけど東北に行ったな
    宮城県の人はダルのこと応援してくれてたんだろうか……

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 00:38 ▽返信

    どの部活でもそうだけど、強豪校の選手たちがどれだけ努力しているのか知っているのだろうか。
    ここで批判しているやつの100倍は努力してるわ。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 00:48 ▽返信

    ※122
    そういう問題じゃねーよ

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 01:42 ▽返信

    越境することで良い指導者、環境に恵まれて~ってこともあるからなぁ
    プロを目指すならそれこそ行く高校は重要だろうし
    ただまぁ、入学はともかく試合出場には制限かけるべきかもねぇ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 01:51 ▽返信

    日頃の彼等の努力を知らない奴等がグダグダ言うのはオカシイ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 02:00 ▽返信

    どこに行っても大阪人は某国人みたく内輪で囲い込むってことじゃないの?
    気持ち悪い…。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 02:01 ▽返信

    数年前に青森高校が地方大会決勝までいったときはもりあがったな

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 02:20 ▽返信

    *123
    全国の高校球児に自由な競争を与えて何が悪い。
    ダルビッシュ、まーくん、坂本、
    それぞれの指導者に合わなかったら
    それぞれの学校に行って甲子園に行っていなかったら
    今の彼らがあったか分からない。

    逆に青森の子たちが勉強のために東京に進学したら行けないのか?
    選手の自由を奪うことの方がよくないだろ。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 03:02 ▽返信

    *122
    自分の地元で努力して甲子園いけばいいだろうが

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 03:30 ▽返信

    >>233
    愛媛出身だが、基本的に公立校の方が強いからあまり外人部隊はない
    済美は別だが

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 04:27 ▽返信

    全員帰化ブラジル人で代表チーム作るようなものか
    これは酷い

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 06:23 ▽返信

    規定の範囲内なら文句のつけようがない
    心情的のはナイけど
    しかしそれよりすごいのが出張せずに大阪にいると言う事だな
    逆に甲子園に行きたければ大阪を出ないといけないのかもしれない

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 06:57 ▽返信

    ※126
    関西は野球の文化があるからだ。プロ野球もそう。バカな巨人ファンが関西人バカにしたりするけど
    何かのブログで見たが、巨人の選手で一番多いのは大阪人、阪神は兵庫、広島は大阪、SB以外は大体そんな感じだった

    今はサッカーの代表がそうなって来た。
    本田・香川・岡崎・松井・駒野・家長・柏木。前監督もそう

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 08:08 ▽返信

    光星学院はひどいな。レギュラーの内8人が大阪で1人が沖縄出身なんだよね。

    これでは、光星学院は大阪代表だな!こんな学校は消えてしまえ!青森県人は

    どう思うのだろうか?野球弱小県の奮起を期待する。

  135. 高校野球ファン 2011年08月12日 08:17 ▽返信

    県内出身者がレギュラーに1人もいない光星学院みたいな学校は、甲子園に出場してもらいたくない!

    よく青森県代表なんて言える!これでは大阪代表だろ!

    これは何とかした方がよいのでは。高校野球が面白くなくなってしまう。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 09:20 ▽返信

    結局は甲子園のイメージ、建前との乖離であって他スポーツではよくあること
    こんなの甲子園のいかがわしさの一端でしかない

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 09:26 ▽返信

    男子チアはハーレム目的じゃなくて
    トランスジェンダーの子かもよ

  138. シジミ70個分の 2011年08月12日 09:36 ▽返信

    公立強豪高も事実上、地元都道府県内から有望選手を集めているよ。
    後援会なんかもあって球児に進学就職の世話を、ってあ誰か。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 09:45 ▽返信

    花巻東には大槌町出身の生徒がいたんじゃなかったっけ。

    しかしここまで露骨なのは最近珍しいね。高校野球が教育の一環というなら
    野球留学生はベンチ入り人数制限するとかしなきゃダメかも。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 10:02 ▽返信

    米116 お前の頭いいはどんなレベルなの?
    スポ薦で入ってるにきまってんじゃん

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 10:19 ▽返信

    高校野球にはホームグロウンが必要だな

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 11:07 ▽返信

    大阪人の気質がこういう結果を招いているとか言って、大阪を責めている奴はわかってない
    単に、学校数が非常に多いのに1校しか枠が無いことが原因だろ
    大阪に限らず、愛知や兵庫、千葉、神奈川あたりの生徒も地方の高校に入学していると思うが

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 12:09 ▽返信

    >128
    それは 甲子園じゃなく クラブチームでやれよ。
    あらゆる カオスの中から 尖出した人材なら目につくだろう?

    あと "努力が認められて うんぬん”とか言うカス 問題が違うんだよ。

    県代表として 公立のチームとスポ薦のチームと戦って なぜ 互角なんだ?って問題だぜ?
    うまいのは 認めてるよ。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 12:43 ▽返信

    別にどこ行ったって野球ができる環境ならいいと思うんだけど。
    この高校の場合、大阪の子が青森の子よりうまかったからレギュラー取れたってだけでしょ。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:10 ▽返信

    プロやノンプロを目指す選手にとっては甲子園は格好のショーケース。
    どんな田舎の高校でも甲子園に出場できれば勝ちでしょ。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:21 ▽返信

    甲子園が権威持ちすぎな気がする。
    日本くらいだろ。高校生の大会がこんなに注目されんのは。

    あと国政選挙でも一票の格差の是正が問題になってんだから、高校野球ももっと頻繁に
    出場校数を見直してもいいと思う。昔は人口が少ない県は2件で1校というのもあったらしいし。

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:24 ▽返信

    WBCへの選考過程と考えればあまり問題はない

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:54 ▽返信

    つまりはシステムの問題なのに
    選手がどうとか努力がどうとか言ってる奴はなんなんだ

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 13:57 ▽返信

    大阪府民だが全く知らなかった。
    大阪府の小学生の学力、体力が全国最下位で問題視されてたんじゃないの?

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 15:51 ▽返信

    アーセナルとかインテルってより
    ワールドカップに帰化外国人部隊で出る
    ようなカンジが近いんじゃなかろうか…

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 21:09 ▽返信

    坂本のことも思い出してあげて・・・

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 21:21 ▽返信

    プロや強豪大学、社会人を目指したいなら光星や青森山田が近道!
    レベルの低い青森や東北の他校相手に本塁打、奪三振のオンパレード。
    間違いなく、スカウトが注目します。そしてドラフト候補です!

    いくら才能があっても目立たず野球人生を終える人がどんだけいるか!
    高校で終わるのか、その先を考えているのかで違うけど
    このご時世、野球も仕事も注目されないとリストラです。
    一度の人生、どんな手使ってもいい!
    世の中、やったもん勝ちだってこと!

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 22:28 ▽返信

    やったもん勝ちだと思っているならそれでもいいが、大量の敗者をどう後始末するかも考えておいた方が良い。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 23:55 ▽返信

    島根代表の開星もここ程じゃ無いが関西圏多いはず。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月12日 23:57 ▽返信

    大阪から出てくのってPLや桐蔭はともかく
    履正社以下の奴ばっかだろ

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 02:47 ▽返信

    毎年の事だろ?
    山田も光聖もあっちでレギュラー取れないやつが
    レベルの低い青森来て甲子園行くんだから
    レベルの低い青森が悪い

    かく云う俺は青森の元球児… orz

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 09:54 ▽返信

    完全にビジネス

    学校は強豪県のスタメン落ち集めて野球で学校の名前を全国に売る
    選手は地元より甲子園に出る確率が上がり目立てる上に学校から各種優遇が得られる
    選手以外の地元学生は学校の名前が有名になって就職進学で有利になる

    偏差値調べたらわかるが光星も山田も偏差値並以下
    これはそんな底辺学校が生き残るための戦略の結果

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 13:40 ▽返信

    東北の強豪校で私立だったら、大抵そうだべ。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 13:54 ▽返信

    大阪府予選ベスト8の方が
    地方の県代表より強いんだから仕方ない。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 20:09 ▽返信

    よくある話だしどうでも良い。
    それに言いだせばプロ野球なんかもっと偏ってるし

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月13日 20:48 ▽返信

    まじめに勉強してるなら他の県から来ようが応援しようと思う。
    よく野球漬けで努力してるとか擁護されるけど、高校生の本業の勉強が疎かな印象を受ける。
    学業やらんで野球ってのは、公立だろうと私立だろうと高校の代表としてはふさわしくないと思うよ。

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月14日 02:32 ▽返信

    何も野球だけじゃない
    私の利益私の欲望の私立
    だがこれは酷い

  163. 名無しさん 2011年08月14日 05:58 ▽返信

    オレの出身高校は超名門進学校だから甲子園出場はないし、今後も絶対ないwww

    omae等もそうだろう???

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月14日 10:35 ▽返信

    しかしプロ志望の選手が多い高校は延長戦や接戦になっても無理をしないぞw。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月14日 14:08 ▽返信

    地元からすりゃどっちもどっちだが
    万年1回戦チームと外人部隊

    年1で見るなら勝負になってる外人部隊のがまだマシという感覚
    地元チームとも思ってないから当然勝ってもドヤする気起きない

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月14日 21:39 ▽返信

    スレ読んで東大阪柏原負けたからここ応援しよかと思ったわ

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 00:47 ▽返信

    ココリコ遠藤

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 09:32 ▽返信

    これから青森県代表のことを関西連合と呼ぼうw。

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 10:41 ▽返信

    青森は県央、日本海側、太平洋側と完全に学区が三分立してるから県内の人間だけだと戦力分散されるんだよな。
    津軽地区でめちゃくちゃ野球がうまいヤツがいても山田高校や光星学院にはまず行かない。
    まあもし集めたとしても、青森の中学生は軟式しかやったことがないのがほとんどだから、そこまで強くなるとも思えないけど。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 13:26 ▽返信

    土地が広くて人口が少ないから戦力分散は必死、逆に土地が狭くて人口が多いとこは主戦力でもあぶれるってか。

  171. 青森代表ササヤン@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 14:57 ▽返信

    大阪から来ても、出れない時は出れない!これだけ打てるっちゅう事はかなり練習してるっちゅう証やね!光星頑張れ!

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月15日 15:21 ▽返信

    スカウトする教育機関関係者、それを認める文部省それが、今の日本です。 ただ選手は、努力してます。生活面でも。  

  173. ハッピー 2011年08月15日 21:00 ▽返信

    八戸からだよなんだって勝てばいいのだよ大阪の人は焼き餅や気きか光星のどこが悪いや貧乏人が

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月16日 01:36 ▽返信

    いつだかのNUMBERの光星学院の記事読むと光星に対する見方変わると思う。何号だったか覚えてる人いる?
    金澤監督の時から好きだけど今回も頑張ってほしい

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月16日 01:42 ▽返信

    半分ならいいのかって話。五十歩百歩だろ。別にいいじゃん。
    しかもそれでいて大阪より青森が上に行ったら痛快ではないか。
    野球だとダメだとして、例えば灘やラサール、ワセダやKOの附属に
    全国から勉強しに来てる奴はダメなの?

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月16日 10:39 ▽返信

    1.光星学院15(大阪10、東京2、沖縄2、和歌山1)
    1.柳井学園15(兵庫11、大阪4)
    3.山梨学院大付14(東京7、千葉3、神奈川2、宮城1、静岡1)
    3.明徳義塾14(大阪12、滋賀1、岡山1)
    5.帝京11(埼玉7、神奈川2、千葉1、静岡1)
    5.横浜11(東京3、大阪3、栃木2、埼玉1、静岡1、宮崎1)
    5.龍谷大平安11(大阪6、兵庫4、奈良1)
    8.聖光学院10(茨城2、埼玉2、神奈川2、宮城1、栃木1、大阪1、兵庫1)
    8.九州国際大付10(山口3、京都2、福島1、大阪1、和歌山1、広島1、宮崎1)

    ・(大阪第二) 明徳義塾 (大阪12、滋賀1、岡山1)
    ・(大阪第三) 光星学院 (大阪10、東京2、沖縄2、和歌山1)
    ・(大阪第四) 鶴岡東   (大阪7、宮城1、京都1)
    ・(兵庫第二) 柳井学園 (兵庫11、大阪4)

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月16日 13:05 ▽返信

    ジュースの表示みたいにしたら面白いね。
    果汁100%とか無果汁とかwww。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 06:00 ▽返信

    ※121

    してたから
    バカでねーの?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 07:03 ▽返信

    大阪が多いのは貧乏人が多いから?
    スカウトされればタダで高校行けたり、お金もらえるんでしょ?

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 08:13 ▽返信

    今に始まった事じゃないだろ・・・
    PLが無双し始めた時くらいからこの動きはあった。
    関西じゃ出れないから他所にいこうって。

    こいつらは地元なんかのレベルでの野球じゃなくて、プロに入れるかどうかの
    レベルでの野球してるんだから他所に行くのは悪い事じゃないだろ
    強豪高校と言われてる監督なんかも関西出身でボーイズなんかのパイプ持ってる
    高校は名を売りたい、選手は甲子園に出たい、互いの利益のためにやってる
    別に地方に行ってる選手もそれ相応の犠牲を払ってるんだから少なくとも、プレーしてる選手以外が文句を言うのは間違ってるはず。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 10:22 ▽返信

    せめて記録員くらいは青森県の生徒使えよな。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 12:51 ▽返信

    子どもたちが悪いんじゃないよ。私立学校が生徒集めの為に甲子園に出るとTVコマーシャルするよりも宣伝効果がある。毎年夏頃になると東北から九州にかけての学校が大阪含め都市部のボーイズやリトルのチームへわざわざスカウトに来る。これって大人の経営戦略に野球が利用されてるだけだと思う。「野球とは人生そのものである」ってプロ野球某有名名誉監督が言ってたけどその通りだと思う。甲子園はその通過点、ファンが思うほど純粋なものじゃない。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 12:59 ▽返信

    今日も勝った。

    こりゃ、真紅の大優勝旗が白河の関じゃなくて厨川の関を越えるかもな。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 13:03 ▽返信

    プロ野球選手になりたいから野球で有名な私学に行く。東大に行き官僚になりたいから勉強で有名な私学に行く。これって将来を考えたら普通の事じゃないかな。なぜ野球だけが偏見の目で見られるのか…。周りが勝手に高校野球を青春だとか地元がどうとか思い込んでるだけだと思います。実際に勉強を全くせず甲子園に出て有名私立大学に野球で入り、上場企業に社会人野球で就職する人は結構いるのですから。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 13:56 ▽返信

    光星は勝ってるから注目されてしまってるだけ。
    他の学校だってそうかもしれない。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 14:05 ▽返信

    ※181
    青森県出身の子、ベンチ入りしてんだから
    いいじゃん。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 14:45 ▽返信

    青森だって地元が強ければわざわざ奨学金出して選手を取る必要はないわけだ
    関係のない大人がどう思おうと、選手も甲子園に出れる機会を与えられて嬉しい
    球児がどれだけ練習してるかを知れば、拝金主義なんて何も気にならんな

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 14:45 ▽返信

    今に始まったことではないよ。そして野球に限ったことでもない。他のスポーツだってそう。学習のほうだってそうでしょう。ラサール、灘・・・・
    ただ高校野球、甲子園は派手だから目立つだけ・・・将来日本の野球を盛り上げてくれる人材がここからたくさん輩出されるのも事実。長い目で見よう。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 20:41 ▽返信

    光星が勝ってはしゃいでる一部の青森県民の感覚が理解できない。

    自県の代表枠を他県出身者に占領されて悔しくないのだろうか?

    自県にプライド持っていたら、喜ぶよりもむしろ恥ずべきではなかろうか?

  190. 鉄人@発展途上 2011年08月17日 20:48 ▽返信

    まぁ確かに地元民が少なすぎなのは否めないですね。でも、彼らも青森という地で一生懸命野球をやっている球児達だということに変わりないじゃないですか!それを外人呼ばわりするのは単なる悪口でしかないと思いますが。

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 21:24 ▽返信

    俺は青森県の人だけど、光星が勝つと嬉しいよ。
    やっぱり、高校球児はどこに行っても高校球児だからな。

    それを悪く言う奴もいるだろうな。
    1人1人考えが違うから。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 22:04 ▽返信

    外人部隊だろうがなんだろうが地元の高校が勝つと嬉しいんだい。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 22:07 ▽返信

    ですよね。
    共感です。

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 22:24 ▽返信

    ※189は馬鹿なの?
    光星の野球部が全員大阪の人なら話は別だが、県内から光星行く人はいるしベンチにだって青森の人はいる。
    青森県の予選勝ち抜いてきたわけだし、レギュラーが大阪の人に独占されたからって応援しないとか、そんなに心の小さい人間じゃないわ。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月17日 22:32 ▽返信

    光星、応援する!!!
    1人1人、辛くて厳しい練習に耐えて練習してきたんだ。
    そんな高校球児たちの悪口言う奴どうかしてる。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 00:11 ▽返信

    今更すぎてどうってことない、青森県内なら常識の一つだと思う。
    でも青森で育った訳でもあるし、予選終わったら応援するし勝ったら嬉しい。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 06:24 ▽返信

    3年青森に居たらもう林檎野郎よそらそうよ
    関西に帰る頃にはアスパム△とか中みそうめえwwwとか言い出す立派な津軽衆になってる
    なんだかんだ言いながら、結局負けたら悔しがるのが青森の県民性だからね

    ただ、やっぱり姉妹校の光星野辺地西に勝って欲しかったのは否めない
    あっちは県内出身が多いからね

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 06:28 ▽返信

    うっかり津軽衆とか書いちゃったが南部人ごめん、他意はない

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 08:01 ▽返信

    野球に限らず、サッカー、柔道、卓球、ゴルフ・・・・
    当たり前でしょ!

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 11:12 ▽返信

    大阪代表より成績上やんwww

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 12:01 ▽返信

    野辺地西って、光星の姉妹校だよ。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 13:34 ▽返信

    他から来たから応援できないなんて下らんこだわりだよ
    逆に田舎の排他っぽい感じが出て嫌だな
    素直に楽しもうぜ

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 13:55 ▽返信

    産地偽装

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 15:32 ▽返信

    >>192
    左から2番目のチアの子、おもっきりパンツ写ってるのになんでみんなスルーなんだ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月18日 19:39 ▽返信

    神奈川なんて1951年以降60年間も県立高校は甲子園に出てない。
    1954年に市立鶴見工業が1回だけ、80年代に市立横浜商業(Y校)が何回か出たけど、
    あとは全部私学。
    確かに地道に頑張っている公立はかわいそうだけど、全ての子供達には自分の行きたい学校に行く権利があるから第三者にはどうにもできない。
    結局は「嫌なら見るな」としか言いようがない。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 00:44 ▽返信

    ※15
    ほとんど青森山田中学出身だがと言っているが、県外の優秀な子を青森山田中学に転校させてるんだよ!

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 09:37 ▽返信

    ※206
    ※15の人もそれが言いたかったんだと思うが。。。
    もしかして行間とか読めない人?

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 09:47 ▽返信

    ※18
    今年の九国は比較的地元多いぞ。09年が外人だらけで高野連のほうから怒られて地元民を多く入れるようになったらしい。

  209. 名無しさん 2011年08月19日 10:02 ▽返信

    柳井学園もですか。
    そんなに強い高校、いや弱かった高校が何故と思っていましたが。
    納得です。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 10:05 ▽返信

    弱くてもいいから地元高にでてもらいたい・・・この気持ち凄くわかる。我が県も数年前県外出身者ばかりズラリ名前と出身中学名の地元紙読んで応援する気持ちが失せた事がある。
    でも、能代商業とか、八幡商業とか私立の強豪校を破ったりする所に高校野球の面白さがある。そこに高校野球の醍醐味があったりするから公立と私立を分けるなんてナンセスだと思う。

  211. 名無しさん 2011年08月19日 10:31 ▽返信

    光星学院の北條君。
    誰かに似てると思いませんか。
    そう、高校の先輩でもある巨人の坂本選手。
    打席での仕草、フォームその他諸々。
    本人も相当意識しているように見えるのですが。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 11:15 ▽返信

    光星学院頑張ってほしい。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 12:03 ▽返信

    っていうか、青森の高校の監督勝利インタビュー、キャプテンの学校紹介が大阪弁ってひどくね

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 12:16 ▽返信

    いっそのこと優勝してこれが問題化すればいいのだが

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 12:31 ▽返信

    ついに決勝まで来たか…
    嬉しいけど複雑そうだな青森県民は。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 12:59 ▽返信

    八戸も一応被災地。

    「被災地に真紅の大優勝旗が!」というのが被災地住民の大きな喜びであり、
    何よりも朝日新聞が一番喜ぶエピローグ。それで外人部隊問題は雲散霧消する。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 13:08 ▽返信

    大学はどこ出身でもOKでしょ。なんで高校は地元じゃなきゃダメなの? 地方の諸君!そこまで言うなら大学も地元の大学へ行けば? でもさ、大学で野球やるならやっぱり東京六大学や東都でやりたいでしょ。 大学選手権同様、高校野球も何処の高校が一番強いのかを決める大会でいいんじゃないですか。 その過程で県大会があるだけ。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 13:35 ▽返信

    東北福祉大と言いつつ色んなところから人来るのはええんか?

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 13:47 ▽返信

    外人部隊が何だっていいじゃん。
    勝てば・・・この田舎に何も話題もなく、未来もなく、
    夢も何もないんだからな。

    けど、決勝に勝っての話だけど。

    被災地的には話題充分。

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 13:52 ▽返信

    さっきの選手・監督インタビュー聞いてても関西弁で話してるの聞いてて「やっぱ寄せ集めか」と思った。地元じゃダメだから弱い地方で高校が金出して入学ってまあ、先輩の坂本もそうだけどインチキなやり方だな。

    もちろん東北にある高校だけどそんなインチキなことして優勝してうれしいのかね?

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 14:05 ▽返信

    実はカトリック校、ってのも驚きだけど、

    ベンチのナインが大阪8と沖縄1ってのでおらは明日観戦する気がなくなったね。

    去年の八工大はみんな地元だったはずなのにね。

    数年前に青森高校(100%地元、東大にも行く県内屈指の進学校!)が県予選の決勝まで行って盛り上がったな。結局山田に負けちゃったけど。
    今回の決勝は三沢商業の時とはやっぱり違うね。

    まぁ優勝してくれたらそれでも嬉しいけどね。
    地元じゃないからって頑張っている球児を嫌いになる理由も無いし。
    球児は嫌いにならなくても高校の方針は嫌いだなぁ。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 15:30 ▽返信

    青森県民だが光星でてくれてるのはすごいうれしいぞ。

    代打で後輩も出るし
    ちょっと寂しいけど
    青森の名が広がるならなんでもいい

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 16:15 ▽返信

    地元の選手だけで頑張ってる高校を応援し続けます。

    参加高校数が多い都道府県の代表枠増やせばいい。全試合甲子園でやる必要ないんだよ。
    高校サッカーだってベスト4に勝ち進まなければ国立競技場でできないのだから。

    とにかく今回の光星のメンバー構成は酷すぎる。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 17:46 ▽返信

    県民だが、俺も含めて自分の周りで光星応援してるやつ一人もいないぞ。
    ネタ性が強い山田が甲子園出るときは見る人間も多いが。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 17:52 ▽返信

    三年間、家元を離れ八戸のご飯を食べて八戸で練習し過ごした彼らを地元が応援しなければ誰が応援するのでしょうか・・・

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 17:57 ▽返信

    横浜が外人部隊なのは意外だ

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 18:15 ▽返信

    素直に喜んで応援する青森の人の懐の深さと穏やかさは羨ましいね。

    なんだかんだ言ってうちら、妬んでるだけかも。

    初優勝で優勝旗を青森に持ち帰って欲しいな。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 21:49 ▽返信

    前の監督が八戸で中学生の野球チームを作ったって話だから、
    いずれ、地元の選手がほんの数人メンバーに入って来るかも・・・。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 21:56 ▽返信

    「野球」というスポーツとして見る分にはおもしろい
    応援したくなるかどうかと言ったら公立9:山田光星1くらいの割合

    受験もせず推薦で入って、野球漬けの高校生ががんばってるというのも違う感じするが
    ただこの2校はスポーツコケたら後先がきついってくらいの学LVで
    県民から見ると公立滑り止めや落ちた後の2次募集で行く所という常識的な見解がある
    例え外人でも勝ってプロまで行って欲しいという複雑な所

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月19日 23:03 ▽返信

    NHKの中継の中で読まれる応援メッセージで東北人魂を見せてやれとかいうメッセージが多いけど、まさか東北出身者が0だとは普通の人は思わないよな。
    でも選手にとっては、激戦区の大阪から逃れて甲子園に出やすくなる上、自然の中でのびのびと野球ができて、しかも上位進出すれば東北に感動をありがとうと言われるんだからこれ以上のことはないだろう。そう考えれば仕方のないことかなと思う。
    でもおととしの花巻東は地元主体だったから本当によく頑張ったと思う。

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 00:22 ▽返信

    不謹慎かも知れんけどエセ青森代表の高校に優勝してほしくない。
    かつて青森にいたことがあって好きな場所。おおよそ関西弁は聞かれなった。

    大阪とか関西の高校生ばっか集めた高校しかも地元の生徒がレギュラーで一人もいない高校で青森代表って名乗っていいのか?「大阪の高校で引き抜かれなかったからたまたま募集してた青森県の高校代表」だろ。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 00:24 ▽返信

    青森県民の自分からしたら、球児達は凄い子たちだと思うよ。
    親元離れて、3年間青森で一生懸命練習してたんだから。

    その3年間で地元の人とも親しくなってるだろうし、地元の友達もメンバーもいるっしょ。
    出身地が違うから応援しないっていうのは全く違うと思う。
    実際震災あった時、球児達は青森県の八戸にいたんだからさ。

    出身違ったって、この光星に入って甲子園目指して、実際に今決勝まで上りつめたんだから、
    応援するよ。球児達の夢だもの。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 00:40 ▽返信

    青森か大阪かどっちか、って考えるんじゃなく両方に誇れることじゃない

    青森の生徒
    大阪の生徒

    どっちにしろ甲子園に行ったことは凄いことなんだからさ
    青森でも大阪でも誇ればいいと思う

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 01:05 ▽返信

    選手が悪いわけではないので応援はします。
    今年は震災とかもありましたし。
    が、青森もこれをバネに地元の選手が奮起して、今年の秋田の代表や佐賀北の時みたいに次は地元の選手のチームで旋風を巻き起こして欲しいとも思います。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 01:16 ▽返信

    青森人です。青森では県民以外の人を「外人」って呼ぶ(ところもある)けど、
    外人頑張ってらってば!ということでみんな応援してます。
    確かに、地元の高校生に。。。と思わないわけではないけれど、
    野球はチームプレーが大事で、光星高校は八戸の学校だから、応援しよう!ってことです。
    確かに県人勢が少なすぎるのは淋しいけれど、
    ここのところ地震に津波(八戸と三沢は死亡・行方不明者が出た被災地です)、豪雨に放射能ととにかく暗くて悲しいニュースが続いていたので、みんな素直に明るいニュースに喜んでいます。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 09:21 ▽返信

    決勝戦前のインタビュー 監督も主将の関西弁
    県外中学出身の選手、出場禁止にすべき

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 09:56 ▽返信

    東北出身者だけのチームが甲子園で勝つ姿を見たいなあ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 10:55 ▽返信

    地元民0って言ってる奴いるが3人入ってんだろ!

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 11:59 ▽返信

    ※2
    青森県高野連に物申す。
    甲子園高校野球どう思っているのか。
    光星の甲子園出場メンバー全員大阪・沖縄の中学出では
    無いか。何が青森県代表だ。
    呆れて物も言えない。優勝しなくて良かったと康高野連も胸をなでおろして
    いることだろう。  今後どうする??

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 12:07 ▽返信

    東北魂をみせて・・・の挨拶のコメントに笑った。知ってるくせにね。
    くさいものにふたをするこの体質は何時の世も変わらないね。

    公立でも、私立でもいいから地方の一般の高校が甲子園で活躍する姿が見たい。そのてん、秋田の能代商業の活躍は良かったね

  241. 鉄人@発展途上 2011年08月20日 12:24 ▽返信

    光星お疲れ様!

    結果はどうあれ頑張ったと思います。

    ネットでは出身がどうたらこうたらと騒いでますが、選手たちは青森代表として胸張って青森に帰ればいいと思います。

    準優勝おめでとう!

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 21:39 ▽返信

    選手は頑張っているのだから、応援したいし、準優勝という結果を讃えたいと思う。

    ただ、都道府県の代表を選んでいるのに、レギュラーが他県出身者ばかりであることに違和感を持ってしまうのは、仕方ないことのように思う。

    2、3年青森で暮らしているのだから立派な青森人でしょ、っていう主張もよく分かるし。

    とりあえず、準優勝おめでとう。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 21:40 ▽返信

    甲子園で勝つためのチームを作るのは
    当たり前。

    あーだこーだ言ってる奴は、スポーツの世界を知らないんだな。
    あんたたちが言ってるのは甘ったるい話だよ。

    光星は胸を張って帰ってこい!!!

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 23:13 ▽返信

    川上君って沖縄から来てるのに関西弁?

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 23:17 ▽返信

    とりあえず公立高が勝たないかぎりいわれるだろうね
    私立じゃ、、、ねぇ

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月20日 23:37 ▽返信

    問題の根源は、都道府県の枠組みにこだわる(というか、都道府県という枠組みそのものに存在理由がある)NHKにある。
    紅白でも歌手の出身都道府県に長らく拘ってたぐらいだからな。

    そのNHKが牛耳るお祭り(主催は新聞社だが…)に参加したいのなら、そのルールを逆手に取って、手薄な県に留学するのは、志あるもの者なら当然取るべき行動であろう。国体も然り。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 00:08 ▽返信

    都道府県で分けないで
    全高校でトーナメントするか、

    人口比率で出場校数決めるか
    見直してもいいんじゃない。

    逆に大阪が最近地方に抜かれて弱体化しているよね。

  248. 名無しさん@ニュース9ちゃん 2011年08月21日 00:28 ▽返信

    ヤマダやコーセイの悪口言ってる奴ら止めてくれや。
    青森県からコーシエン行っているのだから中身は同あれ青森代表じゃん。
    昨年は八戸工大一とかって1勝してたぞコーシエンで。
    アレは青森人間だからな、関西人と沖縄人をやっつけて選手権出て勝った
    わけだし、あまりどーのこーの言えなよ今年は被災地だったわけだし、
    勘弁してやんな。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 01:58 ▽返信

    あほかちゅうねん、青森県人。恥ずかしくないんかね。あんなん応援よくできるわ。3高にぼろ負けしてスキッとしたわ。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 08:49 ▽返信

    高校野球自体が一高校の部活動の枠を超えて日本の夏の風物詩化してるからね~ 相撲と一緒
    国技みたいな存在になってる。何か相撲界と抱えてる問題が良く似てる。

    来年は公立校がんばってくれ!! 今治西高校には期待してる。県屈指の進学校なのに野球も
    強い。外人部隊サンオンリーはもぅ勘弁!!




  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 12:02 ▽返信

    青森で2,3年暮らせば青森県人?

    だったら、青森で2,3年暮らせば、仮にチームのレギュラーがキューバ出身8、ドミニカ出身1みたいな編成でも、世間は黙っていると思うか?

    光星も青森山田が、そんな手段で勝てば勝つほど青森の評価は落ちるのだ。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 21:39 ▽返信

    青森県民の胸中はいかに…。
    純粋に考えて建前ではなくて本当はどうだろう?
    いろいろきれいごと言っているけど青森の高校野球ファンは正直なところ
    どうなんだろう…。
    確かに青森のみならず、他にも留学で強くなっている学校はいくらでもある。
    今回は決勝まで勝ち進んだから青森県が言われているけど
    もし優勝でもしてたら青森県は県民栄誉賞なるものを受賞させたのだろうか?

  253. キミ 2011年08月22日 18:33 ▽返信

    色々書き込み見て思ったんだけど、書いてる人で甲子園に出場した人いますか? 自分自身、家族、親戚で県外留学した人いますか?
    15歳の秋に家を保証のない夢を追って出れますか?

    彼らの勇気がわかりませんか?

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月22日 20:03 ▽返信

    ※253
    そういうのが「異常」だってことですよ

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月22日 21:28 ▽返信

    コウセイって名門なのか?
    スポーツに力の入れてるところが推薦枠で引き抜くというのはあるが偏りすぎ
    スラムダンクにおける山王みたいな感じか

  256. 名無しさん 2011年08月22日 21:33 ▽返信

    都道府県の代表の意味無し

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月22日 21:57 ▽返信

    池田高校頑張って

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 10:36 ▽返信

    結論!来年度からは 「私立甲子園大会」と「公立甲子園大会」の2大会を開催します!

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 10:43 ▽返信

    飲酒問題は青森人じゃなくて大阪人だったのね。
    これで少しは外人受入れ考えるだろ。

  260. 永江聡 2011年08月23日 11:15 ▽返信

    ジェアール深名線の路線バス廃止

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 12:06 ▽返信

    野球をする為だけにはるばる遠くの学校へいく⇒息抜きしたくなる⇒飲酒
    手段を選ばず甲子園のみ出場を目的するだけの弊害がこういう形で現れてる
    高野連は頭痛いだろう。東北魂だの、被害地に勇気を与えた  ムリに美談としようとしてる

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 12:27 ▽返信

    ※154
    一応訂正させてもらうと島根の外人部隊校は別の学校。
    開星は歴代の甲子園メンバーも地元主体らしい。
    今年は部員の8割(ベンチなら18名中15人・スタメンなら9人中8人)が地元民とか。

    他県出身が多くても県代表として頑張ってるのを見れば応援したくなるのは
    どこの県でも同じようなものじゃないかと思ったりするけど、
    ただその上で、地元民が中心の学校が頑張ってると喜びが増すのは正直なところ。

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 16:59 ▽返信

    島根県民だけど開星高校は地元が8割です。レギャラーに一人県外。補欠2人が県外。白根君はもちろん松江の子、あの個性的な野々村監督も島根県民で美術の先生。広島大学を出てるエリート。警察学校で似顔絵の先生もしてたことある。余談、テニスの錦織圭選手もOB。もちろん松江の人です。

    県外オンリーは昔の江の川高校。OBに横浜の谷繁。彼は広島出身。もちろん地元で人気はありません。なのか校名変えて石見智水館高校。
    やはり露骨な外人部隊の高校は人気ない。

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月24日 09:22 ▽返信

    更生学園

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月24日 16:46 ▽返信

    もうNHKの全国放送も、テレ朝の熱湯甲子園もしばらく中止でいいよ。実態を知らずに感動してる高齢者が気の毒だ。野球留学を美談化するな。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月06日 06:09 ▽返信

    銭金優先の私立の野球部ってマジでくそだな
    全国高校野球選手権大会は公立高校だけでやった方が良いだろ
    こんなんじゃ地元民は応援する気が失せるわ

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月08日 18:28 ▽返信

    ※33

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月08日 18:33 ▽返信

    ※33
    やっぱり、高校野球は基本的に地元の部員で勝ち抜き戦に臨むという風習を守らないと
    いけない。特に夏の大会はすべての都道府県から代表校が出るわけだから。
    例えば、県外出身(保護者の住民票による)のベンチ入りは5人を上限とするとか、
    2年生のみにするとか。
    花巻東(岩手)や日本文理(新潟)のように、私学でも地域密着は可能であるはずだ。

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月11日 20:57 ▽返信

    ※33
    この夏の兵庫代表は“東洋大姫路”だった。朝日新聞出版「甲子園」に掲載されている
    ベンチ入りメンバーを見ると、全員が地元出身だった。それだけ“地域密着”にこだわる
    方針であることを改めて見つめ直す必要がわかってきた。
    一方、春の選抜に加古川北とともに出場した“報徳学園”は結構、外地からも選手を移入
    させている。そもそも「一戦必勝」が絶対条件だろうか。
    以前、私は明石公園野球場で行われたある年の秋の県大会決勝でこの両校の対戦を球場へ
    行って観戦したことがあるが、スタンドを見渡すと「東洋大姫路」側がほぼ満席だったのに対し、「報徳学園」側はずいぶんと空席が目立っていた。ちなみにこの年の夏、優勝した
    佐賀北は、全員が地元出身。当然、スタンドも満員だった。
    こう書き進めていくと、地域密着にして勝てない学校に、夏に甲子園へ進出する資格など、
    剥奪されても致し方ないのは当然だ。よくも外地から優秀な選手をかき集める学校に、
    地方大会に参加する資格も消えるのが当たり前。夏の高校野球は、選手も学校と同様、
    「県対抗」であるべきだ。

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月13日 15:50 ▽返信

    ※113
    一高は全員県内ですが
    知ったかやめてください

  271. 名無しさん@ニュー青森ス2ちゃんsp 2011年12月21日 20:26 ▽返信

    山田も光星もいらないよね

  272. 名無しさん@ニュース2ち青森ゃんsp 2011年12月21日 20:29 ▽返信

    野球やってる奴らは馬鹿ばかり保護者も馬鹿
    さ過ぎて話にならない

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月22日 21:54 ▽返信

    何がわるいんだ!有名校は全国から集まってるじゃあないか!俺は光星、山田、応援するよ!

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月22日 20:51 ▽返信

    他県の人数制限しても、住所を移して進学するバカがいるのが高校野球。

    それを地元の栄誉とか騒ぐマスゴミが問題なんです。

    全国紙を自負する「朝日新聞」よ、スポンサー降りたらいかがでしょうか。

  275. 名無しさん 2013年08月11日 10:01 ▽返信

    おれ秋田なんだけど、秋田は公立多いから、基本秋田県民だよ、だから、弱い、、ラグビーも昔は秋田工業一強だったけど、最近は私立に勝てない

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月20日 00:40 ▽返信

    このリスト一番県外者が多い時を(意図的に)選んでて、実際には青森県人レギュラー2人くらいいなかったか?
    エースナンバー1番も青森出身投手だったし

    *176にあるように名門校でも越境入学者って高校はいくらでもあるんだけど、
    名門校や、関東・関西の高校だと、ネットは一切無反応。
    同じことしても何故か田舎の高校にだけ大騒ぎ。

    あとネットはこういう時は騒ぐけど、
    「どこの県代表だよ 恥じろよ」「全員県人なら熱く応援してやるわ」
    → 2013年県代表は全員津軽人で、山田と光星を連破した聖愛学園 → 「まったく無反応」 こんなもん

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月19日 15:05 ▽返信

    地元ポカーンだな

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年02月05日 00:01 ▽返信

    大阪と神奈川の予選の方が甲子園よりきついと言うしな

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年03月14日 23:49 ▽返信

    青森県民だが前に青森ローカルで応援するかしないかアンケート取って若干応援しないが勝ってたな

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年03月14日 23:52 ▽返信

    ※276
    その時はかなり盛り上がったぞ
    うちの会社でも結果だけちょこっと見たりしたしな
    いつもより応援の声は大きかったと断言できる

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1690.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14