以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1443.htmlより取得しました。


「かもめの玉子」の社長さんが撮影した津波の動画が話題に たった数分で街が・・・

2011年04月14日   コメント(181)
 
76:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/14(木) 01:05:59.48 ID:PicGa+vf0
銘菓「かもめの玉子」で知られる「さいとう製菓」の社長さんが撮影 - 大船渡市

東日本大震災からこうして避難・そして大津波

http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU


撮影者は地震中の冷静な避難支持で話題になった↓の動画と同じ人


http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA


会社は4/7より復興目指して再稼働中。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110406/iwt11040612370001-n1.htm

80:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 01:22:24.18 ID:nZ9zmSRv0
ああ・・・

88:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/14(木) 01:42:41.67 ID:/Su+9lXK0
すげえ・・・

89:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 01:44:27.54 ID:QjFj17wW0
津波ってこんなに急にがーっとくるんだな・・・怖いな

45:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:18:16.88 ID:2uztRSgT0
これは速い
動画の始まりは超日常的なのに・・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:00:25.52 ID:ITRo30/R0
ものすごい速さだな 最初の1分みるとそれほど被害なかったのかと思った

81:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 01:25:55.19 ID:0KsOhEX00
これキツイわ…爺さんの悲痛な叫びが胸に痛い
最初は自販機シュールwwwとか思ってたけどたった数分で…

83:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 01:28:33.80 ID:Ut00MtXw0
「とめてくれ!」ってのが悲痛すぎる。 すさまじいな・・・

123:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 02:19:46.89 ID:p6Lp0Yji0
おっちゃんの慟哭にショックを受けた

44:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 09:44:19.09 ID:WjtmL0GHP
爺ちゃん叫びすぎだろこれ

250:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/14(木) 10:03:33.94 ID:FTlHHJEo0
>>44
「もうダメだこれ、現実だから」の人と対極だな。
失うものが多すぎたからだろうな。
自分の事業だけじゃなく郷土への愛着とか。

461:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 14:31:30.06 ID:WZhbn5Wm0
最初はみんな余裕かましてたのが途中から阿鼻叫喚になってくのが凄くよく判るな。

87:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/14(木) 01:42:18.88 ID:PcM809ph0
最初の方は水位が上がったとか水がちょろちょろ岸を超えてきてるように
見えるんだけど水の量がめっちゃ多いからちょっとでも道路とか
住宅地に入ると一気に流れるんだな

最初あった家が6分後には全部流されてるじゃないか・・・

149:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/14(木) 02:38:33.54 ID:iYDZgHgD0
右の方にある日本家屋のお屋敷?が最後まで踏ん張ってたのに感動した

166:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/14(木) 02:48:52.39 ID:iRohex7q0
海沿いにすむのは無理だわ

902:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/14(木) 12:46:10.78 ID:XokMUFz7O
動画と同じ建物だな

http://www.saitoseika.co.jp/message.html

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20110414153732.jpg

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20110414153732.jpg

898:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/14(木) 12:42:37.35 ID:PqAVLtHQ0
おじさんの「誰か止めてくれ」で涙腺崩壊した

212:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/14(木) 03:22:04.97 ID:sl4mMrSw0
前の動画では冷静沈着だった社長の取り乱しっぷりが全てだな
胸が痛い

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 16:58 ▽返信

    同一人物とは思えないほどの狼狽ぶりだな。
    一生掛けてつくってきた自分の工場が水没するんだから嗚咽ももれるわ。
    しかも老いてるから再建も出来んだろうて

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:03 ▽返信

    取り乱してはいないだろ。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:06 ▽返信

    父親の会社が水に埋まってるorz
    わかってるけど見ると悲しいもんだな。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:10 ▽返信

    この避難警報放送の「ぴーーん ぽーーん ぱーーん ぽーーん」ってのんきすぎるよな。
    危険度ごとに分けた方が良い。今回のような即警戒が必要な場合は「ビン!ボン!バン!ボン!ビン!ボン!バン!ボン!ビン!ボン!バン!ボン!ビン!ボン!バン!ボン!ビン!ボン!バン!ボン!」くらいやった方が良い。
    こんなのどかな警報じゃ、ねむってる奴は起きない

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:12 ▽返信

    さいとう製菓なんとか生産再開までこぎつけたってニュースでやってたな
    本当無事でよかったわ
    大変だろうけど身体さえ無事なら再興できるんだってことを見せてくれ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:12 ▽返信

    不謹慎だけど、工場の建物は動画の最後まで耐えたのはすごいと思うわ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:16 ▽返信

    ※5
    チリ地震の津波でも流された看板が見つかったのはすごいね。
    ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110407/biz11040712120009-n1.htm

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:24 ▽返信

    ※4
    それってなんかのコピペかね?

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:32 ▽返信

    かもめの玉子は全国一位の和菓子に選ばれるくらいユニークでうまいぞ
    高いけど買ってやれ!

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:33 ▽返信

    最初はキャアキャア騒いでだオバサンたちが
    カメラが振り返るともう逃げ出しててワロタw

    ワロタ・・・

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:35 ▽返信

    かもめの玉子は大好きだ
    じいちゃん社長かわいそうだから見かけたら買おう

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:36 ▽返信

    最後の「逃げろ」と声を出す所でこの人の強さを感じた。
    このお菓子、味も匂いも良いんですよね。ちょっとお高めだけど。
    何とか機会を作って買いに行くぜ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:39 ▽返信

    GWの帰省土産はかもめの玉子に決めた。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:46 ▽返信

    工場が大船渡に集中してるんだが、
    全部いっちゃったのかな・・・

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:58 ▽返信

    滾るな

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:59 ▽返信

    涙が出た
    社長さんの叫びが頭から離れん
    再建頑張ってほしい
    必ず買います

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 17:59 ▽返信

    カモメのタマゴ
    第二工場?の方で生産開始したらしい
    気長に買って大船渡の方再建するしかないな

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:02 ▽返信

    最初はばあちゃん達の悲鳴が大きかったのに途中から沈黙、爺ちゃんの嗚咽に変わったな
    かもめの玉子は都内のスーパーでも地震前から売ってる

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:02 ▽返信

    かもめの玉子大好きだ
    また見かけたら絶対買うよ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:04 ▽返信

    他人の不幸でアフィ収入ってか

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:09 ▽返信

    避難放送してた人は逃げ遅れたんじゃないかこれ?

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:09 ▽返信

    他人の不幸でブログ叩きってか

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:12 ▽返信

    さ、津波が来るぞって凄い冷静に避難を促してたもんな。
    社員思いの社長さんなんだろうなと思ったよ。
    鎮まってくれ~には涙腺が壊れた。

    カモメの卵、見かけたら買うよ、社長!

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:16 ▽返信

    ざまぁwwwwwwww
    クソ田舎に住んでるからこうなんだよw情弱乙

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:18 ▽返信

    こういうのは冷静って言わないと思うのですが。避難指示も含めて終始テンパッてるよ、仕方ないけど。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:18 ▽返信

    凄まじいなぁ…

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:21 ▽返信

    止めてくれ!の声で涙でたわ。
    生産開始されたんか。見つけたら買ってありがたくいただくよ。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:22 ▽返信

    可哀想だけど文句あるなら東電にいわないと

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:22 ▽返信

    最初は冷静だったんだろうが、それだけ予想外の津波だったんだろうな……
    俺も今度カモメの玉子見かけたら買うわ

    ※24
    お前は都会暮らしなんだろうが、都会でも沿岸部は津波もあるし住んでる所によっては液状化や地割れもある
    そのどれかにいずれお前が飲まれることを祈っとくわ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:26 ▽返信

    ※24
    ゆとり乙

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:28 ▽返信

    ※24
    お前が災害に巻き込まれた時
    同じ事を言われればいい

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:33 ▽返信

    個人的に萩の月より、カモメの卵の方が好き

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:35 ▽返信

    ※25
    だから何?w
    「俺だったらもっと冷静だった」とか言いたいの?w
    お前だったらテンパッたあげく波に飲まれてるよクソガキがww

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:38 ▽返信

    なんだこれ…言葉も出ないな
    自分の住んでる所がこんな事になったら泣きそうだわ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:41 ▽返信

    再建がもう始まったみたいだ。
    なんかいろいろと頑張ってるみたい。
    不屈の闘志だ。
    社員全員無事でがんばるって言ってる。
    ちかくじゃないので買えないが、ネット通販ができたら買うつもり。
    みんなで応援しようや。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:42 ▽返信

    リンク先を読んだけど、従業員全員が無事だったんだな。
    ホント立派な社長さんだよ。

    「かもめの玉子」見かけたらゼッタイ買う。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:46 ▽返信

    駄目だ、爺ちゃんの悲痛な声で自分も涙が止まらなくなってしまった・・・

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:48 ▽返信

    社長が逃げろって言って実際逃げてくれたら下々も逃げやすいぞ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:52 ▽返信

    × 「○mの津波を観測しましたぁ。高台に非難して下さいー」


    ○「津波がきたぞおおお!!早く高台に逃げろおお!!間に合わなくなっても知らんぞお    おお」

    この違いだけで数千人の命が救えたかもしれない。
    防災無線がのほほんとしすぎ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:56 ▽返信

    や、社長は津波のときは盛岡で奥さんと買い物してたんだけど

    本人談だぞ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:57 ▽返信

    かもめの卵まじで旨いよな
    会社流されてる映像他人でもショックなのに当事者はどれだけキツイか…
    生産再開嬉しいわまた食いたい

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:58 ▽返信

    ※24
    釣り乙

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 18:58 ▽返信

    ※293031

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:17 ▽返信

    最初のあたりで半笑い(じゃないかもしれないけどぶっちゃけ煩い…)だったおばちゃんたち
    後半黙り込んでるな
    かもめの玉子は原料と電源さえそろえば、再開できるそうだから
    見かけたら買うよー

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:22 ▽返信

    かもめの卵は甘さがさっぱりしてて美味しい。
    また食べたくなったよ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:29 ▽返信

    目の前でこれが展開されたら
    俺はきっと気絶してしまうと思う
    それくらい凄まじい…

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:30 ▽返信

    最初の方でバカ女どもがギャーギャーはしゃいでるのを聞くと
    ざまぁぁwとしか思わなくなる

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:31 ▽返信

    ※24
    釣りでも冗談でもそういう事言うな
    最低だ
    人間として貴様最低だ
    石原よりも菅直人よりも最低の大アホだ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:49 ▽返信

    まだ揺れてるのに自ら事務所から工場に行って皆に避難しろって言ってるね
    大船渡市は壊滅状態なのに200名近い従業員が全員無事は本当に素晴らしい

    こんなに立派な人が次の瞬間嗚咽してるってキツイな…
    会社や町に対する愛着が半端ないんだろうな

    でも、それでもここもだめだ逃げろって最後に言ってるから本当に気丈で強い
    自分なら泣き崩れて動けないかもしれん…
    通販してくれたら絶対買います

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 19:53 ▽返信

    ※28
    津波は東電のせいじゃ無いだろ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:06 ▽返信

    かもめは羽ばたく。復興の先導をしたい
    おっ△

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:12 ▽返信

    かもめの玉子、好きなんだ。イヤほんとマジで。
    売り出されたら、絶対買うよ。約束する。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:23 ▽返信

    HP見ると、役員、社員、アルバイト全員無事だったようだ。
    最初の揺れの後、早急に避難指示だせた成果だね。

    怪しい街頭募金するぐらいなら、ここから通販で商品購入することにしたい。
    その方が直接、応援できるし。

  54. レモン 2011年04月14日 20:26 ▽返信

    家きてね。今はやしてるまさはるさん。
    両親のことが、わからない。わたしのお母さんが、難しくてわからない。おとうさんは、
    いいこだって まさはるさんとして、きてほしいんだ。まちで、緊張して、声かけられないよ。すっごいかっこいい。かっこいいにいちゃんがやってくる。声かけて

  55. レモン 2011年04月14日 20:28 ▽返信

    いまはなしたのまさはるさん?

  56. レモン 2011年04月14日 20:31 ▽返信

    はなしずっときいてたか、はなしをしてた。
    大爆笑 わたし真剣になやんでるんやわ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:34 ▽返信

    自分の街がこうなったらと思うと本当に胸が痛いわ。


  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:39 ▽返信

    米39
    ああいう放送はゆっくりと区切って言わないと、山や市街地では反響しまくって何言ってるか全然分からない。
    あと、俺の地域では放送時は6mの予想だったけど実際は12mを超えてて、飲まれた殆どの人が「まさかここまで来ねーだろ」といった感じで特等席での物見遊山気分だった。

    今回に限っては、全てに於いて予想を上回ってたから、どんな放送してもあまり変わらなかったと思う。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:49 ▽返信

    ※28
    もうちょい頭使え、生きてるのなら

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:51 ▽返信

    緊急時になんだが撮影が下手すぎるな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 20:55 ▽返信

    涙がでるな。悲痛さが伝わってくるわ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:03 ▽返信

    胸がすっとした

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:11 ▽返信

    白い恋人より赤福より鳩サブレーよりかもめの玉子が好きだ。
    こんど見かけたら絶対買うよ。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:13 ▽返信

    東北2大銘菓:萩の月・かもめの卵

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:16 ▽返信

    白い~思い出~かもめの玉子~♪・・・(;ω;`)

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:30 ▽返信

    かもめの卵おいしそう~

    「復興の玉子」に…三陸の銘菓、工場再稼働
    鶏卵の納入量が安定する20日頃には「かもめの玉子」の生産も始める
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110407-OYT1T00574.htm?from=os4

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:34 ▽返信

    地元の人がどんだけ防波堤を頼りにしてたかわかるな

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:36 ▽返信

    怖いな。おさまってくれが泣ける。
    この人の日常が、生活がさらわれたんだものな。
    憎い。自然災害だろうと憎い。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:45 ▽返信

    津波来るまで時間あったから車置いて10階に避難してたんだけど
    屋上に出て海見てたらズゴゴゴゴ…ってより、ふわぁ~~っと波が来て
    さぱぱぱぱ~~~~っと何もかも流されて行ったね
    あまりにもふわ~~~~って流れて行くもんだから怖いの通り越して笑えてきた
    こんなに悲鳴上げてる人はいなかったな、あーあ……って感じ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 21:59 ▽返信

    これ別のスレで「逃げろ」って指示してたのって社長じゃないって言われてたんだが。
    社長はどっかで夫婦で買い物してたとかかいてあったけど・・

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:09 ▽返信

    ※66
    すげえ、もう工場稼働してるんだ! 見かけたら買ってみよう。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:12 ▽返信

    やっぱ店が波に飲まれてるの見て泣いてたのか
    まぁそりゃショックだよな

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:15 ▽返信

    ※3がそうかは知らないけど、高校の時さいとう製菓の息子と同級生だった。クリスマスケーキはうちでって授業で言ってたけど、わが家はいつもロレーヌだった。でも、帰省みやげはいつもかもめの玉子だよ。これからもそうしたい。どうか復興を牽引してってくれ。本当に応援してる。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:16 ▽返信

    しばらく生産が追いつかなくくらい注文殺到させて嬉しい悲鳴を上げさせたいな!
    お前らたくさん注文するなよ?絶対だぞ?俺がいっぱい買い占めるんだからな!絶対注文殺到させるなよ?

  75. 空缶 2011年04月14日 22:17 ▽返信

    大道具係がセットをかたずけるような具合に
    家がどんどん消えていく恐怖。
    町がまっさらなステージに戻るかのよう。
    ・・・これはキツすぎる・・・

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:32 ▽返信

    かもめのたまごの生産再開のニュースみたよ。
    白いお菓子が出てきたのを見て感動した。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:45 ▽返信

    かもめのたーまーごー
    このスレだからじゃなく普通においしいよ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:50 ▽返信

    今度岩手に帰ったら、かもめの玉子買う。おっちゃん負けるな。
    紅白とか金の玉子なんてのもあったよなあ…

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 22:54 ▽返信

    おっちゃん正しい判断でいい会社だな
    かもめの玉子は美味いし次見かけたら買うからな

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:00 ▽返信

    ※60
    さすがカメラマン様はすごいなー違うな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:27 ▽返信

    家がなくなるってのは耐え難いことだ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:29 ▽返信

    ※60
    日本語が微妙におかしいぞwww
    「非常時なのに撮影が上手い」って言うならわかるんだがなww
    お前何人?
    てか、頭の中が被災しちゃったの?www

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:38 ▽返信

    きついな。
    家族や会社、町を支えてきた様な、大人の男の泣き声は本当に聞いていて辛い。
    女や子供がキャーキャー泣くのとは重さが違う

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:51 ▽返信

    ※83しかも地元を代表する会社の一つの重役で、
    従業員全て迅速に避難させた立派な人だもんなあ…

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月14日 23:55 ▽返信

    おいおいかもめの玉子も萩の月も大好物なんだよ

    ※74、お前が買い切れなかった分は俺が買うんだぜ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:00 ▽返信

    自動販売機が立ったまま流されてるのがすごいな

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:00 ▽返信

    冷静とかどうとか、この状況で他人がどうこう言えるもんじゃない
    少なくとも爺さんの判断で会社に居た人は助かった
    まずはその事実が大切

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:03 ▽返信

    >>米58
    それは全く考えなかったなー。どの緊急放送でもゆっくり言ってるから緊張感足りないと
    思ってたけど、そんな理由があるとは。
    でも、もっと別のやり方は無いもんだろうか。反響しにくい音の周波数も(多分)あるだろうし、
    今後の課題にしてもいいと思う。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:07 ▽返信

    ※82
    緊急時に(こんなこと言うのも)なんだが撮影が下手すぎるなって意味だろ。

  90. 名無しさん 2011年04月15日 00:19 ▽返信

    かもめの玉子…
    うまいんだよな

    あのまわりのチョコとアンコを引っぺがして食ったりして怒られたな

    絶対買うよ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:40 ▽返信

    みんな、最初はアトラクションでお気楽だったんだね

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:48 ▽返信

    こういう戸外放送はゆっくりが基本
    あせって早口になると反響が重なって何言ってるかわからない
    「ただいま」→「ただただただあだだいあままいまいまあああ」みたいな
    一言一言反響で重ならない程度に間を空けてはっきりくっきりしゃべる必要がある
    叫び声は注意をひきつけるけど「何だって?」と足を止めてみんな聞き耳を立ててしまう
    それにビデオにあるように恐怖をへたに駆り立てると女性は本能的に(助けを求めるため)叫び声をあげてしまう
    そうすると余計、必要な情報がつぶされる

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 00:54 ▽返信

    そおりゃあ、自分の財産丸呑みされてんだもんなあ・・・ショックでかいわ

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 01:07 ▽返信

    生産ラインは復旧してるところもあるってNHKのニュースでやってたから店頭で見かけたら買うよ。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 01:23 ▽返信

    上の方のリンク見たら、
    >倒壊を逃れた主力工場に残っていたかもめの玉子を避難所で配ったという斉藤社長

    って。マジで尊敬するわ。
    会社、動画だと残ってるけど外壁だけになったって書いてた
    そりゃそうか…

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 01:24 ▽返信

    こういうの見ると、やっぱタンス預金はやめとこうって気になるなw

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 01:38 ▽返信

    最初の避難動画で裏手のちっこい川が波立ってるのは地震の揺れ?
    なんか魚がたくさん跳ねてるように見えた

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 01:56 ▽返信

    建物が土台から千切れる音が生生しすぎていかん・・・

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 02:02 ▽返信

    いや、あれは魚だよね。
    どういうことなんだろ?水位が減ったから?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 02:26 ▽返信

    >>99
    津波が来る前は水が一気に引くから、流れに持ってかれまいとして上に跳ねてるんだと思う

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 03:24 ▽返信

    ごめん、悲しくて最後まで見れなかった。声が生々しすぎてつらいよ
    被災した方々に安易に「頑張れ」なんて、言えないよ…

    とりあえずかもめの玉子購入します。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 06:22 ▽返信

    二番目の動画の、終りの方の河で跳ねまくる魚に戦慄を覚えた。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 06:55 ▽返信

    >>250
    >「もうダメだこれ、現実だから」の人と対極だな。

    こういっては何だがその子は結局は扶養家族
    親ほど今後の生活に絶望はしてない
    築き上げてきて家族や社員を養う側の重責は計り知れない

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 07:04 ▽返信

    200人の全従業員を的確な指示で避難させて
    震災直後には惜しみなく自社製品を配り復興に向けて歩みだし
    さらに1か月で会社を再開させたこの社長をして
    天を仰ぎ慟哭するしか、なすすべがなかったのか・・・・。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 09:31 ▽返信

    最初はみんな余裕があって、まるで何かの見せ物を見てわーきゃー騒いでた様子だけど、
    津波が堤防を超え、車が流され、家屋が飲み込まれていくにつれて
    だんだんと驚愕と悲痛の入り混じった叫び声に変わっていき、
    しまいには社長以外みんな無言になっていたのが生々しい…

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 09:43 ▽返信


    この人、昨日のTV朝日で生産再開のニュースやってたぞ

    それはいいことなんだけど

    TV局の「放射能はなかったこと」にしたい番組作りの一環に

    登場してたのが残念だわ
     
    本来ならマスゴミこそが「非難しろ」というべきなのに・・・

    早くマスゴミが滅亡しますように!

     

     

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 10:11 ▽返信

    津波放送をもっと危機感あるものにするべき…緊急地震速報みたいな音入れるとかさ
    のんきすぎるだろ…

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 10:55 ▽返信

    慌てた放送には意味がないよ。
    反響で聞き取りづらくなる。

    何が防潮堤という叫びは、言った本人でもわかってるんだろうな。
    あっても無駄だって。でも言わずにはおれなかった。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 11:11 ▽返信

    あの冷静沈着な社長が狼狽して「止めてくれ!」泣き喚くほど悲惨ってのがなんとも…
    社長の悲しい叫びが耳から離れないわ
    俺には何もしてやれないけど、どうにか頑張って立ち直って欲しい

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 12:19 ▽返信

    かもめの玉子って知らないなあ…と思ってたら
    東京土産のごまたまごの製造者でもあったのね(別会社だが)
    駅で見かけたら絶対買うよ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 12:44 ▽返信

    ただただ無情の一言しか出ないわ・・・

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 13:40 ▽返信

    ほんとに応援したい、かもめの玉子復活したらかうよ!
    ままどおるはどこ行ったんだろう・・

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 13:47 ▽返信

    下の動画の23秒当たり、あの「かもめの玉子」の看板がちらっとうつってるな

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 13:51 ▽返信

    つ08014587724

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 14:19 ▽返信

    昼間っから映像見てガチ泣きした(´;ω;`)ブワッ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 16:20 ▽返信

    テレビよりよっぽど津波の怖さが伝わった
    再建を応援する気持ちも強まったよ
    できる限りのことしよう
    かもめの玉子買う

  117. 名無しさん@広島生まれ名古屋在住 2011年04月15日 17:08 ▽返信

    すごすぎる。つくづく思う。人間の運命はどこで決まるのだろう。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:11 ▽返信

    ほんとに凄いの一言に尽きる
    たった数分で見慣れた街が、こうしてめちゃくちゃに破壊されていくのを成すすべも無く黙って見ているしかないなんて、俺なら気が狂うよ

    生産再開されているんだね。この社長さんの不屈の闘志も凄いわ
    かもめの玉子いっぱい買うから沢山生産してくれ!

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 18:52 ▽返信

    いや俺、本人と話したんだって
    地震のとき社長は奥さんと盛岡にいたって
    で、車飛ばして帰ったら、大船渡が凄いことになってたって
    地元紙にも載ってるし

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:05 ▽返信

    余りの惨状に涙が出てどうしようもない
    愛する職場ごと町が消え去るのをただ見ているしかないなんて辛すぎる
    かもめの卵もうまくて大好きだから絶対買うよ!
    また味わえる日を楽しみにしている
    ごまたまごもめっっちゃおいしいよね

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:20 ▽返信

    この動画も、外人にパクリうpされなければ良いが、、、
    被災者を笑いのタネにしてんだよ、くやしいよ。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:37 ▽返信

    防潮堤のあまりの無力さに地元は絶望しました。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:42 ▽返信

    悲痛すぎて最後まで見れんかった
    津波の怖さ酷さは今まで上げられた動画やら写真で痛いほど分かった
    自分は研究者でもないしこれ以上動画は見ないと決めた
    つーか見れない

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 19:48 ▽返信

    ※121
    そういう奴は向こうでもバッシング対象だよ。
    当事者の日本の中でも一部の奴はニヤニヤ茶化したりする始末だし
    どこにもそういうごみくずみたいな奴はいるから、
    悲しいかもしれないけど放っておけば、そのうち必ずツケが回ってくるさ。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 20:28 ▽返信

    かもめのたまごって初めて聞いたわ。
    通販とかあるなら購入することにしたよ。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 21:21 ▽返信

    さいとう製菓のサイトに「かもめの玉子」の開発裏話が書いてあるんだけど
    読むとすごく感慨深いよ

    本格的に「かもめの玉子」の販売に力を入れたのは
    あの昔のチリ地震津波で
    今回みたいに町が壊滅した直後だったらしい

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 21:44 ▽返信

    とにかく全身が総毛立った。
    目の前で起こっても現実感があるのかどうか分からん。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 22:41 ▽返信

    5:50過ぎたあたりの「何が防波堤だよ!」っていうのが印象的

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:01 ▽返信

    結局撮影者は社長さんじゃないんだよね?
    工場長さんって事でいいの?(´・ω・`)

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月15日 23:54 ▽返信

    ※125
    東京下町のスーパーで売ってるのよく見るわ
    次見つけたら、この動画思い出して涙出るだろうな

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 00:09 ▽返信

    かもめの卵ってお菓子食ったことないけど今度見かけたら買うよ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 00:58 ▽返信

    何が防波堤だって言ってるけど、
    防波堤がある地域は20m級の津波を10mに抑えてるんだよね
    防波堤が無かったらこの爺さん死んでるぞ

  133. 名無しさん 2011年04月16日 01:30 ▽返信

    岩手出身だけど、かもめのたまごは岩手県人自慢の銘菓だよ。実家に帰った際の岩手土産として何回も買ってったもん…。社長…頑張って欲しいなぁ。・゜・(ノД`)・゜・。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 01:47 ▽返信

    かもめの玉子は仙台人として好き 

    沿岸のほうは本当に凄まじかったのが改めて理解できた 想像以上だわ
    この動画内にも避難できずに巻き込まれた人がいると思うとなんとも言えない

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 01:56 ▽返信

    本当これ以上悲しい思いしてほしくない、社長さんの会社のいつか作ったの買って食べてみたい。防波堤って少しだけ役に立った所はあったんだね… でも即破壊されたのはひどかった

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 04:09 ▽返信

    魚がビチビチしてるのすごいな

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 07:56 ▽返信

    かもめの卵好きです。
    がんばれ!!

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 08:28 ▽返信

    >>132
    映像の状況で「防波堤があって良かった」なんて思えるか?
    冷静に指摘できる俺カッコイイとか思ってんの?www

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 08:30 ▽返信

    ※103
    だよね。子供って結局保護者さえいれば何とかなるし、想像の及ぶ範囲もそれくらいしかない。
    大人になると家族、家、会社や地域の人、大事なものの範囲が広がる。
    それだけに失ったときの衝撃が子供の比じゃない。

    子供がタフっていうより無知。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 08:50 ▽返信

    >>138
    なかったら死んでんだから防波堤馬鹿にすんのは的外れだろ
    冷静なのはどんな時でもかっこいいよ
    この爺さん見ればわかるだろ

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 12:14 ▽返信

    >>132
    防波堤あっても大船渡は24mですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 13:42 ▽返信

    ※39
    傍目にはそう思えるが、
    防災無線って音がモワモワしてるから、ゆっくり言わないと音が潰れて何言ってるかわかんないんだよ

    放送で訳がわからない絶叫が聞こえたら、
    「はぁ?」「今放送でなんて言ってた?」って、聞き取れるか事態を認識するまで住民の行動が止まっちゃう

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 14:05 ▽返信

    ※141
    なかったら何メートルだったかわからんな

  144. 名無しさん 2011年04月16日 14:57 ▽返信

    かもめの玉子は関西でも流行りそう

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 16:46 ▽返信

    かもめの玉子はめっちゃ美味い!
    けど、この会社も被災してたのか・・・

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 18:30 ▽返信

    自販機がポツンと流れていく所がシュールでちょっと笑っちゃったんだけど、
    最後まで見たらへこんだorz

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 18:34 ▽返信

    今でこそ仕事で都民してるが地元なんだわ。
    かもめの玉子はみかんとかいちごとか季節限定ものが美味いのでお勧め。
    子供の頃は大サイズのしかなくて正直くどかったんだがな。

    黒ごま団子とか南部せんべいとか岩手は割と美味い銘菓ぞろいなので
    出来れば食べて支援してやってくれ。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 21:14 ▽返信

    新高円寺のスーパーで売っているよ。半生菓子だから期限には気をつけて。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 22:46 ▽返信

    >>139現実だから、っていった子は中高生くらいに感じた。
    被災せずともこれから町を出て「将来」を作っていくであろう子
    言い方が悪いが家も財産も自分で苦労して買ったわけではないよね
    勿論、知人が亡くなったかも知れないし故郷がなくなる悲しみは計り知れないけど

    でも、地域密着型の老舗企業を築いて来た人とでは
    人との交流の幅も町に対する思い入れもまるで違うだろうなあ


  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 01:06 ▽返信

    津波の恐ろしさを再認識させられるね
    貴重な映像だ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 01:24 ▽返信

    なんか今まで見た地震関連の中で一番泣けてきたわ・・・
    こんな冷静で的確な判断を下せる経営者の工場がなくなるなんて。
    かもめの玉子、見たら絶対買うよ!社長!

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 01:54 ▽返信

    2年前家族で旅行した時買ったわ
    おいしかったから覚えてる、また手に取れる機会があったら絶対買うよ

    しかし大津波の前に人間も人間が作った物も無力だな…ほんと
    ここまでなんて思いもよらなかっただろうな

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月17日 14:43 ▽返信

    大船渡に取引会社があって、従業員全員無事だったけど工場は被災して生産の目途が立ってないって聞いた。
    思わずそこか?!と思ってみちゃったよ。違う会社だったけど想像を絶する光景に言葉を失いました。

    それで思い出して岩沼の被災企業がオンラインショップを再開していたから先ほど購入しました。かもめの玉子も購入したい。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 01:27 ▽返信

    「何が防波堤」って言ってもこのクラスに耐えられるのを全国に作るためには、税金今の10倍でも無理だろう。
    その金で山でも整地して高台作って住むのが現実的。
    被災地域は田んぼとかにして建物禁止にすべき。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 10:28 ▽返信

    動画の最後でも人に逃げろと声を掛けている強さにぐっときた。
    強い人だ。見習いたい。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 10:42 ▽返信

    ※21
    避難放送はたぶん市役所から。
    市役所は湾から2.5キロくらい離れた場所の高台にあるから大丈夫。
    警察署(ギリギリセーフ)、消防署も被害ないし、県立病院も機能しているよ。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 17:20 ▽返信

    かもめの玉子まずくない?
    定期的にお土産にもらうんだけど、誰も手をつけずに犬のおやつで消費してる。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 20:11 ▽返信

    1日30万個生産、みんな「美味しい」と言っているものを「まずい」と言う
    自分の方がおかしいんだ、と客観的に気付ける人になりましょう
    あと、こんな甘いものを犬にあげたら虐待ですよ、気をつけてね

    個人的には濃いお茶と一緒にチビチビ食べたいお菓子ですね
    餡のところは鼻近づけて香りも楽しんで・・・

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月19日 10:23 ▽返信

    違う。どちらがおかしいっていうのはない
    好みの問題。押し付けないほうがいい

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月19日 17:56 ▽返信

    うん、でもわざわざここでまずいとか書く必要ないよね?

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月21日 22:50 ▽返信

    かもめの玉子復活!!!
    今日から販売開始wwwwwwww

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月22日 09:18 ▽返信

    ※160
    的外れすぎなお言葉。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月24日 06:57 ▽返信

    >>129
    あてずっぽうだから大間違いかも知れないけど
    この会社は現社長さんの父ちゃんと母ちゃんが起業したそうで、
    社長には弟さんがいるらしい。

    動画撮影してるのはその弟さんじゃないかと思ってるけど違うかな。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月24日 14:11 ▽返信

    涙が止まらなくなった。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月30日 11:07 ▽返信

    かもめの玉子は昔から好きです、美味しいです。この立派な社長さん?の人柄を見てますます好きになりました。いままでと違った感情で食べると思う。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月30日 11:14 ▽返信

    ※160 私は同感します。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月06日 01:45 ▽返信

    かもめの玉子、買ったったw

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月12日 01:51 ▽返信

    4:50笑える

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月17日 03:15 ▽返信

    いま、かもめの玉子の一口サイズのやつ食べてる。
    おいしい。
    明日、冷蔵庫で冷え冷えになったやつ食べるんだ。
    女川町で作ったって書いてあるかまぼこもおいしい。
    買うことで応援できるのなら、是非させていただきたい。
    かもめの玉子もう四個目ww。
    ピザるwww。

  170.  神戸かもめの玉子大好き 2011年06月28日 22:41 ▽返信

      あの日、岩手の姉の第一声は「かもめの玉子もう食べられないかも^!^」  しかし、作日六月二十七日、久しぶりに関西に帰って来ました。^0^
    海外旅行ほどの荷物。カバンから出るわ出るわ(かもめの玉子)と笑顔。 やっぱり おいしいかった ~Q~   がんばったね神戸→ がんばろう東日本 
      « 夏帽子かもめの玉子携えて  緑 »

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月30日 15:59 ▽返信

    祝、復活「かもめの玉子」
    お中元のカタログにあったので、お取り寄せで今食べてるところw

    津波でやられたのは本社のほうで、工場は高台であって無事だったんだよね。
    だけど、降ろしていた取引先が壊滅したんで、もうだめかも状態だったらしい>社長。

    でも、全国のデパートなんかから声がかかって、お中元商戦に入れてもらえたそうな。

    しかし、うまい。
    横浜在住だが、ハーバーや鳩サブレみたいにポソポソしてなくってしっとりしてて美味しい><

    又、りぴするわ。

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月24日 17:44 ▽返信

    本当に津波は一気に来るのですね。これでは後から津波が来たという発令を聞いてから、逃げようにも逃げ切れるものではないですね。

    地震があってすぐ、5分10分以内には、高台を目指して必死に非難していないと、助かるものも助からないのですね。まさか・・・こんなことになるなんて・・・。

    本当にいっきに津波は来る・・・。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月30日 19:20 ▽返信

    この動画は初めて見た

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月08日 07:37 ▽返信

    これを撮影した方は社長ではなく、その弟の専務です。

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月03日 20:12 ▽返信

    お年賀にもらったかもめの玉子が美味しかったからぐぐったらここ来た
    こんなことになってたのか
    お菓子はめっっっちゃ美味しかったよこれからも買いたい

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月01日 02:22 ▽返信

    俺的に震災関連で辛い動画№1。立派なリーダーであるおっちゃんの泣き声が悲しすぎる
    命をとらなくても津波は凄まじい悲劇だな。
    東北土産は必ずかもめの玉子、最近も食べたよ。うまかったです

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月15日 21:23 ▽返信

    ツイッターにこんなニュースが流れて来た。【明日に向けて・4】 東日本大震災の津波で、当時の本社ビルが全壊した岩手県大船渡市の菓子メーカー「さいとう製菓」は、津波の恐ろしさを伝えるモニュメントとして検討してきたビルの保存を諦め、8月以降に解体することを決めました。(6/11)

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月25日 17:16 ▽返信

    かもめの玉子めっちゃ美味しい

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年08月13日 00:11 ▽返信

    こないだ仙台に行ったときかもめの玉子見たけど、家族は萩の月がいいといっとたからかもめの玉子は買わなかったんだよな…(´・ω・`)
    あの「止めてくれー」のじいさんの会社が出してる菓子だったのか…。

    チョコは好きだし何だか美味しそうだから、今度通販で取り寄せてみようかな。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年09月14日 23:59 ▽返信

    斎藤社長の「止めてくれ」の悲痛な叫びが悲しいね
    この社長は素晴らしい人だ
    遅遅と進まない復興に原発の放射能、問題は山積みだろうがこれからも負けずに進んで欲しい
    (頑張れと言えない)

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年07月12日 15:40 ▽返信

    久しぶりに動画をみて、忘れちゃいけないなと思った
    立派な社長だ。コメントの上の方では
    もう再建無理だろうなんて意見もあるが
    今じゃ支店も含め立派に再建されてる(本店は仮だが)

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1443.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14