以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1379.htmlより取得しました。


東工大・松本准教授「放射線を浴びても"お守り"があるから大丈夫!」 → スタジオどん引き

2011年03月23日   コメント(372)
「そうだったのか!池上彰の学べるニュース3時間SP」にて

放射線について数式とか使っていろいろと解説した後…

放射線を浴びても人体には遺伝子という「お守り」があるから大丈夫!


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/ruru1300883436587.jpg
89:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:33:28.95 ID:GYMyzvZF
お守りwwwwwwwwwwwwwwwww

19:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:41.76 ID:UqRrufAS
やべえよこいつ

7:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:11.96 ID:9OABsYao
電波受信し始めたw

 
18:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:37.64 ID:m3p6I9DB
最後がこれかよwww

96:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:33:58.77 ID:VSNGloTt
隣が呆れてるww


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/796384.jpg

村上アナ「なにこの人!」
池上「正気でしょうか?」
鈴木先生「正直ちょっとヤバイと思ってたけど、ハァ~・・・」

120:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:34:56.21 ID:6rGpFeb2
>>96
クソワロタww

144:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:35:49.29 ID:7QtZMn5L
>>96
そりゃ頭抱えるよなぁ

158:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:36:31.57 ID:t5nFCoFS
>>96
女子アナさんの目wwwwwwww

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20110323224852.jpg

204:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:39:31.87 ID:TuF22x8z
笑いすぎて涙出たわw

101:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:34:11.79 ID:q+9VQZjU
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)           (,,)_
.. /. |..   「お守り」    |  \

82:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:33:13.25 ID:CP/UL1LS
放射能は怖くないというお守りを持って、怖い放射能に立ち向かうwwwwww

425:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:56:39.87 ID:Q2rv4NSi
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・          「お守りなんです」
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

5:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:09.02 ID:4vDoGAnL
なんか変な宗教みたい

14:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:26.74 ID:CKAbxk6t
准教授は教祖だったのか・・・!

272:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:45:17.33 ID:vv7To2Fj
お守り発言誰か説明して。
音声消してたから。

278:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:46:19.63 ID:aQoGHZGd
>>272
放射能を浴びても
お守りがあれば
大丈夫なんだぜ……!

284:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:46:51.56 ID:vv7To2Fj
>>278
なんじゃそりゃ。
完全に頭おかしいだろ。

297:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:48:00.57 ID:aQoGHZGd
>>284
まあ真面目に言えば、
人間には遺伝子というお守りがあるから
なにかあっても最終的には適応するよ心配すんな

って話だった。

227:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:41:36.25 ID:yR6XOrKC
今までの解説を全て台無しにしちゃう爆弾だなw<お守り

8:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:13.33 ID:pFtjAiQ7
うまいこと言おうとして失敗した良い例

106:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:34:18.56 ID:P77kboVk
いい人なんだろうなw

8:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:49:20.97 ID:P3WItlNP
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ |  トン
      _(,,) ハ,,ハ         (,,)
      /  |( ゚ω゚ )  「お守り」 | \
    /    |_________.|   \


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1455388.jpg

66:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:52:47.64 ID:VefVRQ4M
>>8
www
27:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:31:00.38 ID:CKAbxk6t
准教授がそう言うなら大丈夫
彼こそがメシア

58:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:32:05.69 ID:a60czV4t
准教授「神に祈れってことだよ言わせんな恥ずかしい」

64:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:32:14.23 ID:/LsZhH99
僕らは遺伝子というお守りを持っている
36億年生き抜いてきた遺伝子は何でも知っている
だから放射能なんてへっちゃらだい

とかそんなこと言ってたよね・・・・
やばい

66:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:32:16.82 ID:sISYEgy7
ACのCMに起用すべき

71:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:32:26.00 ID:aTXBaGvk
原発から直接出てる放射線は怖くて、食品とかの放射線は今のところ怖くない

って内容だけだったはずがwwお守りww

237:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:42:12.15 ID:RylyMOyA
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    私の言ったことを思い出して安心してください
     \     `ー'´   /
    ノ            \

15:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:35.69 ID:alsfdgCR
余計不安になったw

26:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:30:56.49 ID:Q8s9a2vV
久々にワロタwww


ほんまでっかに出てほしい

135:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:35:36.88 ID:c69kET9x
松准のファンになりますた

288:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:47:30.74 ID:tTYIuwQN
松本准教授の言いたかったこと

・本当に怖い放射線は原発現場だけ。
・原発現場以外の放射線は恐れるに足らず。しかし、
 今、我々は恐れてしまって、本当に大切なもの
(食べれるはずの水や食料など、諸々)を失おうとしてる。
・我々の遺伝子(DNA)は放射線に全く無抵抗なわけでなく、
 先祖代々受け継がれる中で防御機構を獲得している。
 原発現場以外の放射線はこの機構で十分対応できる。

307:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:48:32.49 ID:q00mgZI5
>>288
そーいうことだな

327:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:49:55.08 ID:byzm5j5U
>>288
池上さん、お疲れ様でした^^

332:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:50:12.95 ID:KLEyP3PU
>>288
要約すればそうなんだろうけど、
TV出演は、まずかったね。。

313:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:48:57.47 ID:CsPKpKcv
言いたいことはすごいよくわかるんだけどね
言い方が最悪wwwwwww

340:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:50:34.10 ID:+0WYB7gp
理系脳が文学的に表現しようとしたら、ただの電波になったでござるの巻

346:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:50:57.00 ID:ziFjo48q
>>340
的確すぎてワロタ

130:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:35:14.56 ID:rM8ggziQ
こないだテロ朝の昼の番組に出てた時は
フィリップをガンガンとテーブルに叩き付けながら

「遺伝子の神様が護って下さいます!!!」

と叫んでいたぞ。

その頃から比べたらマシなキチガイになってる。
しかし、何でこんなキチガイをテロ朝は重用するんだ?

555:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:17:18.27 ID:yjt0IP2B
お守り=遺伝子にはある程度の損傷を自己修復する力があるからそれを信じろ!
って話は分かったんだけど、最後の

「皆遺伝子で繋がってます、ここにいる人達も繋がってるんです」

と強調してたのが何を伝えたいのか分からなかった。
ひょっとして、修復しきれなくて死ぬ人がいたってその人と遺伝子で繋がってる他の人が生き残るんだから心配するな
みたいな意味なのかな
だとしたら怖い

567:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:19:35.04 ID:tOCzC+Lz
>>555
感極まって、人間論に走った。

577:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:25:46.44 ID:fiS159eQ
>>555
原発周辺で働いている『本当に怖い放射線』を浴びている人達を思ったのか
泣き出す寸前だったな

581:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:30:27.46 ID:tOCzC+Lz
>>577
まぁ男なら一時的に不妊になるからな・・・

582:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:30:36.83 ID:yjt0IP2B
>>577
専門家からしたら、原発周辺で働いてる人達の過酷な状況が本当に容赦なく理解出来るだけに
つらいんだろうな。
それからしたら何十km何百km離れてギャーギャー言ってる一般市民の状況なんて取るに足らないってことなんだろうね。

それはもっともだけど、でもやっぱり怖いもんは怖いな。
この先どうなるか分からないし

579:名無しステーション:2011/03/23(水) 22:27:51.79 ID:cu2vsijl
>>577 
慌てないでくださいとかいいながら自身がてんぱって熱くなってるから家のオカンも爆笑してた。

359:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:51:47.94 ID:DZqYzxAU
今日のまとめ

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  :::::   。・.∧_∧ ・   ゚
       /:彡ミ゛ヽ;)‐-、  ( ´∀` ) トン * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i  i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l (,,) DNAは (,,)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  | 「お守り」 | ̄\

362:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:52:10.32 ID:PgNRJXkf
>>359
ワロチwww
3/25追記:動画がありました
http://www.youtube.com/watch?v=wiaZKkEcCGM


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300883370/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:28 ▽返信

    最期のだけディレクターに言わされてた感じだったな
    ずっと目線がカメラのちょい下あたりだったし

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:32 ▽返信

    絶対まとめサイトに登場すると思ってたwww
    このウザさ、今後も目が離せない

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:35 ▽返信

    鈴木先生呆れすぎ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:36 ▽返信

    アフィのお守り絶対効き目ないだろwww

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:36 ▽返信

    東工大すげえなw

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:41 ▽返信

    管といい東工大でまともな人っているの?

  7. 名無しさん 2011年03月23日 23:45 ▽返信

    途中まではある程度ためになったが結局ダメになるのはテレ朝だからなのかそうなのか

  8. 名無しさん 2011年03月23日 23:45 ▽返信

    ろくに調べもしないでただ怖い怖いやばいやばいしか言ってないクソ馬鹿野郎共に比べたら千倍マシだがな。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:45 ▽返信

    いい人そうではある。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:46 ▽返信

    まあ喋りはヘタだったけど良い人そうだったよな
    心配しすぎるなって言いたかったんだろうと解釈した俺は好感持てた

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:47 ▽返信

    内心イラ立つ鈴木先生がペンを机にカツンって叩いてから
    やばい空気が走ったように思う。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:47 ▽返信

    いっぱいお亡くなりしても
    いっぱい作れば大丈夫ってことだね

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:47 ▽返信

    見てたけど、説明下手だったなぁwww
    一緒に見てた親父も苦笑してた
    まぁ理系だからしょうがないんだろうけど・・・

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:48 ▽返信

    これが東工大クオリティなのか……?

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:49 ▽返信

    拍手を送りたい

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:49 ▽返信

    ほんまでっかに呼ばれる日も近いな
    ぜひ武田邦彦先生と激論を交わしてもらいたいもんだ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:50 ▽返信

    見てないけどいい人らしいというのはわかった。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:51 ▽返信

    まさかリアルタイムでこんな場面を見る事になるとは思わなかった

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:52 ▽返信

    いいたいことは分かったけどあの説明では人を安心させることはできまいwww

  20.    2011年03月23日 23:52 ▽返信

    もうね最後の最後でね・・・「お守り」だもんね

    遺伝子の話を分かりやすくしようとしたんだろうけどね

    よけいに混乱するだけだったわ・・・

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:52 ▽返信

    一番最後のお守りは縁起悪いだろw

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:52 ▽返信

    見ててアツい人だというのはわかった
    過剰に反応しすぎんなよってことを言いたかったんだろうけど

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:53 ▽返信

    松本准教授に訊きたい

    それだけ大丈夫というならば、自分は福島原発のギリギリ20km圏に移住できるのかい?

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:54 ▽返信

    馬鹿に叩かれる教授もかわいそうだな

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:55 ▽返信

    お守りを馬鹿にしてるのは文系
    熱くてかっこよかったぜ!

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:55 ▽返信

    見てたけど唐突すぎだよw
    (人間のDNAには自己修復機能という)お守りがあるから(東京周辺のレベル程度の)放射線量なら大丈夫ってことが言いたいはず。

    >これが東工大クオリティなのか……?
    頭いい人は「自分が知ってることは常識である。」ぐらいの考え持ってる人が多いから正直一般人には会話理解出来ないよ。特に理系の教授連中はそう。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:55 ▽返信

    >>1の言うとおりお守り発言は言わされてる感じがした

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:56 ▽返信

    伝わることは結構あった。説明はよくわかんなかったけど。
    でもこれを笑ってる奴らよりはずっといい。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:56 ▽返信

    フィリップがなにをしたっていうんだ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:58 ▽返信

    単一電池の懐中電灯も酷かったw

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:00 ▽返信

    女子アナに意見求められたとき、
    「えっ?自分の分野じゃないので・・・」とかコメントしたのは
    大いに笑かして頂きました。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:01 ▽返信

    修復機能があるのは本当なんだけどなぁ。

    せめて「切り札」ぐらいにしておけばw

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:01 ▽返信

    鳩山クラスの電波だな
    こんな奴を任官するなよ東工大

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:03 ▽返信

    夜中に大笑いしたwwwwwwwwww

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:04 ▽返信

    フィリップ叩き付けないで;;

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:04 ▽返信

    文系のバカに合わせて説明してやってんだ。感謝しろ。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:05 ▽返信

    熱い思いは伝わりました。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:06 ▽返信

    ※26
    横やりすまんが、この先生の説明は補足が足りずに分かりづらくなるタイプじゃなくて
    単純にまとめるのが下手なだけでしょ
    まぁ普通に言いたいことは分かるし「お守り」って表現も別にかまわないと思うけど

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:06 ▽返信

    文系は准教授の説明がよくわからなかったので
    とりあえずお守りをネタにしてごまかしています

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:07 ▽返信

    >我々の遺伝子(DNA)は放射線に全く無抵抗なわけでなく、
    > 先祖代々受け継がれる中で防御機構を獲得している。

    環境放射線や体内の放射性物質が原因で致命的な病気にかかる確率が
    人類が滅亡するほど高くならない程度にはね。
    (当然、中には放射能が原因で病気になってる人もいると思われ・・・)
    ただ、今まき散らされてる放射性元素は人類が過去に経験したことのないもの。
    (生物の創世記とかにはまだ残ってて遭遇したかも?)

    しかも、元々浴びてた放射線に加えて
    (ここ大事。これだけ飲み食いしても大丈夫、ってときに
    元々浴びてる量と足し算になること無視しがち)
    余計な放射線を浴びても良い、という理由にはならない。
    これ以下なら(長期的影響を含めて)絶対安全、という閾値があれば別だけど。





  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:08 ▽返信

    池上さんお疲れさんだったね

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:09 ▽返信

    東工大の先生か

    へー・・・さすが管直人を輩出した大学ですな

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:10 ▽返信

    文系馬鹿多すぎだろ・・・・オイオイ・・・

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:12 ▽返信

    お守りのくだりのところ、言わんとしてることはよくわかる
    ただ、話すのが下手過ぎて途中からめちゃくちゃだった
    馬鹿にされるほど変なこと言ってないよ

    あと、英文でこういう文章書いてあったらかっこよく聞こえる

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:12 ▽返信

    ※40
    「生物の創世記」←「創成期」。失礼しました。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:13 ▽返信

    管理人もどうせ文系だろう

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:13 ▽返信

    説明ちょっとへたくそだけど、伝わった。
    ちゃんと響くプレゼンってこういうことだと思った。
    これをけなしているのは悲しい。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:15 ▽返信

    最後のお守りの部分以外はわかりやすく説明してくれてたと思うよ。
    実際、今原発で働いてる人たちに比べれば、いい大人が乳児に影響があるかもしれない程度のもので
    右往左往してるのは滑稽だろ。
    ついでに言うと、自分たちは安全地帯にいながら煽りしてる阿呆どもはそれ以下だけど。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:15 ▽返信

    東工大は國學院や駒沢のように宗教関係に強い大学だったのかッッッ!!!

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:15 ▽返信

    わかりやすく、するつもりの企画がわかりにくくしてたな。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:16 ▽返信

    あんな顔して熱い男だよな

    俺は好き

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:17 ▽返信

    デマルコは、リスク管理を「リスク管理は大人のプロジェクト管理だ」の一言で定義している。子どもは都合の悪いことを知らなくてもよいが、起こりうる悪い事態を認識し、それに備えるのが大人である。それこそまさにリスク管理であるということだ、と。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:19 ▽返信

    そりゃー・・・、中には一定の耐性保有者もいるだろうけどさ
    それ以外は死ぬってことだからな。
    個を強く認識してる種族で、
    「種族ごと当たって種族は残る可能性があるから大丈夫!」と言われても
    ハイそうですか という気にはなれない。
    だって、うちの子の幸せを誰が守るんだよ?

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:19 ▽返信

    学生の時 苛められていたクチだろう
     

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:20 ▽返信

    一般人にしてみれば
    現地で作業している人に比べればたいしたことない、
    という情報なんてどうでもいいんだけどな。

    それじゃ安心できねーよっていう

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:20 ▽返信

    東工大らしい人情味のあるお答えですねぇ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:21 ▽返信

    これを馬鹿にしてる文系のカス共はひも理論の書物を読んでも馬鹿にしそう

    結局自分が理解できてないだけなんだよ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:21 ▽返信

    文系が無知を晒すスレはここですか?

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:21 ▽返信

    女子穴花粉症なのかな
    すごいまばたきだった

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:23 ▽返信

    「馬鹿でもわかるように説明してあげるという」という番組のスタンスの弊害
    生真面目に説明したらパニック起こしてる馬鹿には絶対わからないことになる

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:24 ▽返信

    今すごくデリケートでみんな真剣に聞いてたからこそ
    こういう観念的な主観は混ぜるべきではなかったと思うよ
    この人と価値観が合わないと違和感を感じてせっかく伝えたかった事が
    伝わらなくなるかもしれない。研究者として物をたずねられた時
    相手が聞きたがってる事は主観じゃなくて客観評価じゃん

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:24 ▽返信

    ※57
    理系・文系の問題ではない。
    件の准教授の説明が理にかなっていたかどうか、
    専門家としてTVで語って問題ない内容だったかどうか、
    普通に考えれば解る。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:26 ▽返信

    頭はいいんだろうけど 空気は読めないんだろうなぁと思って見てた

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:26 ▽返信

    松本准教授→松准か…

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:27 ▽返信

    鈴木先生ワロタwwwwwwwww

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:30 ▽返信

    この人が言った「お守り」っていうのは、何億年単位の年月を掛けても壊れずに継承できる生物のDNAの強靱さのこと。

    そして原発から半径30キロ圏外で検出された放射線程度ではほとんど健康に影響ないからヒステリックになるなっていうこと。

    この先生の説明はすごく分かりやすかったし、良いこといってた。

    むしろ池上さんが、こんなにわかりやすい説明なのに「つまり平均ですね」とか、トンチンカンな返答してた事こそ引かれてもおかしくない

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:36 ▽返信

    まとめてみるとわりといいことを言ってるぽいのに
    煽りすぎてて残念だなw

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:36 ▽返信

    ※63
    科学者は空気なんかよりも科学的真実のほうが重要だと思ってるからね

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:37 ▽返信

    つまり放射線に対する耐性の高い遺伝子(お守り)を持っている人は生き残り、持っていない人は死ぬだけってことだな。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:37 ▽返信

    なんかいい人そうじゃないかw

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:38 ▽返信

    理系は流れのなかでちょっと笑い者にされただけで顔真っ赤にして反論しだすよなwwww
    もうコメ欄で「文系は~」って何回言ってんだよwww

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:38 ▽返信

    なぜか、安心したおw

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:38 ▽返信

    遺伝子を原子レベルで破壊する放射線に耐性も糞もないだろ、抗体で対処できるウイルスとかじゃないんだから。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:39 ▽返信

    細胞の自己修復の機能不全が原因で癌になるのに問題ないとかそんな話になるのか?

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:41 ▽返信

    米73
    放射線で破壊された箇所を修復する自己修復機能が高いか低いかの違いはある。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:41 ▽返信

    反論できなくなると「文系はー」しか言わない自称理系が多くてワロタw
    WHO基準の20倍以上のヨウ素が出てるけど、安全ならWHOの基準って何なんだろうな。説明してくれ自称理系の皆さんwwww

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:43 ▽返信

    理解できなかった文系は涙ふけよ
    草ばっか生やしてると程度が知れるぞ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:44 ▽返信

    ※66

    「原発から半径30キロ圏外で検出された放射線程度ではほとんど健康に影響ない」こと
    をきちんと説明できていなかったことが問題。

    「ほとんど」って、「ただちに健康に影響が出る量ではない」同様の逃げ言葉。
    100% は難しいとしても 「・・% の人にしか(長期的にも)影響が出ない」、
    と言ってくれないと安心出来ない。

    もっともそんなデータないと思うが。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:53 ▽返信

    ※78
    テレビ見てた人?

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:56 ▽返信

    ※76
    その説明をこの先生がしてたんじゃないかw番組見てないのか?

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:58 ▽返信

    一般のやつらがいくら言っても理解しねえから
    わざわざわかりやすい言葉に置き換えて言ってくれたのに
    それを読み取ってやろうとしないなんて文系としても失格だし
    ましてやそれを受け止められるほどの度量もないことがうかがわれる。

    今、根拠のない情報だったり、強調されるべき点が強調されていないような情報が流れてる中で
    しっかりと理の通ったことを言って、大事なことは必死に強調してた。
    ただしゃべり方が単調ってなだけで、ここまで言うことはないと思う。
    正直結構かっこいいなって思った。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:59 ▽返信

    最初うわーで途中ですねて終盤あ、いいじゃんと思わせて一番最後に突き落とされた

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:59 ▽返信

    >>78
    あのな、確率とか統計って概念の意味を理解してから言えよそういう事はさ。
    別にわからないのはいいんだよ。知らないのは仕方がない。
    でもどっかで聞いただけみたいな科学的意匠を一生懸命駆使して難癖つけようとするのは非常に滑稽だぞ。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:01 ▽返信

    発表された食品中の放射性物質の量 から 標準的な摂取量を摂取すると
    1年で「一般に身体に影響が出る量」の何分の1になるか、なんてことは
    単位の意味と必要な数値さえ教えてもらえば小学生でも計算できる。

    問題は、「一般に身体に影響が出る量」の由来・根拠と今回の汚染との関係。
    変なたとえ(「お守り」)を持ち出す暇があったら、
    一般公衆の線量限度(1mSv/年)との関係、
    低濃度×長期間は高濃度×短期間より影響は低い(?) 、
    環境放射線や医療放射線との足し算の影響は?
    甲状腺への影響や代謝による影響の低減(実行線量計数の話)
    等々をきちんと説明すべき。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:02 ▽返信

    大学教授なんてどいつもこいつもクソ野郎だってバカにしてたけど
    今日ので反省した

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:04 ▽返信

    放射線の専門家中の専門家に難癖つけてるのって
    何様というか、ニワカ知識をさらけ出してるっていうか

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:04 ▽返信

    ※78
    ただちにってのは、確率的影響の事を考えての言い回しだと思うが
    そもそも現状30キロ圏外は確率的影響を考慮する必要すらない低い数字
    つまり、現状の数値のまま福島県で1年間過ごした人間と、沖縄県で1年間過ごした人間で
    将来の発癌率に有意な差は認められないって事

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:05 ▽返信

    左のオッさんがそわそわして忙しなかったわ

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:05 ▽返信

    ※83

    だから、100% は無理って言ってるでしょ?

    「・・% の人にしか(長期的にも)影響が出ない」、

    って、確率とか統計ではないの?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:05 ▽返信

    この人の講義受けてみたいな
    意外といい講義してそう

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:07 ▽返信

    ※66
    金持、政治家、学者達で今後30k圏に居住する人はいっぱい現れます。
    そこで取れた野菜を学食・議員食堂で普通に使います。
    それではじめて信用できます。


  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:08 ▽返信

    これが理系脳

    神だの悪魔だのが大好きな電波
    所詮は学問を神に仕立て上げた狂信者宗教だよ

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:08 ▽返信

    少なくとも、不安煽って赤ん坊がいないの家庭の連中にまで水買い占めに走らせるニュースよりかはマシ

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:08 ▽返信

    説明してたのに、~を説明してないのが問題とか言ってるやつは文理とはず読解力が足りてないことに気づけ。あと失礼だが低学歴に限って文理の差に過剰に反応していると思う。

  95. 名無しさん 2011年03月24日 01:10 ▽返信

    こいつ政府の手先臭がプンプンするよな
    もちろんTV出てる連中皆通達いってるんだろうが

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:10 ▽返信

    要するに種として見れば問題なくとも耐性低い奴は死ぬんじゃねーか

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:11 ▽返信

    きっと文系の馬鹿どもを安心させようと思い、
    そのレベルに合わせて説明しようとトライしてみたものの、
    間違っちゃった感じだな。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:11 ▽返信

    言いたいことは判ったが、目下の一大事は自分と家族の命を守ることが
    問題なのであって、種として適応するとか、そういうン万年単位の話
    なんかどうでもいいのである。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:12 ▽返信

    これリアルタイムで観てたけど
    しゃべり始めた瞬間
    こいつはヤベェーー!!って感じたわ
    言ってる事はいい事だったけど

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:13 ▽返信

    家族と一緒に見てたが、笑い転げていて、肝心な所が吹き飛んでいたようだ。
    本当に前半は大事な内容で、むしろ宣伝しても良い位いい事言ってたので、落差が泣ける。
    お守りもDNAの意味なら、むしろ広めても良いぞ。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:14 ▽返信

    ※89
    この人は科学っていうのを根本的に勘違いしてると思う。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:17 ▽返信

    最初から喋り方や、人の話聞いてなかったり、
    池上さんが言う事に全部否定する会話にすごく胸糞悪かったけど、
    最後に宗教ぽくなって怖くなったよ。
    テレビに出てた頃の麻原を思い出すわ。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:17 ▽返信

    俺が信じるお前を信じろ!!

    ってことか
    いいこと言ってんじゃん
    外には有害な物なんて腐るほどあるし
    普段は自分の免疫信じて何でもするのにこの体たらくだ
    免疫ではないが放射能にも人間はある程度防護手段を持ってる
    さすがに現状は慌て過ぎだな

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:18 ▽返信

    個人的には良い説明だったと思うけど上の画像を見るとスタジオの雰囲気が・・・

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:19 ▽返信

    ※98
    そうじゃなくて、俺らのDNAには仮に放射性物質が入ってきても一時的に問題が起こっても修復できるシステムが長い進化の過程で培われて、先天的に皆持っているんだ、それをわかりやすく「お守り」と言ったわけで、だからこの程度の放射線量じゃ直接影響はでないってことを言ってるんだよ。

    みんな東工大とか大学名前だけで見てるけど、ちゃんと専門もググれ。この人は主に放射線・化学物質影響科学とかやってる。大学入った瞬間どういう人間になるかが決まるわけではない

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:19 ▽返信

    ※101

    どう勘違いしているか教えて下さい。
    LNT仮説の是非は別として、

    「放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく限度である5年間で100ミリシーベルト(mSv)の被ばくでも約1%の人が放射線に起因するがんになる」

    (=99%の人は問題ない)という話をするのは非化学的だと?

    http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/20050722.html

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:20 ▽返信

    正論しか言ってなかったけどな
    どこに反論しようがあるのか
    態度とか「お守り」とか、その辺しかツッコミどころがない

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:21 ▽返信

    ※106
    非化学的 -> 非科学的。 すみません。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:24 ▽返信

    ※85
    おなじく

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:24 ▽返信

    ※106
    ホントにこいつは科学を勘ぐってるみたいだな
    数字がでりゃ科学ってわけじゃなぇんだよ。自分自身がその記述に対してしっかりと理屈を理解しうることができなけりゃ、数字並べたって意味ないのに、なぜ数字だけを欲しがる。
    普段は数字が嫌いだとか言ってるような文系が、こういうときにだけ数字を欲しがるのが不思議でしょうがない。数の話とか、誰々がこういったとか言う前に、どうしてそうなのかって理解しようとしろ。そんなことに理系文系は関係ない

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:24 ▽返信

    これだけ説明されても不安なら疎開するしかないんじゃん

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:25 ▽返信

    文系に限って数字に敏感

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:26 ▽返信

    まあ、こんだけわかりやすい説明で理解できないならねぇ
    一生デマと煽りに翻弄されてろって感じ

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:28 ▽返信

    発言の根底にある、今回の災害で少しでも力になれればと言う熱い思いキチンと伝わった。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:29 ▽返信

    こんなときだからこそ、空気読まなくても強調すべきところを強調する松本准教授かっこいい。
    これで否定的に空気読まないうんぬん言うなら、買い溜めしてるやつら全員空気読めてねぇじゃねぇか。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:30 ▽返信

    *106

    松本先生は専門家として説明されていたはず。
    説明のよりどころが、
    「報告された値は身体に影響が出る値と比べて無視出来るほど小さい」
    というところなのに、「身体に影響が出る値」の根拠をはっきりしないと
    意味が無いと思うが…

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:30 ▽返信

    ※106
    その報告書は業務上の被爆量、つまりある程度被験者の被爆量が分かっている状態での仮定です。
    これを私たちのように一人一人環境の異なる場合を一括りにして、「この地域の発ガン率は何%」というのは無責任だとは思いませんか。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:31 ▽返信

    てぃーんえいじみゅーたんとにんじゃたーとるず
    不幸にも遺伝子の修復が間に合わなくなったら
    人間諦めが肝心なんで
    安楽死法の制定を急ぎましょうって事だ

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:34 ▽返信

    ※86
    たとえば政治のプロである政治家に難癖
    つけたらニワカになるのか?

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:34 ▽返信

    松本先生かっこいい。
    文系(笑)はさっさと買い溜めでも行ってこいや。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:37 ▽返信

    地球46億年。地球を取り巻く環境は一定でなく、21世紀とは全く異なっていたと思う。
    太陽から降り注がれる有害なアルファ線や紫外線は、地球の磁力線やオゾン層ではじき飛ばされるが、生命誕生の頃はそんな状況じゃなく、福島第一原発なんか比べ物にならない放射線を浴びても生物は生き残ってきたはず。
    松本准教授はそういった前提をふまえての「お守り」発言だったんじゃないかな?

    とは言え、台風シーズンに入る前に事態が収束してほしい。

  122. 名無しさん 2011年03月24日 01:39 ▽返信


    このスレは
    東工大関係者に
    監視されてます。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:39 ▽返信

    ※107
    このスレはそこに突っ込んでるスレです

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:40 ▽返信

    今、国のトップ達に一番求められているのは誠意

    それが感じられなきゃ、どんなに分かりやすくても、数字並べても

    無駄。

    説明も誠意も伝わるいいプレゼンだった、と俺は思う。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:40 ▽返信

    本当の情弱って、この准教授の話を理解できないようなやつのことをいうんだろうな
    理解できないというか、理解しようとしていないっていうか

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:41 ▽返信

    一番食料・消耗品・日常品の買占めする年代のうち、果たしてどれだけの人が理解できたかが問題だな。

    カタカナや○割引以外の数字は、↑の人たちは理解しづらいと思われるわけだが

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:41 ▽返信

    *117
    すみません。この資料を引き合いに出したのは、単に
    *78 - > * 83 *89 -> *101 の流れに対して

    「・・% の人にしか(長期的にも)影響が出ない」
    というのが非科学的 ということの理由を尋ねるためであって、

    今回飛散した放射性物質の影響と直接の関連はありません。
    紛らわしいこと書いてすみません。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:43 ▽返信

    理系ならどうだとか文系ならどうだとか言ってるやつら多いけど、
    悪いがもし文系なら「要するに~」っていう要約説明を的確にやってくれ。
    たいてい要約じゃなくて短縮してるだけになってる

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:44 ▽返信

    ※111
    各国は日本からの退去を勧告中。
    米国なんか名古屋までヨウ素剤の配布対象。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:45 ▽返信

    ※126
    実際、買い溜めしないような人はこの説明もわかったはず

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:46 ▽返信

    准教授として、もう少し問題にならないような発言をすることが出来ないのか?

    今の世間を考えれば結果ぐらい分かるだろ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:46 ▽返信

    ※129
    悪いがそれを言ったり煽ってるのも各国のマスゴミだ。
    各国の科学者はそんなこと言ってない。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:48 ▽返信

    無意味に不安がってる連中の目を
    どうにかして覚ましたい
    そういう熱意は伝わってきたよ

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:48 ▽返信

    ※131
    問題にならないようにやわらかく曖昧に曖昧に言おうとするから
    結局言いたいことが伝わらないんだろが。
    こういう中でこそ熱意を持って真意を伝えようとする姿にかっこいいと思えないのか

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:49 ▽返信

    これってPCで言えば、PCをOS込みで完全にぶっ壊すような凶悪ウィルスの話題で
    『OSの機能で多少のエラーなんて修復できるから大丈夫なんですよ』
    とか言っちゃうようなもんだからな、マジ素人どころか小学生並

    遺伝子というか環境適応能力が一種のお守りとして繁殖してきたことは同意するが
    今回の放射線は、そのお守りを破壊するという点が問題になっているのでねwww

    ※110
    文系は単純計算してドヤ顔するくらいしか能がないからだろ
    とにかく答えを、手柄をって先を急ぐのが文系の本能だからな

    理屈に興味ない、何か欲しい情報は理系に全部考えさせれば解決!ってなww
    その数字をどうやって算出すればいいか、必要なデータも全部くれたら試算してやるよ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:49 ▽返信

    ※133
    わかる。きっとテレビ見てても本当にもどかしい気持ちでいっぱいだったんだと思う。
    なんとかして被害を最小限にとどめたいという熱い気持ちが伝わってきたな

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:52 ▽返信

    驚くべきはさ
    この講義をテレビ朝日の番組でやったことだぜ
    すげえよ

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:53 ▽返信

    ※135
    110だが、お守りを破壊するかもしれないことは、ちゃんと言ってた。だからわざわざ「本当にこわい放射線、本当にこわくない放射線」って二項対立的に示してくれた。前者の方には感謝の意を示してたし、後者には「お守り」がちゃんと働いてくれるレベルだから大丈夫だと強調してくれた。その辺も情報を的確に捉えて受け取り側がしっかり解釈しようぜ

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:54 ▽返信

    ※132
    アメリカは Nuclear Regulatory Commission の指導。
    アメリカ大使館のWEBサイト、今見たら IAEA の測定結果受けて
    ヨウ素剤の件はトーンダウンしてた。
    日本の測定値 信用されてない・・・

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:57 ▽返信

    准教授の顔がよくて、枝野くらいしゃべりが上手ければこんなに叩かれなかったろうにな
    見た目や態度だけで判断するのはどうかと思うし、
    話の内容はとてもよかったと思うが

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:58 ▽返信

    ※130
    買い溜めする奴等が理解できないと、買占めなくならないわけで・・・

    まぁ減らないんだろうな

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:00 ▽返信

    俺は低学歴だが、何を言わんとしているかに集中すれば、松本サンが何を伝えたいか十分すぎるほど理解出来た。逆に良く聞かないとって気持ちになって,キレイにまとめて喋る人より、言葉1つ1つに思いが込められてて 直接的に入ってきたよ  Don't Think Feel

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:01 ▽返信

    ※8
    激しく同意。
    ただ、専門家として呼ばれてるんだから、
    根拠と理屈をしっかり述べて欲しかった。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:06 ▽返信

    ここまで偏食因子なし

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:09 ▽返信

    マスコミのマッチポンプはどうにかならないもんかね
    「野菜、水から放射性物質発見!」の見出し→人体に影響ないです、安心して
    →次の番組でまた、「放射性物質発見!」・・・
    この繰り返しじゃそりゃ不安覚えるひと出てくるよ。
    みのもんたみたいな無知なキャスターに喋らせてないで、こういう専門家にだけ喋らせときゃいいんだよ。番組の中では至極まともなことしか言ってなかったぞ。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:12 ▽返信

    理系で原発は有ってもいいと思ってる俺ですらドン引きするレベル

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:15 ▽返信

    ※146
    松本准教授に? 松本先生擁護の皆さんに?

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:17 ▽返信

    ※127
    データ量が少ない場合に言えるのは、
    「有意な差があるとは言えない(がんの発生率に差が見られない)」か「有意な差がある(がんの発生率に差がある)」程度。

    「がんの発生率に何%の差がある」ということを言うのは、上記の場合よりも文字通りの意味で桁が違う量のデータが必要になる。

    そのため、「科学的に安心できるデータを出せ」という場合は、
    「現在の放射能レベルでのがんの発生率(+母集団の数)」と「普段の放射能レベルでのがんの発生率(+母集団の数)」を要求するのが普通。

    「何%の人が影響を受ける」というデータは、統計的には普通は計算しない。
    (※106の資料では、「統計的なデータをもとに仮説を作り、その仮説に基づく値」。)

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:21 ▽返信

    テレビ観てないけど、一般人に説明しようとすれば、根拠や理屈をしっかり述べようとすれば専門的過ぎて難しいし長くなるから、ある程度省く必要はあるんじゃないの?

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:24 ▽返信

    しかし問題を正確に理解するためにはある程度、その根拠や理屈が必要なわけで・・・
    現状の一般的な報道においてはそれが十分ではないと思う

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:25 ▽返信

    なんか安心させようとして空回りしちゃったんだな

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:27 ▽返信

    *149
    その省いた結果表面上の情報しか流れず、雰囲気で伝わりどこか嘘臭くなる
    これをしっかり理解した人がそれを回りに説明すれば良い

  153. 名無しさん@松本リスペクト 2011年03月24日 02:33 ▽返信

    こんなに話題になってる松本准教授は神ですよ。
    手書きのフィリップが粋ww
    中途半端な芸能人見るよりも重みがあっていい♪───O(≧∇≦)O────♪

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:34 ▽返信

    ※146
    無論松本准教授だよ

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:37 ▽返信

    ワイド!スクランブルでこれだけは言わせてほしいとかで、
    この准教授が原発の消防隊員に対して精子がどうのこうのだから
    大丈夫みたいなことを言ったらしいが、誰か知らないか。

    分けのわからぬ説明をした准教授も、女性客の部屋に侵入して逮捕された
    インカレの学生もそうだが、あまり大学の評判を落とさないでほしい。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:38 ▽返信

    ※148
    *78 です。わかりやすい説明ありがとうございました。
    「・・% の人にしか(長期的にも)影響が出ない」という表現が問題だったんですね。

    もし、「現在の放射能レベルでのがんの発生率」と
    「普段の放射能レベルでのがんの発生率」の差がわかれば、
    何%の人が影響を受けるかわかるような気もしますが、間違ってます?

    いずれにしても、*78 にも書きましたが、そんなデータないですよね。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:39 ▽返信

    池上さんもウザがってるのが伝わってきたよな
    池上さん最後の番組出演になるかも知れないのに・・・

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:42 ▽返信

    ※154

    今思えば、
    *146 の「松本先生擁護の皆さんに?」は
    「アンチ松本先生の皆さんに?」の方が合理的ですが、
    いずれにしてもお答えを見て安心しました。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:45 ▽返信

     その発想はなかった!!今すぐ大量生産だ!!

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:55 ▽返信

    百億歩譲って、遺伝子のお守りが順応してくれるとしても
    順応性が発言するのは子孫の代からだよね。
    俺ら第一世代は放射線症で苦しむ事だけなんだが、それでも怖くないと?
    人類万歳ってか?

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:04 ▽返信

    ※156
    観測値には必ず誤差が含まれるので、(いろんな意味での)精度次第。
    なので、「発生率の差が必ず意味を持つ」という考え方自体が科学的ではない。

    あと、データの調査をしていないから無責任な発言になるけど、
    チェルノブイリという前例がある以上、データが存在しないとは考えにくい。
    (「今回の件の方がチェルノブイリより長期化はしない」ってのが前提になるが。)
    チェルノブイリの事故当時の放射能レベルが「現在の東京の放射能レベル」と同じ地域の調査をすれば、20年程度の被害予測は可能なはず。

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:12 ▽返信

    >>130
    これ見てた。たしか
    現場にいる作業員は一時的に性機能が不全になる
    だがそれは放射線が体に悪影響を及ぼしたのでは無く
    放射線の影響で奇形児が産まれないための自己防衛の結果である
    →遺伝子の神様は彼らを守ってる
    って話だった

    あと自衛隊や作業員を讃えつつやっぱ感極まって泣きそうになってた

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:14 ▽返信

    ※155
    おそらく※162の話

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:19 ▽返信

    この教授の話を聞いてたら、なぜか風の谷のナウシカを思い出した。
    変なことなんかいってないよ。とても理解できた。

  165. 名無しさん 2011年03月24日 03:23 ▽返信

    だからいつも言ってるだろう
    「わかりやすい説明」と「わかった気にさせる説明」は違うんだよ
    「わかりやすい説明」には、前提知識が共有されてないと駄目なんだよ

    文系脳が求めているのは「わかった気になる説明」なんだよ

    動画は見てないけど

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:24 ▽返信

    久しぶりに大笑いした
    ドヤ顔+訛り言葉で「お守り」は最高に間抜けだった

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:26 ▽返信

    話し方が人をむかつかせるタイプだな。
    自信過剰でプライドが高いタイプだろうな。
    調べてみたら案の定東工大卒じゃなくて東大卒だった。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:36 ▽返信

    この先生の言うことが本当なら、ロシアの甲状腺がんの子供はどうなるの?w
    教えて理系の人wwwwwwww

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:46 ▽返信

    誰だよ呼んだヤツw

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 04:04 ▽返信

    理系を僻むなよ。
    どーせ、嫌でも文系は使われる側になるんですから

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 04:05 ▽返信

    女子アナの顔wwww

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 04:36 ▽返信

    途中まで見てたけど、割りと良い解説だったぞ。どうしてこうなったwww

    あと、>>130のフィリップってフリップだよな?フィリップって王様の名前…どうでもいいか

  173. 名無しさん 2011年03月24日 04:36 ▽返信

    この番組みてなかったけど、高学歴様に低学歴の畜生共が生意気言ってるのはわかった

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 04:39 ▽返信

    あかんwwふっきんんn崩壊するwww
    し・しかしコメンテーター全体の信用性まで下げたなこの人w
    実は今まで出てる人とかもそこら辺のおっさんにスーツ着せただけとかありそうで嫌だ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:05 ▽返信

    彼は正しい。中国人を見ろよ。
    あの地獄の様な環境に完璧に適応してんじゃないかw
    ちと強靭過ぎる遺伝子だとは思うがなw

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:11 ▽返信

    この教授はちょっとアレな人だったが、おかげでよく分かった。
    現状は思ったよりも危険。
    福島県内の放射性物質の数値が非公開な現状で、暫定最高値を出している茨城の値のほうれん草を、13年間摂取したら健康被害が出るのが分かった。牛乳なら7年。
    ここで注意したいのが、人はほうれん草や牛乳だけを飲み食いして生きているワケじゃない。
    水も飲むし、米も食べる。そう考えると被害が出るのは何年かかるんだろうね。
    茨城の値でこれなんだから福島はマジでヤバい。普通に生活するのは難しいんじゃないかな。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:17 ▽返信

    要するに今回起こったことって、こーゆーことだろ

    先生「…であるからして」
    豚共「ブヒ(何言ってるかさっぱりだぞ)」
    先生「ブヒヒブヒ」
    豚共「ブッヒ(何こいつきめえ)」

    レベル調整ってむずかしいんだよ

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:53 ▽返信

    普通に説明してもお前らが理解しないで事あるごとに騒ぐからこの先生は苦し紛れに例え表現してるんだよ。

    お前らにバカにする資格ないからな。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:54 ▽返信

    俺もちょっと感動したこの人の演説
    いいこというよ数字具体的に示してるし

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 06:07 ▽返信

    教授はナウシカがお好きw

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 06:37 ▽返信

    上手いか下手かは置いといてただの例えじゃん
    お守りという発言だけ取り上げて馬鹿にしてるやつらはあほなの?

  182. 名無しさん 2011年03月24日 06:47 ▽返信

    数式出して計算して安全だと言ってる内容はすごく良かったよ
    DNAのまとめはちょっと面白かったけど

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 07:27 ▽返信

    この人の言ってることは真っ当だが、
    説明が下手。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 07:53 ▽返信

    米181
    「ただちに」に超反応する子供と同じ原理

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 08:22 ▽返信

    年寄りは心配して騒がなくてもいいけど、子供や若い奴(将来子を成す予定の人)らは、充分に気をつけた方がいいってことだな。
    いくらお守りがあっても、リスクは少ない方がいいからな。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 08:39 ▽返信

    まつじゅんが晒されている…

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 08:48 ▽返信

    鳩山もそうだけど、やっぱり理系の人っておかしい奴が多いんだねw

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 08:53 ▽返信

    松本准教祖か

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:19 ▽返信

    ※187
    菅もな。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:24 ▽返信

    遺伝子が適応するから大丈夫!

    ってそれ突然変異やないかーい!

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:25 ▽返信

    「おwwお守wwwりwwwwブヒッwwww」

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:26 ▽返信

    結局どういうことだったの?

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:51 ▽返信

    これまとめてるとかありえないわ。
    ちょっと一般にはわかりにくかったけど
    説明はよかったぞ

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:57 ▽返信

    実際必死さは伝わった
    池上が放射能を蛍に喩えたりベクレルを雨に喩えたりする(これが本当に分かりやすいのかは置いておく)から、それに合わせようと思ってズレちゃった感じ
    案の定理解できてない人も多いのだろう

    単に(放射線などで)ダメになった細胞を入れ替える機能が身体には備わってる、で良かった気がするね

  195. 名無しさん 2011年03月24日 10:01 ▽返信

    理系の人ってその知識がない人への説明がハンパなくヘタクソ
    ていうか説明できない

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:03 ▽返信

    お守りはどうかと思う。東海村臨界事故ではそのお守りとやらが放射線でズタズタになって死んだ人がいるわけだからな。
    でも、この放送のこの人の説明は結構まともだった。実況じゃ散々叩かれてたけど、要旨自体は良いこと言ってた。ただ絶望的なまでに説明が下手くそだった。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:04 ▽返信

    「お守り」は専門知識の無い人間に短時間で説明しようと無理をした結果だろうな。
    ただ、話が下手なのはデフォだろ。長い上に要点を先に言わないから聞く気をなくす。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:07 ▽返信

    ひたすら読んでるような話し方だよなこの人
    少なくとも池上の番組には向いてないんじゃないのか
    NHKで教授がひとりでしゃべってる番組みたいな話し方

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:08 ▽返信

    でも、放射線でDNAが傷つけられダメになった細胞が突然変異したのが、悪性新生物(
    いわゆる癌)なんだけどね。
     

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:09 ▽返信

    1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
       ↓
    2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
       ↓
    2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
       ↓
    2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

    2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
       ↓
    2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:11 ▽返信

    帰れ

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:13 ▽返信



    説明ベタな松准がバカにでも分かりやすく『お守り』という表現を使ったのに、

    2ちゃんねらーは馬鹿のベクトルが違ったww

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:15 ▽返信

    まずお前の話し方がお守りだぜーーーー

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:21 ▽返信

    観てたのに分からなかったわ>お守り発言

    あとさやかちゃんのお守り可愛いw

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:23 ▽返信

    春から東工大行くのに…こんな奴の抗議受けにいくのか

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:40 ▽返信

    コメ欄で明らかに関係者らしいやつが擁護しまくってるよな
    自称理系が文系を理由なしに馬鹿にしてるだけ
    大衆向けに説明しなければいけないのに
    それができてないのを指摘して何がおかしい?

    少し難しい話でも理解できる自分カコイイってか?

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:42 ▽返信

    口がうまいひとじゃないと
    テレビでちゃダメだね。
    でも准教授の言いたいことはわかった。

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:48 ▽返信

    世の中には文系でも理系でもない人がたくさんいる。
    その人たちをモチベートできないから理系はダメだって言われるんだよ。

    歩み寄る気がないなら箱庭から出てくんな。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:59 ▽返信

    人間の遺伝子の中にはもともと
    放射能に対する抗体があって、
    現段階の放射能ではほとんど人体に被害は
    ないってことでしょ。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:03 ▽返信

    研究者どうしのディスカッションでは専門用語でガンガン話していいけど、
    テレビや一般人に対する説明では専門知識のない初めて聞く人にでも
    分かるような説明をしないとだめだね。
    研究者はそのくらい常識として心得ておかないといけないと思う。

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:06 ▽返信

    まさに>>340だなw

  212. 名無しさん@ニュース2ち  ゃん 2011年03月24日 11:11 ▽返信

    別に宗教じみた話をしてたわけじゃない
    ただ隣の鈴木先生とくらべてもこの人が説明下手なのは明らかだけどね

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:33 ▽返信

    この人の話し下手はともかく、マイクロとミリの違いさえもろくに理解できていない連中に、一時間足らずで事態を正確に理解させるなんざ無理。
    細かい説明は混乱させるだけだからと省くと、きちんと説明できないのは危険だからに違いないと喚く。大衆なんてこんなもの。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:37 ▽返信

    この准教授、「はい、はい、はい、はい」って合の手が鬱陶しいんだ
    多分、他人の話を聞いていない

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:48 ▽返信



    余計不安になるわw いろんな意味でw

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:50 ▽返信

    MHP3で炭坑夫やりすぎてるだけだろ

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 11:54 ▽返信

    IQが高い人との会話はかみ合わないというが、多分そうなんだろう

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:01 ▽返信

    心配ないよ!と力説したかったんだろうな。
    それだけは分かった。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:03 ▽返信

    言ってる事は良いこと言ってるんだが
    喋り方がオタク丸出しなんだよね

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:10 ▽返信

    俺は心に響いたお

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:10 ▽返信

    菅もそうだけどこういうダメなのしかおらんのか?ってくらい東工大目立たないんだよね・・・

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:17 ▽返信

    そうか...今度はお守りが売り切れるわけか...

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:43 ▽返信

    自分も見てたけど先生の話難しくてよくわからなかった。
    最後に自分がわかった事がみんな大丈夫だから放射線にびびるな。お互い助け合っていこう。
    話が上手く伝わらなかったけど熱い先生だとわかった。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 13:12 ▽返信

    これならいつものひな壇芸人の方がよかった

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 13:21 ▽返信

    電波じゃなくて放射線だな

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 13:27 ▽返信

    好感持てたやつ→理系
    馬鹿にしてるやつ→文系

    理系のやつは、准教授ができるだけわかりやすく説明しようと努めていたことを感じることができ、理解しようとし、実際に納得できた
    文系のやつは、まず理解しようとするスタンスの前に、直感的な上辺の情報だけから准教授を判断する。そして考えることを停止し、准教授を馬鹿にする

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 13:29 ▽返信

    ※206
    そうやって冷静に分析できた自分カッコイイってか?

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 13:40 ▽返信

    ※226
    一応理系だけど全然納得できなかったわw
    まずWHOの基準から30倍の基準を取ってることを説明して欲しいわ。
    御用学者はみんな国際基準より安全に基準を取ってるとか言ってるけど、どこの国際基準なのか言えよと思う。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:03 ▽返信

    この先生の言いたい事は伝わったし憤りも伝わった
    一生懸命やってる人を斜め上から馬鹿にして自分が賢くなったつもりのバカは
    自分が被災しないと何もしないんだろ
    無駄な不安を煽る報道より百万倍為になったわ

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:18 ▽返信

    実況見てたけど、生で見た人にしかこの面白さはわからないと思うわwww

  231. 名無しさん 2011年03月24日 14:18 ▽返信

    ※欄の理系クズレはきもいなw

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:19 ▽返信

    尺の問題もあるから、焦ってたんだろう。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:22 ▽返信

    放射線の影響を受けてもなお損傷や異常の少ない遺伝子が生き残っていくので
    生物の進化という長い目で見れば、一部の人間がガンで死のうが
    数千年数万年後の人類にとっては大したことは無い

    って事?

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:47 ▽返信

    なんだ池上が一人増えただけか

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:48 ▽返信

    こういうときの理系の「俺達はわかってるんだぜ」オーラの気持ち悪さは異常。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:02 ▽返信

    テレビ見てたけど、こいつは信用するなと俺のDNAが囁いてた

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:10 ▽返信

    こいつ、高いレベルで被曝してるんじゃないのか?

    こんな危ない奴を全国ネットで出す民放ってやばすぎ。

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:18 ▽返信

    鈴木教授も東工大だから
    教授陣全員が松准ってわけじゃないから

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:30 ▽返信

    遺伝子による防御機構=お守り と言いたかったんだろうが言葉選びが悪すぎた。その場で考えてたのかな

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:39 ▽返信

    鈴木先生を懐中電灯のバックスクリーン代わりに使った時点で
    なんだか危なっかしい人だとは思ったがwww
    台本みたいなのなかったのかね?

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:40 ▽返信

    さすが民法
    ネタになれば何でもありだな

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 15:42 ▽返信

    嫌いじゃないわ

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 16:07 ▽返信

    米226
    批判してるのが全員文系だという根拠は?
    こういう理系ですらない自称理系のやつらはキモいな

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 16:10 ▽返信

    言いたいことは分かりますが電波に電波のせられてもね

  245. レモン 2011年03月24日 16:22 ▽返信

    おまもり。なおとくん。おまもり本。もっていて。大丈夫だってわかった。お水おくったよ。わたしも響いたよ。

  246. レモン 2011年03月24日 16:23 ▽返信

    お守り。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 16:32 ▽返信

    ※205
     合格おめでとう!

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 16:36 ▽返信

    今回の原発事故を予言している本です。

    原子炉時限爆弾
    ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013594/

    大槻義彦教授の2010年11月30日付公式ブログには、
    この本を鼻で笑うようなコメントがされています。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 16:58 ▽返信

    んー、あれだな。「高圧電線の影響」だの「携帯電話でガンになる」だのと一緒なんだな、結局。
    「100%有り得ないって言えるのか?言えないなら安全じゃないだろ!」っていう議論になるとどうしようもないんだよね。ヨウ素の影響なんか間違いなく個体差があるし、放射線の影響も同様。なんにせよ「100%」なんて保証は絶対にできないから。

    ただ、放射線の人体への影響は、飲酒や喫煙、肥満等と違ってしきい値がわりとはっきり分かっている。JCOの話を持ち出す輩が多いけど、核分裂中の原子炉に生身で抱きつきでもしない限りあそこまではならない。ほんの数m離れたところにいた人は最終的に助かっているからねぇ。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 17:21 ▽返信

    科学者なら「絶対」とか「100%」なんて言葉は軽々しく言えないんだよね。
    起こる確率が極端に低くて、ほとんど気にするような値じゃなくても「おそらく大丈夫」「直ちに影響が出る値じゃない」という以上のことは言えない。
    それを愚民が程度の低い脳で拡大解釈して「やっぱ有害なんだ」と喚いてるだけ。
    夜寝てる間に隕石が直撃して死ぬ可能性だって絶対無いと言えないんだし、そんなもん気にしてたら生きてられないでしょってレベル。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 17:33 ▽返信

    100%を言えないからこそ、安心をしてもらうためにはきちんと
    論理的に話さなければいけなかったのに、そこにお守りだの
    何億年の歴史だの観念的な事を入れるからこんがらがる
    生物は確かに放射線にさらされても生きてきたけど、それは外部被ばく
    体内から放射線にさらされる(放射性物質の摂取)なんてのは常じゃないのに、
    その状態の継続期間を人間の放射線に対する抵抗力の歴史なんていうからおかしくなる
    この人を批判する人は理系というものをわかっていないという奴がいるが
    理系としてこの人の説明スタンスを批判するよ
    専門知識がない人に対して専門家として説明する時に感情に訴えるような方法で
    けむに巻くなんて最悪としか言いようがない

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 17:39 ▽返信

    先祖がかぶる人が多い、から数人しんでもおkって考えなのかな~?

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 17:59 ▽返信

    こんな面白い人がいたのかよ民放も見るわ

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:06 ▽返信

    この放送中実況板居たけどスゲー面白かったwww

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:22 ▽返信

    ※251
    炭素の同位体(C14)は放射性物質で自然界にも微量だが存在する。
    また、ラドンも放射性物質。ラドン温泉なんていうくらいだからそこの従業員は毎日ラドンを摂取してるんじゃないか?
    調べてないが他にも自然界に存在する放射性物質もあるはず。

    なので、「体内から放射線にさらされる」ということも常日頃起こっている。


    論理的に話すべきってのは基本的には同意するが、時間的制約と説明対象の広さを考えると論理的に話しても「理解して欲しい対象(デマに影響されやすい部類の人)に理解してもらう」のは無理だったんじゃないかと思う。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:45 ▽返信

    ※249
    「放射線の人体への影響は、飲酒や喫煙、肥満等と違ってしきい値がわりとはっきり分かっている」ってホント?
    今の基準値ってどういう理屈で決められてるか知ってて言ってる?

  257. 名無しさん 2011年03月24日 18:55 ▽返信

    ファンになった。

    避難や買占めやめパニック起さないことこそ大事なんだね。だって中国の買い叩き有名だからな。

    教授のおかげで日本はたすかる。ありがとう、松本准教授。

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:57 ▽返信

    ※255
    自然界に微量に存在すると言っても、炭素とヨウ素・セシウムは比較にならない
    放射線は物質が安定に向かおうとして放出するけど、
    C14が安定に向かうのとI131、Cs137が安定に向かうのじゃ明らかに程度が違う
    そもそもそんなそういった放射性物質がここまで高濃度に生物の周りにあふれる事は通常じゃないし
    そういう物質を常としている生物はそれなりの進化を遂げて別種になってる
    C14の放射線をあげるのって食べ物の放射線を今さら取り上げるようなもんじゃないか
    あと、ラドン温泉は近年発癌性が指摘されてる

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:57 ▽返信

    理系文系とか対立煽るのホントに好きだな

    言ってることどうこうってより
    キャラクターが強烈だったから話題になってるんだよな
    生理的に受け付けないタイプの人もいるだろうからテレビに向かないことは確か
    言ってることは正しいけど説明下手だしね

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:04 ▽返信

    福島在住です。こんな状況ですが、放射線等に関する理解を深めるために長時間でしたがTV見ました。
    松本先生については、途中女子アナにコメント振られたときに、専門分野じゃないのでといってコメントできなかったのを見て、そうだとしても何らかのコメントを即席でもしないといる意味ないし、それにそれまでの話を聞いていなかったということが明白になるわけで、番組構成上も大丈夫?KY?と思ってしまいました。
    言っていることは、科学的根拠もあるように思えたが、それがオーソライズされた見解ならば安心もできるが、まだ松本先生の個人的見解の域を脱していないように感じたので、まだ鵜呑みはできず、完全には安心しきれなかったという感じです。
    確かにこの分野は難しく、事例も少なく、情報もあまりないので、数少ない専門家の言うことに頼らざるを得ないのが現状でしょうが、他の有識者が同じような見解であればもう少し信憑性も高まり安心できるのですが。
    TV向けではないですが、一生懸命さだけは伝わりました。

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:05 ▽返信

    あと、説明時間や一般人の知識を考えれば理解させるのは無理っていうが
    もう一人の教授の説明に「お守り」に準ずるような事は一切なかった
    それでも凄くわかりやすかったし、現状に対して必要以上の危機感をわかせる事もなかった
    むしろ準教授の説明は、最初の光の強さに倣った、単なる説明に徹してた時の方がわかりやすかった
    制限時間があるとは言うものの、最後は同じ内容を別のいいかたで繰り返すばかり
    本当に言いたい「お守り」を具体的にDNA修復のスピードと放射線にそる損傷のスピードなりで
    説明すればよかっただけの事。この人その分野の専門もやってたんだからそこに自信があるんだろうし、説明もできたはず

  262. 名無しさん 2011年03月24日 19:31 ▽返信

    松准、かっこいぃ~\(^o^)/

    変なマスコミが多くていやんなってたの~

    発音が異国訛り丸出しのやつらばっかりなんだもん!信用ならんからそりゃその場でフィリップだすでしょ⁉

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:41 ▽返信

    ※258
    ※251では「内部被曝は通常起こっていない」と言って「内部被曝の有無」を問題にしてたから、※255で「内部被曝も日頃起こっている」と指摘しただけ。
    生物の仕組みを考えれば、「わずかでも起こっていること」と「まったく起こっていないこと」の間には大きな違いがあるはず。

    内部被曝の「量」を問題にしてるなら、最初(※251)からそう書いてくれ。

  264. 名無しさん 2011年03月24日 19:46 ▽返信

    説明はよかったが、フリップの文字がわるかった。

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:57 ▽返信

    池上さんの話は聞きたい。覚えたい。
    他の先生の話は聞いても理解出来ない。
    覚える事がわからない。
    何語を話してるの?

    吐き気がしてきた。胸やけがひどい。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 20:05 ▽返信

    東工大って昔も今も天然な奴多すぎだろw

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 20:38 ▽返信

    発狂してる無知無学相手に物事を理解させるのは人類永遠のテーマだからな。
    中高年を安心させようとして滑ったのだろう。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:01 ▽返信

    297:名無しステーション:2011/03/23(水) 21:48:00.57 ID:aQoGHZGd
    >>284
    まあ真面目に言えば、
    人間には遺伝子というお守りがあるから
    なにかあっても最終的には適応するよ心配すんな



    一世代で適応とかすごいね人体

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:22 ▽返信

    DNAがお守り?だからスリーマイルで頭が沢山あるニワトリ生まれたんだよな
    ウランから時代が変わってプルトニウムだから想像つかんぞ

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:38 ▽返信

    私文系だけど彼を批判してるのは単にこの放送を見てなかった人だと思うの。
    それくらい理解しやすかった。

    彼がイケメンだったら結果は違っていただろうに……

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:42 ▽返信

    *269
    原発現場の放射線は危険だって言ってんじゃん

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:50 ▽返信

    松准が言っていたことは
    政府&東電の開示した情報にあてはめるならば正しい事を言っているのかもしれませんが・・・

    やる事成す事すべて手遅れ、肝心な情報も後から追加して言い訳も満足にできない政府&東電をどう信用すればいいのでしょう?

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:52 ▽返信

    私も見てました。

    内容をどなたかが下記のようにまとめてくれていました。
     本当に怖い放射線は原発現場だけ。
    ・原発現場以外の放射線は恐れるに足らず。しかし、
     今、我々は恐れてしまって、本当に大切なもの
    (食べれるはずの水や食料など、諸々)を失おうとしてる。
    ・我々の遺伝子(DNA)は放射線に全く無抵抗なわけでなく、
     先祖代々受け継がれる中で防御機構を獲得している。
     原発現場以外の放射線はこの機構で十分対応できる。

    私が知っている理系の人は、科学万能ですべてがわかっているように
    発言する人が多いと思います。
     その中で、先生は本当に大切な物を見失なわないで、という人間が
    危機に直面して正確に状況を把握して判断することの必要性を説いた
    のだと思います。
    それを、茶目っ気のある先生は「お守り」と表現したのだと思います。
     今、報道では、飲むとすぐにでも影響があるように放送して危機感をあおって
    います。
    特に、TVは、視覚に訴えるので危機感があおられやすいと思います。
    先生の場合は、暫定基準値の根拠なりもきちんと示して説明されている姿勢に好感を
    持てます。
    今こそ、正しい情報を選び出し、冷静に判断する必要があるのではないでしょうか。

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:53 ▽返信

    低学歴のやつらは文系だとか理系だとかごちゃごちゃ抜かすな。
    そんなやつら文系だろうが理系だろうが勉強してないに等しいんだから。
    気質なんてもんは後からやってくんだよ

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:55 ▽返信

    ファンになったわ

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 23:03 ▽返信

    松准、紹介されたときからお姉ちゃんに噛み付いてたな。
    水にしても野菜にしてもごちゃごちゃいわんと偉い人が飲み食いしたら
    ええんとちゃいますのん。レッツ、ビギン!

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 23:16 ▽返信



      視 聴 者 の レ ベ ル に 合 わ せ て い る  

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 00:04 ▽返信

    これが分かりやすいかな?
    http://togetter.com/li/114242

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 00:08 ▽返信

    知識はあるけどそれを外に伝えるのが苦手なんだろう
    自分でもそれを自覚してるから、分かりやすいように伝えようとして失敗してるって感じだ

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 00:41 ▽返信

    なんか秋元康に見えるんで好感が持てない

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 01:45 ▽返信

    スレタイに悪意を感じる。
    まるでカルトがうちのお守り持ってれば大丈夫です!って発言したみたいじゃねかよ。
    遺伝子をお守りに例えてるだけだろこれ・・・

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 01:46 ▽返信

    テレ朝のワイドショーでも必死にお守りとか説明してたなあ
    今度テレビ出演する時まで、人に上手く伝えられることを課題にしなきゃね

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 01:58 ▽返信

    こいつは人格的には問題があるけど
    だからこそ本当のことをできるだけわかりやすく伝えようとしてくれてる
    あまり嘘が言えないタイプだろうし

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 03:01 ▽返信

    教授関係ないけど、
    原発からの距離の二乗に反比例して~のくだりで
    テレビ側が放射線と放射性物質を混同してたところにショックを受けた

  285.    2011年03月25日 03:11 ▽返信

    言ってる事はすげー言いことなんだなwwww

  286. 名無しさん 2011年03月25日 06:53 ▽返信

    さやかお守りとか効果ないだろうw

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 09:38 ▽返信

    放射線なんか宇宙から普通に飛んできてるだろうが。

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 10:31 ▽返信

    DNAなんて複製するとき壊れたものたくさんできるよ。
    それをはじいたりする機能を生き物はもともと持ってるよ。 …ってことを言いたいのかなぁ

    福島産牛乳風呂がラジウム温泉と同じ効果になる日がくるとはなあ。

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 12:52 ▽返信

    スレタイだけみたら鳩山兄弟が言いそうな発言に見えるな

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 13:01 ▽返信

    纏めが長すぎる。
    池上さんも内容じゃなく時間を気にしているように見えた。

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 13:06 ▽返信

    ※53
    いや耐性保有者とかじゃなくてDNAには自己修復機能があるって話だからw
    何ワケのわかんないこといってんの
    子供引き合いに出して他人をバカ扱いすんなよ無知無能が

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 13:13 ▽返信

    モンスターヒラタに似てる

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 15:46 ▽返信

    ※263
    ラドン温泉上げてる時点で無茶苦茶だろお前

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 16:05 ▽返信

    ※233

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 16:14 ▽返信

    ※233
    そうではなくて※105 ※138 の方だと思いました

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 17:59 ▽返信

    この人のしゃべり方棒読みっぽい
    番組見ててそっちのが気になった。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 18:03 ▽返信

    緊急事態マニョアルなんですで吹いたw

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 18:05 ▽返信

    クソみたいなコメばかりだな。
    電波じゃねぇじゃん。

    この人は国民を安心させたいってことだろ。
    電波っていってる奴アスペか?






  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 18:22 ▽返信

    理系でこんなに熱い人がいるなんて・・・。私は濡れた。
    電波だとか騒いでるクズの遺伝子が私の中にもあると思うとやりきれません。

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 19:44 ▽返信

    本気で現場の心配と応援をしてる熱い科学者じゃないか
    被災者は関東のヤツらは不満不平はいろいろあるだろうけど今最も優先すべきことは現場を支援することだろう

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 19:47 ▽返信

    ※156 ※161
    チェルノブイリの前に 広島・長崎があるね。放射線量の正確さには疑問が残るけど。
    これの 5ページ目 (p.639)の Table 3 とか。

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 19:50 ▽返信

    ※301
    すまん、URL 貼る前にクリックしてしまった。
    http://nv-med.mtpro.jp/jsrt/pdf/2004/60_5/635.pdf

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 20:12 ▽返信

    ※298
    あんな棒読みで誰が安心するかよww

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 22:13 ▽返信

    だからって安心していいのかこれ

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 22:18 ▽返信

    自分も>>251に同意。
    この准教授が熱い人だって言ってる人が結構いるけど、熱い人っていうよりか、単に世間知らずなんじゃないのかと。世間ズレしてないというか。お坊ちゃまというか。
    前にニュース、多分古館の番組だったと思うけど、汚染されたほーれんそうが安全かどうか
    って話で、作っているお百姓さんに感謝しておいしく頂きましたと言ってたけど、普通そう
    いう台詞っていい年したオッサンが抵抗なく口に出来るか?
    逆に疑心暗鬼になるしな。そう言うこと言えば逆効果になるってことを解らんてのは重症だと
    思ったがな。

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 22:45 ▽返信

    安心しろ。
    タバコとか体に悪い物でも続けている人だって何時かは死ぬし、
    安全な物を食べていたって永久に死なない訳じゃない。人間は何時かは死ぬんだ。
    ただ食う物や飲む物を我慢までしてまで死ぬか
    多少体に害がある物でも腹を満たして死ぬか
    どちらがマシかって、割り切っちゃった方が後々の事を考えても気分が晴れるだろうぜ。

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 00:02 ▽返信

    序盤は生放送ということで緊張していたが、徐々に慣れて余裕が生まれる
    終盤は余裕こきすぎて調子に乗っちゃった
    見ていてそんな印象を受けた

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 00:08 ▽返信

    不覚にも>>135で吹いたw

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 00:31 ▽返信

    ※86
    放射線がDNAに与える影響の専門家であって、放射線が人体に及ぼす影響の専門家ではない。
    http://www.titech.ac.jp/whoswho/Profiles/0004/0011520/profile.html

    近い分野の専門家でも肝心なことで間違えることがある。


    東大病院放射線治療チームさん
    http://twitter.com/team_nakagawa#

    「公衆被ばく」の限度が100mSvとか、ホウ素が冷却剤とか、水中の放射性ヨウ素は煮沸すれば減るとか、「食物の放射能測定前に水洗は行なっていないようですと申し上げたのですが、別途通達があり、水洗いして測定したということがわかりました。」とか…

    場合によっては「御用学者」ということも。

    ちなみに、
    ※ 302 の資料にもあるように、低濃度放射線の影響は
    専門家の中でも議論が分かれている事項(所謂 LNT仮説)。

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 00:43 ▽返信

    中身のないマニュアルな擁護レスが多いな
    東電社員は工作してる暇あったら作業員の代わりに現場行けよ

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 00:55 ▽返信

    ※309
    ノミネートされました。
    http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1300581677/

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 01:04 ▽返信

    こういうのは可愛いアイドルとかが言うから場が和むんだろ!
    こんな学者のオッサンが言ったら別の意味で不安になるわw

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 01:14 ▽返信

    こりゃーカンペみてるな

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 01:30 ▽返信


    ちゃんと動画見てみたら、言ってることまともじゃないか。
    隣のおっさんだってちゃんと頷きながら聞いてるぞ。
    一カ所だけ抜き出した画像でバカにするのいい加減にしようぜまじで。

     
     

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 02:39 ▽返信

    ※314
    いやでもこの人途中で女子アナに話振られたときに
    「専門分野じゃないのでスタンバイしてませんでした・・・」
    とか言ってるシーンもあったぞ。たぶん話聞いてなかったぞあれは

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 02:39 ▽返信

    いや、完全にカンぺ読んでるだろ。
    全然まともじゃねーよ。

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 03:51 ▽返信

    女子アナに話振られて答えられなかったとき
    家族みんなで「人の話聞けよ!」とツッコミ入ったな~
    その後も紙になんか一生懸命書いててこいつ話聞いてねえな、とは思った

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 07:23 ▽返信

    松本准教授、今やじうまテレビにでております!!!!!
    あれからオファーがかかったのでしょう。。。あらためてリスペクト!!!

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 09:59 ▽返信

    お守り=染色体修復作用であり、(それほど詳しくは無くても)
    =元は普段食べる野菜などって事は生物系理系なら知ってるぽ。
    発酵大豆食品※や海草※を多食する日本人は、被曝に少し強く、
    日常の食生活を乱し野菜などを減らすほうがずっと害が大きい。
    野菜を食べないより食べた方が放射線被曝を含めた癌等の原因
    となる染色体損傷から守られる。(タバコ級以上は無理だけど)
    ただし乳幼児と(橋本病等で中年以降の)女性は放射性ヨウ素
    による害が例外的に大きいから、それだけは対策の必要がある。

    ※被曝時の疫学調査の結果;統計的有意 ※ヨウ素が多いから

    ・・・でも正直、『お守り』発言じゃ不安にもなります・・・

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 10:00 ▽返信

    ユーモアセンスの欠如した人がユーモアだと思って言うことってのはこんなもんよ。

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 11:48 ▽返信

    いや、
    「人類が滅びるんじゃないか?」とか、
    「犠牲者を出して良いのか?」
    とか恐怖パニックを抱いてる民衆に、

    「多少の犠牲者を出しても、
    他の人間が生き残れば、
    「遺伝子」的に生き残ったのと同じ。
    生き残りが繁栄すれば、ノープロブレム。」
    ってことやろ。

    乾いた理系脳が良かれと思って、
    恐怖感を煽るパターン。

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 13:55 ▽返信

    ※86 ※309

    そもそも "専門家" のみなさんって
    「日本の原発は安全」って言ってませんでしたっけ…

  323. revesphantasm 2011年03月26日 14:08 ▽返信

    viscaさんの記事はいつも参考になります。

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 22:44 ▽返信

    ちゃんと解説聞いてたらまともなことが分かるだろ

    どんなに人を叩いて不安を煽っても就職は出来ないんだよクソニート共

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 22:45 ▽返信

    どんなに人を叩いて不安を煽っても就職は出来ないんだよクソニート共

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 00:28 ▽返信

    彼の説明の中で24000Bqのほうれん草を食べても安全と
    数式を出していましたが、少し間違っているようで
    彼に不信感があります。
    怪しい数式の後に、これでは、ものすごく不安です。

    <自分で計算した結果(間違っているかも)>

    放射能汚染のない地域(水道水にも放射性物質が入っていないと仮定した)で
    よく洗った、汚染ほうれん草100g(1/3束未満)を
    1年間、食べた場合の体内被曝量192.72ミリSv

    24000Bq × 2.2 × (0.00000001) = 0.000528Sv × 1000 = 0.528ミリSv
    0.528ミリSv × 365日 = 192.72ミリSv(健康被害が発生する値の約2倍)

    よく洗うと1/10になると言っていたので
    よく洗わなかった、汚染ほうれん草100gを1年間、
    食べた場合の体内被曝量は1927.2ミリSv

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 02:37 ▽返信

    ものすごくいいことを言っていたけど
    ものすごく解りにくかった・・・

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 05:41 ▽返信

    東工大原子炉工学研究所の
    プロジェクト協力大学・機関・企業に東京電力があるね
    東電のお詫びのCMも日テレだったし
    なんか、松本准教授のコメントも
    カンペを棒読み調でしたけど、
    これって東電が用意したカンペなのかな?

    http://www.ssr.titech.ac.jp/nfcycle/member.html

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 05:57 ▽返信

    コメントの一部が酷すぎるだろ。
    ※321のように全く見当違いなこと言ってる奴が何人もいるってのが信じられない。
    本当に説明聞いてたのか?
    この程度の話は文理問わず理解できないといけないのに、
    ここまでかみ砕いて説明してこの様とは…
    「文系」であることは免罪符にならない。
    これを理解できないのは単純に「頭が悪い」からだよ。

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 09:00 ▽返信

    アマゾンwww

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 12:58 ▽返信

    ※326

    24000(Bq/kg)*0.1(kg/day)*365(days/year)*2.2*10^(-8) (Sv/Bq) = 19(mSv)
    (24000 の有効数字が二桁として。まんまだと 19.272)

    松本先生の説明で間違ってるのは、
    計測したのは水洗前というところ(実際は水洗後)と
    この程度なら300年食べ続けても十分安全な値ということころ。
    (暫定基準値は、短期間なら食べても大丈夫という値では?)

    朝まで生テレビでは
    積算量が問題になるから短期間なら基準越えでも大丈夫とか言ってる。
    (短期間で一気にとった方が影響あるんじゃないの?)

    「大丈夫」という結論が先で、
    そのために理屈をこねてるとしか思えない。

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 14:22 ▽返信

    ※321
    >短期間で一気にとった方が影響あるんじゃないの?
    こういうのは程度の問題だよ。
    塩だって一日の適切な摂取量を超えたとしても、
    その量によっては健康に直ちに影響が出るわけではないが、
    同じ生活を続けてると確実に悪影響が出る量ってのがあるのと同様のことが、
    放射線にも言えるってだけで。

    >「大丈夫」という結論が先で、
    >そのために理屈をこねてるとしか思えない。
    疑ってみること自体は悪いことじゃないけど、前提となる知識を持った上でじゃないと
    いたずらに不安感が増すだけですよ?

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 19:05 ▽返信

    ※332

    その

    >同じ生活を続けてると確実に悪影響が出る量

    は暫定基準値より大きいから 件のホウレンソウは大丈夫、
    と言いたかったんだろうけど、
    支持材料無しに説明されてもね。

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 21:54 ▽返信

    もう終り→お守り
    →神様助けてください→日本終了

    という意味だろ

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月27日 22:50 ▽返信

    ■ 暫定基準値大幅越えのホウレンソウについての説明
    暫定基準値は 少量を長期間にわたって取った積算値が
    安全レベルの値になるように定められており、
    実際には少しづつ摂取することで(自己修復の効果で)
    危険度はより低くなる。
    なのでこのレベルなら毎日食べ続けても問題なし。

    ■ 別の日の暫定基準値大幅越えの水についての説明
    積算値が問題であり、基準値を大幅に越えた水を
    短期間摂取しても問題ない。

    それぞれは間違ってないのかもしれませんが、
    何か腑に落ち無いですね…

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 01:55 ▽返信

    ※31
    発生生物学が専門の人に原子炉のこと聞いてもなあ
    女子アナさんそれはキツイ

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 02:00 ▽返信

    ※320
    彼なりにわかり易く説明したつもりなんだろうけど
    逆に「お守り」発言が逆効果でしたねえ・・・
    学校の授業だったらあれでよかったんでしょうけど
    学者さんの言うことはその辺を考慮して考えないとまずいっすね

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 02:06 ▽返信

    こんなトンチンカンな発言をなぜあちこちでしているか?
    A.東大が東電から5億円の謎の巨額寄付を受け取っていた件
    http://www.insightnow.jp/article/6430

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 02:32 ▽返信

    この時期メディアに露出するような太鼓持ち識者の発言に何求めてるんだよ。
    それにしても理系だの文系だのって未だに言う人間が居るんだな。
    そもそもお前らの行くような私立はどちらも大差ないだろw

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 11:58 ▽返信

    情報を知識・行動に消化できない奴が低脳なんだよな。学歴と必ずしも比例しない。
    いまの高精度情報を得た人間の話を統合すると、半径5キロ以上なら現状健康上の問題なし。
    政府の発表も正しい、民間レベルの取得データとも一致。発表の段階も的確。
    結局文句言ってるのはパニックになってる情報弱者のみ。
    まわりにも居るでしょ? こういう時に「イザとなった時人間はどうする」ってのが
    わかるよね。

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 14:32 ▽返信

    正論じゃんw

    お前ら騒ぎすぎ。今回の放射能なんて結局そのくらいだろうw

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 21:24 ▽返信

    免疫

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 21:37 ▽返信

    バカにでもわかるレベルに落としてお話してくれてるんだろう?
    以前もどこぞのキャスターが記号の書き間違えをして科学者をアキレさせていたし。
    こち亀の両さんに説明する絵本のようなもの。それの絵が無いだけ。

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 00:20 ▽返信

    自分と意見の異なる人達を
    バカ,アホ,低能 等々の下品な言葉で揶揄するコメント
    (打ち間違えてたらごめんなさい。)

    松本先生擁護側:
    *24 *36 *48 *57 *60 *94 *97
    *125 *173 *178 *181 *184 *202
    *229 *250 *267 *291 *298 *299
    *324 *329 *343

    松本先生批判側:
    *135 *187 *226 (?) *266 *321
    *339 *340

    不明:
    *43 *92 *274

    やはり、
    *122 *206 *310は正しいか。

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 00:46 ▽返信

    この人話は下手だし懐中電灯のくだりとかみてて
    「駄目だこいつ」
    と思ってテレビ消したんだがこんなことになってたのか

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 09:01 ▽返信

    生体半減期 という言葉を調べると、「少しずつならOK」の意味もわかる。
    単に日数掛けてBq出してる人は、きっとクソもしない80年代アイドルに違いない。サインください。

  347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 09:30 ▽返信

    ※346
    少なくともここのコメントの中に「単に日数掛けて Bq 出している人」はいないですね。
    「実効線量係数」をかけて Sv を出している人はいるようですが。

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 12:54 ▽返信

    ※155 ※162
    それって、一時的な精子数減少のことだろうけど、
    「疲れマラ」(生命の危機を感じて子孫を残そうとするとか)
    と同じくらい苦しいこじつけのような気も。
    逆に、減少しているときの精子はダメージ受けてて
    もし妊娠したら奇形児が生まれるって言っちゃてるとも取れるし。
    (数減ったときも絶対妊娠しないわけでは無いですよね?)

    いずれにしても、医者でも無いのに
    人体への影響について断言しちゃだめだと思うな。

    甲状腺への影響(ヨウ素が甲状腺に濃縮される。
    特に子供は甲状腺が小さいので影響大)
    について突っ込まれたとき、
    ちょっと「しまった」的な反応してたし。

  349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月29日 13:20 ▽返信

    理系の教授って変人扱いされるのが好きだからこのスレとか見つけたら喜ぶだろうねw
    344は的外れ過ぎ、馬鹿には誰が馬鹿であるか判断できないよ。

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月30日 21:12 ▽返信

    松准の話を真剣に聞いていない奴には

    彼が言いたかったことが全く伝わってないってことが残念だな。

  351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月30日 23:39 ▽返信

    リスクと許容線の提示もできないで
    大丈夫大丈夫って言われても困るんですが。
    こんなのが理系の説明なの?
    アメリカは日本政府を信用してないけど
    電力会社に買収されるような日本の学者も信用してないだろうね。

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月01日 03:14 ▽返信

    このフリップだけ見せられたら「放射能除けのありがたいお守り買いなさい」的な人にしか見えない

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 12:44 ▽返信

    松本御用学者が放送番組で自説を強弁しまくって「何キロ圏内は許容範囲内だから被災者への救援や支援に向え」みたいなこと言った後、番組で新情報があってアナウンサーがそれをつたえてたが明らかに松本某がいってた安全の範囲を超えていた。そのあと何日かしてある番組で彼が出てて、今度は「一時的に基準値を超えていても一定期間の積算量の問題だからこの事態はそう長くつづかないから大丈夫」みたいなこと云っていた。うさんくせ。パニック対策要員かな。
    まともに、いまさら退避圏を広げても日本を捨てますかみたいな範囲になってしまうから、遺伝子の力を信じなさいみたいになるのでしょう。一か八かで収束出きることを信じてこのまま突き進むしかないのです。
    原発を容認してきた市民国民が味わう放射能汚染の恐怖と実害は当然の報いなのでしょう。
    当事者能力を失った東電と政府と国民は運命共同体的に放射能を引き受けましょう。
    ただ、一円の得にもならずに裁判に訴えてまで、原発の危険を訴えてきた方がたには申し訳なく思います。あなた方に耳を傾けていれば、こんな地獄を経験せずに済んだのに、悔やまれます。
    国民主権です、潔く自分たちの選択の責任を取りましょう。その取り方は、放射能汚染で苦しみ死ぬことです。ただ、まだ幼い子供たちがこれから苦しみ死んでいく姿だけは見たくありません。どうぞ、救けてください。お金があればしばらく子供たちを外国に留学させたいのですが。東電幹部の子息、孫たちはどうしてるんでしょうね。

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 19:35 ▽返信

    責任が誰にあろうがなかろうがもはやどうでもよい。
    原発周辺の人は、女房と子供を早く西へ非難させなさい。

    なぜなら被爆すれば10年以内に白血病の発症率が必ず高くなるから。
    福島の子供は将来結婚の際に敬遠されるだろう。奇形児の生まれる率も少し高くなるだろうからね。

    官房長官もテレビで安全を叫んでる御用学者も10年後に責任なんか取らないから信用するのは自己責任です。
    利口な親たちは既に避難させてます。

  355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 19:39 ▽返信

    354 被爆→被曝

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 21:21 ▽返信

    この先生に学生の時お世話になったわ。
    一緒に大洗の実験炉に研修に行っただけだけど。
    普通にいい人だったよ。
    まだ若いのにTVまで出て頑張ってますやん。

    言ってることが正しいのかは俺程度の知識ではわからないけどね。

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 21:24 ▽返信

    文系理系はどうでもいい
    チェルノブイリから200km離れた地域で多発した小児がんや死産、奇形の問題は松本の話が本当だとすると存在しないことになる
    もっと放射性物質を恐れるべきなんじゃないの人類は
    なにせ未来を担う子供が一番の被害者になるんだからな

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月03日 23:18 ▽返信

    こいつ他の番組でも遺伝子の神様が神様がって連呼してて、危ない奴だと思ってたが・・・

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月04日 00:05 ▽返信

    お守り 手翳し 宗教団体 ・・・ 東工大って、思った以上に汚染されてるなぁ・・・
    流石は「カンチョクト」を排出しただけの事はあるわなぁwww

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月04日 00:15 ▽返信

    東大や東工大みたいな大きい大学が東電に逆らえるわけない。
    自分とこの学生が東電に採ってもらえなくなったらどうするんだ。

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月05日 15:18 ▽返信

    コピペ
    >東電のカネに汚染した東大に騙されるな!
    http://www.insightnow.jp/article/6430

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月06日 02:25 ▽返信

    地震が起こってから、こんなに見ていてイラッ!!とした人はいなかった。でも、次の学べるニュースには、この人もう出てなかったから良かった。隣の教授だけは、また出ていたw。そうだよ、そうだよ、それでいいんだよ。

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月06日 05:55 ▽返信

    放射線によってDNAが傷ついても修復する機構があるので"ただちに"影響は出ない。
    ただし、DNAの複製にはDNAの末端のテロメアを消費し、
    テロメアが短くなると複製が出来なくなる=細胞分裂が出来なくなる=老化になるので、確実に寿命が縮む。

    お守りは使用回数に制限がある上に普段の生活で使用している、そこへさらに使用する機会を増やすと将来において早い段階で使用制限に達するということ。

  364. 海洋日本@ニュース2ちゃん 2011年04月07日 20:50 ▽返信

    研究者、学者たちは今まで何をしてきたのか。こんな緊急事態となったとき、できるだけ早く実効性のある、原発の封じ込め方策を研究し、提供してこないのか。政府は原発政策を進めてきたのに、こんな事態のときの最終手段をどうして用意してこなかったのか。

    原子力関係の研究者は研究費を当然そんな実験や研究に費やしているものと思ってた。

    多少の放射線あびて犠牲者がでても、人類は生き延びるから大丈夫みたいな研究者は必要ないのだけれど。

    こんな危ないものに最終的な安全弁を用意しておくのって一般的に常識じゃありませんか。

    自動停止があるといってもそれでは足りない。停止しても核燃料の危険性はコントロールができる環境で初めて安全性が担保されている。

    コントロールさえ失った場合の最終的封じ込め宝法はないのか。

    頭のいい学者や偉い政治家、優秀な官僚がそろって、何をやってるんだろう。

    それが用意できずに、原発など子供の火遊び以下だ。

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月07日 20:54 ▽返信

    研究者、学者たちは今まで何をしてきたのか。こんな緊急事態となったとき、できるだけ早く実効性のある、原発の封じ込め方策を研究し、提供してこないのか。政府は原発政策を進めてきたのに、こんな事態のときの最終手段をどうして用意してこなかったのか。

    原子力関係の研究者は研究費を当然そんな実験や研究に費やしているものと思ってた。

    多少の放射線あびて犠牲者がでても、人類は生き延びるから大丈夫みたいな研究者は必要ないのだけれど。

    こんな危ないものに最終的な安全弁を用意しておくのって一般的に常識じゃありませんか。

    自動停止があるといってもそれでは足りない。停止しても核燃料の危険性はコントロールができる環境で初めて安全性が担保されている。

    コントロールさえ失った場合の最終的封じ込め宝法はないのか。

    頭のいい学者や偉い政治家、優秀な官僚がそろって、何をやってるんだろう。

    それが用意できずに、原発など子供の火遊び以下だ。

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月09日 01:38 ▽返信

    事態のヤバさに専門家がおかしくなった、とかいう記事じゃなくて良かった…

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月01日 12:50 ▽返信

    最近、松本准教授テレビで見ないなぁ。
    原発の問題は、とことん、TV(ゴールデンタイム)でいろんな観点から
    議論して欲しいが、東電の情報を伝達して、安全だという結論で締められている。
    おまけに、バラエティー番組の合間の
    「日本の力を信じてる」「ひとつになろう」という気持ち悪いAC広告でちゃかされている。
    NHKもあまりたよりにならない。
    原発政策は中曽根が発起したそうだが、原発開発費用も後始末も最終的に国民負担になるのは
    納得できない。

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月18日 11:54 ▽返信

    まぁ、粘着体質で誰からも敬遠されていて、将来、頭取になることがわかっていた専務時代、そうなったときの利用目的で某策士に仲人を頼まれ、社長になったとたん有頂天になって騙されているともわからず策士のために公私混同していらない支店をつくりまくる某大銀行の頭取さんよりは、マシかもしれませんけどね。

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月17日 00:30 ▽返信

    >>368さん
    あなたがこのテーマについての最後のコメンテイターでした。見解としては同感です。

  370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月26日 04:25 ▽返信

    福島オワタ 安全安全と言う奴とっとと奇形になりやがれ

  371. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月26日 04:25 ▽返信

    福島解体しろよ

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年07月15日 14:05 ▽返信

    なめられてるな〜、国民は。理由さえあればその理由がどんなに最低でも納得すると思われてるよな。まあ、確かにケータイを持ったサルが高くそびえ立つバカの壁の中でマスコミっていうバナナを与えられて飼われてる日本なんてその程度なのかも知れないけどさ。<-自虐

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1379.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14