以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1377.htmlより取得しました。


【画像】 まさかこんな日が来るとは・・・

2011年03月23日   コメント(155)
 
5:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 12:21:16.61 ID:21xmsVWa0

http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro017373.jpg

546:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 12:05:59.99 ID:8LSTcuCd0
まさか、中国産で安心アピールされる日がくるとはwww

38:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 12:25:41.09 ID:1yW8uQpl0
これが売り文句になるのかw

551:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 12:06:43.58 ID:qlUm5AzT0
禿ワロス
安心の中国ブランドか

542:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 12:05:35.41 ID:CcgDkY+z0
面白すぎw

125:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 12:35:16.46 ID:0D4fkSF00
俺は買わねえwwww

754:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/23(水) 12:08:59.86 ID:U024LZwTP
なんてこったい
この10日余りでいろんな価値観崩壊したわぁ

766:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 12:09:40.75 ID:FN+eX5Wj0
これからはこれがメジャーになるのか

743:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 12:08:37.01 ID:mXtEEhKH0
・・・いいんだか悪いんだか

794:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/23(水) 12:11:52.78 ID:oOgMqLY60
愛中政府大勝利なのか

114:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/23(水) 12:33:40.27 ID:1SZnqkTj0
毒野菜使用か

124:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 12:34:58.46 ID:XfPJxjri0
>114
前門の福島、後門の中国
807:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/23(水) 12:13:10.84 ID:UIPajdvJ0
二種類置いてみて究極の選択を迫ってみるのも良いw

53:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/23(水) 12:27:39.89 ID:t/YYDCjU0
農薬か放射性物質かを選ぶ時代が来るとはな

552:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/23(水) 12:06:44.57 ID:oJ0YaBmh0
こんな時代が来るとは思わなかった

866:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/23(水) 12:16:39.68 ID:GHtUOt7b0
ウンコ味のカレーかカレー味のウンコどっちを選べレベルだなこれからの日本の食卓は

808:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/23(水) 12:13:11.98 ID:PMVcBsim0
悲しすぎる

151:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/23(水) 12:39:25.77 ID:/hJF8K9P0
すごい世の中になったもんだ
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:12 ▽返信

    ・・・・・・

  2. 名無しさん 2011年03月23日 13:15 ▽返信

    買わない

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:17 ▽返信

    買わんわwホウレンソウ食わんでも死なんしw

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:18 ▽返信

    時はまさに世紀末

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:19 ▽返信

    俺は西日本産を買うよ。休日の午後6時ぐらいのセールをなんとか逃がさないようにして

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:22 ▽返信

    野菜って全部 福島でとれてのか

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:23 ▽返信

    中国産のほうれん草を食べたとしても、その食事中に影響が出ないと考えております。
    食べても安心です。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:23 ▽返信

    西日本の野菜を食えばいいじゃねえか…何なんだこの情弱どもは

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:23 ▽返信

    食べてすぐに害が出るか
    しばらくしてから害が出るか

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:24 ▽返信

    ちょっとほうれん草植えてくる

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:30 ▽返信

    東電様はどう落とし前つけて下さるんですかねえ?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:35 ▽返信

    別に福島の食っても大丈夫だよ。政府が制限なんて無駄にするから・・・

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:36 ▽返信

    中国産のは即死の可能性があるからな・・・・・・

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:38 ▽返信

    茨城県産の昨日食ったけど普通だった
    そもそも1日100グラムだか1キロだかを1年間食べるとってそんなに食う奴がどこにいるんだよ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:38 ▽返信

    ほぼ健康に影響がでない量の放射性物質と
    最悪死に至ることのある中国野菜だとどう考えても前者を取るな

  16. 名無しさん 2011年03月23日 13:39 ▽返信

    買わないからw

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:39 ▽返信

    同じ値段ならまだ国産選ぶわ普通に。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:40 ▽返信

    政府「中国産のほうれん草を使用してますが、直ちに人体に影響を及ぼすものではありません」

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:41 ▽返信

    1箇所だけだけど、マジで「中国産で、原発事故の影響はありません」見かけた。
    あと、「長崎産」とか、国内での産地(東北以外)表示増えた。
    わざわざポップ見て、西日本産を選んでる人が多かっったなぁ。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:42 ▽返信

    ただ健

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:42 ▽返信

    本当に申し訳ないけども、中国産をすすんで食べるくらいだったら
    多少害のある国産を食した方が精神的に落ち着きます

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:44 ▽返信

    安心の中国産

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:45 ▽返信

    むしろでかでかと「中国産」と書いてくれたほうが安心だわ

    避けやすくなるからな

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:45 ▽返信

    10日前の俺に見せてやりたい画像だな。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:46 ▽返信

    原発放置→→被害拡大→→中国産大量輸入→→仙石勝利

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:47 ▽返信

    異常なまでの大量摂取をしないと影響の無い物か
    少量の摂取でも最悪死に至る物かだったら
    前者を取るわ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:47 ▽返信

    中国産のほうれん草はどういうチェック項目をパスしてるのか、
    誰か知ってる?

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:47 ▽返信

    ※21
    俺も。
    毒餃子の件は忘れられん。

  29. 名無しのゴンベイ 2011年03月23日 13:49 ▽返信

    うむぅぅ~~~~~~自分で作る!

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:50 ▽返信

    ひどい。
    私だったら福島取るっていうか、なんでこれで売れると思ったのかが謎。
    余程の馬鹿か死にたがりでもない限り絶対買わんだろ……

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:51 ▽返信

    とか言いつつ、ここの連中も中国産の入った惣菜と福島産なら絶対に前者選ぶのになw

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:52 ▽返信

    悩むまでもなく福島産の方が安全じゃねーか

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:54 ▽返信

    どう考えても福島産
    中国産とか食う気しない

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 13:54 ▽返信

    お前等、福島の野菜でギャーギャー騒ぐくらいなら、自分の親族に癌で死んだ人間が居ないかどうか調べろ。
    居たら放射能どうこう以前にご愁傷様。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:00 ▽返信

    そこまでしてほうれん草食いたくないわw

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:02 ▽返信

    中国産は買わない。
    これは変えないよ。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:03 ▽返信

    ほうれん草をたべれない日がくるとは・・・

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:03 ▽返信

    福島産を中国産と偽って使ってたら爆笑だな

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:03 ▽返信

    原発の影響のある地域外の物が普通に手に入るのに
    情強ぶってわざわざリスクを負う可能性のある物を選択するなら
    それはそれでアホのすることだと思うがね

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:06 ▽返信

    さすがに福島産選ぶわ
    つーか狂牛病の時も気にせず牛肉食ってたしな
    別にそんな1度や2度の些細な害じゃ死にゃしねぇし、
    ちゃんと野菜と肉と栄養バランス考えて食うことをコツコツ続けた方が良いに決まってる

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:08 ▽返信

    土を汚染したヨウ素の半減期は8日間だから、すぐ大丈夫なんじゃね。
    セシウムが問題だが、なんだかヒマワリ植えるといいとか本当だろうか。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:10 ▽返信

    ぶっちゃけ中国産のが放射能汚染されてる可能性が大いにありうると。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:10 ▽返信

    まともに税関の基準クリアして入ってきた野菜と
    おそらく基準クリアできないから輸出すらできないであろう野菜
    過去のイメージに踊らされて冷静な選択できないバカはどっちだよ…

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:10 ▽返信

    ポパイでも嫌な顔するレベルだわ

  45. 名無しさん 2011年03月23日 14:11 ▽返信

    てゆーか、いちいち聞いてくるアホがいて仕事にならないから
    ニュースになったようなのはまとめて表示してあるんだろうな
    アホ避けというかアホ向けだ

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:14 ▽返信

    福島産のほうが遥かに安全だろう
    大した被曝量じゃねえし
    っつか洗えば大丈夫だし これマメな

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:15 ▽返信

    残念だが、拡散した放射性物質は半減期が百年単位の物もある
    そんな物に限って毒性も高いし、地中に浸透して地下水まで汚染する
    海の生態系濃縮による海産物の汚染もこれからだ

    ちょっと覚悟しとけ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:15 ▽返信

    ってかほうれん草とか野菜類育ててるの別に福島だけじゃないだろw
    今こそ地産地消ってやつだ。

    まぁ放射物質高濃度地の圏は一時的にほかの県のを食うしかないな。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:16 ▽返信

    子供の頃から「好き嫌いするな」と怒られたものの結局変色が治らなかった俺だが
    まさか野菜嫌いの俺が大勝利する日が来るとはな
    これからも野菜ジュースをゴクゴク飲みながら肉バクバク食って暮らしていくぜ

  50. 名無しさん 2011年03月23日 14:17 ▽返信

    どうせどこだとしても産地偽って売られんだろ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:19 ▽返信

    洗えば食える食える

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:19 ▽返信

    農業政策で失敗してる大都会岡山の需要が伸びるな

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:20 ▽返信

    こんな時だからこそチャイナフリーを進めることは大事

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:27 ▽返信

    すてんのかよーもったいねー
    まあ風評被害を抑えるためってのは本当だろうけど
    ちゃんと補償してやれよって

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:30 ▽返信

    東京の浄水場で放射性物質検出きた
    乳幼児に摂取させないように通達きた
    本格的に東京終わりだしたな

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:31 ▽返信

    シナの毒野菜は即効性があるからな

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:33 ▽返信

    中国の野菜とかつか中国の食べ物絶対食べないほうがいい!このスーパー馬鹿だな。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:34 ▽返信

    中国産の方がどんな弊害があるか分らないから怖い

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:37 ▽返信

    放射性物質の方がまだマシに思えるから中国産はすごい

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:45 ▽返信

    イメージ的には福島はかーちゃんがトイレ行って手を洗わないで作った料理で、
    中国産はトイレに行った直後かは分からないがホームレスのおっさんが作った
    料理ってイメージだな。

    ようするに普通にかーちゃんの料理選ぶってことだなw

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 14:52 ▽返信

    せっかくだから俺はこの福島県産を選ぶぜ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:08 ▽返信

    えー北海道産もありんすwww

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:09 ▽返信

    中国産の方がよっぽど放射性物質入りこんでそう

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:10 ▽返信

    余裕で福島産なんだけどw
    廃棄されるくらいなら束で送って欲しいくらいだが。
    着払いでイイヨ!

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:23 ▽返信

    この店あほだろ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:23 ▽返信

    農薬と放射能なら放射能をとるわ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:27 ▽返信

    黄砂からもセシウム検出されて気もするけど。。。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:29 ▽返信

    畑のすぐ脇をカラフルな川が流れてたりする画像みてから中国産の野菜は絶対無理になった
    こんな張り紙されても余計安心できんわ

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:29 ▽返信

    中国産でアピールとかどうでもいいけど
    俺は買わないなー

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:30 ▽返信

    中国産は禁止農薬に重金属、放射線のオンパレードだろwww

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:31 ▽返信

    10年後に影響が出るかもしれない国産放射線野菜か
    食って数時間後には痙攣して死ぬかもしれない中国産農薬野菜か…

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:37 ▽返信

    マジレスすると、「中国地方」なんじゃねーの?
    中国産のほうれん草なんてみたことないんですけど…

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 15:42 ▽返信

    それでも日本産のがマシという罠

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:01 ▽返信

    中国も核実験してんのに…

  75. 名無しさん 2011年03月23日 16:04 ▽返信

    ※72
    中国からのほうれん草は冷凍でちょっと前は輸入してた。
    中国産の冷凍食品に農薬が付着してるっていうんで、最近は激減してたけど。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:08 ▽返信

    今だと中国産怖いっていってたババアどもも飛びつくんだろうな
    日本人ってほんとバカだよ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:10 ▽返信

    東京電力の役員が…中国産のホウレン草は安全ですって
    食べて見せるパフォをやるべきだろうな、それでも中国産は買わん

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:18 ▽返信

    実際、どっちが安全なの?なんか実験結果とか資料とかある?

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:20 ▽返信

    買うなってことだよ
    言わせんな恥ずかしい

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:22 ▽返信

    俺なら迷わず福島の方を食べる。モリモリ食べる。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:24 ▽返信

    中国産食うくらいなら福島産普通に洗って食べるわ(´・ω・`)

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:25 ▽返信

    もう自給自足するしかない

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:31 ▽返信

    ほうれん草はオワコン

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:41 ▽返信

    ※31
    いや、迷わず福島産選ぶっつーの

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:46 ▽返信

    オレ一昨日も普通に福島産洗って食ったんだが…
    てかコレ(中国産表示)で安心して選ぶ馬鹿いるの?

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 16:57 ▽返信

    いくらなんでも即効性のある猛毒(中国製)は選ばんだろ

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 17:47 ▽返信

    絶対に買わない
    毒入り餃子の恨みは忘れない@千葉県民

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 18:24 ▽返信

    というか、スーパーとかで売ってる現時点で調理されてる物は放射性物質やら関係ないと思うが。
    国産のとれたて新鮮野菜をスーパーの惣菜で使うなんてありえんし。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 18:49 ▽返信

    中国産野菜は安いし加工食品や惣菜に増えるだろうなあ

    だが絶対買わねえ

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 19:17 ▽返信

    日本産>>>>>>被害ありな日本産>>>>>>>>>>>中国産(洗剤で洗うのが通常レベル)

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 19:20 ▽返信

    中国産の野菜食べるためには、
    現地の中国人と同じように、
    残留農薬除去機能のある冷蔵庫必要じゃね?
    日本の大手家電も、
    中国向けにそういう冷蔵庫出してる。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 22:07 ▽返信

    わらえない

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 22:10 ▽返信

    もともと産地偽装してたのをやめただけじゃね?

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:36 ▽返信

    値段が変わらないってことは、野菜ジュースって中国産使ってるのかなぁ・・

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月23日 23:37 ▽返信

    中国産はただちに影響でそうだけどなw

  96. 名無しさん 2011年03月23日 23:45 ▽返信

    もう何だかポポポポ~ンな気分だ・・・

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:04 ▽返信

    農薬で死ぬか放射能で死ぬか

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:18 ▽返信

    俺は放射能で死ぬ方をえらぶ!!

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:27 ▽返信

    どっちが長生きできそうか?
    答えはどのみち日本産だろ
    ちうごくは砂漠で水爆実験とかやってたからへたすりゃ日本産よりやばいんじゃね?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:30 ▽返信

    ほとんど西日本産の関西民の俺にはぬかりはなかった。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:30 ▽返信


    まじで野菜工場バブル特需くるでぇ!!

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:31 ▽返信

    ・・・ばくはつする?

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:41 ▽返信

    日本の「中国地方」じゃなくて?

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:50 ▽返信

    まあ主婦はころっとダマされるんだがな。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:54 ▽返信

    中国産は洗うと色落ちするよね、やっぱり水性塗料は相性悪いよ

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 00:58 ▽返信

    ※103
    最後の辺りになって俺と同じこと考えてた奴がいた
    中国って言われるといつも最初に「どっちの?」と悩むわ
    住んでなくて所縁もない人だと大陸のほうしか出てこないんだろうけどさ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:06 ▽返信

    ( ;∀;)ワロタ....

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:07 ▽返信

    中国産を食べるしかないアルね。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:08 ▽返信

    でも、多少の放射性物質なんてよく洗えば落とせるんじゃねーのかな
    自衛隊の人らがやってる除染って要するにシャワー浴びるだけだし

  110. 名無しさん 2011年03月24日 01:17 ▽返信

    お断りだああああああああああああああああああああ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:35 ▽返信

    どう考えてもカレー味のカレーとウンコ味のウンコだろ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:41 ▽返信

    実際問題、中国野菜で危険なのもごく一部だけど、俺らはほとんどの中国野菜が危険だというイメージを持って避けてきたわけで、同様に福島はおろか日本の農産物がこれから海外でイメージダウンしてくのは必至

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:45 ▽返信

    ほうれん草大量に食べると放射線の被害の前に尿結石で苦しむぞ

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 01:59 ▽返信

    こいつらふざけんなよ
    福島県を何だと思ってんだクソ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 02:12 ▽返信

    散々叩いてきた中国産を今さら持ち上げるのか。
    売りたいのは分かるが、コレはいただけない。福島産だけでなく他の産地にも被害が及ぶ。

    問題になっているのはごく一部のはずなんだが

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:20 ▽返信

    中国産食わなくて済むからありがたいわ。
    というか、東京の水も福島のホウレンソウも基準値並かそれ以下の問題ない範囲じゃねぇか……

    どうみても原爆実験やりまくって虹色の川が流れてる中国より安全

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 03:23 ▽返信

    ただちに健康に影響ないのは
    中国の薬物と放射能は同じ位。
    要は両方とも危ないって事!?

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 05:52 ▽返信

    中国産の物は絶対に買わない 

    放射性物質は洗えば落ちる
    中国産野菜の農薬は煮ても焼いても落ちることは無い

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 06:47 ▽返信

    中国産には目に見えない毒物が含まれているというのにwwwwww

    放射性物質入り野菜(もしかしたら甲状腺ガンになりやすくなるかも知れない。がんは治療できる。)<<<中国産毒野菜(アトピー・花粉症などのアレルギー体質になりやすくなる。精子の量が減る。治療は難しい。)

  120. 名無しさん@広島生まれ 2011年03月24日 08:28 ▽返信

    ほしい物はなんでも西へ西へと買出しに行くしかないぞ、ただしガソリンある人のみ。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:45 ▽返信

    吹いたw
    おひたし食わなくても死ぬわけじゃあるまいし普通に買わんわwww

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 09:49 ▽返信

    そういえば中国産ほうれん草の農薬が問題になった直後に某大手カレーチェーン店のメニューから
    ほうれん草カレーが消えたんだよね。

    しかし中国産と銘打った方が安全アピールできるって、時代も変わったもんだね。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 10:36 ▽返信

    >まさか、中国産で安心アピールされる日がくるとはwww
    ほんと日本語って面白いわw

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 12:45 ▽返信

    洗えば落ちるって言ってる人いるけど、洗えば良いの?

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 14:25 ▽返信

    中国産の時点で選択肢にないわ。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 17:47 ▽返信

    はっはっはw
    日本人の民度を表してて面白いわw
    そりゃ無知な愚民にとっちゃ放射能の恐怖>>>>>>>>>>>中国産の毒物
    なんだろうねぇw

    高校理科くらい勉強しなおしたら?w

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:17 ▽返信

    ほうれん草、人体に影響ないくらいだから
    食べても大丈夫って言われたのにな。
    水も飲んでも大丈夫なレベルだし。
    まぁ微量でも全部微量に含んだやつを
    ムシャムシャすると危ないので、
    やっぱり食わねぇがなあああああああ!
    政府信用なんねぇわああああああああ!

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 18:50 ▽返信

    いりません。
    福島産のを喜んで食べます

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:45 ▽返信

    飲食業界ガンバ☆

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 19:55 ▽返信

    普通に九州四国で作ってるからそっちから買ってくれ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 20:24 ▽返信

    まあ、中国では放射性物質バンバン飛び交ってるけどなw

    日本なんてまだまだなんだぜ!これでもwwwwwwww

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 20:34 ▽返信

    ついに家庭菜園に本気を出すときがきたか。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:17 ▽返信

    売国ミンス党の思う壺だな

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 21:52 ▽返信

    中国以下wwww泣けるwwww

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 22:12 ▽返信

    直ちに体に異常をきたす恐れがあります。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 22:19 ▽返信

    願い下げレベル!
    ミネラル鉄分はほうれん草でなくても補えるし

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月24日 22:39 ▽返信

    中国毒野菜のがあぶねえっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 00:47 ▽返信

    これは悲しい・・・・

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 02:13 ▽返信

    中国様が日本の土地を勝手まで欲しがっている水といいどうしてこうなった

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 02:45 ▽返信

    中国産買うなら洗えばおkの茨城産のほうがいいな・・・。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 07:38 ▽返信

    中国は海抜と核実験の影響で元々が放射線濃度が高いしな
    農薬使用量もそうだけど毒物混入事件で怖くて買えない罠

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 09:41 ▽返信

    福島産ホウレンソウと中国産ホウレンソウを隣同士に陳列して、
    どっちが売れるかやってみればいいのにな、どこかのスーパーでw。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 16:24 ▽返信

    放射性物質で言えば中国産もどうかと。
    農薬とかの可能性を考えれば、出荷規制された地域の方が安全かもしれん。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 17:37 ▽返信

    なにを今頃。
    テメーらの食ってるモンは90%以上中国製だろうがwww

    まぁ俺もだけど。まったく気にしていない。

    だいたい海産物なんて国境無いんだから気にしようがないし。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 21:07 ▽返信

    中国地方だったら良かったのにね

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 21:39 ▽返信

    何が面白いかって中国が5県の野菜の輸入を禁止にしたことだなw

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 07:28 ▽返信

    どっちも食わねえよ

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 12:25 ▽返信

    中国にエンガチョされた、死にたい…。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 17:40 ▽返信

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 19:39 ▽返信

    ちょっとでもがんになったらすぐ原発のせいにする奴現れそうだな

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 21:44 ▽返信

    中国のほうれん草とか爆発すんぞ

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月26日 23:59 ▽返信

    ワロタ
    そこまでしてホウレンソウ使うかよ

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 01:10 ▽返信

    ただちに影響が出ないホウレンソウ
    ただちに影響が出るかもしれないホウレンソウ

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月28日 22:59 ▽返信

    まぁ中国産でも洗剤で洗えば食えるんだろ?
    何のためのゴマ和えか解らなくなるが。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月05日 23:59 ▽返信

    中国では1000マイクロシーベルトが普通に検出されるところで野菜作ってたりするから注意な。
    核実験よくやってる国だということをゆめゆめ忘れるな。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1377.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14