以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1336.htmlより取得しました。


高校入試の漢字問題でイスに書いてあった注意書 「いすを投げないでください」が解答につながる → 全員正解に

2011年03月09日   コメント(79)
1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 21:04:37.14 ID:mRb/w8UJ0
広島県教委は8日、7日にあった公立高校入試の国語の試験で試験場の椅子の背もたれに貼られた注意書きのラベルに、漢字書き取り問題の答えが含まれていた、と発表した。

県教委によると、問題(配点1点)は、「パラドックスをナげかけて」の「ナ」を漢字で書かせる内容だった。

しかし、全日制と定時制の計8校で「いすを投げたり、倒したりしないでください」とラベルが貼られた椅子152脚があり後ろに座っている受験生から見える位置にあった。県教委は、8校の受験生1255人について、この問題を正解にすることにした。ラベルは椅子のメーカーが貼ったものだった。県教委は試験前に、試験場内の掲示物を取り除くよう指示していたが、8校はそのまま試験を実施したという。(村形勘樹)

【画像】問題の注意書き

http://www.asahi.com/national/update/0308/images/OSK201103080049.jpg

http://www.asahi.com/national/update/0308/OSK201103080048.html

5:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 21:06:07.85 ID:2oIrNQ5R0
レベル低すぎワロタ

 
9:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/08(火) 21:06:28.27 ID:ZqWQwVoc0
「投」って小4レベルじゃねえの?

4:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/08(火) 21:06:04.11 ID:u5yGs9TS0
高校入試でこんな簡単な漢字の問題出るのか?

17:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 21:08:36.30 ID:6BsD55uo0
高校入試ってレベルじゃねーぞwww

35:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 21:11:02.12 ID:6BsD55uo0
>「いすを投げたり、倒したりしないでください」

そもそもこれは何なんだよ
そんな注意書き小中高で見たことねーぞ

13:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/08(火) 21:07:04.34 ID:ZrrDUO/f0
どういう注意書きだよ
そうでもしないと実際にやられるってか

7:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 21:06:14.80 ID:IqvSHarx0
なんだろう
「人を殺すのは良くないことです」
って注意書みたいな、そんな感じ

48:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/08(火) 21:12:11.21 ID:vdC1+Ouc0
いすを投げるなって注意されないといけないぐらい、学校があれてるんだな

27:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/08(火) 21:10:10.56 ID:GkZYnjlP0
二重に突っ込みたくなるな

271:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/08(火) 23:01:20.72 ID:3sMZwcqyO
椅子の文字見てニンマリしたやつ居るのかw

26:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/08(火) 21:10:01.29 ID:BiZA8R6K0
簡単すぎて別の漢字を考えるレベルw

32:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/08(火) 21:10:37.56 ID:Y3XTutoA0
中学入試の間違いじゃなくて?

53:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/08(火) 21:13:02.86 ID:94VmrmNTO
投げるって大半の小学生でも書けるだろ

22:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/08(火) 21:09:27.77 ID:1rYMC4m60
テストで答えの漢字がないか教室中をばれないように探すのは普通だろ

222:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/08(火) 21:53:46.14 ID:giP6+DVu0
>>22
中学校の漢字テストではよくやった

46:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/08(火) 21:11:57.86 ID:yTMSm+WU0
パラドックスをナげかけて


まずこの問題文にした頭がどうかしてる

90:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/08(火) 21:18:55.93 ID:OraT+YO5P
というか椅子って投げる可能性が潜んでいるものだったのか・・・

58:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 21:13:45.96 ID:+Q1dCrMW0
こんな説明書き作らなきゃならないとか業者も大変だな

110:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/08(火) 21:21:55.23 ID:WLuI/iAY0
高校入試が小学生レベルなのも意味わからんし、
そもそもそんな貼り紙がある意味もわからんし、
わからないことだらけだわ・・・。

85:忍法帖【Lv=8,xxxPT】 (沖縄県):2011/03/08(火) 21:18:08.11 ID:jDviKOiP0
もう色々な意味で笑えるわw

181:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/08(火) 21:35:51.89 ID:jUV/+AvP0
いろいろとアレだな

198:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/08(火) 21:43:10.51 ID:uVV0pkUb0
椅子を投げる奴に椅子を投げないでくださいって書いていて効果があるのかが気になる。


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299585877/
コメント(79) カテゴリ: 痛いニュース タグ: 学校,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:11 ▽返信

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:18 ▽返信

    誰でも点を取れるようにした問題だろ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:19 ▽返信

    パラドックスは投げかけるものじゃない

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:30 ▽返信

    投げるという文字を見たときすべてを悟ったのだ・・・

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:32 ▽返信

    椅子を投げるってどういう状況なんだ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:32 ▽返信

    いす投げる奴がいるのか

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:32 ▽返信

    まあ1点だし

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:35 ▽返信

    パラドックスは勝負で決着をつけるもの

  9. 名無しさん 2011年03月09日 00:38 ▽返信

    ヤボったいツッコミしてる馬鹿が多くてワロタ
    こいつら自分が高校受験した時のこと忘れすぎ

    高校入試は馬鹿も受けるから馬鹿と大馬鹿を区別するためにこういう問題が沢山あっただろ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:39 ▽返信

    問題のレベルもそうだが、問題文が変すぎる
    パラドックス投げかけてどうすんだ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:44 ▽返信

    「投」の漢字が書けるより身近にある物から解答探す方が頭良くね?
    しかし問題文は何でよりによってパラドックスなんだ?
    馬鹿はその時点で思考停止してしまうだろ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:45 ▽返信

    「パラドックスをナげかけて」
    なんかラブコメの題名みたいだ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:46 ▽返信

    椅子の注意書きはPL法のせいだな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:49 ▽返信

    >>90で地味にわろた

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:50 ▽返信

    一番前の席の人涙目だなww

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 00:56 ▽返信

    小学校のテストでもこういうことあったわww

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:05 ▽返信

    突っ込みどころが多すぎる

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:10 ▽返信

    そんなとこまでいちいち気にしてる時点でおかしい
    「そんなん見なくてもわかるよね」って流せないと・・・頭固くなるぞ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:16 ▽返信

    注意書きなくても全員正解だったと信じたいんだがwwww

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:27 ▽返信

    どこの底辺www

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:32 ▽返信

    投げるじゃなくて「いす」っていう字を
    漢字で書かせたら良かったのに

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:42 ▽返信

    この手の椅子は投げるより突進してからの捻りが強い
    4本の足が体や手を良い感じに固めてくれるので大技に繋げる事が出来る
    投げは隙も大きければダメージも低く命中率もイマイチ
    拾われて上記の突進技に使われると最悪。投げるのはよくない

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 01:58 ▽返信

    これ一番前の席のやつはどうなったの?

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 02:11 ▽返信

    真の問題は、こんな注意書きをしないと揚げ足を取られるこのご時世だろう?

  25. 名無しさん 2011年03月09日 02:37 ▽返信

    中学入試でも出ないよ

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:05 ▽返信

    そりゃ9割以上正解するサービス問題もあるだろう

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:09 ▽返信

    ごめん俺が中学のときイスや机を3階のベランダから投げたりしてたせいだ
    底辺の学校通ってるとガラスは割るものイスは投げるものに見えてくる

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:25 ▽返信

    「パラドックスをナげかけて」の「ナ」を漢字で書かせないで
    「顔を見たら気持ちがナえた」の「ナ」を漢字を書かせるべきだな
    そうすりゃ誰も気づ付かニャイ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:26 ▽返信

    高校のレベルが露見してしまったな

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:46 ▽返信

    私広島県民だけどこれ何がおかしいってこれ公立高校共通問題てっコトなのよね・・・

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:51 ▽返信

    ※9
    ゴメンそんな問題なかった

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 03:54 ▽返信

    今の学校は馬鹿生産所と化しているからな…

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 04:16 ▽返信

    >今の学校は馬鹿生産所と化しているからな…
    ヤンキー量産工場出身の分際で...
    昔の若者の就職先は暴走族だったって本当?笑

  34. 名無しさん 2011年03月09日 04:36 ▽返信

    「椅子」が問題になったのかと思ったら、まさかの「投げる」だった

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 04:49 ▽返信

    もう一回原爆落としたほうがいいなこれ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 04:51 ▽返信

    「いす」「ください」がひらがなな所がまた切ない

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 05:22 ▽返信

    ※35
    それを面白いと思ってコメントしてるなら精神病院に行った方がいい

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 05:47 ▽返信

    パラドックスって投げられるのか?

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 05:50 ▽返信

    まぁいいだろ、たぶん得した奴なんていないだろうしww

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 05:57 ▽返信

    米37
    広島は日教組の巣窟だから小型爆弾でおk

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 05:58 ▽返信

    いやいやそこは全員正解にすんなよwww
    若しかして出す奴も出す奴だが、こんな小学レベルの使用頻度高めの漢字とか
    読めない奴高校に居るのかよ?他国から馬鹿にされても反論出来んぞ!恥しいのう。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 06:41 ▽返信

    さらばだ…歴戦のデュエリスト達よ

  43. 名無しさん 2011年03月09日 06:50 ▽返信

    エビフライの方がまだ投げる可能性あるな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 08:27 ▽返信

    ツッコミ所が多すぎる

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 08:28 ▽返信

    とりあえず、そう言う注意書きをするのは業者が裁判とかで不利にならないためだからな。
    理由はちゃんとあるぞ。

    だが椅子は、投げるものだ。学校に人殺しが入ってきたら皆、椅子を人殺しに投げよう。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 08:32 ▽返信

    >>41
    公平性というものがわかっていないようだ。
    いくら恥ずかしい奴だといっても、試験会場で不公平性が出た時点である程度正解にしなきゃいけない。

    それに、別に高校入試に小学校の漢字を出してもよいだろう。
    二次関数を解くのに算数が必要なように、高校への国語をしっかりするには小学校の漢字ができなくてはダメなんだ。
    スレが「小学校の漢字だろwwwレベル低すぎw」って言う空気なのに驚いた。
    別に問題が「投げる」だけじゃないだろう。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 08:33 ▽返信

    投げるな→乱暴に扱うなってことでしょ。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 08:39 ▽返信

    定時ならわかるけど、全日でもあんのかよ
    いや俺のところの定時でもなかったぜ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 09:28 ▽返信

    これは注意書きが悪いだろwwwwww

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 10:40 ▽返信

    小学校の漢字テストで前の方の席だったので、掲示物から同じ漢字を探した思い出。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 10:49 ▽返信

    広島県の公立高校って「投」を試験問題に出すのか。さすが日教組ゆとり教育ズブズブ県。
    全員正解にするまでもなく全員正解だっただろうよ、ほかの県なら。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 10:51 ▽返信

    これは全員正解にしても大勢に影響はないだろ。あったら問題だw

  53. 名無しさん 2011年03月09日 12:49 ▽返信

    このレベルの問題が出るということは、椅子の注意書きに答えが書いてあるだろうと頭が回る奴も少ないはず。

    だから全員正解にしなくていいと思うわ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 12:52 ▽返信

    高校入試の漢字の書きは、小学校で習う漢字しか出題しちゃいけないらしいよ。

    うちの県の入試も、「お(ゆ)を沸かす」とかあったらしいし。

    注意書きも問題もレベル低すぎ。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 13:17 ▽返信

    パラドックスを投げかけてwwwwwwwwwwww

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 16:41 ▽返信

    ゆとり世代受験楽すぎワロタ

  57. 名無しさん 2011年03月09日 18:21 ▽返信

    パラドックスを投げかけての意味が分からん その言葉の意味を三十文字以内で説明しろとかならまだな
    これは違うナを疑わせて時間を取らせる問題だな

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 20:30 ▽返信

    これ実際出されたら悩むわ。
    「パラドックスを投げかける」って使い方初めて見た。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 20:30 ▽返信

    このスレのやつらは東大の最初の問題だけを見て
    東大っていってもこの程度かよwwwとか言いそうだな
    ついでに言えば問題の難易度と合格難易度は違う
    簡単な問題なら他の人も解けるわけだから高得点勝負になるだけ
    ちなみに問題だけなら理三より単科医の方が難しい

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 21:59 ▽返信

    パラドックスって投げるもんなん?
    何かの小説の中でそういう表現がとられるのだろうか。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 22:50 ▽返信

    言葉のもともとの意味では、〈パラドックス〉とは一般に受け入れられている見解に反する命題(ギリシア語でparadoxa)という。論理学でこの言葉を厳密な意味で用いるときは、証明されるはずのない矛盾命題が、妥当な推論によって、あるいは少なくとも一見妥当な推論によって導かれることを〈パラドックス〉と呼ぶ。

    だって。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月09日 23:31 ▽返信

    気が狂った学生のための注意書きじゃねwww

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月10日 03:16 ▽返信

    自分もゆとり世代だけど、高校入試でこんな簡単な漢字出なかったよ。スレタイ見て「投稿」みたいな問題かと思った。広島大丈夫?

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月10日 12:41 ▽返信

    広島の教育行政って、狂ってるよね。

  65. 名無しさん 2011年03月10日 22:28 ▽返信

    そんなのねぇよ。
    どこの馬鹿高校だよw

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月10日 22:53 ▽返信


    変な問題って言われてるけど長文の問題文から引用で出した問題だろ
    あまり使わないような表現で惑わすタイプの問題なの
    パラドックスをなげかけて
    で投げるという漢字を使えばいいと思う人は意外と少ない

    もし俺だったらなげるという漢字は一個しか思い浮かばないから正解してると思うけど
    コメントで俺正解だからいいやみたいなバカが多くて苛立ちました



  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月11日 03:14 ▽返信

    全員正解とかいらん
    気づいた奴だけが正解それで良し

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月12日 23:31 ▽返信

    この漢字わかんなかったら高校行かなくてよろし。
    この程度の文脈に惑わされるようだったら以下同文。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月13日 01:02 ▽返信

    そういえば高校受験の時「音」っていう字が「ね」って読めなかったなあ・・・。
    投げるはさすがにかけたと思うが。

  70. 名無しさん 2011年03月13日 14:04 ▽返信

    このコメントは嘘である

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月17日 03:42 ▽返信

    貼紙
    《イスヲ ナゲナイ デク ダサイ》
    とかにしといたら入学してやってもいい

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月11日 09:33 ▽返信

    まじな話、小学校レベル
    今の高校生ってこんなレベルなのか?そらゆとりと言われるわ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月22日 23:25 ▽返信

    関係ないかも知れんが椅子を投げるなと言われて投げない奴は
    書かれてなくても投げないだろ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月23日 09:01 ▽返信

    高校の受験会場では?ゲ!椅子を投げとる!
    椅子を投げないでください!椅子を投げないでください!

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 10:37 ▽返信

    実は東大の漢字問題もたいして変わらないレベル

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 19:11 ▽返信

    「広島」というのがつっこみどころだったりしない?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月02日 10:02 ▽返信

    高校入試の漢字問題は小6までの漢字が範囲だよ

  78. わかりません 2011年12月29日 06:16 ▽返信

    ぬいたd(´∀`*)グッ☆ http://s.64n.co/

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月27日 23:52 ▽返信

    ※75
    ttp://univ-pass.com/pdf/kokugor11.pdf
    跳ねる・断片・抑圧・阻害
    と、「投げる」ほどではないが確かに難しくないわな。
    というより漢字問題なんか場所埋めだからこんなもんでどうこう言うのも

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1336.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14