以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1140.htmlより取得しました。


ヤマダ電機、顧客満足度ランキング最下位訴訟で敗訴

2010年12月14日   コメント(262)
1:掘りごたつ(神奈川県):2010/12/14(火) 19:52:41.41 ID:AeTTTcfx0
ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴

週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキング最下位にされ名誉を傷付けられたとして、業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東京都港区)に5500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。

石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、恣意(しい)的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、ヤマダ側の請求を棄却した。

問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフターサービスの満足度に関するアンケート調査で、家電量販店部門はヤマダが16社中最下位だったなどと報じた。

ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前にモニター登録していた会員を対象に行われたことについて、「読者は、国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可能性が高く、不適切だ」と訴えた。

これに対し、判決は、同誌が会員から回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐためにメールアドレスのチェックも行っていたことなどから、「合理的な調査結果になるような配慮がなされていた」として退けた。

ヤマダ電機の話「極めて不当な判決で、直ちに控訴します」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000933-yom-soci

4:クリームシチュー(新潟・東北):2010/12/14(火) 19:53:38.65 ID:YFf8vGHKO
事実じゃん

 
2:風邪ぐすり(熊本県):2010/12/14(火) 19:53:03.85 ID:atAisIMRP
そうかそうか

8:ゴム長靴(福島県):2010/12/14(火) 19:54:06.36 ID:dleBeSWj0
ヤマダ馬鹿だなw

36:くず湯(dion軍):2010/12/14(火) 19:58:17.61 ID:4TuXYGwg0
ヤマダ必死wwww

122:木枯らし(関東・甲信越):2010/12/14(火) 20:09:48.65 ID:D10FvzZnO
ダサ過ぎワロタw

12:風邪ぐすり(catv?):2010/12/14(火) 19:54:53.07 ID:ign0A7OEP
争えば争う程墓穴じゃね?これって

6:鍋焼きうどん(愛知県):2010/12/14(火) 19:53:54.41 ID:zdOnP00w0
日経と仲悪いんか
ビックカメラは仲いいけど

14:焚き火(茨城県):2010/12/14(火) 19:55:10.38 ID:DXjh/WzP0
ヤマダの接客はクズ杉

19:ホットココア(石川県):2010/12/14(火) 19:55:59.46 ID:363bAF+J0
殿様商売過ぎ

20:つらら(九州):2010/12/14(火) 19:56:01.91 ID:2Aqr8NSYO
恥の上塗りかw
退くに退けない、ってとこかw

26:乾燥肌(愛知県):2010/12/14(火) 19:56:56.24 ID:9zbpwK5C0
男性店員がみんな死んだような目つきしてるよね
やめればいいのに

32:オリオン座(福岡県):2010/12/14(火) 19:57:44.72 ID:pFvlVb3E0
特に田舎の店舗は酷いもんだ

27:風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 19:57:02.58 ID:QdqV1g62P
ヤマダの仕事はジジババを騙すことだからな。満足するわけがない

30:アイスバーン(チベット自治区):2010/12/14(火) 19:57:14.06 ID:dDbu8Q070
アンケート結果を真摯に受け止めて改善すりゃいいのに
そんな企業体質なら最初から最下位にならんか

38:フライドチキン(dion軍):2010/12/14(火) 19:58:31.92 ID:0l5Xo0BJ0
ランキングで名誉をってどんだけ沸点低い会社なんだ

39:ヨーグルト(京都府):2010/12/14(火) 19:58:42.24 ID:/XrLX/bC0
ヤマダしか知らない田舎県民だったけど
ヨドバシできたときの店員の接客に驚いた

42:レギンス(岩手県):2010/12/14(火) 19:58:51.19 ID:fMmzXs9B0
創価電機ざまあw

44:三茄子(大阪府):2010/12/14(火) 19:59:05.02 ID:CqxwzFAm0
ヤマダはまず社員の満足度を上げてやれよ
どいつもこいつもお先真っ暗な死人面してるぞ

45:寒気団(関西・北陸):2010/12/14(火) 19:59:12.31 ID:Yd7RK6HIO
近所のヤマダはレジに店員がいなくて探し回らないといけない

51:風邪ぐすり(石川県):2010/12/14(火) 20:00:25.68 ID:VyoXRNGw0
ヤマダは絶対に許さない
来店ポイントを削ったのも許さないが

クレジットカードにすればスロットが当たりやすくなると言ってたくせに
今はカードでスロットできなくなってるし・・・
マジで氏ね

57:除夜の鐘(神奈川県):2010/12/14(火) 20:00:49.10 ID:RhAv4POa0

58:ヨーグルト(京都府):2010/12/14(火) 20:00:51.09 ID:/XrLX/bC0
やる気なさそうな店員 寂れたパチンコ屋の店員に似ている

70:半身浴(兵庫県):2010/12/14(火) 20:02:18.55 ID:2b8iqbWS0
社員の満足度が低い会社は顧客の満足度も低い

74:ヨーグルト(京都府):2010/12/14(火) 20:02:30.63 ID:/XrLX/bC0
でもヤマダは安いからよく利用する

82:スノータイヤ(北海道):2010/12/14(火) 20:03:29.72 ID:VakdCwP60
最下位となったので社員教育に力をいれるのが普通の会社
ふぁびょって裁判を起こすのが超絶ブラック企業

86:雪月花(catv?):2010/12/14(火) 20:04:05.31 ID:C4Dbz/Rt0
対応はヨドバシが一番いいかな。ビックカメラは店員が足りない感じ

97:火鉢(東京都):2010/12/14(火) 20:05:36.67 ID:jZVKOYxI0
ヤマダは店の雰囲気がすんげー不快だわ
例えヤマダが一番安くても俺はビックかヨドバシで買う

102:山茶花(長野県):2010/12/14(火) 20:06:32.44 ID:9mp9f3sQ0
ヒント:ヤマダ電機の外資比率は52.70パーセント

112:福笑い(栃木県):2010/12/14(火) 20:07:58.04 ID:jeYj3uwU0
>>102
日本の銀行に見放されているんだよな。で、新規出店で誤魔化すのがこの会社のビジネスモデル。

110:焚き火(茨城県):2010/12/14(火) 20:07:46.96 ID:DXjh/WzP0
近所のヤマダは客より店員の方が多い
いずれ撤退するだろうなこれは

46:クリスマス(チベット自治区):2010/12/14(火) 19:59:17.79 ID:LpYAV3wb0
山田は愛想が悪いし接客も雑
店員に声をかけたら「少々お待ち下さい」と言われて5分放置
これがヨドバシだったらすぐさま別の店員を呼んできて対応させるのに

身なりも雑
男でオールバックとか長髪とか茶髪とか
なんでこんな身なりを許すんだろう?・・
福岡の早良区にある山田の話っす

119:風呂吹き大根(宮城県):2010/12/14(火) 20:09:05.94 ID:denSW5rcP
少々お待ち下さいで放置はデフォだよなー
配線買うのに10分くらい立ちんぼさせられた時あったわ……

125:風呂吹き大根(内モンゴル自治区):2010/12/14(火) 20:10:12.98 ID:0ULwpwStP
16社で最下位はすごいな

123:サンタクロース(茨城県):2010/12/14(火) 20:09:57.53 ID:nNGeBf1C0
顔真っ赤で訴訟起こしている時点で・・・(笑)

126:ダウンジャケット(広島県):2010/12/14(火) 20:10:16.56 ID:Wre/gyEz0
ヤマダ電機のメリットはどっかに店がある
それこそが強みでありそれしか無い

220:風呂吹き大根(北海道):2010/12/14(火) 20:24:05.24 ID:fsAXVhRTP
1位からのランキングが知りたいな

243:掘りごたつ(神奈川県):2010/12/14(火) 20:28:19.24 ID:AeTTTcfx0
>>220
1位 ケーズ
2位 デオデオ
3位 ヨドバシ
http://blog.goo.ne.jp/tunoda003/e/feb87f2e59ddbca83f03de4773d49b4b

145:忘年会(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:12:22.45 ID:Bc8oCZdU0
ヤマダは人件費を削り過ぎだろ・・・

157:味噌スープ(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:13:43.42 ID:wVA52w0L0
ヤマダに限ってことじゃないけど
PCやTVを見ているときに店員が近寄ってくるのを止めてほしい
こっちはお前らに言われなくても全部自分で決めて買うんだから
正直かなりうざい

191:しぶき氷(東京都):2010/12/14(火) 20:18:53.54 ID:mGa/BLvz0
気づいたら背後を取ってるからうざすぎ

166:風呂吹き大根(catv?):2010/12/14(火) 20:14:30.28 ID:mp87XYOnP
ヤマダは来なくていい時に店員が寄ってきて
来てほしい時に店員が来ない

162:きんき(東京都):2010/12/14(火) 20:14:00.62 ID:un4b6BTy0
家電量販店に就職した知り合いが
これならまだフリーターのがマシと言って辞めてたのを思い出した
そいつ今医療系の専門学校行ってるわ

172:耳当て(関東):2010/12/14(火) 20:15:02.96 ID:E45o46gxO
メーカーの販売応援で売り場に入ってるスタッフの間でもヤマダは最も忌み嫌われてるよ

188:甘酒:2010/12/14(火) 20:17:32.87 ID:EfS5gEC10
ヤマダの店員とヨドバシの店員を比べると明らかに質が違う

176:みのむし(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:15:36.11 ID:zwkx6ooX0
安けりゃどこでもいい

194:風呂吹き大根(東京都):2010/12/14(火) 20:20:00.16 ID:WA36VX9gP
ヤマダあるある
・店に人いるなーと思えばほとんどが店員

224:みかんの皮(東京都):2010/12/14(火) 20:25:29.49 ID:OrvGVmC90
こっちより商品知識ねえくせにハエみたいに寄ってくる
あいつらはなんなんだろうな。情弱のジジババにだけたかれと。
見た目で知識あるか無いかなんて分かるだろうがと

197:風邪ぐすり(関西地方):2010/12/14(火) 20:20:22.54 ID:ASADBT03P
LABIしか行ったこと無いが、そんなに酷いと思わんがなあ

221:掘りごたつ(神奈川県):2010/12/14(火) 20:24:06.43 ID:AeTTTcfx0
>>197
どこもそうだが、近くにライバル店があるところは、問題が少ないし値引きもいい
田舎でヤマダが出店してライバル店がつぶれたようなところはサービスとか悪いかと

204:黒タイツ(新潟県):2010/12/14(火) 20:21:27.72 ID:zmnjAJlB0
控訴して仮に勝ったところでイメージが良くなるわけでもないのに
真摯に受け止めて改善していけよ
もう手遅れかもしれんけど

213:フライドチキン(dion軍):2010/12/14(火) 20:22:58.36 ID:0l5Xo0BJ0
店員が不在で何故か客の俺が商品説明させられたときは吹いたな

218:ユリカモメ(愛知県):2010/12/14(火) 20:23:51.52 ID:/bg+iIbf0
ヤマダ店員の印象が悪いのは常々思っていたがやはり社会の真理だったか。

230:ボルシチ(チベット自治区):2010/12/14(火) 20:26:06.08 ID:6CI+SIHQ0
ヤマダなんて安かろう悪かろうの創価企業だろ。
ヨドバシ最強。店員の質が違いすぎる。

263:手編みのマフラー(神奈川県):2010/12/14(火) 20:33:21.02 ID:2J8tNs130
しかし最下位ってのもスゴイな
あれだけ店舗あるのに

それを認めず裁判するのもスゴイが

299:黒タイツ(新潟県):2010/12/14(火) 20:45:42.08 ID:zmnjAJlB0
ヤマダくーん
満足度全部持ってっちゃって

302:福笑い(栃木県):2010/12/14(火) 20:47:01.69 ID:jeYj3uwU0
>>299
ワロタw ヤマダ電機にはこういう余裕が無いんだろな。

326:シャンパン(catv?):2010/12/14(火) 20:56:44.08 ID:av6RESZ10
びっくりする程感じ悪い店員に会ったのは、
家電量販店に限らず後にも先にもヤマダ電機だけだマジで。

301:白ワイン(catv?):2010/12/14(火) 20:46:09.16 ID:aNcI7JVO0
例えこの訴えが通っても別にここでも散々言われてるような現実が変わる訳じゃないのに
表面だけとりつくおうとする姿勢がいかにもブラック的

271:オーロラ(京都府):2010/12/14(火) 20:36:08.60 ID:dTfjqS+90
最下位になった原因をよく考えてから訴えろよ
どんどんイメージが悪くなるだけだろ

276:エビグラタン(大阪府):2010/12/14(火) 20:36:55.91 ID:t7ksVIzY0
自覚してなかったのかw

167:マスク(岐阜県):2010/12/14(火) 20:14:30.08 ID:OXN/YrMx0
本当の事を言われて怒っている

127:福笑い(大阪府):2010/12/14(火) 20:10:21.18 ID:LxWsjrMQ0
下手に訴えたりしたせいで
本当に最下位だということが司法によって証明されたわけだな

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292323961/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:39 ▽返信

    ヤマダって創価系列だっけ?
    創価大の卒業生の進路で相当多く居た気がする。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:42 ▽返信

    仕事帰りの道にあるから毎日寄ってる プラモ関係も置いてあるから塗料買ったり、図書コーナーあるからコミックスや週刊誌買ったり
    遅くまで開いてるからなにげに役に立つ店だったりする

    で3年そんな習慣続けて気づいたんだけど、バイトくんの入れ替わりが恐ろしく激しい
    夏ごろから居続けてる人って3人ぐらいしかいないっぽい あとはみな新顔
    よっぽど労働環境悪いんだな

  3. 名無しさん 2010年12月14日 21:47 ▽返信

    ヤマダ自身、顧客満足度が上位にあると思っていないと思うんだが...
    売ったらおしまいってイメージだし

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:47 ▽返信

    ヤマダは大嫌いだわ。ホント接客が糞。
    ケーズは最高だぜ。

  5. 名無しさん 2010年12月14日 21:50 ▽返信

    実際派遣バイトでヤマダ電機入ったことあるけど
    社員は皆口を揃えて「ヤマダだけはやめとけ」って死んだ目で言ってたわ
    実際アフターサービスはクソ以下でした

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:51 ▽返信

    ケーズもヤマダもヨドバシも接客なんぞそんな変わらんけどなぁ
    物探す時に聞いてもどこも普通に丁寧な対応だし
    特別どっかの量販店の接客が優れてるとか
    正直そんな感じ全然ないから社員乙と思ってしまうわ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:52 ▽返信

    ↓これしか言う事が無い。事実だからwww


    ですよね~

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:53 ▽返信

    >>166的確すぎワロタ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:54 ▽返信

    これ仮に勝訴しててもイメージ最悪だろwww

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:54 ▽返信

    クソ管理職サトウ オマエだよ(笑)

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:56 ▽返信

    日経ビジネス読んでないから知らなかったのに
    このニュースで全国に広まっちゃったねw

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:56 ▽返信

    訴訟おこす金を社員にキャッシュバックしろよw

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 21:58 ▽返信

    事実だろ、ヤマダの接客は不誠実!!

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:00 ▽返信

    当時 地域の中では最悪で有名だった

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:05 ▽返信

    ノーパソ買い替えようと色々と店回ってたんだが、ヤマダって「現金値引きもヤマダが安い!」みたいな文句謳ってるよね?んで、ヤマダでカードなぞ作るつもりもないが、現金値引きで一番安くなるなら考えてみるかって思って店員に尋ねて見たがその時も対応悪かったなぁ。
    そこでまた笑えたのが現金値引きだと特典は付かないけど、実際の値段だけは安くなるのかと思ってたのに全然値段変わらなかったことだなwヤマダでなんか個人情報提出する必要ある会員カードなんて怖くて作れんてwwww

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:06 ▽返信

    実質最下位!

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:08 ▽返信

    ケツの穴の小せえ企業だな
    店の雰囲気的にここで買い物したことない これからもしない

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:10 ▽返信

    >>46は福岡だからぢゃなかろうか

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:10 ▽返信

    ヨドバシ最高って言ってる人東京とかの人かな
    福岡のヨドバシは店員対応悪いから、うらやましい…
    ヤマダはそれ以上に悪いけど

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:12 ▽返信

    社長が池田大作と会ったら感激の涙を流してしまうほどのガチ信者だから先はないな。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:13 ▽返信

    今までバイトした中で店員同士の対人関係が一番最悪だったのがヤマダ
    常にケンカ腰でタメ口あたりまえの社員、徒党組んでバイト虐めるパート、目が死んでる契約社員

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:14 ▽返信

    うちのあたりはケーズ、ヤマダ、ベイシアがかたまってるから比べるが
    ヤマダは「他店と同じ価格でポイントが付くくらいの勢い」じゃないと買いたいと思わない
    そういうのは稀にもないのだがw

  23. ひなまん 2010年12月14日 22:16 ▽返信

    ケーズはCMソングがずっと流れててウザイ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:20 ▽返信

    うちの近所のヤマダは、まだ4年目ぐらいなのにプラモとかトイ関係の品揃えが開店したての頃よりも悪い。
    半端なものしか置いてないから、ポイントカード作ったけど殆ど利用してないな。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:21 ▽返信

    信心がたりないから裁判に負けたんだよw

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:21 ▽返信

    ヤマダはいかに店員を避けるかのシューティングゲーム

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:23 ▽返信

    ※19
    新宿西口店はめちゃくちゃいいぞ
    配置理解してるしなにより話しかけてこない
    本店だからかもしれんが

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:24 ▽返信

    ランキングをトップ5までにしとけば
    こんなんことには...


    m9(^Д^)プギャー

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:25 ▽返信

    ヤマダで買い物しても、最近は全然ポイントつかないんだが
    ガード差し込んでるのはわかるが、今月だけで累計2万円以上買ったぞ?

    特売品はポイント対象外か?

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:26 ▽返信

    ヤマダで買わなきゃいいんだな、把握した

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:26 ▽返信

    一般企業「悪い評価を良い評価に変えられるよう努力します」
    ヤマダ 「悪い評価を良い評価に変えられるよう努力します」

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:27 ▽返信

    スロットみたいなポイント台とか
    くら寿司もそうだがキモチガワルイ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:27 ▽返信

    ケーズが1位でヤマダが最下位か、妥当すぎる

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:28 ▽返信

    学生バイトにクレジットカード契約させんなや!
    こういう細かい不満が積もり積もってるんだろうなー

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:29 ▽返信

    ヤマ~ダは過労死隠しで有名じゃないか

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:34 ▽返信

    昔、2時間くらい離れたヤマダでMDプレイヤーを買った。1ヶ月位して音が出なくなったので持っていったら修理するけど在庫ないのでその間は展示品を使っていてくれと言われたので持って帰る。
    1ヵ月後修理の具合を聞きに電話したらもうちょっと待ってくれ
    さらに1ヵ月後電話したら担当者が移動したため分かりませんだって

    それからは1万超えたらベストに行くようにしてる

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:34 ▽返信

    通り道のど真ん中に薄型テレビ入った細い箱並べるなよ
    客に気を使わせてどうすんだ。
    おもちゃコーナーあるから子供もいっぱい来るのに、倒れたらどうすんの?

    客の安全、買い物の快適さ<<<<<<<売上

    アホかい

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:35 ▽返信

    ヤマダ、ビックはブラック
    これ家電業界の常識な

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:35 ▽返信

    >>26
    >男性店員がみんな死んだような目つきしてるよね


    確かに
    あれは見てて気の毒

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:37 ▽返信

    家電量販店なんて何処も屑だよ。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:38 ▽返信

    パソコンが最安値だったから買った。

    下調べした値段とポイントをこっちから指定して、店員に説明させる暇を与えず5分で帰った。
    お互い気楽でよかった。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:39 ▽返信

    電話を一分以上取らずに放置するのをやめるんだ
    気になってかなわん

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:40 ▽返信

    アンケの公平さを司法に保障させてしまったなwww

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:42 ▽返信

    売ったら売ったでその客はもう切るからな
    対応も何もしないし
    あんなのが大手(笑)
    バカいうなよ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:42 ▽返信

    昔、働いてたなー
    いや、いい店員のいる店舗もちょっとはあったよ?
    あくまで個人の能力頼みだけど
    でも極貧になってもあそこには戻りたくないわーw
    欝になってみたい人はどーぞ~

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:43 ▽返信

    つか家電業界自体がまずブラックという印象しかない
    旧友がどっかの家電量販店に就いたけどパワハラ受けて病んで辞めてた

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:44 ▽返信

    ヤマダ電機の正社員が知人に何人かいるけどいつも仕事の愚痴ばっか
    客の悪口も言ってるし、そういう社風なんだろうな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:45 ▽返信

    いい加減小売外食は人件費ダンピングで勝負するのやめろよ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:47 ▽返信

    ※11
    ほんと、ほんと。
    そんな記事知らなかったのに、ここで知った。
    控訴したら、またさらに多くの人が知ることになるよね。
    弁護士って金儲けだけしか考えないのかね。企業イメージを考えたら、
    訴訟なんて起こさずに放置しておくのが最善だと思うのだけれど。
    あほな訴訟を提起した時点で、企業体質が余計に明らかになるだろうに。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:49 ▽返信

    東京本店だけなんだけど、なんかいつも変な臭いがして、最近まったく行かなくなった。

    なんの臭いだろう?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:49 ▽返信

    高い物は同じ位の値段なら多少高くても無料保証付きのケーズで買う

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:50 ▽返信

    やまーだ まだまだ あきらめない やまだのしつこさハンパじゃない でんでん でんきはケーズだな

    ぼーと なんだか やる気ない やまだの店員やる気がないよね でんでん でんきは ケーズだよ

    ケーズデンキ!

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:52 ▽返信

    職場近所のヤマダは空き棚ばかりで使えない・・・

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:53 ▽返信

    普通の企業ならアンケの結果を重く受け止めて改善に務めるよ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:54 ▽返信

    多分、本当に満足度が最悪なのが図星だから訴えたんだろうな。イメージアップはかるために。
    逆にイメージダウンしてると思うがw

    ヤマダは昔サービス悪かったからもう買わないようにしてる。
    正常な使い方してるのになぜか壊れて、それで向こうに電話したら出張修理しませんから持って来いっていうし。
    デオデオは保証期間内だろうが保障期間外だろうが電話して言ったら出張修理来てくれたぞ。
    しかも気前のいい兄ちゃんだと修理代安くしてくれたりするし。
    二位にデオデオが来てるの納得だ。

    でも、私の地方はケーズデンキが無いのにCMが流れている不思議。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:55 ▽返信

    ソフとかヨドのほうが対応が良い。ヤマダはクズ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:56 ▽返信

    結果が不満だから提訴っていう発想がチョンそのものだな。
    しかも敗訴して恥の上塗りとかさすが。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:58 ▽返信

    もっと墓穴掘ってくれよ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 22:59 ▽返信

    元ヨドバシの社員としては
    目つきが死んでるのはヤマダだけってのに反論せざるを得ない
    というか家電量販店の社員は例外なく目が死んでるぞ

    あと丁寧な接客というが
    丁寧に見せかけて客の事滅茶苦茶見下してるからな
    笑い顔は客の馬鹿な行動を見て作ってるぐらい
    そうじゃないと精神を病むのが家電販売業界
    頭の悪い客の相手は想像を絶するほどのストレス

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:05 ▽返信

    まず、店員が馬鹿(無知・無能)すぎる
    そのくせ知ったかで本当に何も知らない人を騙して売りつけようとするエグさが駄目
    俺の場合それなりは把握してるから「何いってんだこの馬鹿?」と、わざとネタふりしたら答えられねぇし
    レジいったら 対応悪いし
    田舎の山田だと レジが何個かあって、店員がいるから持って行くと
    「あちらのレジをお願いします」だってw
    普通「申し訳ございません、お手数ですが、あちらのレジをご利用ください」だろ?
    言葉使いから対応まで全てが糞だわ  だから 利用してないこんなクズ量販店。
    密林のほうが安いしね 1~2日時間かかるけど。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:05 ▽返信

    ヨドは開封済みでも笑顔で即交換してくれる
    初期不良も二言で即交換
    それ以来少し高くてもヨドバシで買うようになった

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:05 ▽返信

    地元ではデオデオの勢力が強力だからヤマダと言われても余りぴんとこない。
    一応、店舗あるけど店員まあまあ、品物ガラガラ。何時潰れてもおかしくないくらい。
    一応、コジマとビッグカメラはあるけどヨドバシなんて聞いたことも無いレベル。

    デオデオは数年前まで定価商売商法だったけど、ようやく他店並みには安くなってき
    てる。それでも秋葉原とかに通いなれている人が聞いたら「高っ!」って言いそう。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:07 ▽返信

    日経絡みのニュースにしては正確な記事だったんじゃないか
    ヤマダが満足度最下位になるってそれ当然の結果やん
    昨年夏前にエアコン買いに行った際なんか、取り付け場所がちょっと危険な場所だからって理由で全工事拒否しやがったよ、あ~ムリって即答で
    近所の工事専門の電気屋に頼んだら通常工事費に毛の生えたくらいの金額でやってくれたよ
    洗濯機買った際に騙しやがったからもう二度とあそこで買う事はないよ

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:10 ▽返信

    地域No.1とネットの使えない老人を騙し
    他社では当たり前の保障もつけず毎年更新の変な有料会員にさせる
    ヤ○ダで買ったものが故障して説明が釈然としないのでビ○グにいるメーカーの人に聞いたら
    それはデタラメですね、だと。数万の修理費払ってもろくに仕事しないし情弱はカモられる

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:12 ▽返信

    地元のヤマダは5回中3回は対応が悪い。
    あんな店、二度といかんわ。
    友人とヤマダに行った時は俺だけ外で待ってるよ。
    あとあれだけ店員がいるのにレジに常駐している奴が一人もいないのは何なんだ?
    精算しに行ってもレジに店員がいない。呼んでもなかなかこない。
    二十分待たされた時は買わずに帰ったよ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:13 ▽返信

    ※37
    壊れたらお買い上げ戦略^^
    屑過ぎワロタwクソ電気

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:13 ▽返信

    ※26
    まさにその通りだ
    まずヤマダに入ったらいかにして店員に話しかけられずに
    目的の品のところに辿り付くかを考えてしまうw

    で店員に話しかけられたらゲームオーバー。そそくさと逃げる

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:14 ▽返信

    これでヤマダが勝っちゃうと、胡散臭いマスゴミのアンケート全部アウトになるし仕方ない
    つーか、傘下のツクモはまともなのに・・・って、ツクモもいずれ駄目になるのかね

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:14 ▽返信

    家の地域ではヨドバシよりヤマダの方が接客が良い
    店舗の立地や構造などからヨドの方が賑わっているけど

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:15 ▽返信

    めしうま

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:15 ▽返信

    山田は高いから最後に行くイメージ。
    もはや行かないから関係ないけど、田舎だと山田しかないところおおいだろ。
    まあ、アマゾン使えば行く必要は無いが。
    やっぱ年寄りが山田で買うんだろうな。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:15 ▽返信

    ヤマダは明らかに客選んで接客してる感じ
    何にも知らない奴にはガンガンいくくせにちょっとでも知識ある奴はあっそって態度から見直せよカス

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:19 ▽返信

    お前らも一回、家電量販店で働いてみろ
    クレーマー、情弱客ばっかでキツイぞ。そりゃあ死んだ魚の目になるさ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:20 ▽返信

    うちの近くは普通だが100万ボルトのほうが悪い、佐川と一緒で地区によるんだな。
    ケーズではずれはないのは確かだ。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:23 ▽返信

    ヤマダか、1テラ記憶箱買った時の「やっぱりキモオタが買ってる、プギャー」
    な顔されて以降行ってないな

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:28 ▽返信

    ※74
    コンビニやエロ関係ショップで働いたことあるけど別に死んだ目にならんけど?
    逆に「またこいつか」とか「こいつはあれがすきだよな」って感じで楽しかったけど?
    DQNはうざかったけど ウザイ奴にはそれなりの対応で
    普通の人なら普通にいってたし、目が死んでる奴は人間として屑だから 解雇したら自殺じゃね?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)www(笑)w

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:29 ▽返信

    >>74
    客のせいだけじゃなく
    ・休み少ない
    ・残業当たり前
    勤務環境がよくないのもあるんだぜ

    オレは耐え切れず逃げ出した負け組みだけどさ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:32 ▽返信

    もはやヤマダは安くないし、ポイント対象外の商品が多すぎる。
    ケーズ行くわ

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:32 ▽返信

    客にも従業員にも満足されなくても安けりゃ売れるんだな

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:33 ▽返信

    正直、どこも対して変わんないような気がする。
    どこの店も店員かと思ったらメーカーの派遣だし、店員でもたいして割引しないし、
    結局、自分で性能や評価、値段、出た時期とか色々調べてから決めうちで買うのがベスト。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:35 ▽返信

    評価を受け止めて上の人達が視察デモしてほんとかどうか見て嘘だとしても良くなるよう努力すれば良いだけ
    評価にキレて名誉毀損だとか騒ぐとかあほ過ぎ
    こんなんだから最下位なんだよ

  82. 名無しさん 2010年12月14日 23:35 ▽返信

    そうかそうかって黄色い棚が病気だろ陳列もっとかんがえろよ

  83. 名無しさん 2010年12月14日 23:35 ▽返信

    創価系列だから、仏罰(笑)が下ったんだろwwwww

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:36 ▽返信

    前よりポイント還元率も下がったし、店員感じ悪いし、高いしでいいとこなしだもんな。
    それと、うちの近くのヤマダの店員の4割くらいが頭にフケをつけてるんだがどうなってるんだ。
    それほどに忙しいってことなのかな?

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:38 ▽返信

    テレビを見てたら、店員がそのテレビの説明し始めたんだけど、喋り方がホント気持ちが悪かった。それ以降ヤマダは行ってないw

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:39 ▽返信

    そういう結果を受けて、顧客満足度を上げる為に金と時間を使うか、
    訴訟の為に金を時間を使うか、そういう企業姿勢の違いの積み重ねが
    現在の状況を生み出してるのだと思う。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:40 ▽返信

    昔から山田より倍以上遠いヨドバシ利用してる。
    山田は接客悪いし、配置にもセンスがない、
    細かいところの掃除も出来てなくて、
    物を買う気にならない。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:41 ▽返信

    うちの近所のヤマダは競合店が隣にあるからか親切な店員さんが多いよ。
    サイアクだったのはデオデオ。
    某商品の在庫があるか電話で聞いたんだけど、俺、商品名を間違って覚えてたんだ。
    俺「○×ありますか?」
    デオ「…ハ?」
    俺「え、あの、○×なんですけど在庫はありますか?」
    デオ「○×?○×ですか?wいやいや、ないですよw」
    俺「そうですか、ありがとうございました」
    デオ「あー、○×はどこも売ってないと思うけど○○ならウチにありますよ?w」
    最初に指摘してくれりゃいいのに。心底ムカついたから無言で電話切った。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:43 ▽返信

    5~6年前なんて土日になりゃ車が駐車場にとめきれずに路駐がでてくるほどだったのに。

    どうしてこうなった…

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:44 ▽返信

    ヤマダ系列って、品揃えも糞、サービスも糞なのに
    最王手とか理解不能だわ。
    最近、都心に進出してきてうぜぇ。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:44 ▽返信

    ヤマダは店員もあれだけど、値段表記が分かりづらい気がする。
    ご相談ください! とかそんなのばっかでまともに見る気にならん。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:46 ▽返信

    田舎のヤマダはどこも死んでる・・・
    接客も品揃えも悪いんじゃどうしようもない。
    生活用品増えて家電が減ってるんじゃ本末転倒だって事に気づいてないのか?
    仙台のヨドバシは負けず劣らずなので、あそこは商品の実物見て携帯で通販する所。
    最近はケーズでしか買わない。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:47 ▽返信

    店員がいっぱいいるのに、なぜレジで延々と待たされるんだろう?

    よくわからないシステムだよね。

    人がいて空いているレジにいくと、あちらに行けって言われるし。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:51 ▽返信

    雑誌のランキング如きで訴訟など起こすから要らぬ墓穴を掘るw
    裁判所のお墨付きで最下位決定じゃんwwざまぁwww

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:54 ▽返信

    ここは2chでもブラック企業リストの常連だったな・・・

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:55 ▽返信

    ヤマダは常時店員の半分くらいが外の階段でタバコ吸ってサボってる
    接客してるのはメーカーからの応援社員ばかり

    それで客が満足するわけがないw

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:56 ▽返信

    結局売ってる商品はどこも同じだから値段の差。
    でも、コストカットに成功しても顧客へのサービスが悪いという状況ではな。

    いっそのこと、サービス全てカットして、購買層の住み分けを行ったらどうだ?
    サービスがほしいひとは他に行く。
    サービスいらならヤマダへ、とすればいい。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 23:58 ▽返信

    新潟と埼玉の間にある秘境に住んでいる俺の最寄り駅にあるLABI1は平日はマジで店員の方が多い。
    でも土地柄撤退はしないだろうな。
    ケーズが出来てからまじでケーズばっかりでヤマダ行ってないな。ベイシア電器は会社から近いのでたまに行く。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:06 ▽返信

     まぁビリで悔しいんだろうけど、下の方にランクされてることを
    自体もっと考えないとな。仮にもう1回やり直しても9割方同じ結果。

    つうかここは上の奴ほど頭悪そう。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:07 ▽返信

    ヤマダの新店オープンって十中八九他店の真ん前とかだけど明らかに喧嘩売ってるんだろうな~と思ってしまう。
    ライバルだから争うのは解るけど、素人でも解るってのはやり過ぎじゃないの?
    そう言うやり口が嫌い。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:11 ▽返信

    ケーズはおばちゃんの丁寧なレジがいいんだよw
    ヤマダだとDQN臭い女しかいねぇ・・・

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:14 ▽返信

    店員が死んだ魚の目をしているのは内情のせい。入ればわかる。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:16 ▽返信

    ヤマダとか実機を見るためだけにいくな
    アマゾンで買えば届けてくれるし無料で

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:19 ▽返信

    何々店でっかくオープン、何々店・・・ばっかりの自己マンCMで、
    実際、価格や顧客を考えてるとは思えんがな。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:26 ▽返信

    訴えてる暇と金があるなら
    少しでも顧客満足度あげて1位になる努力をするのが企業だろうがww

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:27 ▽返信

    ヤマダは店内レイアウトが寒々し過ぎて行っても楽しくない。
    電気屋としての楽しさをわかってるのはやっぱりヨドバシやビック。
    池袋のLABI1なんて一度行ったっきりもう別に行きたくないもん。
    店内の商品の密度っていうのかな、それが低い感じ。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:30 ▽返信

    地元にヤマダできて12年になるけど
    乾電池1個買ったっきりだわwww

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:31 ▽返信

    ヤマダの価格をケーズに持ってってケーズで買ってる。
    デンコの時からずっと。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:34 ▽返信

    理屈抜きにココきらい

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 00:39 ▽返信

    1度だけFaxを買いに行ったけど「最低限の機能だけでいいです」と言ってるのに、
    陳列してるEメール機能付きの一番高いのばかり進めてきてウザかったな
    ムカついて買わずに帰って以来、一度も行ったことないわ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 01:53 ▽返信

    ケーズ満足度一位wwwwwww
    この前土曜に行ったら「今忙しいのでちょっと待って下さい」だとよwwwwwwww
    平日はヤマダよりも閑古鳥のくせにwwwwww死ね

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 01:59 ▽返信

    よっしゃ、次からデオデオ行くわ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:10 ▽返信

    人生ワースト3接客の全部がヤマダ電機だわ。
    ・レジに商品出してるのを一瞥した後、それを無視してトランシーバーで後輩店員に汚い口調で説教タイム。その後のフォローは一切なし
    ・商品棚に普通に陳列してるのに「うちでは取り扱ってません。入荷予定もありません」じゃあ陳列すんなよ
    ・俺「○○に対応してますよね」店員「すいませんちょっとわかりません」俺「じゃあ××は…」店員「どうなんでしょうねえ」以下延々と繰り返し。お前は飾りか

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:11 ▽返信

    ヤマダは商品の知識や、家電量販店として“安い”のかどうかを調べたうえで、
    今すぐ手に入れたいのかどうかを考えてから物を買いに行くところだ
    値切りだの店員と仲良くだの無駄な時間を使うやつは情弱
    安く買いたいなら価格.comでも見てればいいんだよ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:16 ▽返信

    正月に冷蔵庫買いに行ったけど、結局ケーズにした。
    オジサン店員だったが値引きとかの説明が納得いったし、提案もしてくれた。
    ヨドバシはポイントになっているから、交渉するのが難しい。
    ヤマダは、なぜか店員が来ない。カウンターの向こうには結構いるのに…
    スーパーみたいな売り場はダイクマの店舗でやってくれ。
    ポイントなくなってから、小物しか買いにいってないなぁ

  116. 名無しさん 2010年12月15日 02:24 ▽返信

    ヤマダは
    現物確認(その後ネットで通販)
    小物購入
    よほど急ぎで仕方なく(めったに無いが電球とか)
    の3パターンの使い方してる

    ヤマダとかベストとかに店員の質を期待しても無駄だしね

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:39 ▽返信

    小物しか買わない
    つーか、小物しか買えない

    ヤマダは在庫無さ杉なんだよ

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:41 ▽返信

    ヤマダに電話したらぜんぜん出ねぇ。
    急ぎだったからイライラしつつ電話してたら3分でコールすら切れた。
    かけ直したらいったん取って切られるし、殺意沸いたわ。

    製品のことで聞いたら中途半端な対応で途中で立ち去るし、意味わからん。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 02:54 ▽返信

    ヤマダ接客最悪だからね。
    近くに出来たケーズは素晴らしいよ。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 04:23 ▽返信

    教頭「運動会でビリになった山田くんが逆ギレしているようですが、どうしますか?」
    校長「蹴りでも入れときゃいいんじゃね?」

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 05:33 ▽返信

    恥の上塗りになりそうw

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 06:27 ▽返信

    専門的なスタッフが少ないし本当に他店に比べて態度が悪い
    ヤマダは見たりするだけで買うのはビック

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 07:29 ▽返信

    ヤマダは腕のいい?スタッフがいないね
    入社して間もない社員を配置してそれから会社勤務って流れみたいだけど
    普通逆じゃね?って感じ

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 09:09 ▽返信

    店員口臭い

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 09:18 ▽返信

    ヤマダは一つの商品に価格が4つくらい書いてあってBB加入特価を
    蛍光の気づきにくい色で書いている印象だ。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 10:07 ▽返信

    私、ちょっと前までエディオン系列に勤めていたんだけど、
    ヤマダは家電の中でも驚くほど給料低いとか、とにかく社員の悪いうわさが多くて怖かった・・・
    確かにうちらより値段は安いんですけどね。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 10:12 ▽返信

    安づかいの使い捨てを前提とした人材ばかりで顧客満足度の高い接客なんかできるわけがないよね。

    こんなことで噛みついてないで、もっと従業員の処遇を考えろっての。

  128. 名無しさん 2010年12月15日 10:13 ▽返信

    自分もヤマダでひどい接客に遭った。レジに商品持っていったら店員がいきなりレジ閉めて、あちらで会計はお願いしますと店の反対側まで一人で歩かされた。対応も最悪だったしそれ以来二度と利用してないや

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 10:35 ▽返信

    そうかそうか

  130. 元ヨド店員 2010年12月15日 11:28 ▽返信

    ヤマダ電機も最近の都心の大きい店(新宿とか池袋)は取り扱い点数だけは多いよ。100万点とか。
    でも品揃えスカスカに見えるのは取り扱い点数の多い店舗運営に慣れてないからだと思う。
    数年前ヤマダ電機が「全国最大級!3万点の品揃えで新規OPEN!」とか宣伝していたときに
    ヨドバシカメラはすでに70万点以上の品揃えの店舗を複数運営してた。

    たぶん企業としてのスタートが白物家電(ヤマダ)かカメラ(ヨドバシ)なのかで違っているんじゃないかと。カメラは周辺機器含めるとどうしても品数が多くなるしマニアも多いから
    マニアックで細かい商品を揃えないとお客が来てくれない。

    で、マニアックな商品を扱う→店員に知識が必要、なので未だにそのイメージでヨドバシは
    社員教育している。まだ、ISDNが主流の時にLANの勉強会させられたときは正直意味が分からなかったが
    今考えると先を見てると思った。

    ただ、最近はヨドバシも拡大傾向なのでその辺がおろそかになっていると感じる。
    まあ、ヤマダの週1店舗新規開店よりはマシだけど。

    まあ、まとめるとヤマダはもっと小さくなってくれた方がいい。
    無くなると別の量販店がヤマダのポジションに行くだけなので
    戦国状態が一番。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 11:29 ▽返信

    ヤマダをなぜ選ぶ

    ヨドバシ か ビックだな

    超が付く安売りセールの時以外ヤマダ選ぶ理由がまったくない

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 11:35 ▽返信

    近所のサトームセンが山田になっちまってから行かなくなった。
    遠くの淀かネットで全部すませるようになった
    店員が糞杉

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 12:16 ▽返信

    ヤマダ電機って
    先輩店員(?)が平気で客の目の前で後輩を叱るよね
    「全く使えねぇなお前は!」みたいな感じで
    できればあまり見たくない光景なんだけど

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 12:27 ▽返信

    てか、店員って必要?
    レジに居れば十分じゃん

    どれが良いかなんて自分で考えるだろJK

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 12:41 ▽返信

    山田ザマァwww
    メシウマ過ぎるwwww
    客の話聞かなさ過ぎなんだよ、何で店員の態度があんなにでかいんだ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 13:25 ▽返信

    裁判長からも「お前らは何を言ってるんだ」と一蹴されたに違いない。
    こんなくっだらねぇことで裁判するほど裁判所も暇じゃねーよ。
    しかし、ランキングで訴訟、ということは、ランキングをよほど気にしていたようだね?w
    気になるなら最初から気にしなくてもいいような体制を取れっちゅーに。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 14:30 ▽返信

    >131
    首都圏の郊外はヤマダしか選択肢がなくなってる。
    修理にきてくれる商店街の電器屋の方がなんぼか頑張ってほしいんだが。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 14:46 ▽返信

    妹がヤマダで買ったプリンタが2週間で壊れた。

    その時のヤマダの店員が、対応悪いは態度は悪いはで最悪だった。
    上位機種との交換で了解させたけど、自分で差額計算間違えといて、
    お金払ったあとに恩着せがましくネチネチと……

    ヤマダだけでは二度と買わない

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 14:57 ▽返信

    近所のヤマダは白物担当がさぼってばかりで売り場にいやしねえ
    冷蔵庫買うとき呼び出してもらって10分待たされたと思ったらタバコくさい臭いさせてメンドくさそうに出てきやがった
    決めるまでに2~3回行って、一度も見なかったからたまたまじゃない

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 15:35 ▽返信

    なんでいちいち交渉しないと値下げしないんだ?
    最初からその価格で売り出せよ、メンドクセー。

  141. 名無しさん 2010年12月15日 15:39 ▽返信

    ヤマダ電機社長の娘が自動車事故で亡くなったからといって、将来社長の座になる
    という仮定で生涯の稼ぎを算出して保険会社に訴えたら、オマエバカジャネーノ?
    って感じで訴えを退けられたんじゃなかったっけ?将来のことなんて誰も分からん、
    中国企業がヤマダ電機を買占め、山田昇社長を追い出すかもしれないし。

  142. 名無しさん 2010年12月15日 15:44 ▽返信

    ヤマダ→総合ショールーム
    ケーズ→買い物をするところ

    ってことだwwwwww

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 17:09 ▽返信

    スピーカーの視聴コーナー。
    セレクターは繋いであるのに再生機を繋げていなくて聴けなかった。
    「繋いでほしい」といったら「それはできません」とな。
    意味不明すぎる。一体なんなんだ、ヤマダ電機は。

    ネットと比べても特に安くはないし、
    ヤマダへ出かけるメリットなんて一つもないな。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 18:19 ▽返信

    ヤマダもダメだが上位機種と交換させた138はもっとダメだ

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 19:50 ▽返信

    ジョーシン以外はどんぐり

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 20:01 ▽返信

    ところで、メーカーのヘルパーに規定外の労働をさせた一件はどうなった?
    「ヤマダだから出来る超特価」などといってるが、「あくどいから出来る」んじゃねーの?

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 20:43 ▽返信

    ヤマダの接客態度が悪いのは同意
    しかも、店舗ごとに値段が全然違うし
    ヤマダWEBの値段を言っても同じ値段にしてくれない
    さらに、WEBと店舗ではポイントが別扱いで使えないという対応の悪さ
    ポイント使い切ったら二度と利用したくないです

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 21:24 ▽返信

    発売日の開店直後に品物が並んでいないという店員の無能っぷりはあきれた。
    その後の土日にも並んでおらず、新作が置かれるのは、1週間後である。
    客が買いたいものを売らないのだからしょうがない。

  149. 名無しさん 2010年12月15日 22:38 ▽返信

    ヤマダはガンプラをささっと買うだけの店だよ

    しかしまぁ、色々下調べして行ったら店員の無能っぷりがよく分かるよね
    客が少々詳しいとわかったら途端に黙るし
    それを差し引いても接客はほんとクソ
    金を直接扱う仕事なんだからもうちょっと愛想良くしろや

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 22:46 ▽返信

    ほんと恥の上塗り
    イメージ上がるどころか下がるわ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 22:52 ▽返信

    ヤマダ安いけど親がでかい家電3つ買ってきてあとあと工事だの金とられて結局ヨドバシとかでやってもらっても同じような価格に

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 22:58 ▽返信

    展示品のパソコン買ったらハードディスク破損してた。
    展示中は動いてたわけだし初期化する課程で破損させたんじゃないかと言っても作業に問題は無かったと認めない。
    なら初期化後動作確認したならそのチェック記録を出せと言っても無いと言う。
    じゃあ何を基準に問題ないと判断したんだと言っても言えない。
    基準が無いしチェックもしてないのに問題がないと言い切れるの?ときいても問題なかったですと言うだけ。
    記録無しに信用しろと?というと信用してくれと言う。
    じゃあ信用に値する情報出してと言っても何も無いと言う。
    じゃあ、明日もう一度くるから上司と相談して何か信用させられる情報を集めておいてくれと言っておいて次の日行っても状況変わらず。

    これで満足しろと?

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 23:00 ▽返信

    値引き交渉すると必ずと言っていいほどクレカ勧誘してくるんで小物しか買わなくなった
    田舎なんでワゴンセールやらない 都市部のワゴンセールが羨ましい

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 00:42 ▽返信

    不名誉な事実が出た時の対応で企業の質(役員レベルの質)がうかがい知れるよね

    こういう話が出たら、企業としてすべきは相手を訴えることじゃなくて、
    社員教育がきちんと行われているか調べて改善することだろ?
    何を勘違いしているのか・・・

    店舗拡大戦略も頭打ちのはずだから、何とかしようよ
    ヤマダビッグニュースのCMが新店舗オープンなのは、いかがなものか
    消費者にとってもうビッグなニュースじゃないだろ

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 00:45 ▽返信

    ヤマダは店開いてりゃ客が来ると思ってるところはあるな
    エコポイントが減るんだから、収益は低下するはず
    その数字が出てきた時にどう行動するか?

    ところで、彼らはマーケティングとかしてるのか?

  156. ms 2010年12月16日 03:03 ▽返信

    >152
    どうしたいの?
    返品すれば?
    返品できないなら、国民生活センターにでも相談してみたら?

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 10:39 ▽返信

    ヤマダに就職して研修が岐阜の山奥だったときは泣くかとおもった。
    研修の内容の酷さに期間中仲間がどんどん内定辞退で研修途中で帰宅。
    自分も期間中に辞退決意して研修終わってから内定辞退した。

    今でもこの判断は正しかったと思う。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 13:20 ▽返信

    さすが我々のケーズ

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 16:53 ▽返信

    恥ずかしい会社w
    近所のヤマダは店内スッカスカ、人がいると思えば店員、それすら少なくてぼーっとしてる
    ヤマダはネットで買う前に確認行くところと心得てる
    でも商品数少ないから、よっぽど暇じゃないと行かないわ
    こういう高額なもの扱ってるところってハレ感も必要だよね
    過剰な接客はウザいけど、いろいろ話を聞きたい客も多いんだよ、田舎は特に
    実店舗で買う時は必ずヨドバシ

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 17:30 ▽返信

    扇風機のリモコンに何の操作のボタンがついてるか見たくて店員をよんだら、
    HITACHIの外部販売員の為わからないそうで、通りがかったヤマダ電機の店員に
    きいてくれたんだけど「は?箱に書いてあるでしょ?リモコン付いてるって」と
    イラっとしたように言い、こちら(客のほう)は一瞥もせず去っていった。

    シューンとしてるHITACHIの営業さんに裏事情をちょっと教えてもらい談笑した後、
    扇風機はケーズ電機、冷蔵庫と洗濯機はコジマ電機で買った。

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 20:01 ▽返信

    訴えて話題になる方が遥かにマイナスだろ、何考えてんだ?
    実際訴訟話聞くまで満足度最下位なんて知りもしなかったわ
    しかも負けてランキングの信憑性が増したじゃねーか、自爆にも程があんぞ

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月16日 21:55 ▽返信

    ヤマダより通販の方が2割ぐらい安い。価格ドットコムで調べれば分かる。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月17日 08:42 ▽返信

    ヤマダってガラガラだよね
    店員もうざいし

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月17日 20:51 ▽返信

    女店員って接客する気ないよね?
    気が付いたら男店員に変わってる。

    試しに「このプリンタのインクはどれですか」って聞いたら男店員が飛んできた。

    俺の職場の子を見習え。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月17日 20:54 ▽返信

    元ヤマダの管理職だが何点か質問の答えを書き込もうかな
    ①まず接客能力については本社やラビ店一部の店舗以外は
    入社→売場に放流で覚えろの流れなので
    周りの影響もあるが成長させてくれる隙がないのが一点

    ②死んだ目の話だが・・
    まず管理職が糞の為下は不安になっているのが1つと転勤のラッシュがあるから
    何時まで経っても落ち着かない しかも管理職が糞の為 社員が管理職になりたがらない
    (他の企業にある向上心がなくなる)のが一番の理由

    ③社員の満足度に憑いてなのだが
    ヤマダに働いている7割は確実に仕事場の空気の悪さや管理職・店長・副店長
    の不満を持っていて仕事をしている為満足度が永遠に上がらないようにしくまれている。。

    私も朝7時出勤→夜の24時帰宅が普通で残業も書くなと言われる始末なので
    家族のこともあり辞めた次第だが 今でもこの選択に間違いがないと思う

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月18日 07:57 ▽返信

    先日ヤマダのトイレに行ったら個室が3つ塞がって待つこと10分、
    いいかげん頭に来てドア3つ叩いたら、法人担当の従業員が出てやがった
    テメーんとこだよわかってんのか大宮宮前本店

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月18日 08:03 ▽返信

    すぐ隣にコジマがある柏は悪くないんだけどなあ

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月18日 11:38 ▽返信

    ヨドバシは開封積みだろうがなんだろうが笑顔で交換してくれるとか米に書いてあるが
    あれで割を食うのは、無料で交換しないといけないメーカーなんだがなぁ。

    ヤマダは態度悪すぎだな。
    アップルの新製品の発売日に店員に入荷を聞いたら
    アップルは全然情報を店に流してくれないので知りませんと即答された。
    いや、知らされてないから知らないじゃなくて調べろよ・・・

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月18日 12:29 ▽返信

    >166はマジ正論。
    買うものが決まってる時に店員が話しかけてくるが必要な時は全然来ない。
    研修生だけが必死に接客して来るがそいつも空気読めないのがデフォ。
    あの時のまわりの正社員らしきやつらの冷ややかな目線といったら…

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月18日 22:12 ▽返信

    ヤマダの携帯コーナーでやむなく働いているものですが、ヤマダの社員はヘルパーにもお客様にも最悪。
    ま、ヤマダ管理職等は分かってないだろうが、馬鹿にしてるんだぜ。おたくらの事。
    いや知ってるからこその開き直りか?
    こんなにメディアで批判されてるにもかかわらず、誰一人自覚があるようには思えない。
    顧客満足度最下位あたりまえの結果。が、反省するどころか、社員はちゃんとしてる。悪いのはヘルパーの態度だと、休憩室の掲示板にヘルパーに向けての注意事項。
    もう勝手に自滅してください。痛くも痒くも無いんで。

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 13:47 ▽返信

    デジカメのバッテリーがヘタったんで、新しいの買おうと思いヤマダへ。
    店員に取り寄せ頼んだら「もう廃番だから無理。どうしても欲しいならシナのまがいもの買え」って言われた。
    廃番なわけあるか。ちゃんとまだ扱ってる、ってのを調べた上で来てんのに。
    その足でヨドバシ行ったら二つ返事で取り寄せてくれた。

    その違いだわな。
    客にまがいもの進める店があるかよw

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 20:54 ▽返信

    山田って創価企業だろ。

    ちなみに、9時からテレ朝で放送される映画「相棒」の犯人は西田敏行\(^_^)/

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 21:14 ▽返信

    うちの親がヤマダで液晶TV買ったが、エコポイントの申請の書き方わからなくて店員が「やっておきますね」と
    そのまま搾取された…

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 21:15 ▽返信

    レジ大行列でも誰も対処しないヤマダ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 23:42 ▽返信

    行けば納得すると思ふ。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 23:44 ▽返信

    あそこは客を選んでるとしか思えん。態度が全く違う。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月20日 03:11 ▽返信

    ヤマダの本店来てみろよ
    平日なんか客いなくて店員ボケーっとしてるぞ
    休日はあんなに張り切って頑張ってるのにな

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月20日 03:26 ▽返信

    ヤマダの甘い汁を吸っている業者も創価で占めてる?

    以前ヤマダで仕方なくTVを購入し半年で故障w。
    修理依頼してヤマダ専属の業者が来たんだがガチ創価信者だった。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月20日 16:46 ▽返信

    >ヤマダは来なくていい時に店員が寄ってきて
    >来てほしい時に店員が来ない
    まさにその通りだ

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月20日 23:58 ▽返信

    ヤマダもおちたもんだな 接客をなめとる
    レジの対応の悪さにキレてもたけど コメ見て納得やわ

    ヤマダでは絶対買わんな

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月21日 14:40 ▽返信

    本当ヤマダはない! まじで酷すぎるぞ対応! 辞書買うのに店員3人入れ替わって20分またされた。んで結局在庫がなくて店にでてるぼろぼろのしかないっすって。。。買うかぁーーー!だぼ!

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月21日 15:06 ▽返信

    質問したら「少々お待ちください」って言って店内のパソコンでググり始めた。
    昔は、バックでググってたのに…

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月21日 17:58 ▽返信

    ヤマダで買うときは安物に限る
    あと有料長期保障の類は絶対付けない意味が無いから

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月22日 01:43 ▽返信

    売り上げ一兆円達成の時社員どころかパートまで商品買わされてたみたいだしなぁ・・・
    社員が死んだ目になるわ

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月22日 13:35 ▽返信

    大手電気店で、購入直後の液晶テレビの調子が悪くて問い合わせたら「お客様がメーカーに直接電話して下さい」なんていうのはヤマダくらいだと思う。
    別の某大型店舗はメーカーと連絡をとってくれてメーカーのサポートから連絡が来るのでそれが普通だと思ってたんだけどね。
    あの「何もしないという顧客サービス」で満足する顧客ってどんなんだよ。
    改善する気なんて無いんだろうな。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月24日 07:10 ▽返信

    裁判所のお墨付きになっちゃったな!

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月26日 14:15 ▽返信

    ヤマダとかコジマの工事業者は適当すぎる
    前にエアコン取り付けをしてもらって取り付け方が悪かったせいで
    水漏れしまくって困った事がある

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月27日 22:46 ▽返信

    一位のケーズはいいよ。
    ポイントカードなんて姑息な囲い込み策もないしな。
    その分安い上に対応も悪くない。

  189. 名無しさん 2010年12月29日 23:33 ▽返信

    ルーレット本当に当たるのか疑問

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月05日 12:36 ▽返信

    佐世保のヤマダでガンプラ買ったけどポイント1%しか付かなかった。 横浜のヨドバシは10%付けてくれたのに、この低い還元率は佐世保だからかな?

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月09日 09:53 ▽返信

    自社の評価の低さを反省するどころか、いちゃもんつけて訴えるという姿勢がそもそもブラック企業。

    もっとも反省したところで社員が悪いorバイトが悪いばっかりで、根本的なものではないのだろうが。

  192. 名無しさん 2011年01月11日 23:52 ▽返信

    まず売り場がきたない!
    こんな汚い店はヤマダぐらい!!
    掃除くらいしろよ。
    店員も着てるベスト汚いし。
    洗えよ!!
    基本が間違えてる。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月12日 21:05 ▽返信

    地元のヤマダもまったく同じでワロタwwwww
    多少高くても違う店で買ったほうが満足できるしw

  194. セントレジャー 2011年01月16日 15:25 ▽返信

    本当にヤマダ最悪。

    特に携帯販売

    携帯機種変の時、データ全部消された上、SD割られた。

    その後フォローもそんなになし…
    終わってるわ。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月22日 00:47 ▽返信

    型落ち商品の初期不良があり商品を持ち込んだら、
    在庫がないので新品と交換して後日送ると言っていたのに、
    予定よりかなり遅れたうえに、到着した段ボール箱を開けてビックリ。
    新品交換のはずなのに、商品は預けたまんまの外箱でした。
    もちろん中身の商品が預けたものと全く同じものかどうかは分からないけど、
    とりあえず新品未開封ではなく開封済のものが到着しました。
    安く買ったのは間違いないけど、この対応ってどう?
    こんな状態では、顧客満足度最下位も納得です。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月24日 00:19 ▽返信

    ヤマダ従業員です。
    店舗も本部も経験した人間から見解を述べさせていただきます。
    そもそもこの会社は社員を人間扱いしていません。
    株主様(利益)至上主義なので、お客様、取引先メーカー様等、
    本来ならば、最も大切にしなければならない関係者が、
    最も軽視されているのが実情なのです。
    それが現状なので、優秀な人間はケーズ等同業他社へ転職。
    結局残るのは普通以下の連中のみ。
    当然、管理職もパワハラでしか部下を動かせない無能ばかり。
    挙句の果てに、本部社員は、問題を起こした管理職(主にパワハラ・セクハラ)
    もしくは「使えない」と、無能な管理職に切り捨てられた一般職しか居なく、
    さらに悪いことに、そいつらが、支援とは名ばかりの営業妨害をしたりしています。
    ヤマダの店員がウザたがれる理由のストーキング行為は、
    この支援が原因になっています。
    売り場にお客様がいて、店員が概ね1m以内にいないと、店舗管理職に電話がかかります。
    「なぜ接客しないのか」と。
    この場合、「下見とおっしゃった」「ゆっくり見させてほしいと言われた」
    といった事情は考慮されず、即、店舗管理職の過失として判断され、
    下手すると査定に響きます。
    ここまで書けばお分かりになるでしょう。
    なぜ接客愛度が最悪なのか。なぜ社員の目が死んでいるのか。
    なぜしつこく付きまとってくるのか。

    私は日経ビジネスを定期購読しているので弊社の顧客満足度の異常な低さは
    認識しております。
    そしてそれを定期購読しているのは、社会に対しアンテナを張り、
    少しでも多くの情報を得、来るべく転職の日に備えるためです。
    こんな会社、所得以外に得る物はありません。
    基本方針ではないですが、自己啓発に励み、とっとと脱出するべきです。
    ちなみに、経営理念・実践要綱だけは、一丁前にほざいてます。
    笑ってやってください。
    <経営理念>
    創造と挑戦
    感謝と信頼で強い企業を目指し、
    社員総意で企業価値を高め、
    社会に貢献する
    <実践要綱>
    家電専門小売業として
    CS向上で利益成長を図り
    経営資源の最適化・最大化を実践し、
    トータルサービスソリューションの具現化で
    事業目標達成を図る。

    だそうな。

    2015年にIFRSが導入されて、ポイント販促が縮小されでもしたら、
    顧客離れが進んで、2017年頃には経営がおかしくなるだろうから、
    それまでに脱出できるようにしないとな…

  197. 糞KIMI 2011年02月03日 04:58 ▽返信

    裁判とか恥を知れ。真摯に受け止めろよ。社員満足がいまいちだから社員は客にも冷たくなり、顧客不満足につながるんじゃねぇのか。レベル低い。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月11日 01:59 ▽返信

    お店の無線を聞いて! 気楽にご案内なんてできない。。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月19日 22:50 ▽返信

    耳が悪くて言葉も話せない障害者の老夫婦に、「ザ・安心」を入らせてた店員にはムカついた。
    店員もいくら必死とはいえ・・・

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月23日 05:22 ▽返信

    販売業なんて何処も似たり寄ったりだ。
    まあ一番悪いのは確かだ。

  201. すきま風 2011年02月25日 15:54 ▽返信

    「顧客満足度ランキング最下位」を知らずに、「東京・葛西のヤマダ電機」を初めて利用しました。
    店に入ってびっくり!
    店内が汚い上に、店員の応対が酷い。「いらっさいませ」の言葉もなければ「ありがとうございました」の言葉もない。入口のカウンターで突っ立っている男は、客の顔も目も見ないし言葉も発しない!
    なぜ、こんなに接客態度が酷いなのか。なぜ、社員の目が死んでいるのか。
    怒鳴って注意をすれば逃げてばかり!
    今の時代に…!このような低レベルの「接客態度」が不思議でなりません。
    まあ、二度と利用することはございませんが。

  202. ブラック ヤマダ 2011年04月16日 15:36 ▽返信

    ヤマダの幹部諸君、地方の店に行き、社員の対応を肌で感じて来い!控訴なんて、できる訳ないぞ。なんだあの、上から目線の物の言い愚さは!客を馬鹿にするのも、いい加減にしろ。

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 18:54 ▽返信

    高卒上司がすべての原因。

    効率の悪い指示、社員の健康を考えないシフト、すべて精神論で
    ごまかす説教、なにより権力乱用で社員の尊厳を踏みにじる本部の
    お偉いさん。
    これらの改善していかないシステム。


    社長の戦略と末端社員やヘルパーのサービスで成り立ってきた
    感はあるな。

    まあ今回の控訴はただの意思表示の茶番だからいちいち相手しなくていいよ。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月27日 17:02 ▽返信

    地元企業だから応援したいところだけどコジマに行くわ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月28日 13:09 ▽返信

    ランク最下位の時ではなく、この記事を見て「駄目だ」と思った。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月03日 22:19 ▽返信

    教育は受けないので、カタログみて独自で勉強する。ヤマダは客が満足する接客や教育よりもただひたすら売ることしか考えていない。でも無線で現場の責任者から罵声がとぶなか、客に笑顔だせるか?って話。

    地震など募金は社員から強制的に金を集める。
    売上を2兆円にするため、管理職から一人10万を没収。

    ももいろクローバーを売るため、管理職に一人10枚のCDの購入を強要。

    時間外労働させられまくりで名ばかりの管理職。法律の範囲内だと本部は嘘をつくから全く話にならない。一日何時間働いてあんな給料だと思ってんだ。ボーナスもない。大和ハウスみたいに時間外労働がばれて大変なことになればいい。

    内部告発は意味がない。うちわで揉み消される。出版社に売れる話は山ほどあるからどうにかしてくれ、このブラック会社を。現役で働いてるやつも本部を嫌ってるよ。上は本当に馬鹿すぎてついていけないって(笑)

    お店にクレームきて本部に相談しても自分でなんとかしろと自腹をきることは当たり前。お客様相談室なんてあるようでないもの。本部で受けたクレームも店(現場)に回される。じゃ本部はなんのためにあるんだよ。

    もっと社員に優しい会社じゃないと、必ずいつかは崩壊するだろう。自分はその日がくるのを楽しみにしている。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月03日 20:37 ▽返信

    客をバカにする態度や接客の悪さ購入したら知らん顔何様!!て感じでヤマダで買ったことすごく後悔してる。

  208. 名無しさん 2011年06月15日 21:43 ▽返信

    ヤマダは、家電売上は、コジマと変わらないと思うけどね。後、色々な事で足して兆円に

  209. ふ~ん 2011年06月26日 02:16 ▽返信

    どこも同じだと思う。

    何だかんだ言ってみんな買いに来るし。


    店員だって頑張ってる。

    倒れたって客の為に走り回って接客してる。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月29日 11:41 ▽返信

    電話は1時間以上何回かけてもつながらない。電話機を切っているらしい。本当に対応の悪い会社だ!

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月01日 17:56 ▽返信

    やっぱりって感じ(笑)ヤマダで物買うとすぐ壊れるからいい加減交換してもらおうとおもって、行ったら、一週間しない内んび又壊れたから行ったら、店長代理って人に<お前いい加減にしろ>って言われ返金して貰った。ヤマダって不良品売りつけて文句少しでも言ったらクレーマー扱い!!
    そりゃ最下位になって当たり前だよ。
    訴える前に改善するって普通の考え無いのかな?

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月05日 18:53 ▽返信

    人気のある忙しい店ほど 客は多いし待たされる
    ちょっとでも安く買いたい方がいいから ヤマダに行くんだよね
    じゃあ ゆとりをもって買い物行こう!!  

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月07日 18:25 ▽返信

    とにかく客を待たせるのが嫌。
    今日エアコンを買いにいったら、対応できる店員が来るまでちょっと待ってくれといわれ、
    20分くらい待たされた上に音沙汰なしだったので、結局買わずに帰ってきた。
    平日の昼間で店内はガラガラだし、ボケッと突っ立ってる店員もいるのに!

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月13日 23:38 ▽返信

    ※1

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月20日 17:48 ▽返信

    アフターサービス最悪
    長期保証って
    長期間待たせるって意味かよ

    ちょっと口やかましく言ったら
    とたんに態度変わった
    できるなら最初からやれ

  216. 素人 2011年07月26日 20:33 ▽返信

    昔は、それなりに商品に知識がある店員がいたけど、いまは素人のおっさんが突っ立ってるだけで。なにを聞いても、ちょっとお待ち下さい。で古手の店員を捜し回っている。

    まるで、スーパーで品出ししてるおっさんと一緒。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月29日 15:25 ▽返信

    ヤマダは進出してきた頃から印象悪いから一度も行ったことないな・・・
    開店セールとかでべらぼうに安い商品(個数限定)で釣って深夜から行列ができるとかいう

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月16日 01:55 ▽返信

    やっぱりね、家電修理で電話した時、「担当者に変わりますので」と言って5分だれも出なかった。当然そのまま電話をきりました

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月21日 00:02 ▽返信

    半年以上もこれだけコメントが書かれ続ける程、顧客満足度が低いヤマダ電機

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月26日 09:09 ▽返信

    最下位納得です。何度か行っていますが、その度不愉快になって帰ってきます。
    改善なんてすることを考えたこともないんでしょうね。
    こんな社員も居るよ。随分日がたってるから次はかわってるかもって店に行くと、やっぱりだった、もう行かないってイライラして帰ってくる。
    特に毎回のコメントが『クレジットカードに入ってくれたら値引けますよ。』いらないと言うと、『じゃ、ダメですね。』とあっさり言う。ダメでもものの言い方があるでしょ。
    商品説明も満足にできないのに、こういうことだけはっきりと言う・・・
    残念な教育ですね。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月27日 12:02 ▽返信

    そんなモンだよ。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年10月02日 02:39 ▽返信

    ヤマダの社員教育は最低 デジタルビデオカメラ売り場で 機種の色を店員に聞くと!!小声で[知らね~し]て言ってた!!知らね~ならデジタルビデオ売り場で接客するなよ!!!!アホ、バカ社員がΣ( ̄皿 ̄
    全社員がコイツみたいとは思ってないがー
    まーこんなの1人いたら終わりだねヽ(・∀・)ノ
    二度とヤマダで買わないー(-_-)/~~~

  223. オ??・ユ・ァ・チ 2011年10月06日 14:13 ▽返信

    B{.5nDU5, boin.ex-navi.biz, オ??・ユ・ァ・チ, http://boin.ex-navi.biz/feti/163.html

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月07日 15:52 ▽返信

    この前、ここに同感するような経験をした。流そう

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年10月08日 12:43 ▽返信

    気づいたら後ろから寄ってくるの多いね

    ゆっくりみれないからほっといてほしい
    俺がゴルゴ13ならヤマダ電機は死体の山になってるわ

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年10月15日 23:39 ▽返信

    殿様はいつか降るものです。ただし山田さんは靴の履き違い。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月20日 15:18 ▽返信

    クレームわ全て業者に丸投げ足利店

  228. 名無しさん 2011年10月27日 09:46 ▽返信

    ヤマダ電機のアフターサービスに「ん???」って感じを受けました。
    商品の不良に関する電話をしたのですが、電話対応に出た女性もとても事務的で申し訳ないという言葉は一言も出てきませんでした。
    怒りというよりなんだかとても悲しい気持ちになりました。


  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月04日 02:50 ▽返信

    ヤマダ電機で一回買い物をしようと思い、
    このサイトでヤマダ電機の評判を調べましたが、
    最悪の評判ですね。

    しかも、創価と関係がある企業?
    これじゃあ当然、最悪でしょう。

    やはり、ビックかヨドバシにします。



  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月16日 10:03 ▽返信

    ヤマダ電機の社員は愛想が悪いな。いなかのヤマダは愛想だけでなく良くない。それは社風が悪いからだわな。
    離職率は高いし残業時間はすごいし、もちろん残業代なし。
    一日のノルマも10万とか何とか・・・。まるで、ぼろ雑巾扱い。
    噂によると社員は先輩社員か?におもちゃのピストルでうたれるらしい。あれすごく痛いとよ。
    けどなぜか、息子自慢しーの母親が「うちの子、売上成績ナンバーワわぁぁぁ~ン」と
    叫んでいた…実に悲しい哀れな話。そんなに、つっぱらなくてもいいのに・・・お気の毒。

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月16日 10:10 ▽返信

    でも何しろ全国の各大学のキャリセンが、この2ちゃんねるから企業の情報収集してる。
    そしてその情報収集を怠らないというし、キャリセンは学生にブラックは薦めない。
    ブラック企業で、ぼろ雑巾のように使い捨てされるのだけは避けたいからね。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月16日 10:38 ▽返信

    >>230
    旦那や息子の自慢話ばっかしてる、よそのお母さんのことだよ。
    そのよそのおくさん、人柄悪いんだよね。
    おとぼけが得意で上手に嘘をついては人をだまし、または友達の友達を出し抜いて取る。
    話がヤマダから、外れてスマン。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年11月17日 20:42 ▽返信

    人間の基本ができてない人が多いんだよな。
    あんなところには金出したくないよ。いくら安いと言っても!
    知識もないくせに客にダメ口するし、ヘルパーの方が知識があるし接客もいいよ。
    社員だと言ってヘルパーを下に見てる。
    ヤマダに配属されるヘルパーはかわいそう~
    業界の人はみんな知ってるから募集かけても入れる人がいないんだって。

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年11月17日 21:08 ▽返信

    ヤマダの経営理念見て笑っちゃう!
    文字では立派に書いて社員教育ができてないのはどうゆうこと?
    敗訴は当たり前の結果だよ。
    チャラーイ人ばかり

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 18:07 ▽返信

    「レコーダーと何も劣るところはないですよ」とヤマ電の店員に説明されて、故障が多発してることを知らずに外付けHDDで録画できるテレビを買って、1年でさっそく壊れた。店員の説明なんか信じないで、ネットをチェックしてから買うべきだった・・・。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年12月11日 01:27 ▽返信

    展示品を、新品と言われ買わされ、自宅で中を見てビックリ。商品剥き出しデータが残ったまま・・

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月24日 11:38 ▽返信

    ヤマダ電機で部品を頼んではいけません。取り寄せに一ヶ月もかかるんです。売るのは一生懸命だけど後のフォローは親切心ゼロ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月04日 01:23 ▽返信

    昨年欲しい家電がありヤマダ電機へと行きました。お目当ての商品のもとへ行き、店員さんに商品の事で尋ねると冷たくあしらわれました。その態度に信じられぬ思いでした。

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月04日 09:54 ▽返信

    ブラックヤマダ

  240. 鹿は見ていた 2012年01月04日 13:20 ▽返信

    やはり ヤマダわ違う 19800円の32インチ 買いに 行ったら無かった、
     開店の1時間前に整理券の人抽選するのだそうだ 知らんかった私がわるかった。
     
    しかしだ 10台の内少なくとも 2台わ 前から知っている関係者と思われるひとだが。
     納得 皆が見ている前でわ 抽選しないわけだ。 

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月07日 12:37 ▽返信

    元社員だが昔は残業代つかなかったけどそれは改善されてる
    社員教育はないので知識も接客態度も店員次第

  242. やまねこ 2012年01月08日 15:26 ▽返信

     ヤマダ電機は、社員の資質も接客も悪いとの評判ですが、ダントツトップの悪評はサービス特にアフターが超・超悪辣だね。昔、「グ○ン○リ 商品売ったら しらんぷり」ちゅうプレーズがありましたが、
    「ヤマダ電機 買ったお客は もうジャマダ」ってのは如何。 

  243. やまねこ 2012年01月08日 15:29 ▽返信

    おっしゃるとおり!

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月14日 08:53 ▽返信

    こう言うランキングにケチ付けてるってのが正に態度悪いって証拠だろw
    何処の店舗行っても100%全員の店員の接客が最悪って店はヤマダ以外無い
    ヤマダなんか使ってる奴は同類のDQN以外居ないだろ
    正常な感情思考を持っている人間ならヤマダは絶対に利用しないわ

  245. やられたかはし! 2012年02月21日 12:50 ▽返信

    先週観音寺店で巧妙にだまされた。ノートパソコンを買ってカードで支払いを済ませたら、担当者が代わり初期設定は自分で出来るか?ヤマダに依頼すれば1日預かりで2万円弱で出来ますよ。よその店は使える状態で渡すのは当たり前だ!後からこんなことを言う手口は罪の意識があったのだろう。最初に売りつけた担当が設定料を取る担当と妻のやり取りが気になって盛んに判らないように覗き込んでいた。泣く泣く妻は設定料を払わされ後日取りに行くと、今度はインテルは付いていますか?弱みに付け込み次々と後だしするこんなヤマダだとは知らず大手だからと信じた為にやられたが、絶対に許してはいけない、絶対潰すべきだ!!!

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月23日 22:55 ▽返信

    自腹制度は今でもあるか?

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月03日 20:39 ▽返信

    ヤマダの店員てなんであんなダルそうに接客するの?
    安いから使ってたけどもう行きたくなくなったわ

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月05日 22:54 ▽返信

    >>247
    待遇悪いのが原因  

    206のコメント見ればヤマダがどんな会社かわかる 
    商品なくなったとかうっかり落として壊しても自腹 
     
    ブラックヤマダはタダ働き自腹は当たり前になってるが今はどうなのか? 
     
    相変わらず店舗増やしてるしあそこで買うものはないのだが

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年05月26日 18:08 ▽返信

    ヤマト店で、スマホにしたが、対応が悪く後悔した。もっとお客の立場になり、対応してほしい。二度と行きたくない。レジにいた女性無愛想で、もっと感じのいい人をレジにしてほしい。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月30日 23:10 ▽返信

    >>245
    どさくさ紛れにどこの年寄りが出てきちゃったんだよw
    初期設定自分でするのはどの店でも一緒だよ

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月09日 15:56 ▽返信

    山田電気の保険は保険じゃない!モーター関係などな消耗品は保険がきかない。はっかり言えば無保険!何も直してくれないぜ!

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月10日 02:31 ▽返信

    新都心のヤマダに録画用BD買いに行ったんだけどさあ
    目当てのSONYのBDが無かったわけよ。んで店員に在庫ないのと聞いたら
    「陳列してあるので全部ですね」とあっさり切り捨てられてそそくさと立ち去られた。
    パソコンで在庫確認とか先輩に聞くとかそういったことすらしてくれなかった
    上に書いてある人たちの対応よりも下な接客があるとは思わなかった

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月14日 19:39 ▽返信

    でも、最近は現金値引きのほうがいいと思うので、K's電気のほうがいいですね。
    なにかといって店員さんの接客の態度がK'sと比べて、ヤマダは最悪です。

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月04日 08:49 ▽返信

    2年ほど前、液晶テレビ購入のため市場調査したら、ヤマダが一番安かった。担当の女がこの値段でいけます、と言ったのでじゃあ明日旦那連れてくるわ。といって次の日行ったら、「その値段でなんて言ってない無理だ」とかほざきやがった。ムカついたので事細かに昨日の店員とのやりとりを他の男店員に伝えたら、「でも○○(昨日の女店員)はそんなこと言っていないと言ってますから言ってないんでしょう。」びっくりそいつは女店員の肩持ちやがった。き○ガイ。バーカ。

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月15日 12:16 ▽返信

    ヤマダ態度悪過ぎる。配送の奴なんて最悪。金払ってるのはこっちなのに偉そうな態度してたから返品して他の電気屋もいっぱいあるからと嫌味言ってやった。天狗になり過ぎなんだよ。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月15日 12:38 ▽返信

    先日冷蔵庫が見たくてヤマダに行った。近くに店員さんがいたので呼んだら完全シカト!買わずに帰って来たけど何しに来てるんだよ!宇都宮駒生店のクソ店員!態度悪いにも程がある。早く潰れろ!

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年08月20日 01:26 ▽返信

    上平塚店のはせが〇って店員の態度、接客最低の見本 若い客にキレてお前なんて言ってたし

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年08月20日 01:33 ▽返信

    上平塚店のはせが〇って店員の態度、接客最低の見本 若い客にキレてお前なんて言ってたし

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月06日 22:13 ▽返信

    逆効果って単語を知らんのか?ヤマダ電機よ
    やってる事が全く韓国と同じだよw

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月16日 22:21 ▽返信

    ヤマダ電機きら~い 
     
    あそこで働いたら最後

  261. ヤマダ太郎 2014年04月05日 13:11 ▽返信

    陰湿な店員が売るときに客をだまし、故障しても直さず嘘つきばかりの店員。

  262. ヤマダ太郎 2014年04月05日 13:21 ▽返信

    陰湿な店員が売るときに客をだまし、故障しても直さず嘘つきばかりの店員。※260

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1140.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14