以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1109.htmlより取得しました。


盗作か? 2chのコピペが「高校生福祉文化賞 エッセイコンテスト」で入賞してると話題に

2010年12月03日   コメント(85)
 
1:肉まん(埼玉県):2010/12/02(木) 21:51:42.72 ID:qmrMAqpVP

【今までのまとめ】
2010年度、第8回 高校生福祉文化賞エッセイコンテストに入賞されている作品の中で第一分野「人とのふれあい」より優秀賞を取った福岡県立輝翔館中等教育学校/4年の松尾駿吾くんの作品「空の絵」が2004年11月に投稿された「小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。」コピペに類似する点がある事が分かった。
ちなみに、このコンテストでは入賞作品に賞金もかかっている事が分かっている。

・問題になった松尾くんの「空の絵」 
http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2010/the_first_field/yusyusyo1.html
http://megalodon.jp/2010-1202-2309-52/www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2010/the_first_field/yusyusyo1.html
(魚拓)



・盗作された可能性のあるコピペ
http://tear.maxs.jp/pic451.html

No.451 涙が出るほどいい話 2粒目 より
203 :癒されたい名無しさん :04/11/21 21:51:33 ID:hCJPqqua
小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。
N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、 全校集会で先生のお別れ会をやることになった。
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。
N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。

昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。

N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような 過疎地へ自ら望んで赴任されました。

N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。
A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。
お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。
みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。
ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。
空が、綺麗なんだよ。
A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。
だけど、決して取り戻せない物ではないのです。
そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。
これは、簡単なことじゃありません!」

A君は、空を描いた絵を送るそうです。
その空はN先生が作り方を教えた、
美しいエメラルドグリーンだそうです。


類似点
<元コピペ>
①小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。 でも、絵が上手な子だった。
②「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」
<空の絵>
①小学四年の頃、ある友達との出会いがきっかけだった。その子は足し算引き算の計算や会話のテンポが周りの人より少し遅かった。が、絵のとても上手な子だった。
②「僕を普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました。」

7:肉まん(福岡県):2010/12/02(木) 21:54:11.36 ID:EF2loAIDP
アウトだな

26:アイスバーン(熊本県):2010/12/02(木) 21:57:57.28 ID:oIKDgCWq0
さらっと読んだらまんまじゃねーかwwこりゃ駄目だわww

17:山茶花(大阪府):2010/12/02(木) 21:55:47.82 ID:uis4V2oS0
高1だしコピペをぱくる位の頭はあるか

21:肉まん(福岡県):2010/12/02(木) 21:57:14.26 ID:BbU+/h0QP
これは言い逃れできないな

103:お歳暮(チベット自治区):2010/12/02(木) 22:11:14.46 ID:EwnbSJSY0
>>1
類似点っつうか、話が全部同じじゃねえか
しかもこの手の話でパクリとか最低な野郎だな、松尾駿吾

24:あんこう(西日本):2010/12/02(木) 21:57:44.15 ID:iCqcUkDW0
もうちょっと誤魔化せるようなパクり方しろよ
エメラルドグリーンとかまんまだし

47:福笑い(岩手県):2010/12/02(木) 22:01:48.51 ID:xLArlyZw0
良く見つけたな
内容見たらまんまだなw

46:オリオン座(関東・甲信越):2010/12/02(木) 22:01:47.05 ID:8wPE06CGO
本命→パクリ
大穴→コピペ作った本人

64:肉まん(愛知県):2010/12/02(木) 22:05:13.66 ID:Q8LqnJB/0
>>46
元のコピペの方が文章としては圧倒的に読みやすいからそれはないな

271:肌寒い(関東・甲信越):2010/12/02(木) 22:49:16.03 ID:YSCHnBVbO
このコピペって2004年くらいじゃなかった?
本人が書いたコピペとした場合、高1(15歳)→小4(9歳)
でちょっとおかしい

55:肌寒い(チリ):2010/12/02(木) 22:03:37.63 ID:CisUAKWN0
完全に一致してるな、ポエム盗作以上にクロ

61:水炊き(東京都):2010/12/02(木) 22:04:38.96 ID:tTegk8Jl0
最近多いなコピペパクリ
審査する方もググレカス

66:ダッフルコート(埼玉県):2010/12/02(木) 22:05:19.63 ID:cK5F9WS80
高校生とかこういうのやってもマジで罪の意識ないから困る

74:石焼きイモ(東京都):2010/12/02(木) 22:06:54.48 ID:yeon8TXJ0
これ気付いた奴に賞金だせよw

82:初夢(東京都):2010/12/02(木) 22:08:27.82 ID:KrNC0U3o0
講評が「コピペにマジレス」ワロタwwww

123:ほっけ(catv?):2010/12/02(木) 22:15:39.56 ID:2Tqa/iZY0
上手く改変できてないせいで審査員に突っ込まれてるな

216:肉まん(関東・甲信越):2010/12/02(木) 22:36:07.14 ID:0UK91DuRP
元のコピペの方が文章として遥かに出来がいいという

96:タラバ蟹(愛知県):2010/12/02(木) 22:10:50.18 ID:qVCSh0yC0
これは全力で行くべき

115:初夢(西日本):2010/12/02(木) 22:14:14.41 ID:ZF9X+jFn0
逆に言えば、このコピペ最初に書いた奴は賞を取れるくらいの文章を書いたと言うことになるな

130:押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/02(木) 22:16:28.73 ID:EPFyzD8+0
小学生の頃標語コンクールとかでよく入賞して
図書券をたくさんもらってた友達がいたけど
聞こえのいい言葉をあちこちから集めてたらしい

昔だったら要領よくてズルい奴ってことで済むけど
ネットって怖いな

139:湯たんぽ(東京都):2010/12/02(木) 22:18:21.73 ID:cFjJZkDO0
泣ける2ちゃんねるって本になってなかったか?
どうすんだこれ

143:初夢(西日本):2010/12/02(木) 22:19:29.87 ID:ZF9X+jFn0
これからはこういう審査するとき、ネット歴10年以上のネラーを一人は入れた方がいいんじゃないか

155:肉まん(愛知県):2010/12/02(木) 22:22:16.32 ID:Q8LqnJB/0
>>143
エメラルドグリーンの空で検索するだけでヒットするからな面倒でも検索すべきだな

158:注連飾り(岡山県):2010/12/02(木) 22:22:44.31 ID:VnCdmWhD0
まんまじゃねーか
課題かなんかで面倒だから適当にコピって提出したもので
慮外の入賞でガクブルしてんじゃないの?

167:ボルシチ(京都府):2010/12/02(木) 22:24:02.58 ID:UdyCJd9N0
>>158
全校生徒の前で校長から賞状貰ったりしてなw
生きた心地がしなかったろうな

187:福笑い(岩手県):2010/12/02(木) 22:28:17.07 ID:xLArlyZw0
>>167
おい授賞式もう終わってんぞ

◆入賞発表
2010年10月11日(祝) 朝日新聞朝刊にて発表。その後、日本福祉大学ホームページに掲載。
※入賞者には個別に通知いたします。なお、作品の返却はいたしません。
※入賞作品発表時には、氏名、学校名、学年を公表します。
◆授賞式
2010年11月7日(日) 日本福祉大学美浜キャンパス(予定)
http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/boshu10/

191:初夢(西日本):2010/12/02(木) 22:28:57.54 ID:ZF9X+jFn0
>>187
朝日にも載ったのか?

196:ボルシチ(京都府):2010/12/02(木) 22:29:55.69 ID:UdyCJd9N0
>>187
朝日も2chで活動しまくってんだから気がつけよw

387:絨毯(神奈川県):2010/12/02(木) 23:29:29.98 ID:LjN1kUrg0
こういうのは本人のために落としてやればいいのに

409:寒椿(関西地方):2010/12/02(木) 23:46:00.23 ID:Lkov2KhU0
本当にこいつがこういう体験してたという裏が取れたら
100歩譲って許してやってもかまわんぞ?

411:シクラメン(大阪府):2010/12/02(木) 23:48:09.73 ID:s1Tq2ITS0
>>409
にしても文体は変えるべきだろwそのままって・・・・

410:かるた(福岡県):2010/12/02(木) 23:47:59.12 ID:esBo6rRf0
これは一生の恥になるわ

394:トラフグ(北海道):2010/12/02(木) 23:37:26.81 ID:xOkMByLX0
2ちゃんて賞金貰えるレベルのコピペがゴロゴロしてんだなw

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291294302/
コメント(85) カテゴリ: ネット タグ: 2ch,コピペ,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 00:48 ▽返信

    2chというフィルターを通して読むと便所の落書き扱いなのに
    ほんのちょっとフィルターはずせば入賞作品になるんだな。
    人間の主観って恐ろしいね。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 00:55 ▽返信

    宇宙ヤバイもだけど有名なコピペはそれだけ人の心に訴えかけるものがあるってことだから文学的にレベル高いものだと思う。
    ルイズのコピペも訴求力が非常に強い。
    「きもい」を超えた感情を生じさせる。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:03 ▽返信

    いや2chのフィルターが無くても良い文章じゃねえな。
    軽度の知的障害者の生徒にに毎日腹を立ててた教師が、
    最後の最後にその生徒に感謝されちゃって、偽善的な汚い涙を
    流したって話だろ。くせえくせえ。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:09 ▽返信

    この糞コピペブログもたいがいだな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:10 ▽返信

    ※3
    お前の読解力がやばい

  6. 名無しさん 2010年12月03日 01:10 ▽返信

    怖いですね!

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:12 ▽返信

    フルバージョン初めて読んだ
    いやあ泣けた
    いい話や

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:17 ▽返信

    これはアウト

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:18 ▽返信

    おい、このコピペ好きなのに汚してんじゃねえよ
    文章に限らず中学生にもなってパクる癖があるやつはマジ氏ねと思う
    これは全力行ってほしい

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:30 ▽返信

    これかなり有名なコピペだよな

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:33 ▽返信

    ※1
    だな、俺もそう思った

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:33 ▽返信

    このコピペでユトリロを知ったからなあ…。あんまパクって欲しくないわ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:35 ▽返信

    このコピぺ実は作ったの俺なんやけど
    まあ、別に気にしてない

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:41 ▽返信

    のまねこと同じ部類のカス行為だ。

  15. 名無しさん 2010年12月03日 01:46 ▽返信

    ヒヤヒヤしてんじゃねーの本人wwwww
    とっととこのスレを得意の検索駆使して見つけろよ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:47 ▽返信

    これは良い話じゃないわ。解けないと分かってる問題をいつも聞くのはいびりと一緒だからな。この先生、悪い意味で特別扱いしてやがる。
    お別れ会で嗚咽~したのも自分の意図して言ったことが違う意味でとられたから良心が傷ついただけの話に見えるがな。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:49 ▽返信

    結構有名な部類のコピペだな。
    宿題ならともかくコンテストに送るのに
    何でこういうすぐバレるの選んじゃうかね。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:50 ▽返信

    盗作マジ死ね
    電話凸して祭りになるレベルだろ
    何やってんだvipper

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:55 ▽返信

    宿題として全員に書かせて良作をコンテストに出したのかもな
    じゃなきゃわざわざやらんだろw

  20. 2010年12月03日 01:55 ▽返信

    キタコレからきますた

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 01:58 ▽返信

    初めて保存した思い入れのあるコピペだ。後半は初めて見たけど。
    パクるんだったら改変は最小限に留めて元の文章を表彰してもらいたかったな。
    特に山場であるA君の感謝の言葉の前後をテンポ悪くし過ぎ。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 02:18 ▽返信

    米5
    いやこういう解釈もありだろ
    多種多様な解釈があってこその文学だ

  23. 名無しさん 2010年12月03日 02:19 ▽返信

    パクリは見つけたら賞金とかにしておけば
    なかなかエキサイティングするのではなかろうかw

  24. 名無しさん 2010年12月03日 02:40 ▽返信

    ※22
    文学ってのは一定の形式があり、まずは読み取り方を覚えるのが先なの
    主人公の気持ちを自由に想像しましょう、なんて馬鹿な国語の授業は日本だけ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 02:51 ▽返信

    オレも※16と同じこと思ったわ
    先生はいい人でもなんでもない

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 02:53 ▽返信

    こういうの自由に応募してるんじゃなくて
    学校でいっせいに強制で書かせたりするからコピペですまそうってなるんだよ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 03:01 ▽返信

    大事なのは良い話かどうかじゃなくて賞を取れる話かどうかだろ
    そこって別にイコールじゃないから

  28. 匿名希望 2010年12月03日 03:01 ▽返信

    今日本福祉大学にメールした。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 03:05 ▽返信

    ※2も書いてるが、皆が知ってるようなコピペって分かりやすい良い文章だとおもう。

    ※22
    コピペなんて解釈して読むようなものじゃないだろ。
    こんなものを解釈しないと理解できないってのはアスペレベルのヤバさだよ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 03:30 ▽返信

    いや、先生は最初からいい人だからね?
    自分勝手な先生がわざわざ自分の時間を削ってまで学校に残って算盤教えると思う?
    そして、答えられないと分かっていても答えを聴かないのは差別だと思わないのか?

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 04:28 ▽返信

    福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾 福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 05:01 ▽返信

    一応先生は少年の得意な絵でエメラルドグリーンの作り方も教えてあげてるので、苦手な教科で悪意を持って何度も問題を解かしてるようには思えないんだがなぁ。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 05:05 ▽返信

    おまいらこええわw
    ネットだとこういうのを全世界に発信しちゃうからなあ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 07:03 ▽返信

    これギャグでやったら賞とっちゃったんだろw

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 07:31 ▽返信

    夏休みの課題をパクリでやっつけただけなのに
    頼んで無いのに賞を与えられて問題になるパターンかな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 07:31 ▽返信

    この子も「宿題めんどくせ」ぐらいのノリで
    いい感じのコピペ探してやっちゃったんだろ。
    今頃焦ってるんじゃないかな。賞もらう前に
    親とか教師に言うべきだったけどね。

    まぁ、ネットは怖いと学ぶべき。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:13 ▽返信

    中学の時、てんてんくんの作中の俳句パクったら、何もしらない教師がベタ褒めしてくれたわ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:16 ▽返信

    これで賞金が出るんだろ?
    なら全力で行くしかないじゃないか

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:27 ▽返信

    コメ欄馬鹿ばっか

    この少年は悪意を持ってコピペしてるぞ絶対、面倒くさいならコピペで十分、わざわざ細部を改変してバレないように偽装工作してるあたりかなり悪質、唐沢俊一みたいな奴だな

    あと、先生が善人か悪人かってのは、「ユトリロ~」の件から先生が意図的に良かれと思ってやってたのは明白、ただ受け取る側にとってはただの嫌がらせに取られてしまう危険性もある
    しかし、この文章(元コピペ)の意味する所は、先生はA君の為を思い、A君もそれに答えたといういい話、これを読み取れない人は単に読解力がないだけ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:48 ▽返信

    ※13
    関西弁という時点でダウト。言葉は正しく使いましょう

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:55 ▽返信

    ※22
    北村薫が名言を言っててな、
    「これが絶対に正しいという解釈は存在しない、
     ただし、これは絶対に間違っているという解釈は存在する」
    ってことさ

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 08:57 ▽返信

    マイナーなコピペから持ってくるんじゃなくて、コピペ殿堂入りしてる程のメジャーから
    パクってくる勇気を評価したい。
    そして2chコピペよりマイナーな上に、受賞式が終わるまで誰もこのコピペに気付かない
    高校生福祉文化賞エッセイコンテストとかいうのは開催する意味があるのだろうか?

  43.   2010年12月03日 09:06 ▽返信

    先生がいい人に思えないのは、自分がA君みたいな扱いされたからなんだろうな
    でもA君みたいな才能はないという

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 09:13 ▽返信

    とりあえずここの主催者に通報したやついるの?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 09:38 ▽返信

    逸材のいる2chの凄さを再認識した。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 09:52 ▽返信

    さすがゆとり
    最高に馬鹿だな

  47. 名無しさん 2010年12月03日 10:29 ▽返信

    松尾駿吾

    松尾駿吾

    松尾駿吾

    松尾駿吾

    松尾駿吾

    松尾駿吾

    松尾駿吾

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 10:41 ▽返信

    これに似たことだけど
    同じコピペでも
    2chに書かれる→ねらーきめぇwww偽善かよww
    個人が書く→うむ。素晴らしい。感動した

    となる馬鹿はどうにかならんのかな。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 11:08 ▽返信

    古いメディアが報道する→マスゴミ捏造乙
    ネットに書き込まれる→ネットは真実の世界!
    となるバカもいるから
    大差ねえような気もするがな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 11:10 ▽返信

    やっぱコピペになるような文章はスゴイんだな。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 11:34 ▽返信

    初めてこのコピペ読んだけど普通に感動してしまった
    高校生もイタズラのつもりで気軽にパクったんだろうな

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 12:18 ▽返信

    福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾駿吾くんはまだ若いんだから許してやれよ

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 12:20 ▽返信

    残り2年間、後ろ指さされながら健やかな学園生活を送ってください

  54. 名無しさん 2010年12月03日 12:26 ▽返信

    あーあ
    今じゃ就活の時人事が名前ぐぐるのに松尾くん…
    こんなくだらないことで落とされるんだねかわいそう

  55. 名無しさん 2010年12月03日 12:35 ▽返信

    コピペになる文書はやはりすごいな。
    しかしこのガキ許せん

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 12:44 ▽返信

    コピペを隠す為に一部改変してる辺り悪質な意図が見られるから、
    雇ったら平気で書類偽造とかやりそうだね。
    実名+学校名がバレてる時点でマトモな会社への就職は無理だろうな・・・

    ご愁傷様~

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 13:03 ▽返信

    便所の落書き・吐き捨て2chだからこそ、こういう一種偽善の文に
    (ネタ創作であっても)感動するけど
    リアルで語られると、実体験でも萎える
    そもそもだ、課題等をネットからコピペする事が問題になって久しいんだから
    審査委員はちゃんとググれっての
    感動コピペとかで検索すればまとめサイト出てくるしさぁ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 15:30 ▽返信

    http://megalodon.jp/2010-1202-2309-52/www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2010/the_first_field/yusyusyo1.html

    魚拓な

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 16:29 ▽返信

    根性ババ色。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 16:30 ▽返信

    おーい、今ならまだ受賞取り消し+周囲の噂+周囲の冷たい視線くらいで済むから今のうちに、
    謝っとけー。語り継がれるようになったら、バイトや就職活動に響くぞー
    人事部やバイトの担当者、進学先の学校の先生が本名でググらないとでも思ってるのか―?

    今のうちに火消しに専念しないと、出来心でパクった。と言う言葉すら信じてもらえなくなるぞー

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 17:39 ▽返信

    感動するコピペ系のスレに絶対貼られる奴じゃねーか

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 17:43 ▽返信

    改悪にもほどがある

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 18:03 ▽返信

    2chってすごいんだなって心から思った。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 20:15 ▽返信

    コンテストのページが丸々吹き飛んでるな

    元のコピペは良い話な上に構成もしっかりしているし、ユトリロのあたりから先生の人間としての横顔も垣間見える。

    パクリ受賞作品は言葉のテンポが悪い。具体性がない。一貫性がない。出だしの「私は人一倍、絵を描くのが好きだ」はどこへ行った?高校生の文章としてははっきりと稚拙レベル。

    どうせ頭のかわいそうな、責任能力のないやつのやったことだからパクりはまあしかたないけど、むしろ審査した方の基準を知りたいよ

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 23:14 ▽返信

    これはひどい
    よくこんな素晴らしい文そのまま書いたな
    まるっきり真っ黒じゃねえか

    >>64
    お前素晴らしいな
    勉強になった
    確かにそうだよな。

  66. 65 2010年12月03日 23:16 ▽返信

    ごめんミスった

    >>64 ではなく ※64

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月03日 23:52 ▽返信

    つまり今のエッセイってのは2chのコピペと同レベルかそれ以下ってことだろ。
    エッセイ業界の関係者は首吊ればー?

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月04日 02:49 ▽返信

    すっげーマイナーなイラストのトレスとか
    見つけてくるヤツまでいるんだから盗作は絶対バレるっていい加減学習しろよ

  69. 名無しさん 2010年12月04日 07:50 ▽返信

    そりゃ今の中高生って夏休みの読書感想文を丸ごとネットにうpされてる文章を書き写して提出するくらいだからな…

    エロサイト規制の前にそういうところを規制しろよなjk

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月04日 13:29 ▽返信

    課題かなんかでめんどくさくてコピッたのなら最悪の展開だなw

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月05日 17:19 ▽返信

    関係無いけど、元のコピペも進化してるな。
    面白い。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 20:33 ▽返信

    俺の学校(高校)の友達の約半数はコピッてきてる
    教師にも「インターネットから取ってきたやつをそのまま書かないでください」
    といわれる始末。まあ俺の学校が糞だからそうなのだろうが。
    こう考えると自分たちが「ゆとり」言われるのも仕方ないと思ってしまう・・・
    自分はコピペしたら書いた内容が訳わかんなくなるからしませんがネ・・・

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月07日 23:05 ▽返信

    何で先生の家に送られてくる絵の中身を知ってるんだ

  74. 名無しさん 2010年12月08日 20:50 ▽返信

    今朝の朝日に謝罪文載っていたが、これだけ?ってヤツで、誰も興味ないんだろうな。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 03:04 ▽返信

    あーどっかで見たと思ったら・・
    しかし元ネタのままじゃ入賞さえしてなかっただろうなww
    さすが2ch(笑)文章力が無さ過ぎる

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月24日 06:33 ▽返信

    松尾駿吾でググったら盗作の記事ばっかww
    駿吾くん取り返しのつかないことをしちゃったね…

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月30日 04:52 ▽返信

    ※75
    美大うんぬんの高校生であることとの矛盾点で入賞できないって言ってんならいいが、
    文章力で批判してるならまずいぞ
    誰が見れもられの方が文としてはうまい
    松尾くんは改悪してる

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月05日 12:57 ▽返信

    こいつ賞取り消しにならないの?
    不正だろ不正。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月20日 02:33 ▽返信

    だからコピーは思いっきり犯罪だっつってんだろが。そんなに前科が欲しいか。

    じゃあ持ってけ。

  80. おい… 2011年07月31日 16:27 ▽返信


    後輩じゃねえか…しかも知ってるぞ…

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月14日 19:08 ▽返信

    あたしんちの奴おもいだしたw

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月30日 03:26 ▽返信

    ttp://www.n-fukushi.ac.jp/news/10/101208/10120801.html
    ちゃんと取り消されてるよ。

    自分も学生時代のレポートの議題を検索して、いくつかヒットしたものをまるまる貼り合わせて提出してたことあった。
    何も言われなかったけど実際バレてたんだろうなぁ。。
    バカだから「バレないだろう」と勘違いしちゃうんだな。
    コンテストに出すと分ってて写したのか、1回提出するだけの作文と思ったのが評判良くてコンテスト生きになったのか知らんが後者ならgkbrだったろうな。

  83. モンブラン 手帳 2013年06月14日 01:22 ▽返信

    例えば、文字を書くときにペン先寄りで持つ傾向のある人は、筆圧が強めで細字を好むタイプが多いようですね。 モンブラン 手帳 http://montblancballpen.zohosites.com/

  84. モンブラン ボールペン 2013年06月15日 12:24 ▽返信

    ペン先との対話といってもいい程、ほんのわずかな不協和音が生じたり、違和感があれば、ペン先は直ちにアトリエに戻される事になります。 モンブラン ボールペン http://haihiiru.wix.com/montblanc

  85. モンブラン 2013年06月15日 12:32 ▽返信

    それは並大抵の努力ではなく大変厳しい作業になります。作業にあたる者には、根気、情熱が必要になります。 モンブラン http://www.montblanc-ballpen.asia/

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1109.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14