以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1096.htmlより取得しました。


女子中高生ケータイ流行語大賞の候補がひどい 「あげぽようけぴー」「ちゃんねー」「もふもふ」「ありえんてぃ」

2010年11月28日   コメント(193)
女子中学生ケータイ流行語大賞の候補
1:天皇誕生日(東京都):2010/11/26(金) 23:45:17.36 ID:jaRE6/JKP
女子中高生ケータイ流行語も

女子中高生ケータイ流行語大賞2010」も、ケータイSNS「@peps!&chip!!」(ピーネスト運営)で実施される。18日正午から24日正午までアンケートを行い、ネット流行語大賞と同日程で結果を発表する。

あげぽよ
アラシック
うけぴー
気にすんな、ワッショイ!
ちょちゅね
なう(なうい)
うぇーい
どゆこと!?
わや
もいきー
やびゃあ
ポイポイポイポイポポイポイポピー
マキシマム
ちゃんねー
ありえんてぃ
もふもふ
やっふぃ
どうかしてるぜっ
ちゃいちゃい
イイネ!


http://sankei.jp.msn.com/economy/it/101118/its1011181313007-n1.htm

38:味噌スープ(東京都):2010/11/26(金) 23:54:49.46 ID:+Tn4C2fe0
なんじゃこりゃ

 
3:天皇誕生日(dion軍):2010/11/26(金) 23:46:17.74 ID:iXTVe8i+P
頭が変になりそうだ

5:ホットココア(岩手県):2010/11/26(金) 23:46:32.64 ID:sR2DzQgA0
異世界の言語だな

7:初春の喜び(東京都):2010/11/26(金) 23:46:44.48 ID:2bK9hmXg0
80年代っぽいのが混じりすぎだろ

40:焚き火(チベット自治区):2010/11/26(金) 23:55:24.54 ID:R0Xc2WXF0
方言?

68:缶コーヒー(長屋):2010/11/27(土) 00:11:44.49 ID:3NicK/KJ0
バカっぽ過ぎて狂気を感じる

8:はねつき(三重県):2010/11/26(金) 23:47:01.26 ID:BJSeZq+00
池沼か

10:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/11/26(金) 23:47:04.07 ID:QOUCLt140
ひとつも分からん

46:甘鯛(東京都):2010/11/26(金) 23:58:24.76 ID:lG7wCbP50
日本語でおk

12:樹氷(埼玉県):2010/11/26(金) 23:47:28.25 ID:Z6fxwS4j0
琉球かと思った

93:冬将軍(大阪府):2010/11/27(土) 01:45:34.44 ID:w2fbDnAgP
日本語に訳してくれ

18:押しくらまんじゅう(埼玉県):2010/11/26(金) 23:48:55.80 ID:CCKKHn2A0
本当に同じ日本人なのか?

24:サンタクロース(三重県):2010/11/26(金) 23:50:40.14 ID:w+RgAM1l0
> なう(なうい)

え?

50:雪の結晶(埼玉県):2010/11/27(土) 00:00:08.48 ID:4Nt924Rm0
なうとナウいは違うんじゃね・・・?
この企画作ったおっさんが間違えちゃったのかな

23:冬休み(神奈川県):2010/11/26(金) 23:50:31.57 ID:rO3F+XvtP
ケータイもインターネットも一応同じ「ネット」のはずだが・・・

53:除雪装置(岡山県):2010/11/27(土) 00:01:57.04 ID:9X1WCK2r0
小学生板に溢れてそうな言葉だな

71:ビタミンA(関東):2010/11/27(土) 00:14:31.28 ID:/bual1/FO
そのうち独自の言語も出来そうだな
そうな言葉だな

55:石焼きイモ(東京都):2010/11/27(土) 00:02:44.41 ID:Q8yhl+oU0
>>1
まるで知性を感じないな

45:焼きりんご(大阪府):2010/11/26(金) 23:58:14.54 ID:dTH6IMx00
イカがはいってないんじゃなイカ?

27:焼きりんご(神奈川県):2010/11/26(金) 23:52:36.62 ID:/THrpwS10
なんか80年代90年代に回帰してるような感じだな

52:アロエ(福岡県):2010/11/27(土) 00:01:13.48 ID:JR6MJrOI0
ポイポイポイの意味知りたい

60:バスクリン(チベット自治区):2010/11/27(土) 00:07:22.12 ID:NPPy1NDH0
ググった

>「ポイポイポイポポイポイポピー」とは、
>オリエンタルラジオの藤森さんとあやまんJAPANが
>AKB48の「ヘビーローテーション」に入れた合いの手だそうです。

知らんわ

28:ハマチ(東京都):2010/11/26(金) 23:52:44.63 ID:hRc0zTp+0



イカとかゲソとかも大概だろw
ケータイ小説笑えねーよお前らw

35:ホットココア(岩手県):2010/11/26(金) 23:54:26.19 ID:sR2DzQgA0
>>28
あいたたたた

83:雁(神奈川県):2010/11/27(土) 00:52:25.19 ID:pMUacrP90
>>28
なんでこんなにニュー速で流行ったものが入ってるんだよ
おかしいだろ!

90:牡蠣(茨城県):2010/11/27(土) 01:19:37.94 ID:cLitxtOl0
>>1
>>28
両方に「イイネ!」ってあるけど何これ

91:絨毯(チベット自治区):2010/11/27(土) 01:25:55.51 ID:R4q/dnyR0
>>90
Facebook

34:お年玉(チベット自治区):2010/11/26(金) 23:54:23.41 ID:sjNeEuni0
何だよこれとか思うけど
2chで流行ってる言葉も一般人からしたらそんな感じなんだろうな・・・
おまけ  女子中高生ケータイ流行語大賞にノミネートされた言葉の意味
「女子中高生ケータイ流行語大賞2010」候補の意味を特定 - FAMASAKI.COM

女子中高生ケータイ流行語ノミネート一覧

あげぽよ~☆(あげぽよ♪)
→気分が高揚しているさま、あるいはその状態。あいさつに使われる場合もある。

アラシック
→病むほどに嵐(アイドル)が好きになってしまったファンの状態。

うけぴー(うけぴ)
→可笑しいさま、あるいはその状態。

ちょっちゅね
→同意の意。「ちょっと」の意と間違いやすいので要注意。「そっすね」が転じたもの。

もいきー
→気分がすぐれないこと。「気持ち悪い」を意味する「キモい」の派生。

やびゃあ
→大変なさま、あるいはその状態。「やばい」が崩れたもの。

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽピー
→オリエンタルラジオ藤森とあやまんJAPANがAKB48の「ヘビーローテーション」に入れた合いの手。特に意味はない。

マキシマム
→最大、最高、最大限の意。嵐が番組内で流行らせたとされる。

ちゃんねー
→姉、もしくは妙齢の女性のこと。周回遅れで再び流行語に登場。

ありえんてぃ
→とんでもない、信じられないの意。「ありえない」から生じたもの。

もふもふ
→もこもこ、ふわふわしたものに使われる擬態語。

やっふぃ
→やあ、よう、どうも等の意で使われる挨拶。

ちゃいちゃい
→特定不能。

どうかしてるぜっ
→どうかしているのではないでしょうか、の意。ブラックマヨネーズ吉田のギャグから。

うぇーい
→やあ、よう、どうも等の意で使われる挨拶。

どゆこと!?
→どのようなことでしょうか、の意。TV番組「笑っていいとも!」でのタモリと爆笑問題太田の掛け合いから。

イイネ!
→良いこと、問題がないこと。

気にすんな、ワッショイ!
→気を取り直しましょう、の意。

なう
→今のこと、あるいは時流に適しているさま。

わや
→道理に合わないこと、あるいは収拾がつかないさま。関西芸人が広めたとされる。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290782717/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:39 ▽返信

    痛いな

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:43 ▽返信

    こんな流行語で大丈夫か?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:48 ▽返信

    一番いい流行語を頼む

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:49 ▽返信

    >>2
    大丈夫な訳がない、問題ありまくりだ。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:51 ▽返信

    ちょっちゅねは具志堅じゃないのか

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 14:55 ▽返信

    ひでぇなwwww

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:05 ▽返信

    かまくらさんもいかんわー
    今夜のおかずがわやになってまう

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:06 ▽返信

    ちゃんねーとかオッサンだろ

  9. 名無しさん 2010年11月28日 15:11 ▽返信

    マキシマムアーマー

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:12 ▽返信

    わやは普通に北海道弁 関西人が広める意味がわからんし
    道産子として正直やめてほしい

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:13 ▽返信

    んでんでんでwwwwwwwwwww

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:14 ▽返信

    8割方電通が捏造したっぽい造語だな

  13. 名無しさん 2010年11月28日 15:17 ▽返信

    流行語なんて気にすんな、ワッショイ(笑)

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:18 ▽返信

    いつの時代も女は進歩しないな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:21 ▽返信

    オンドゥル語混じってんぞ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:22 ▽返信

    意味が分からないのは、まあオッサンになったってことだ
    どうせこれも2年ぐらい遅れてるんじゃないの?

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:24 ▽返信

    マキシマムスピード

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:25 ▽返信

    オンドゥル語は6年も前の言葉なのだが・・
    あれ、先端のさらに先だったのかww

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:25 ▽返信

    チョベリバとか言ってたジベタリアンとかの方が色々と酷かった記憶があるが

  20. 名無しさん 2010年11月28日 15:26 ▽返信

    「わや」は北海道?広島だと思ってた。
    おもちゃを散らかされたりしたら
    「わやにすんなや」とかでしょ?
    おかんも婆ちゃんも使ってるけど、本当に北海道なの?
    マキシマムは最大瞬間風速でしょ?

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:28 ▽返信

    >ちゃいちゃい
    >→特定不能。

    で噴いてしまった。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:30 ▽返信

    (0w0)ウェーイ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:33 ▽返信

    この流行語のほとんどが
    「俺たちに翼はない」で出てくる件について
    マジありえんてぃー

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:36 ▽返信

    正直、どうでもいい

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:37 ▽返信

    関西弁で「わやくちゃ」「わや」ってのがあるけどな

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:41 ▽返信

    マキシマムださい

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:42 ▽返信

    「わや」は広島弁だと思ってたわ

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:45 ▽返信

    わやは名古屋じゃね?鎌倉ハムのCMで言ってたし
    それはともかくやっぱ世代格差というものは絶対にあるもんなんだな

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:45 ▽返信

    語感が柔らかかったり可愛いのが多いのか?
    しかし、内輪でしか通じないものを有り難がるのは同じなんだな

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:50 ▽返信

    ※10

    は? 天下の名古屋弁が発祥だろ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:51 ▽返信

    >1
    どこを縦に読むんだ…?!

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 15:55 ▽返信

    わやは和歌山で使いますよ。
    わややいしょ

  33. 名無しさん 2010年11月28日 15:56 ▽返信

    「わや」は全国規模だなw

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:00 ▽返信

    >>91
    女子中高生がfacebookなんてやらないだろ・・・
    mixiも確かイイネあったしそっちだろうな

    でもまだまともになったんじゃないの?10年位前とか
    チョーエムエムとか言ってたんだぞwwwwwwww

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:11 ▽返信

    ギエピー
    が混ざっていても違和感無いな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:16 ▽返信

    具志堅混じっててワロタw

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:18 ▽返信

    古文の単語もこんなノリで作られたのが生き残ってたりするから侮れない

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:20 ▽返信

    流行語も レベル下がったな・・・

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:28 ▽返信

    米34
    >>28は女子中高生限定じゃねーよ馬鹿

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 16:35 ▽返信

    時代ごとに言葉は変化していくものだから
    仲間内で使う分には全然構わんさ
    wとか△とかも同レベル

    じゃあなにが問題かってこういうのを使う奴らは
    こういうのが伝わらない一般人相手にも遠慮なく使いそうだから問題だ
    常識がなさそう

  41. (^_^) 2010年11月28日 16:53 ▽返信

    おもんねえなー
    使っててむなしくないのかなぁ

  42. ぁぃぅぇぉ 2010年11月28日 16:57 ▽返信

    わやって名古屋だと思ってた
    今まで名古屋弁嫌いの名古屋人としてこの言葉に軽蔑の眼差しを送っていました
    まわりのやつが高校生になるとやたら方言使いはじめたんだけどその中にわやも入ってたから…

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:02 ▽返信

    あげぽよってよく聞くんだけど
    かなり頭悪く見える

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:05 ▽返信

    2chとかニコニコネタをリアルで言う厨房みたいにこんなの使うのはごく一部だろうな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:16 ▽返信

    俺つばで知った。本当にこんな感じなのね。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:23 ▽返信

    まあでも2chも大概だよな

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:36 ▽返信

    なんなん!?

  48. 名無しさん 2010年11月28日 17:39 ▽返信

    わや、てそういう意味だったのか。
    知り合いの結婚式二次会で幹事が連呼してたのはこれか…
    意味もわからんし聞き取りづらいんだよな

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:41 ▽返信

    あーこれは言語障害だね

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:46 ▽返信

    2ちゃんとかアフィブログのコメ欄で「知性がない」とか言ってもなあ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:48 ▽返信

    マキシマムドライブ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:49 ▽返信

    最近の女子高生はレベル高いなwww
    いろんな意味でw

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:54 ▽返信

    獣が発する言葉に似てるな
    言語的意味合いじゃなくて、聴覚的意味がより強い
    女は知性の欠片も感じられない

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:54 ▽返信

    ネット流行語のほうは発祥がわからなくても日本語としてはわかるのが多いだろ
    ケータイ流行語って…赤ちゃんかよこれ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 17:59 ▽返信

    どっちも変わんねーよ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:11 ▽返信

    こんな言葉使ってる女子中高生なんて全員馬鹿だろ?
    馬鹿は馬鹿な男に突かれて喘いでそして死んでいけばいいさ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:13 ▽返信

    『わや』は北海道だの名古屋だの広島だの言ってるが、簡単に言うと、方言と言うよりは『古語』だな。
    地域によっては『わんや』とかに変わったりしてるところもあるらしいが。
    現在では使わなくなった地域があるだけで、『昔ながらの標準語』ってことでいいんじゃないの?

  58. 名無しさん 2010年11月28日 18:17 ▽返信

    理解不能ってなんだよ
    それ流行ってんのかよw

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:26 ▽返信

    日本語でおk

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:30 ▽返信

    「うぇーい」とか何処の中国人だよ・・・

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:31 ▽返信

    ナウなヤングにバカウケなタイケー語とか言ってもそれ本当に流行ったの?
    いつ?どこ?地球が何回回ったとき?
    おじさんマジMK5なんだけど

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:42 ▽返信

    これくらい無垢なおまんちょなら
    お前らの嫁にふさわしいだろw

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 18:43 ▽返信

    (0w0)ウェーイ

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 19:01 ▽返信

    お前らと大差ないな

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 19:34 ▽返信

    ※56
    あ?
    コーダインdisってんじゃねえぞこら

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 19:51 ▽返信

    方便には~、蝸牛考っていう考え方があって~(ドヤ顔)
    (つまり、京都から同じぐらい距離離れた場所では同じような方便を使う、という概念。中国地方と東北で同じ言葉が通じても不思議ではない)

    池沼女子高生姉貴オッスオッス!!
    (しかしこんな言葉実際に使ってるのは極一部の底辺まっしぐら層だけなんだろうな、あとわざわざ投票するのも)

  67. どうみん 2010年11月28日 19:51 ▽返信

    わやってスレみたいな意味もあるけど、「すごく」とかって使い方もしないか?
    しょこたんの使うギザ◯◯みたいな感じで「わや疲れた」とかって

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 19:58 ▽返信

    2ch語だって同レベルじゃねえか。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 20:00 ▽返信

    モトカノ(中3のとき)がありえんてぃは使ってた

    どゆこと!?
    もふもふ
    イイネ!
    はわかる

    どうかしてるぜっ
    はブラマヨだろ(使われているとこは見たことないが

    月300位は女子とメールしてるがそれ以外は知らん

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 20:13 ▽返信

    ウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!
    こんなのが出るのはドイツWCのせい

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 20:35 ▽返信

    知性の欠片も感じ無くてワロタ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 20:37 ▽返信

    ⊂二(^ω^ )二二二⊃ブーンwwwwwwブンシャカwwwwwwブブンブンブンwwwwwww

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 20:52 ▽返信

    わや は方言か何かだろ
    道産子だけど使うよ

    つーかあげぽよwwとかやびゃあとか
    まともな女子中高生はつかわんだろwww
    女子中高生ケータイ流行語とか
    女子中高生でひとくくりにすんなよな
    ただのスイーツ流行語だろ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 21:05 ▽返信

    マキシマムストレングス

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 21:22 ▽返信

    そういう言葉を使うあんたらがありえんてぃ!

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 21:36 ▽返信

    イイネ!はおそらくmixi。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 22:07 ▽返信

    ※10
    山口でも「わや」は使っていたぞ
    「信じられ~ん!わやじゃ~」

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 22:13 ▽返信

    コーダインってけっこう忠実だったんだな

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 22:13 ▽返信

    「○○という思いをいただいた。」
    「そういう意味で言ったわけではない」
    ……の二つが流行語に入ると思ってたんだけどな。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 22:41 ▽返信

    おいおい、女子中高生頭大丈…夫じゃないよね?

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 23:18 ▽返信

    おっさんが紛れ込んでいる気がしないでもない。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 23:34 ▽返信

    「ちゃいちゃい」ググったら、子供の京言葉で「お風呂」のことらしいけど・・・。
    多分、そういう意味で使ってるんじゃないんだろうなあ。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月28日 23:53 ▽返信

    ちゃんねーってちゃんネーかwおじさんやっといみわかった

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 00:49 ▽返信

    ちゃいちゃい って
    ゆう坊のでたとこまかせを思い出してしまった。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 01:22 ▽返信

    本当今時の子が使う言葉は意味不。気持ち悪い。
    このままだと日本はマジで














    やびゃあwwwww

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 02:12 ▽返信

    基地としか思えない

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 02:48 ▽返信

    流行り言葉とか昔の方が酷かっただろ
    特にヤンキーギャル全盛期のねらー層、逃げてんじゃねーよ
    現実直視しろおまえら

  88. ほめぞう 2010年11月29日 02:58 ▽返信

    まあそんだけイミフなら少々のことがあっても換えは利きそうだ。
    今はネタみたいなもんだが、そのうち流行らせようとしている側が真っ向から否定されるんだろうな…。

    いつまでもこんな状況はありえぬよ。
    あってほしい側が黒歴史を増進してるんだから。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 02:58 ▽返信

    いや、コーダインはバカだろ(いい意味で。)
    ネットの流行語もそうだが、「流行っている」と判断する人は本当に実情を理解してるのだろうか。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 03:02 ▽返信

    やびゃあ は語感と意味が一致してて感動

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 03:18 ▽返信

    (0w0)ウェーイ
    まずこれが浮かんだ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 03:54 ▽返信

    俺は人間国宝だぞ!

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 06:15 ▽返信

    アリエンティ・サラって慶應のミスコン出てた子がいたからだから
    2007くらいから使ってる気がする

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 08:01 ▽返信

    高校生なのにもふもふ以外さっぱりわからない

  95. 名無しさん 2010年11月29日 08:19 ▽返信

    あやまんJAPAN、下品すぎて笑えない
    最近の女はおかしい

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 09:02 ▽返信

    ちゃんねーって2ちゃんのことかと思ってビビった

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 09:56 ▽返信

    借り暮らしはありえんてぃ

    ジブリアニメによると賃貸はだめらしい

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 10:09 ▽返信

    やびゃあって熊本で聞いたことあるぞ

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 14:23 ▽返信

    お前らのネットスラングも客観的にみたらこんなんだよ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 15:59 ▽返信

    最近の学校って、日本語教えてんの?

    日教組って、日本の皇室も家族も言語も破壊してどうするつもりなの?

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 18:04 ▽返信

    まだ20なのについていけない・・・だと・・・

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 18:52 ▽返信

    マキシマムってホルモンのことかと思ったぜ!

  103. 輪島 2010年11月29日 19:12 ▽返信

    ちょっちゅねは具志堅だろ。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月30日 00:01 ▽返信

    >>101
    それが正常です。

  105. 名無しさん 2010年11月30日 12:43 ▽返信

    もふもふって女子高生言葉だったのか?普通に猫とか犬とかもふもふ言ってたわ。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月30日 21:21 ▽返信

    「わや」って、俺の知ってる限りでは「駄目」って感じの意味だと思っていた。
    「わやになってもうた(駄目になってしまった)」的な。
    「わやくちゃ(めちゃくちゃ)」も聞いたことがあるので、滅茶という感じでもあるのかも。
    しかし道理にあわない事って、ずいぶん大仰な表現だ。・・・辞書とかだとそう書いてあるのかな?

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月01日 15:46 ▽返信

    「ちゃいちゃい」は「いちゃいちゃ」なんじゃないか?

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月01日 17:52 ▽返信

    マキシマムアラシックだぜぃ>v<//
    ちなみにマキシマムは、ZERO櫻井がゲストのしょこたんから引用そして多用

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月02日 16:01 ▽返信

    ウェーイってオンドゥル語じゃねーかww

  110. 櫻井翔LOVE 2010年12月03日 16:44 ▽返信

    アラシックとマキシマムは常識だろ。

    嵐マキシマム大好き♪(´ε` )

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月04日 16:35 ▽返信

    女子高生がどんな言葉使ってようが勝手だろ
    それを面白可笑しく取り上げてる奴らのがよっぽど馬鹿馬鹿しい

  112. 女子高生A 2010年12月04日 16:44 ▽返信


    ちゃいちゃいってさよならとかばいばいの意味ですよね?

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月04日 17:47 ▽返信

    これが中高年だ(・Д・)

    大人には理解不能だろうな。

  114. ただの通りすがり 2010年12月04日 18:41 ▽返信

    誰か辞書作って。翻訳ソフトも・・・

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月04日 21:41 ▽返信


    言葉とは常に進化するものでよw

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月05日 00:33 ▽返信

    あげぽょはマジ使うー★!!
    でもこの情報ちょっと古いかも…(;
    JS6

  117. jk 2010年12月05日 02:41 ▽返信

    同じ年齢層だが分からん

    あと「わや」は自分は方言として使うなぁ
    そういうのを女子高生が使う言葉としてあげて欲しくないな

  118. まゆまゆ 2010年12月05日 12:03 ▽返信

    マキシマムは使うぅ

    うっちーチョーアラシックwwww

    あげぽよは意味不

  119. みなみ 2010年12月05日 17:16 ▽返信


    わやとか北海道弁だしね

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 13:07 ▽返信

    ※20
    わやは山口県でも使いますね。

  121. 2010年12月06日 17:13 ▽返信

    どゆことってめんどくさい時にメールで使うけど
    20でこんなにギャップ感じる事になるとはな・・・・。

  122. あげ姫うんちょ 2010年12月06日 17:29 ▽返信



    は。
    みんなバカにしてんのか(怒


    ちゃいちゃい
    は、GALのカリスマモデルねもやよ(根本弥生)が
    ばいばいを変えたものだよ。
    そんくらいわかっとけ。←

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 17:31 ▽返信



    は。
    みんなバカにしてんのか(怒


    ちゃいちゃい
    は、GALのカリスマモデルねもやよ(根本弥生)が
    ばいばいを変えたものだよ。
    そんくらいわかっとけ。←

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 17:32 ▽返信

    ※118
    まぢかぁ

  125. 名有りさん@ニュース2ちぁん 2010年12月06日 17:41 ▽返信

    うちも良く使うww

    中高生にとっては、ふつ-に日常語(^p^)

    でも、これちょい古ぃ..
    常に進化してるから~

  126. 名無しさん 2010年12月06日 17:47 ▽返信

    ここの言葉も日本語じゃないような…

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:01 ▽返信

    同じ世代だけど
    これ言う奴いきがってる奴のみ。
    頭悪く見えるから使うのやめたほうがいいと思う。
    流行とか興味ないからまぁどうでもいい。
    でも自分が中高生だからって頭悪い奴らと一緒にされるのはムカつくよね。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:08 ▽返信

    >>122

    いや、それJKみたいな感じに言われてもww
    ギャルしか白根だろww

    っと、触れてみる自分ww

    あげぽよって何??
    理解に苦しむww

    3歳年齢が違うだけで、世代を感じるとはwww

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:10 ▽返信


    わやは東北弁らしい。
    でもよくなまらって東京に住んでる奴言ったら
    北海道民に失礼だと思うwww





    まぁ、今時の子は見た目だけよくしよーとするから
    流行に敏感なんだよねー
    その分頭つかわねーから馬鹿ばっかwwww


  130. 名無しさん 2010年12月06日 18:11 ▽返信

    「わや」とか広島弁だろw
    ぐちゃぐちゃだって意味で(´・ω・`)
    「なう」もこれ絶対編集者間違えてるだろwww

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:15 ▽返信

    >>122

    だって実際そのいみわからんモデルが考えたからって
    知った事じゃねー。

    所詮だから何?みたいなね。

    ぶっちゃけ有名じゃない人が言ったことはすぐ消えるよwww

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:16 ▽返信

    >>130

    北海道でも使われてるから広島かはまだハッキリしないよwwwww

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:21 ▽返信

    石焼いも売ってる車のスピーカーから・・・

    「おいも~おいも~おいも~おいも~×20回ほど叫んでるんだけど・・・」

    だれかとめて。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:25 ▽返信

    >>133

    あんまり聞かないwwww

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 18:33 ▽返信

    ※123


    馬鹿にするしかないね(笑)

    世の中中高生が中心とは限りませんから^^

    ここはネット上なので
    年齢層が幅広いんでそんくらいわかっとけは失礼だと思う。

    ちなみに私は高校生です^^

    少しは常識を持った書き込みしてくださいね^^


  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 19:12 ▽返信

    あれ・・・わし30だが
    もふもふは10年前に言うとったぞ

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 19:31 ▽返信

    この言語はどこで使われているんだ?w
    世代同じはずなんだが・・・

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 19:58 ▽返信

    どこで使われてるんですか……
    東京?
    わけわからん……

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 20:07 ▽返信

    女子高生なのに全然わからん
    そういえば体育祭のとき別のクラスの女子がやたらワッショイ言ってた気がするけど関係あるの?

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月06日 20:38 ▽返信

    マキシマムって2008年のことばやんwww
    これだからにわかは…
    アラシックもえらい昔だしww


    今の女は嵐好きっつときゃいいんだろ?見たいな感じがする

    女うぜえええええええええええええええええ
    今の中高生は消えればいいにわかめ…

  141. 2010年12月06日 21:49 ▽返信

    (やびゃあ)(もふもふ)は、AKBの渡辺麻友たちがブログで使ってる
    てか流行りの言葉には勢いで言ってるだけで意味とかないのもあるから\(^o^)

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月07日 19:13 ▽返信

    来年の流行語にはコレクッテモイイカナが入る。
    俺の占いは当たらない。

  143. むと 2010年12月08日 18:00 ▽返信


    ちゃいちゃいは
    egg(ファッション誌)モデルの
    ねもとやよいさんが
    ブログでつかったのが始まり。
    ばいばい という意味

  144. なまた 2010年12月10日 16:48 ▽返信

    わやは北海道の方言ですよね?

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 15:07 ▽返信

    ちゃいちゃいとか赤ちゃんみたいできもいw

  146. GJK 2010年12月11日 15:21 ▽返信

    イイネ!は、mixyですよ。

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 15:47 ▽返信

    まぢ馬鹿みたいな言葉使う奴いると
    全国の頭の悪そうな言葉使わない女子中高生に迷惑です^^


    今すぐギャルとか消えればいいのに^^

  148. 名無しさん 2010年12月11日 16:50 ▽返信

    わやって、中国地方の方言的なヤツらしいです。。。
    広島で、あるお店の割り箸の袋にその県の方言が書いてあって、
    そこに「わや」って書いてあったの
    覚えてますし。。。
    別の話ですが、「ナニ」これ、た って読むんだって。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 17:18 ▽返信

    全然分からいし
    周りで使ってる人もいないです
    by高2

  150. むちゃ@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 17:48 ▽返信

    同じ女子高生なのに、全くわからんw

    てことで、女子高生が皆こんな奴だとは
    思わないでくださいね。

    例外もいます

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 17:52 ▽返信

    びっくりした!
    「わや」って流行ってんの??
    私は広島人ですが、普通に「もう、わやじゃー」って使います。
    ぐちゃぐちゃになったときとか!
    両親も使うときありますし、昔友達も言ってた記憶があります。
    他県の人がそれ聞いて、今何って言った?って言われて、
    あぁ、これ広島以外では通用しないんだなぁって思ってたけど、
    北海道や名古屋や岡山の方も使われるんですね!
    でもなんだか、流行語っていうのは、ちょっと複雑です(笑)

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 18:00 ▽返信

    最近2歳下の従妹と話が通じないのはこういうことか…。
    あと大学の後輩たちの言葉が時々分からない。

    とりあえず頼むからファッション誌とかだけじゃなく新聞とか本読んでくれ。
    英語とか中国語の方がまだ分かるよ…。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 18:18 ▽返信

    なんだと!?
    自分中学生だけど聞いたことも見たこともねぇ言葉がいっぱいだ!
    わけわからん。何語???

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 18:30 ▽返信

    中2の時同級生のギャルが意味不なこと言ってきて、何?って聞き返したら笑われた時のこと思い出しちゃったじゃないか。これだからギャルと話したくねーんだよ

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 18:35 ▽返信

    全く謎の文化だな…。
    というより普通に書いたほうが絶対早いだろ

  156. ふーたん 2010年12月11日 18:56 ▽返信

    てかありでしょ

  157. 2010年12月11日 19:02 ▽返信

    ※153
    にんげんご。

  158. ふーたん 2010年12月11日 19:05 ▽返信

    ※122
    そーだそーだ

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 19:06 ▽返信

    ※122
    そーだそーだ

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 19:26 ▽返信

    同じ女子中学生とは思えん…
    異国語ってレベルじゃねえwwww

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 22:28 ▽返信

    あやまんとかモロ厨房ウケしそうだもんねー

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月11日 22:32 ▽返信

    最近の高校生はギャル全盛期に比べて大人っぽくなったからな
    中学生なら仕方ない

  163. 名無しさん 2010年12月12日 01:18 ▽返信

    『わや』は、津軽弁では、『とても』という意味で使います! 

  164. 山田∀ふみなん ちなみに中1((笑 2010年12月13日 08:05 ▽返信



    ぼれつかいまくりょーるww

    わからんほうが意味不wwワラ
    もっとあるよーwwね
    こんなんほんのいちぶぢゃね??うんうん

    なうをなういとかまぢうけぴーww
    解釈のしかたおかしいww
    くるくるぱーぢゃんwwワラ

    方言なわけないしww
    日本語で訳せるよー??

  165. 広島の中2 2010年12月13日 13:43 ▽返信

    中2女子です
    声に出して言ってみたらなんとなくわかりますよ (・皿・)/
    やっぱり、近い言葉を普段しゃべっているからでしょうか??
    でも「やびゃあ」はさすがに分かりませんでした・・・・
    「やばい」って普通に使ってますから・・・
    テンション高いときにノリでなんとなく変わっちゃうんでしょうね。
    「わや」はよく使いますよーw
    「いけん!!もうわやじゃ、わけわからん!!」 みたいなカンジで(笑

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 10:56 ▽返信

    クズゆとり語よりもひどいな

  167. 名無しさん 2010年12月19日 16:37 ▽返信


    わや、は北海道弁だから。
    わたし実際道産子だから使ってるし。
    それを他の地域に住んでる馬鹿どもが勝手に
    マネしてるだけだろ
    それさえなければこんな大賞に載らないんだわ
    道民以外使ってんじゃねーよ


  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 16:41 ▽返信

    ※154

    うん、だったら話さなきゃいいだけだよねw

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月19日 16:42 ▽返信

    ※167

    同意

  170. れい 2010年12月19日 16:44 ▽返信



    つーか使いたい奴には使わせておけばよくね?
    まわりがグダグダ言うことじゃねーだろ
    こうやってコメント欄が荒れるだけだべや
    学習しろ低能共がwww

    こんな流行語だってな今は流行ってても
    いずれ消えてくんだわ
    んな一時的なもんにいちいちイライラしてる方がバカみたいだわ


  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月30日 00:30 ▽返信



    女性の品格を大切にしてください。
    言葉遣い姿勢知性どれも人として大切なものです。
    なので同じ女性そして年代としてこういう知性も品性も感じないのは好みません。

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月16日 16:21 ▽返信

    なんで「なう(なうい)」になってんの!?
    「なう」わ「なうい」とわ全然意味違ぅから!

  173. 名無しさん 2011年02月19日 22:36 ▽返信

    あげぽよ→気分が高揚しているさま、あるいはその状態。あいさつに使われる場合もある。
    アラシック→病むほどに嵐が好きになってしまったファンの状態。
    うけぴー→可笑しいさま、あるいはその状態。
    ちょっちゅね→同意の意。「そっすね」が転じたもの。
    もいきー→気分がすぐれないこと。「気持ち悪い」を意味する「キモい」の派生。
    やびゃあ→大変なさま、あるいはその状態。「やばい」が崩れたもの。
    ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽピー
    →オリエンタルラジオ藤森とあやまんJAPANがAKB48の「ヘビーローテーション」に入れた合いの手。特に意味はない。
    マキシマム→最大、最高、最大限の意。嵐が番組内で流行らせたとされる。
    ちゃんねー→姉、もしくは妙齢の女性のこと。周回遅れで再び流行語に登場。
    ありえんてぃ→とんでもない、信じられないの意。「ありえない」から生じたもの。
    もふもふ→もこもこ、ふわふわしたものに使われる擬態語。
    やっふぃ→やあ、よう、どうも等の意で使われる挨拶。
    ちゃいちゃい→特定不能。
    どうかしてるぜっ→どうかしているのではないでしょうか、の意。ブラックマヨネーズ吉田のギャグから。
    うぇーい→やあ、よう、どうも等の意で使われる挨拶。
    どゆこと!?→どのようなことでしょうか、の意。TV番組「笑っていいとも!」でのタモリと爆笑問題太田の掛け合いから。
    イイネ!→良いこと、問題がないこと。
    気にすんな、ワッショイ!→気を取り直しましょう、の意。
    なう→今のこと、あるいは時流に適しているさま。
    わや→道理に合わないこと、あるいは収拾がつかないさま。関西芸人が広めたとされる。

  174. 名無しさん 2011年02月22日 15:35 ▽返信

    やびゃあってトータルテンボスが昔やってたネタじゃん

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月23日 17:38 ▽返信

    よく使う単語多しwww若者バカニスンナwwwババアは使ってねぇんじゃね?ウケw

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん in中学生 2011年03月01日 10:17 ▽返信

    ちゅうがくせいでも、使うのは、馬鹿だけです。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月25日 15:23 ▽返信

    このあいだまで女子高生してたけど
    この辺の言葉ってあんまり聞きません
    なんかギャルっぽい子とか、派手な子くらいしか使ってませんでした

    一回聞いたり見たりするだけで分かる言葉を使ってほしいです
    聞き返さないとわかんないとか、日常会話でだいぶ支障が出ると思うのですが?

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月06日 16:17 ▽返信

    目糞、鼻糞を笑う

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月28日 12:35 ▽返信

    最初の3つ以外割と意味はわかる
    何も考えないで適当に口走ったらウケた、って感じなんだろうなあ

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月04日 19:33 ▽返信

    分かるかこんなモン
    もうちょっとマシな言葉ねえのかよ

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月08日 04:10 ▽返信

    あらしっくとマキシマムは、分かった

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月23日 03:01 ▽返信

    ※10
    ※167
    ※169
    北海道民の「わや」の独占欲が半端なくてほんと怖い…
    古語とか色々な説を全否定してのこの絶対独占っぷり…
    そこまで意固地に主張する理由が分からん…
    うちは東海地方だが昔から普通に使うし、関西の人にも通じたけどな…
    とりあえず北海道民が思っていた以上に怖い人達だという事だけはよく分かった
    そして女子高生とはまともに会話が出来そうも無いこともよく分かった

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月16日 07:38 ▽返信

    2chで使う言葉もマジで大概だけどな
    感性の違いだろ

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月06日 20:36 ▽返信

    言語は多数派が正解

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月18日 22:21 ▽返信

    「わや」って全国的に使われている。
    北海道だ!!
    広島だ!
    いや、名古屋だ!
    って痛いよ。

    自分は国文卒の社会人だけどね。
    使い方はそれぞれだけど「混乱」の流用だね。
    滅茶苦茶、収拾がつかないさま、意味あいは同じ。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月18日 22:31 ▽返信

    それから「わや」って流行語じゃないから・・・・
    結構昔からある言葉で大正くらいから使われているんじゃないかな?
    「共通語」なんですよ
    「標準語」ではないし
    「方言」でもない
    「ゆとり世代」には分からないか・・・・・

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月02日 04:07 ▽返信

    ※10
    名古屋でも使うわけだが

  188. 名無しさん 2011年12月02日 05:38 ▽返信

    ※60
    中国人?いいえ、アンデッドです
    ウェーーー(OwO)ーーーイ

  189. 名無しさん 2011年12月02日 05:40 ▽返信

    もふもふは結構前からつかわれてね?数年前のアニメで聞いた気がする

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月08日 23:56 ▽返信

    ちょっちゅねとか古すぎるだろw

  191. 名さん 2011年12月16日 23:19 ▽返信

    ちゃんねーってバブル期の業界人かよwww
    今夜ギロッポンでシースーでもどう?ちゃんねーも用意するからとかw
    てかバブル期の業界用語をトーシロが使う意味が判らん。
    しかも新語だと捉えてイミフとか言ってるゆとりはオトンやオカンに聞いてみろ。
    ゆとりの親だと余程年齢いってからの子供でない限りガッツリバブル世代だから普通に知ってる。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月24日 16:31 ▽返信

    に、日本語難しい・・・。
    さっぱり分からん。

  193. 名無しさん 2012年07月29日 22:48 ▽返信

    いよいよ日本の未来も心配だな。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1096.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14