以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3144.htmlより取得しました。


【緊急悲報】 中国『百度』製ソフト「baidu IME」「Simeji」、全入力データを無断外部送信してることが判明

2013年12月26日   コメント(194)
1:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:40:59.39


中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。

中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。

このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールやワードなど利用しているソフトの名前です。

また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html

>また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。

\(^o^)/オワタ

2:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:41:47.34
知ってたwww

 
4:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:43:20.84
まんこうなるわな

3:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:42:48.50
中華ソフトの時点で全員察してると思うがw

30:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:52:27.74
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報

32:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:53:10.17
ぎゃあああああああああああああああああ

13:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:46:43.42
パスワードとか住所電話番号クレジットカードの個人情報とかだだ漏れ
恐ろしいな

9:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:45:34.29
simejiって日本のアプリじゃないのか
紛らわしい名前つけんな

62:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:07:07.80
しめじに似せた毒キノコだったわけだ

12:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:46:39.41
文字入力に関するソフトは全部疑っていいし近年使われているOSも怪しい

14:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:47:28.76
政府レベルで問題として取り上げてほしい

5:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:43:59.82
これインストールした奴への対応策をリリースせいよって思うんだけどね

19:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:49:50.59
GoogleIMEで良かった

20:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:50:15.61
百度のIME使うってどんなドMだよ(笑)

6:名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:33.75 ID:zGOPgfSM0
使ってる奴いるのかよwwwwwwwww

22:名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:40:20.60 ID:9ulF1KRG0
>>6
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm?from=main1

>内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。

>読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。


笑い事じゃないんだってば・・・

34:名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:33.48 ID:TB8uBwVX0
>>22
怪しげなソフトを何の疑いもなしにインストールする外務省や東大って間抜け過ぎだろ
情報筒抜けじゃん。。。

25:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:50:45.77
グーグルも送ってるから心配すんな

37:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:54:41.40
要はユーザーを騙してキーロガーをインストールさせたのと同じだろ
これが犯罪じゃないとしたら日本やばい

40:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:56:30.22
盗人はやはりこいつだったか
気づいてたんだがやはり…



http://up.null-x.me/poverty/img/poverty116785.jpg

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty116786.jpg

45:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:58:36.98
>>40
こんなの見せられてアンインストールは無理だろ

67:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:09:36.70
>>40
「利用します」のボタンがケンカ売ってるなw

43:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:57:21.88
buiduいつの間にか入ってて一瞬使ってた
でもある日勝手に変なソフトをインストールさせようとしたからすぐ消した

44:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 04:58:26.24
中国人ふざけんなマジで

57:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:04:10.75
中華PCって購入時にバイドゥIMEとキングソフトオフィス入ってるよなw

59:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:05:04.21
それな
ウイルス対策ソフトでキングソフト入れてるのいるけど
あやしいわ

73:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:13:17.31
フリーのWebメールとかメールの中身がそのままだだ漏れ
これ怖いことやな

77:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:15:00.79
入力した文を集めてそれを元に変換能力を向上させてるんだろ
だだ漏れに決まってんじゃん

79:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:15:46.78
中国政府に居場所を特定されると困る2ちゃんねらーは多そうだわ

83:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:18:42.06
AndroidだけどずっとATOK使ってるから余裕の見物
ほんの少しのお金をケチるやつは泣きを見る

84:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:20:12.87
やっぱりクラウドって怖いよな
中央集権国家の不気味さに通じるものがある

90:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:26:57.23
これってインストール時に同意とってるんでしょ?
無断じゃなくない?

121:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:58:10.17
>>90
ところがどっこい
勝手にインストールされるんだこれが

95:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:29:40.18
>>90
他のソフトをインストールする時に勝手についてくるので有名


GOM PLAYER (ゴムプレイヤー)
RealPlayer (リアルプレーヤー)
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
Woopie ブラウザ
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト 辞書
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft.com / BrotherSoft.jp
ワンクリックウェア駆除ツール

…などで勝手に入ってくる模様

96:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:29:42.43
>>90
インストール時に「デフォルト設定では送信しません」と表示

実際は送信。完全に騙してる

104:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:36:45.11
Baidu IME の評価・評判・レビュー
http://freesoft-100.com/review/soft/baidu-type.html
>またGOMをダウンロードしたわけではありませんが、昨日なにかダウンロードしているとBaiduの付属があって、チェックボックスをしっかりと外しましたがインストールされました。メインのIMEに勝手に切り替わるのに勝手にバンドルされるソフトは良くないと思います。

>メモリ喰いでした。古いマシンにはつらいです。
なんか重い・・と思ってたらBaiduが入ってた。
GOM player アップデートのときチェックはずすの忘れてたようです。
入れたつもりないのに入ってたのも、ちょっと気にいらない理由です。

>追記 アンインストールしてもフォルダは残るし、レジストリに…2012年11月01日 19時53分あたむ(1)-追記
アンインストールしてもフォルダは残るし、レジストリにも大量にデータが残ってます
それぞれ削除する必要があります。念のためクレジット番号も変更しておこう・・・

>GOM PLAYERとともに勝手にinstallされたのです…2012年05月02日 13時47分初心者2(1)Windows VistaGOM PLAYERとともに勝手にinstallされたのですが、鬱陶しいからすぐにuninstallしました。
ところが、programfilesのBaiduフォルダは削除が拒否されてしまいます。
面倒なものが入ってしまいました。

>ALYacファイアオールとAVGアンチウイルスの二本立てで使用しています。問題なのはALYacのスキャンで、Baiduが引っ掛かったことです。現在進行形です。保留中です。

>ちなみに中国サーバとの通信は確認できなかったが、クラウド入力とやらがなかなかトンデモな機能で、プロキシ設定を華麗に無視してくれちゃう素敵な子である。
しかもほとんど素の状態で送信しているらしいのでセキュリティもなってない。クラウド入力はOFF 、情報送信もOFF にしておけば、まあ安心して使える。

123:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:01:21.05
韓国製のGOMプレーヤーを入れると中国製のbaiduがもれなくついてくるって感じだな

149:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:26:03.10
百度ってアンインストールしてもずっとディレクトリにへばりついてるんだよな
何度もディレクトリから削除を繰り返してやっと消せたわ

265:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 08:24:33.76
いつの間にか入ってて気持ち悪いから速攻で消した

114:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:45:04.72
法律が追いついてない感じだなあ

425:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:28:02.21
送信オフにしても送信してるんだなw

http://news.mynavi.jp/news/2013/12/26/168/
>特にスマートフォン向けIME「Simeji」については、クラウド入力オフ、ログ情報の送信をオフにしている場合でも情報が送信されているという。

453:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:53:33.45
>>425
これがこの問題の本質
クラウドオン時に変換のためにサーバーと通信はまだ分かる
SSLで暗号化は一応されてたみたいだし
問題はそこ

462:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:59:09.02
>>425
問答無用で送信だしな

428:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:31:37.92
完全なスパイウェアじゃねーか

116:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 05:48:10.35
simejiおわったね

127:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:06:48.45
レノボやbaiduやSimejiを使って中国共産党の悪口を書き込んでいたら
狙われる可能性があるぞ

128:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:08:25.81
中華って個人情報収集しないと気が済まないのか?
今時どこでも多少はやってるだろうけど異常だろ

130:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:11:14.01
天安門
尖閣諸島
法輪功
FREE TIBET
あたりを登録しとけ

176:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:48:12.04
今マイクロソフトのIMEに切り替えた

177::2013/12/26(木) 06:48:17.90
送ってないって言ってるのに送るソフトつくったらウイルス作成罪だよねー

178:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:48:20.35
レジストリエディター使ってbaiduで検索してすべてのレジストリを削除した方がいいよ
あとbaiduの何とかいうポータルサイトのも

181:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 06:56:41.40
お前の恥かしい趣味とかプロバイダにばれてるんだし
外部送信とか今更気にするなよ

190:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 07:26:15.80
中国怖い

192:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 07:27:27.98
怖いというか気持ち悪い

223:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 07:53:11.00
はよ国際問題にしろ

443:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:46:16.75
simejiって結構有名だよな
Android検討してる時によくプッシュされてた

429:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:31:55.24
なめこは紅白に出ると言うのに、Simejiは何やってんだ・・・

358:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 10:46:07.09
スパイ疑惑の中国「ファーウェイ」製品が、日本では普通に流通している
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/12/26/24006/

353:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 10:42:44.09
BaiduとかKingsoftを使うヤツの気がしれない
中国メーカーって出来云々に関わらず信用性がまるで無いだろ

407:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 11:57:08.74
あやしいソフトウェアには百度がついてくるから退治するのが大変
ゴキブリ並みだね

411:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 12:05:27.15
やっぱりな
いかにも怪しそうだったもんなあ

363:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 10:48:51.60
パスワード変えとけよ

367:名無し募集中。。。:2013/12/26(木) 10:50:13.40
松茸ユーザーの俺は問題ないな

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 13:51 ▽返信

    え?キングソフトってやばいの?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 13:54 ▽返信

    パソコンもネットも全然詳しくないけど、なんかやばそうで使ってないおれ大勝利

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:07 ▽返信

    なんか重いと思ってたんだよ。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月26日 14:07 ▽返信

    Google IMEを使わずにコイツを使うメリットってあんの?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:11 ▽返信

    これって中国が日本に対して国家間レベルのサイバーテロ仕掛けたようなもんじゃん

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:11 ▽返信

    フリーソフトは変なの付いてこないか要チェックしないとな
    1個インストールしたつもりが5~6個付いてくるのはよくある

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:21 ▽返信

    消してもいつの間にか他のソフト経由で復活してたりするんだよな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:24 ▽返信

    GoogleIMEでよかった!

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:24 ▽返信

    おまいら、吉松育美さん事件は(´・ω・`)どうするの?

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:37 ▽返信

    lenovoのPCは標準でBaidu-IMEがインストールされているよ。さすが中国PCだけのことはある。日本では販売禁止にしなきゃ。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:48 ▽返信

    ATOKでよかった

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月26日 14:52 ▽返信

    いや使ってるやついないでしょ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 14:55 ▽返信

    ※12
    twitterには「便利だから辞めない」と
    信念()持って使い続ける情弱さんが結構おるんやでー

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:01 ▽返信

    simejiが買収された時点で…

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:03 ▽返信

    中華ソフト入れる段階で無能

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:28 ▽返信

    今日のニュースで知って早速アンインストールしたよ。9月に買ったLENOVOのパソコンだったので、調べたらしっかり入っていた。アンインストールの時理由を説明してというメッセージがあったから、個人情報を盗まれるため。と書いて送信したよ。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:28 ▽返信

    アメリカさんが「中国製品にはデフォで盗聴機能ついてるわ」って言ってるだろ。
    プログラムだけじゃなく、ハード的にも盗聴器がついてたりする。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:39 ▽返信

    中国政府転覆の偽情報を利用者全員が入力して欲しい

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 15:43 ▽返信

    悪意があるソフトだよ
    アンインストールで済むと思う?

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 16:12 ▽返信

    本音を言えば有料辞書ソフト入れたいんだよ!
    でも金がないからGoogleIME入れたかったんだよ!
    でもGoogleIME入れるためにVISTAをアップデートしようとすると毎回原因不明の8000FFFFエラーが出るんだよ!
    だから危険性を承知して百度使ってたんだよ!
    ヽ(`Д´)/ウワアアン

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 16:22 ▽返信

    パスワードもssl無しで送信されてるのか。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 16:24 ▽返信

    名前からしてバイドじゃねえか。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 16:46 ▽返信

    量販店でPC買った時に無料で付いてたキングソフト入れてたけど今消した
    中華とは知ってたけど油断してたわ…

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 16:55 ▽返信

    Google IMEだって同じことでしょ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 17:11 ▽返信

    使っているやつがいることに驚きを隠せないw

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 17:22 ▽返信

    チャンコロは日本を<敵国>だと公言してるのだぞ?敵国をスパイするのはむしろ自然じゃ
    ないか。今頃驚いてる奴がいる方が気味悪いわ。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 17:32 ▽返信

    シメジ叩いてるけど、LINEも同じだからな

  28. 名無しさん 2013年12月26日 17:37 ▽返信

    元ネタを見てきたら入れてた奴がもっと痛い目にあえばいいのにとw
    半角を送信してませんてのが特に残念。
    GoogleIMEとの違いはなんだろ“送信しない設定でも送信”“会社・送信先が中国”ぐらいなのかな。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 17:52 ▽返信

    ってかさーGoogle IMEとかプライバシーポリシー改悪時点でアンインストールしないのがおかしいだろ、あと、中国産のソフトはどれも信用できないのでキングなんちゃらってソフトもアンインストール。

    やっぱ安心安全かつ正しい日本語が入力できるのはジャストシステムのATOKしかねーって事だよ。
    マイクロソフトのIMEも元を辿ればエー・アイ・ソフトのWX IIってFEPの派生版だったけど、今は中国製だしな。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 18:02 ▽返信

    おーい安倍さんや、秘密保護法案適用してシナをしょっ引いてくれ。最低限通信網断絶・国交断絶位してくれんとかなわん。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 18:12 ▽返信

    >しめじに似せた毒キノコだったわけだ

    イッポンシメジですね、わかります

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年12月26日 19:49 ▽返信

    予測変換とか気持ち悪い顔文字使えるから
    好きだったんだがなぁ
    消そうかどうしようか迷うな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:22 ▽返信

    GoogleIMEも送ってるけど、どういう使い方してるかっていう違いはあるだろうな。
    そんな自分はWin8にしてからめんどくさくなってデフォのIME使ってる。

  34. 提督@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:25 ▽返信

    => 驚愕する

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:43 ▽返信

    いや、なぜ今ごろ発覚する?
    利用者はもっと早くに
    外部送信していることに気づいても良いのでは?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:48 ▽返信

    米31
    くっそ先に書かれたwww

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:53 ▽返信

    インストールしつこく求めてくるし
    チェックボックスわかりずらいし
    入ってしまったときはアンインストールしてた.
    レジストリーも消さないとまずいな.
    このしつこさだと何か残ってるはず.

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 21:08 ▽返信

    外部への送信をチェックするファイアウォールソフト使ってりゃ勝手な事されてるかどうかのチェックは出来るし、レジストリも削除できる強力なアンインストールソフト使って削除すりゃ良い。最後にレジストリエディタでbaiduや関連のソフトの名前入れて検索すりゃ大丈夫でしょう。スマホについてはありゃだめだ。アプリ導入する時点で外部への送信OKってことにしちゃってるから。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 21:31 ▽返信

    アンインストールに手こずってる人多いだろうな
    この無駄な時間を考えたら犯罪レベル
    だれかサイト作って手ほどきしれくれ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 21:39 ▽返信

    プログラムみたらいつの間にか入ってたwww

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 21:42 ▽返信

    こんな国の役人連中が靖国が~とか言ってんのアホらし

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:06 ▽返信

    へ?GOM Player入れたけどMS-IME使ってる人は大丈夫だよね?

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:15 ▽返信

    丁度二日前に何故か勝手にインストールされたわ。
    ソフトのアップデートかと思ってよく見たら「baidu」って書いてあるの見て
    速攻消した。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:33 ▽返信

    うん、どう考えても悪意を持ってわざとやってたよね。

    だって、毎日膨大なデータが送られてくるんでしょ?

    「バグでした。気づきませんでした。」じゃ通らねぇよ。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:38 ▽返信

    baidu IMEが勝手に入る、と言ってるが、基本的にカスタムインストールした上で
    チェックをきちんと外せばインストールされないんだが。
    この前 Freemake Video Downloader最新版(3.6.2)入れた時も baidu IMEなんぞ
    入ってないおいらの環境では Windows XPだが MS-IME2010が動いてる。
    ちなみに Office2010は使ってないがなw
    (以下ご想像にお任せします)

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:38 ▽返信

    今更かよw中、韓のソフトなんざいくら便利でも使わないのが基本だろ
    他の国もあやしいがまだマシ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 22:42 ▽返信

    まじかよ!
    どおりでこの頃英訳依頼の良く分からんメールが来ると思った

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 23:13 ▽返信

    1週間前妙に重いんでしらべたらBaidu IME
    中国のソフトってだけであわててアンインストールしたがここ見てまた不安だわ
    セキュリティーソフト入れてても送信されてたんかね
    てかこれ使いながらネット決済やネット株取引してる人やばいんじゃね?

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 23:14 ▽返信

    shimejiはandroidアプリ紹介サイトなどの
    お勧めの文字入力ソフトランキングで上位にいるから
    被害が多いだろうなあ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 23:31 ▽返信

    出た当初から言われてただろ。
    使ってた奴は馬鹿かアホ。
    そもそも中華製ソフト使う気が知れない。
    shimeji(笑)カスタマイズ性(笑)あんな使いづらいソフト使うとか苦行だろw
    おとなしくATOK使ってれば良いんだよ^^

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 23:39 ▽返信

    中国アプリの標準機能だろ?今更驚く事ではない

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月26日 23:43 ▽返信

    俺の性癖覗き見して何の得があるんだよ

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 00:32 ▽返信

    どっかのテレビと良い、そうだと思ってました。
    しかし、特亜大好きの奴に「ねーねー裏切られてて踏みにじられてて今どんな気分」って聞いてみたが無言だった。バカだったって理解できた?
    って聞いたらいつもみたいに反撃してこなかったw

    友好厨、憤氏のお知らせ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 00:34 ▽返信

    バイドゥがデフォのパソコンとか日本のPCサイトとかでステマしてそうw
    日本人から情報を盗み取る為に

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 00:35 ▽返信

    テレ朝はニュースにしたの?

    これって「人権蹂躙」じゃないんですかね~、都合に言い相手にしか吼えない人権屋は滅すればいいのに

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 00:53 ▽返信

    こんなの使ってる馬鹿の情報なんか
    持ってかれてもいいだろ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 01:25 ▽返信

    *56
    その馬鹿が外務省、東大にいるから問題なんだよ。www
    しっかりしろよ。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 02:19 ▽返信

    別に変な情報打ってないしいいかなぁ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 02:23 ▽返信

    今回は悪質だったから出てきただけで
    ソフトバンク、GALAXY、LINEなどは全て危険
    発表されるまで安全だと思い込んでるだけ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 02:42 ▽返信

    ネトウヨ「知ってた」

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 02:55 ▽返信

    【転覆から13日…重油回収続く~和歌山・串本沖 】

    和歌山県串本町沖で座礁した、韓国船籍の2隻の船から重油の流出が続いていて、串本海上保安署が回収作業を続けています。

    今月10日、千葉県から韓国に向かっていた海底の地盤を整備をする大型船と、それを曳航していたタグボートが、串本町沖で強風にあおられ相次いで座礁しました。
    タグボートからは重油が流出。 さらに19日の強風で、転覆した大型船からも重油の流出が始まりました。
    これまでおよそ9,000リットルの重油が流出したと見られていて、串本海上保安署は、海面に海水をまいて重油を分散処理したり、海岸に流れ着いた重油を 布に吸着させて除去する作業を進めています。
    2隻はともに韓国船籍で、船を移動させる業者探しが難航して撤去のめどは立っていないということです。 (12/23 12:10)

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 06:14 ▽返信


    GOM PLAYER (ゴムプレイヤー) これ使ってる奴多いんじゃね?

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 06:51 ▽返信

    buiduはトップページが使いやすくて便利だったが、なかなかアンインストールが出来ない。
    しかももともとインストールした覚えがないのにPCのホームページに居座っていた。
    もうこれはウィルスである。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 08:00 ▽返信

    パソコン買ったら速攻でATOK入れるんでわからんのだけど
    baiduってのは使い勝手いいの?
    それとも最近のMSIMEがとんでもなく糞なのか?

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 08:20 ▽返信

    Baiduなんて売(国)奴しか使わないだろ

  66. 名無しさん 2013年12月27日 09:25 ▽返信

    simejiは結構使ってる奴いるだろ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 09:48 ▽返信

    Simejiはもとは日本製だったと思うけど、Baiduに買収されたんだよね。
    当時からそういう不安は指摘されていたけど、まさか本当に現実になるとは。
    まさに中華クオリティ。バレないとでも思ったんだろうか。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 09:51 ▽返信

    正直こっちが新聞の一面飾るべきだろ。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 09:54 ▽返信

    拡散!拡散!拡散波動砲!

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 09:59 ▽返信

    ひたすら六四天安門を入力し続ければいいんじゃね?

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 11:11 ▽返信

    baiduっていろんなフリーソフトに組み込まれてるから気をつけたほうがいいよ
    ときどきマルウェア検索すると高確率でいつの間にか入ってる

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 11:21 ▽返信

    読売新聞の記事だと、Baiduは起動してる時だけ送信して
    スマホのシメジは起動してない時でも送信するって話だったが
    情報錯綜してる?
    どっちにしてもBaidu使ってる人はすぐアンインストールしたほうがいいと思うよ

    で、アンインストールすれば大丈夫なんだろうな?

  73. 名無しさん 2013年12月27日 11:23 ▽返信

    悲しむべきは、東大を始めとする超一流大学や、霞ヶ関の官庁でごく普通に使われ、国家レベル最先端レベルの機密情報がダダ漏れだったということ。
    さらに悲しむべきは、何が漏れたかどころか漏れた事実さえ秘密情報保護法の対象で、あと数十年明らかにされないこと。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 11:33 ▽返信

    ※16 レノボな時点でOUT レノボ バックドア でググれよ。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 11:58 ▽返信

    シナチョンの絡んだものは無条件に排除してまあまず間違いはない

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月27日 12:12 ▽返信

    スマホだが気づいた時にはインストールされてたから防ぎようがなかったな
    ただ、Amazonのコンビニ決済とまとめorメルマガの返答、後、下らない情報がhしいなら勝手に汁






  77. 名無しの日本人 2013年12月27日 12:26 ▽返信

    なんじゃかんじゃいっても、トロンあきらめた段階で、情報だだ漏れだな。エシュロン有るし、
    安倍総理の内にトロン復活たのむ。みんな応援してね。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 12:59 ▽返信

    日本はこんなことされて大して怒ってないからなめられるんだよ
    他国が同じ事されたらきっとブチギレて戦争起こる

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 13:16 ▽返信

    ウイルス対策ソフトとタッグでインストールだって

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 13:26 ▽返信

    あと hao123 ってツールバーと Babylon がセットで UZEEEEEEヾ(゚Д゚)ノEEEEEEE!!
    他にこんなのない?

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 13:30 ▽返信

    これは知ってた。
    simejiが大人気とかごり押しされてるのが不自然だと思ってた

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 13:56 ▽返信

    レノボもそうだがHUAWEIも本当は買いたくないんだよ。
    eモバはみんなHUAWEIだから困ってるんだ。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 14:27 ▽返信

    大問題なのにTV局各社はさらっと流すだけで問題視しない不思議

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 14:50 ▽返信

    ※24
    だよな
    何で騒いでんだろ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 16:07 ▽返信

    ※84
    規約に書かれていない
    クラウド機能をオフにしても送信されている
    というかグーグルは送信していない
    何か勘違いしているんじゃないか?

    まぁ批判してる奴もLINEやってんだろうに
    同じだって分かってるじゃん
    画像とか全部収集されてるからね

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 16:22 ▽返信

    百度IME抱き合わせのフリーソフトやシェアウエアをVectorが公開停止

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 16:43 ▽返信

    babylonて何?
    さっきレジストリーみたらbaiduの隣にあったが消さなかった.

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 17:27 ▽返信

    【習近平 資産】 【習近平 娘 アメリカ国籍】 【中国人(笑)】

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 17:52 ▽返信

    Baiduがパソコンぶっこわすって話は聞いたことがあったがまさかスパイやってたとは……

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 18:11 ▽返信

    今、プログラム見たら入ってたわ…
    いつの間に…

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 19:10 ▽返信

    中央官庁で中華ソフト使ってる奴なんていないだろwww
    え?まさかいるの?

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 20:32 ▽返信

    ※90
    なんか、時々フリーウェアとかをインストールする際に勝手についてくることがある。

    …別に使ってないし、入ってるだけならいいかと思って放っておいたらこんな罠があるとはね。
    バイドにでも改名すべき。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 20:53 ▽返信

    今更特亜商品利用してるやつなんておるの?

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 21:11 ▽返信

    勝手に入ってたから消したわ。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月27日 23:16 ▽返信

    中国カス

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月27日 23:18 ▽返信

    Android使ってる奴が他人事のように言ってるのがワロエル。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 23:39 ▽返信

    Macでよかった

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 23:51 ▽返信

    simejiのレビュー見たら工作員が必死で星5付けてるなw

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 00:15 ▽返信

    スノーデンはこれについては全くのスルーか?
     と言うか、国以外の公的でない組織や個人が個人情報を収集するのはOKと思ってるのか?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 00:32 ▽返信

    あと通常のアンインストでは消せないからな。レジストリ(のなんたるかまで解説させるなよ)
    の深部に残っているからちゃんとレジストリ全検索して消せよ。

  101. 名無しさん 2013年12月28日 01:24 ▽返信

    windowsなんて使うからヤバイのさ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 01:56 ▽返信

    レノボとかサムスンもメーカー送信してるとかニュースでてたな。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 02:46 ▽返信

    一応確認したが入ってなくて安心した。
    使ってたやつはご愁傷様。冥福を祈るよ。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 02:48 ▽返信

    このテのソフトって導入前から露骨に怪しいじゃん。
    試しに使ってみたけど、OS上からメモリバカ食いだわほぼ常にイイ量のパケットが動いてるし大胆過ぎんだろ、と。
    止めはアンインストールイベントなにこれこわいいいい


    大体プロバ越しに他人の作ったブラウザとか使ってインターネット繋いry

  105. 104 2013年12月28日 02:55 ▽返信

    そもそも日本語入力ソフト(?)が海外製な上に、
    世間的にコレは「大事件」な筈なんだが何でっこんな程度なのかわkがわからないy。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 03:42 ▽返信

    他の物をダウンロードしたときになんか勝手にインストールされてるやつだっけこれ
    非常に困る

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 04:11 ▽返信

    中国製のソフトなんて、国家ぐるみでなんかしてそうじゃん。

  108. 名無しさん 2013年12月28日 04:30 ▽返信

    逆になんでDLした人は何も疑問に思わなかったんだろう
    普通出元確認しないか?????????????????????????

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 07:06 ▽返信

    >>40
    完全に悪女の顔ですわ。
    見抜けない奴はオタクの風上にもおけんな。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 11:38 ▽返信

    検索すればわかるけど、普通にアンインストールしただけじゃ
    消えないからな、コレ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 12:20 ▽返信

    あれを無警戒に入れる馬鹿が悪いわ、どっからどう見たって怪しさ120%だったろ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 13:25 ▽返信

    つか、わざわざIME変える奴って何なの?
    標準ので十分なのに。

  113. 名無しさん@ニュース2ch 2013年12月28日 15:18 ▽返信

    これ国内の関係者を逮捕出来ないのか?

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 16:54 ▽返信

    こりゃ大問題だわ

  115. 名無しさん 2013年12月28日 17:51 ▽返信

    IMEはMSIMEかATOK
    GoogleIMEは誤解されてるけどオフラインだからセーフ
    プレーヤーはMPC-HCとTVTestだな

    ハードならレノボ、HUAWEIも危険
    NECのPCもレノボだから使わない。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 18:03 ▽返信

    東大とか省庁で導入されてるのは
    完全に売国スパイの誘導だろ

    にしても必死に使ってる奴は馬鹿アピールしてる
    ゆとり産廃がわいてるけど
    フリーソフトにすら添付されてんだから
    お前らの親は多分使ってるぞw

    身内すらいないオワコン人生ならいいけどそうじゃないなら確認しとけw

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 18:38 ▽返信

    Baidu-IMEとか、出た時点で胡散臭くて入れる気にならんかったわ。
    Googleも信用出来ないしなぁ。
    どっちにしてもATOK以外使う気無いんでどうでもいいけどね。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 19:38 ▽返信

    くっそ勝手に知らん間に入ってたわ

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 20:42 ▽返信

    知ってた

  120. ほっぽう 2013年12月28日 20:47 ▽返信

    スパイは死刑ですよww

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月28日 21:54 ▽返信

    大人数で政治的な怪しい検索ワードを大量入力でもやって支那当局の手間でも増やしてやれば一矢報いられるぞ

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年12月29日 00:17 ▽返信

    他人が何ともない事でも、俺にとったらストレスになる。解消できる事がほぼ無いから、それを何とか出来れば普通に近づけると思う。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年12月29日 00:20 ▽返信

    <ヽ`∀´>シナは悪い奴らニダ
        ↑
    (;;゜Ж゜;;)キンモー

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 00:34 ▽返信

    昔はマッシュルームに対応しているIMEがsimejiしかなかったから使ってた
    ATOKが出て百度に買収が決まった時点で切るのが普通じゃね?

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 02:21 ▽返信

    BaidoとかBabylonとかフリーソフトの標準インストールでインストールされたりするからなw
    削除方法もかなり面倒くさいし うさんくさすぎて間違って入り込んだ時は速攻削除コースですわ

    というか知らないソフトとか入ってたら消さね?よく知らんソフトが入ってるけどまあいいかって気持ち悪くないかw

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 02:49 ▽返信

    >>40
    これはキツい
    弱点をよくわかってるね

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 02:54 ▽返信

    シナ製使う奴が知恵遅れなんだよwww

  128. 名無しの壺さん 2013年12月29日 03:01 ▽返信

    しめじめってか?

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 03:03 ▽返信

    Baidu-IMEから違うやつに変えたいんだけど、AAと顔文字とかそのまま違うやつに移したいのだが…
    誰かおすすめのやつと、そのままAAと顔文字を移す方法を教えてください~(´;ω;`)

    (゜д゜)・・・・みんな聞いてくれ!例えば「ばか」って打って、変換予測のところを見たら…
    傻瓜     初めて中国辞書
    笨蛋     初めて中国辞書


    中国語なんてDLして入れた覚えないぞ!!
    もうやだ(´;ω;`)  誰か助けて…

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 03:10 ▽返信

    Baidu-IMEはIObit Uninstallerで消すべし

    俺はそれでレジストリごと抹消した

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 05:43 ▽返信

    普通にキーロガーだな。しょっ引け
    つーかウェブ制作やってたらBaidu自体アク禁デフォなんだが…
    外務省とかに入ってたのはスパイがわざと入れたんだろうよ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 09:34 ▽返信

    信用を失わせることに関しては天才的だな
    もはや何かの陰謀かとさえ思えてくる

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月29日 09:45 ▽返信

    うん知ってた…むしろ使ってる奴が居る事にビックリした。
    仕事のパソコンにインストールするとかバカだろ。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 10:51 ▽返信

    じゃあ中国クソとか打ち込むとこれ中国に送られるの?

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 11:19 ▽返信

    アンインストール画面が見たくて一度インストールした事があるwww

    もうレノボPCといい、中国製は高品質でも信用出来ないwww

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 11:25 ▽返信

    さっそく秘密保護法で公務員裁こうじゃないのwwwww

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 11:53 ▽返信

    中国製・・・・・もうこの時点で・・・

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月29日 12:03 ▽返信

    これ使って、逆に中共の情報混乱させたいな

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 12:07 ▽返信

    じゃあ俺が友達とのLINEでやってた「簡単にシナを潰す方法」もあっちで広まっちゃってるんだな。www

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 12:48 ▽返信

    元は日本製だったはず
    買収されたというか売った

    買収の発表が出た時点でこの危険は指摘されてた
    だからこのニュースを見ても驚かない
    あ あ や っ ぱ り ね
    てレベル。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 12:55 ▽返信

    早期に特定秘密保護法が活躍してくれれば…

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 15:14 ▽返信

    ひどい話だまったくと思ってたら、
    うちのパソコンにもインストールされてたwwwwwww
    いつのまにwwwwww

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 16:49 ▽返信

    基本使ってるのはMSIMEだったからな。
    勝手にbaiduが前に出てこようとして不快だったけどこれを見て良い機会だったからアンインストールしたわ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 18:36 ▽返信

    使っている人(当然、中国人含む)は知っているが、QQは入力検閲されている
    たまに通信切断してくる
    微博も日本に上陸当初は検閲してた。この半年は緩くなった気がする

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 18:37 ▽返信

    百度IMEが信用できないように、Google Chromeも信用できない

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 18:39 ▽返信

    ※139
    痛いやつだなお前

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 18:48 ▽返信

    GOMを入れた時についてきたな。
    単純に使い辛いから即アンインストールしようとしたら>>40が出てきた。
    躊躇無く削除したけど。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 22:14 ▽返信

    世界中に知られるべきテロ行為

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 00:09 ▽返信

    シナソフトの実体とマスコミの靖国参拝バッシングってどっかでつながってんのかね
    まあ、全世界的にシナ製品不買になってもおかしくないからな

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 00:26 ▽返信

    これ中国のソフトだったんかよ・・・
    Baiduって百度のBaidUだったのね
    即効消したわ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 01:09 ▽返信

    何を入力して遊ぼうかなぁ。

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 01:45 ▽返信

    これ勝手にインストールされて焦った

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 02:01 ▽返信

    まぁ、これはネットすべてを監視したり、本土で偵察機を飛ばして国民監視という違法行為をやってるアメリカ政府に比べれば大したことではないな。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 10:18 ▽返信

    松茸懐かしすぎ。知ってるやつはいないのかな?

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 10:31 ▽返信

    三流国だから

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 11:19 ▽返信

    百度って一時期、アンインストールしても消えないソフトとかで話題になってなかったっけ?
    あれ以来、フリーウェアを入れる際に注意してるんだが、知らないうちに入れちゃったって人もいるんだろうな。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 12:00 ▽返信

    PSO2は14ギガ
    Baidoは15ギガも食う
    フリーソフトの分際でここまで容量食うってのも怪しいだろ

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 12:02 ▽返信

    >KingSoftが危険・・・
    そんなのパソコン売ってる人間からしたら当然の認識ですわ。
    だって、Office、InternetSecurity併せてウン百円ですもん、いくら安さを売りにしてるとはいえ・・・ねえ?

  159. あれれ 2013年12月30日 14:00 ▽返信

    ふーん、中華の日本語変換ソフトねぇ、大変だねぇって他所事と思ったが
    simejiも・・・うわ、家のDOSパラタブレットに入ってた(TT

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 14:18 ▽返信

    中国が無料の日本語IMEを作る理由を考えてみれば
    危ないことは直ぐに想像できるはず。

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 15:40 ▽返信

    MS-IMEもいまや中国でアップデートされているんだよな

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 15:51 ▽返信

    漏らすために導入させてる奴がいるんじゃないの

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 17:24 ▽返信

    ウィズのコードついてたからsimeji入れてみたけど、最初にどぎつい警告文でてきたから速攻削除した。
    打ち込みなんでもデータ送信して利用するよなんて怖すぎんだろ。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 22:05 ▽返信

    BAIDUは 大分前から問題になっていたよ。今更って感じ。
    KINGSOFTのアンチウイルスも、それ自体がウイルスだからなww
    KINGSOFT消して他のウイルスチェッカー入れたら 出るわ出るわwww

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 23:35 ▽返信

    アンインストールしようとしたけど女の子出てきて消せなかったけど中国ならもう関係ねーなw
    いちいち起動する度にマイクロソフトIMEと切り替えるのダルかったから丁度よかったわ

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 23:47 ▽返信

    さっき削除ソフトで検索したらあったから消した
    女の子は出てこなかったな

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 01:09 ▽返信

    これがアメリカの会社だったらここまで騒がれなかっただろうね。

    ファーウェイの件はアメリカお得意の新興国叩きという見方もあるな

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 01:13 ▽返信

    >特亜大好きの奴に「ねーねー裏切られてて踏みにじられてて今どんな気分」って聞いてみたが無言だった

    お前がバカだからあきれてるんだろうw

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 01:27 ▽返信

    simejiは良いよって誰かが言ってて入れた事があるな
    使えないんで、速攻切り捨てたけど、何か残してんのかな?
    初期状態に戻してみっか…

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 06:53 ▽返信

    macとiPhoneだから無関係ってことでいいのかな?

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 13:32 ▽返信

    東大?MacとLinuxやBSDしかないような…
    事務方がつかってるパソコンかな

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 16:36 ▽返信

    ハッカーの標的
    一般人<金持ち<大学<行政機関

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 17:53 ▽返信

    まあ何にせよ「国内の敵」から仕留めて行こうぜ。パチ屋潰すの手伝ってくれ。
    こういう場所でもいいし、もっと普通の人が見る、首相や首相官邸、自民党なんかのFacebookで、「パチ屋は現行法で検挙可能な違法賭博」だって事を、繰り返し書き込んで欲しい。

    ポイントとしては「グレーゾーンではなく、完璧に違法賭博である」という事。「全国一斉摘発して違法資産を没収すれば、数十兆円が国庫に戻り、これは消費税増税で見込まれてる5兆円よりも、遥かに巨額である」という事。

    違法賭博が無くなって地域が健全化し、かつ消費税増税も必要無くなる。こんな「日本人にとって良い事づくめ」のパチ屋摘発を「しない理由は無い!!」。皆、地元議員や警察への凸を頼む!!

    この文章をコピペして拡散してくれ!!m(_ _)m

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 18:08 ▽返信

    GOM Playerインストする画面で次の画面表示までに一時的に負荷かけられてて
    待ちきれずに次へボタン2回クリックしてしまうと付属アプリインスト画面が
    一瞬しか表示されなくてインストされる仕組みなので要注意
    GOM Playerはマジ危険

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 18:26 ▽返信

    ※174中華系カメラではほぼGOMプレーヤー入れてくれっての書かれてるよな
    しかもデータをPCに写してからご覧くださいだって

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 18:39 ▽返信

    百度製ソフト入れてる奴よりGOMいれてる奴の大半は知らない間にインストされてるだろ

  177. 提督@ニュース2ちゃん 2013年12月31日 23:24 ▽返信

    ※169
    >simejiは良いよって誰かが言ってて入れた事があるな

    そのような輩にはどう対処すべきか・・・
    =>拷問だ、とにかく拷問にかけろ!

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月01日 00:00 ▽返信

    バグ修正版をアップしたから安全だよ^^って
    くたばれよwww

    米176
    GOMは半島品だから警戒してる奴も多いけど
    realに混入ってのはさすがにやばいよなw
    使う奴減りすぎて金に困ってるのかな?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月02日 19:18 ▽返信

    まあそれも承でクラウド変換のメリットをとったわけだし

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年01月03日 13:42 ▽返信

    いやまあどのIMEでも情報は送られてるんだけどな

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月04日 14:39 ▽返信

    こんなくそIME使ってるアホいんの?情弱すぎだろ

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月04日 17:44 ▽返信

    Simejiで中国の悪口書けばいいんじゃねwww

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月04日 23:00 ▽返信

    中国製の怖さはここだな。
    以前にも出荷前のHDDに既にキーロガーが入ってた事件あったろ。
    china freeはリスク管理として当然だと思うわ。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月05日 01:34 ▽返信

    これ犯罪だと思うんだけどなんで捕まらないのか

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月06日 22:21 ▽返信

    おまえら大好きなLINEも使ってるとき飛ばしてるよ。
    ぜんぶね^^

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年01月08日 08:57 ▽返信

    さすが中国w
    そういえば社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、なんとネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
    tinyurl.com/mz748be
    これは実話で真実なのでしょうか?
    真相を知りたいので教えて賢い人!

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月10日 01:50 ▽返信

    ローマ字入力しかできない低民族用ソフトだから関係ねえと思ってたら、タブレットにsimejiがはいっててびっくりした。速攻でアンインストート。IDとかパスワードばればれじゃねえか。これからはソフトキーボードを使おう。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年01月14日 18:04 ▽返信

    しめじ買収されてたけどこんな事になってたのか
    買収される前に使うのやめててよかったな

  189. 名無しさん 2014年01月16日 01:41 ▽返信

    普通に検索サイトはGoogleで十分。何もソフトなんて使う必要なし。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月17日 17:15 ▽返信

    ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
    キングソフトが中国製だったとは…。迂闊!これ大丈夫かな…
    そもそもこんなそっくりの商品作って、なんで放置されてるん…

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月14日 23:48 ▽返信

    GOMについてくるってのはガセだろう

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年06月03日 04:35 ▽返信

    杏仁ストールしたはずなのに堂々と稼動しているプロセスw
    システム内部まで見ないとやられるぞ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年12月19日 11:15 ▽返信

    今この記事見てbaidu関係検索して全部削除したよ(ー ー;)
    とてつもなく無駄な時間だった

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年11月08日 11:24 ▽返信

    山本美月はあれ系タレントだったんかい

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3144.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14