以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3134.htmlより取得しました。


スクエニ浅野氏 「追加課金は、きつねそばの追加の油揚げを好きなだけ買えるサービスと同じ。 なぜ嫌がる人がいるの?」

2013年12月10日   コメント(161)
1:足4の字固め(埼玉県):2013/12/10(火) 19:34:00.89 ID:0o+vYsKdP
■追加課金はトッピングのおかわりである

浅野:お金を使うことって本来楽しいことだと思うんです。
例えば、ショッピングに出かけるのは楽しいことですよね。

齊藤:確かに、お金を使って物を買うのは気持ちいいですね。

浅野:買い手が欲しいと思うものがあったとして、それを買えること。そして、そういった品揃えが用意されていること。それがサービスであると思っています。
1つ、たとえ話をしましょう。立ち食いそばを食べに行って、きつねそばを頼んだとします。出てきたきつねそばには油揚げが1枚乗っているわけですが、そこでもう1枚油揚げが欲しいと思うことだってあるわけです。そういう時のために、提供する側としては追加の油揚げを好きなだけ買えるサービスを用意しておきたいということなんです。

近藤:油揚げが半分だとか、そばが少ないとか、きつねそばとしての要素を削って提供しているわけではない、ということですよね。

浅野:もちろん、追加の飲み物を売るためにつゆの味をわざと塩辛くしているわけでもありません。
おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで、油揚げをもっと食べたい人には、追加のトッピングとして提供することができるんです。この仕組みは、それほど嫌がるものではないと思います。

齊藤:確かに、そういう意図のものであれば納得はいきますね。

浅野:逆に、コンシューマのゲームは少しずつでもそういったサービスを生み出していくことで、ユーザーの皆さんにもっと満足してもらえる環境を作れるのではないかと思います。

スクウェア・エニックス×日本ファルコム×スパイク・チュンソフト、クリエイター特別鼎談――日本のRPGの過去・現在・未来は?【後編】
http://dengekionline.com/elem/000/000/765/765078/


▲写真左から近藤季洋さん、浅野智也さん、齊藤祐一郎さん。

2:チェーン攻撃(静岡県):2013/12/10(火) 19:34:38.61 ID:wzjVVRUi0
俺様「あれ?きつねうどん頼んだのに油揚げが無い!」

 
5:シャイニングウィザード(庭):2013/12/10(火) 19:35:29.79 ID:y3Bao+sn0
>>2
詐欺ですよねぇ(^O^)/

103:栓抜き攻撃(禿):2013/12/10(火) 20:04:14.07 ID:l/MXXgxKi
>>2
これな

15:足4の字固め(dion軍):2013/12/10(火) 19:36:43.63 ID:LKz8o3V4P
最初に載ってる油揚げがちっちゃいんだよ!

6:河津落とし(静岡県):2013/12/10(火) 19:35:38.18 ID:2q4GdbT40
油揚げ半分にしてるくせに半分にしてないと言い張る簡単なお仕事です

7:足4の字固め(北海道):2013/12/10(火) 19:35:54.99 ID:LOxYnXedP
俺「あれ!俺のは蕎麦がない!!!」

8:キン肉バスター(やわらか銀行):2013/12/10(火) 19:36:07.22 ID:Koiz6DOn0
>おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで
>おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで
>おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで

10:ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区):2013/12/10(火) 19:36:12.99 ID:gl0RZvpJ0
何で馬鹿ってワケの分からないたとえ話を持ち出したがるんだろう

11:ジャンピングカラテキック(東京都):2013/12/10(火) 19:36:14.06 ID:/bBDS0O+0
じゃあよそで食う

13:ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/12/10(火) 19:36:37.80 ID:GrewLGBk0
油揚げを足したら本体より高くなったでござるの巻

14:逆落とし(福岡県):2013/12/10(火) 19:36:40.47 ID:TpWoidfl0
油揚げをちかつかせすぎて麺がのびきってしまうのがスクエニのゲーム

17:フェイスクラッシャー(SB-iPhone):2013/12/10(火) 19:37:51.47 ID:apAxiLqbi
100円で何かトッピングが貰えるガチャがありますよ^^
油揚げはウルトラレアだから頑張ってね^^

19:バックドロップホールド(関西地方):2013/12/10(火) 19:38:41.80 ID:/Z0HWoay0
詐欺師かよw

20:ランサルセ(滋賀県):2013/12/10(火) 19:38:52.49 ID:Y+AA8zrN0
追加課金制度って、ようは未完成のゲームって事だよな

24:16文キック(福岡県):2013/12/10(火) 19:39:25.37 ID:+ZpyAzqV0
トッピングしないと量がないのがスクエニ

26:足4の字固め(東京都):2013/12/10(火) 19:39:43.76 ID:jxa3XXAfP
きつねそばの油揚げをおもっくそケチって追加の油揚げ頼まないときつねそばとして完成しないのが追加課金じゃアホw
せこいことすんな

29:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2013/12/10(火) 19:40:20.28 ID:9il0lAIx0
課金ゲーって油揚げ無しのキツネうどんのことだろ

32:リキラリアット(東京都):2013/12/10(火) 19:41:01.16 ID:O8dszp6g0
ネギか一味しか出てこないトッピング追加になんの意味があるのか

39:ストレッチプラム(秋田県):2013/12/10(火) 19:43:38.67 ID:Vuri2Ixt0
1枚でいいだろ
気持ち悪くなって吐きそう

41:ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区):2013/12/10(火) 19:44:18.64 ID:AZQk2LG/P
追加の是非は元のゲームがいくらかによると思うわ

ソフト無料なら課金おk
500円~3000円くらいならまあ追加課金もあり
5000~8000円くらいなら最初から全部載せて欲しいな

48:ジャンピングエルボーアタック(中国地方):2013/12/10(火) 19:46:23.69 ID:nfvN7PylP
肉の入ってないカレー出して肉が欲しければ追加料金払えって言ってるようなもん

49:ボ ラギノール(関東・甲信越):2013/12/10(火) 19:46:27.75 ID:Fz7g8SI9O
スクエニって色々と落ちぶれたよね

51:カーフブランディング(青森県):2013/12/10(火) 19:46:40.43 ID:EV4nmVIV0
最初の油揚げ自体を課金にしているお前等がよく言うわ

52:キドクラッチ(千葉県):2013/12/10(火) 19:46:53.94 ID:sp9VAppV0
ズレ過ぎててお話にならん

57:アイアンフィンガーフロムヘル(京都府):2013/12/10(火) 19:48:13.07 ID:KrNIiFtS0
最近はそばすら入ってないのも珍しくない

61:ジャストフェイスロック(関東地方):2013/12/10(火) 19:49:21.36 ID:XirwEJ+PO
原点にかえってエロゲでも出せば?
課金エロゲが今のスクエニには一番お似合いだろ?

63:フランケンシュタイナー(富山県):2013/12/10(火) 19:49:38.78 ID:F/PFIXzP0
きつねうどん頼んだら空の丼が出てきたでござる

64:ハイキック(東日本):2013/12/10(火) 19:49:40.13 ID:8hnTklryO
うんうん、それで肝心の油揚げが最初から一枚入っていれば誰も文句を言わないと思うよ

65:フェイスクラッシャー(北海道):2013/12/10(火) 19:49:57.79 ID:p260z/Pp0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    スクエニは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

67:稲妻レッグラリアット(関西・東海):2013/12/10(火) 19:50:23.19 ID:h/hnuA66O
課金会社を儲けさせるから
普通の会社も課金に走るのだよ
課金ユーザーはアホ

70:魔神風車固め(広島県):2013/12/10(火) 19:51:22.11 ID:sRNWibP10
>近藤:油揚げが半分だとか、そばが少ないとか、きつねそばとしての要素を削って提供しているわけではない、ということですよね。
>浅野:もちろん、追加の飲み物を売るためにつゆの味をわざと塩辛くしているわけでもありません。

いやいやもろ当てはまるだろ、買いたくて買ってるやつなんかいるの?

73:バックドロップホールド(チベット自治区):2013/12/10(火) 19:51:52.35 ID:0EY27ija0
単品で満足できないようなもの売り出すなよ

76:キングコングラリアット(京都府):2013/12/10(火) 19:52:10.41 ID:vpHtpiSW0
最初からセットメニューの商品買うわ

78:栓抜き攻撃(関西・北陸):2013/12/10(火) 19:52:34.92 ID:XXCADAImO
追加の油揚げにはあと15時間必要です
課金すればすぐもらえるよ!

86:キン肉バスター(東京都):2013/12/10(火) 19:55:41.84 ID:13C3eAWd0
あれ!?つゆしかない!

トッピング
蕎麦 150円

92:稲妻レッグラリアット(埼玉県):2013/12/10(火) 19:58:43.92 ID:dYX9vMWh0
今まで→きつねうどん600円です^^
>>1→素うどん600円です^^油揚げは別売りです^^

89:逆落とし(新潟県):2013/12/10(火) 19:56:32.37 ID:4j3MlDJf0
クソみたいなゲーム出すのは好きにしたらいい
洋ゲーのローカライズとかには関わらないでくれ

99:タイガースープレックス(東京都):2013/12/10(火) 20:02:31.93 ID:DKEKoo3t0
食べた客は蕎麦の量も油揚げの量も少ないしつゆの味付けも塩辛いと言ってます

101:タイガースープレックス(庭):2013/12/10(火) 20:03:59.12 ID:AaVeW7fF0
箸をつける権利が一分に一回、それ以上の勢いで食べたいなら毎回課金
こんなシステムも最近多いよな

124:タイガースープレックス(東京都):2013/12/10(火) 20:11:31.94 ID:DKEKoo3t0
>>101
客「腹減ってるんだよ」
店「ダメです。1分に1口だけ味わって食べてください」
客「それだとそばが延びちゃうだろ」
店「追加料金を払えばすぐに食べられます」

こういうことか

113:サッカーボールキック(山形県):2013/12/10(火) 20:08:48.61 ID:ezwiQlmN0
スクエニ「へい!そばお待ち!」
客「え?俺頼んだのカツ丼何だけど?」
スクエニ「お客さん運が良いね!今日は追加料金でいくらでも油揚げトッピングしちゃうよ?」
客「いや、違うって、そば何て頼んで無いって」
スクエニ「お客さん運が良いね!今日は追加料金でいくらでも油揚げトッピングしちゃうよ?」
客「何だコレ? RPGの村人レベルかよwww」

133:魔神風車固め(関東・甲信越):2013/12/10(火) 20:18:16.75 ID:cu8fQcC8O
天かすくらいの価値だと思ってる

140:ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/12/10(火) 20:22:39.35 ID:hOTDYg6h0
追加課金前提のバランスになってないならいいと思うよ

141:超竜ボム(埼玉県):2013/12/10(火) 20:25:10.38 ID:eWKGu8vr0
たとえ話すると、たとえにツッコミが入って本題の話がそっちのけになるいい例だな

143:サッカーボールキック(山形県):2013/12/10(火) 20:26:09.95 ID:ezwiQlmN0
ちくわしか!


http://blog-imgs-53.fc2.com/k/u/m/kumarajyu/20120708211825cb7.gif

142:ジャンピングパワーボム(関西・東海):2013/12/10(火) 20:25:24.43 ID:og3EIH3Y0
別に油揚げを大量に食いたいとは思わんけどな

145:エメラルドフロウジョン(東京都):2013/12/10(火) 20:26:59.90 ID:aHEiBEVo0
lolくらい無課金で遊べるようにして言え粕

149:キチンシンク(やわらか銀行):2013/12/10(火) 20:28:18.73 ID:GlanXt/60

167:足4の字固め(家):2013/12/10(火) 20:39:19.70 ID:01RCx9D+P
完全に追加要素としての課金ならまあわからなくもないよ
許せないのはアンロック方式での課金な

152:シャイニングウィザード(富山県):2013/12/10(火) 20:29:56.59 ID:SzvBlvHO0
8000円の素うどんとか誰も頼まんやん

153:垂直落下式DDT(庭):2013/12/10(火) 20:30:21.46 ID:+DvghQGA0
昔はそうじゃなかった、ってだけで十分な理由だろ
PK商法、猛将伝商法だってどうかって言われてるのに

157:ハーフネルソンスープレックス(長野県):2013/12/10(火) 20:34:23.63 ID:7YWzPC/l0
しかも別にその油揚げは美味いワケじゃないんだろ?w

177:ジャストフェイスロック(千葉県):2013/12/10(火) 20:46:35.70 ID:O/nLFuPL0
映画の途中で追加料金を請求されたら興ざめだろ

178:ドラゴンスクリュー(庭):2013/12/10(火) 20:46:59.53 ID:zatEY+Pn0
麺とスープしかないうどんをきつねうどんとして売るなって話

189:ドラゴンスリーパー(茨城県):2013/12/10(火) 20:54:23.91 ID:5c23VRbX0
代替わりして味が変わってしまったからなあ

199:キングコングニードロップ(宮城県):2013/12/10(火) 21:00:45.13 ID:gX4xlsGv0
スクエニ「素材!見た目!香り!ともに最高ものに仕上げました!味?そんなの知りません」

195:膝靭帯固め(庭):2013/12/10(火) 20:58:46.13 ID:Ec9cc3Ge0
油揚げ以前にこのそば茹で途中で出しただろ?
芯があるしぼそぼそしてるし未完成品だすなや!

42:ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2013/12/10(火) 19:44:48.68 ID:kemvD5Nf0
トッピングのおかわりじゃなくてトッピングに金とってるんだろ


最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:24 ▽返信

    なんで馬鹿って例え話が毎度毎度適切じゃないんだろう…
    お前らが出してきてるのはトッピング可能なそばじゃなくて、未完成のきつねそばだろうが。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:34 ▽返信

    この例え話でいかに感覚がズレてるかがよくわかった
    そりゃまともな作品が生み出せるわけがない

  3. qwerty 2013年12月10日 21:34 ▽返信

    アホすぎてフイタw

    きつねそばに例えるなら追加課金しなくても最後まで満足できるものにしろ

    きつねそばに謝れ、浅野とかいうクズ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:38 ▽返信

    下手したら麺も半分だろ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:38 ▽返信

    だめだこりゃ

    次いってみよー

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:39 ▽返信

    全部のせのうどんが食べたいんだよ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:40 ▽返信

    もういっそ潰れてくれと素直に思えた

  8. 名無し++ 2013年12月10日 21:41 ▽返信

    この人この仕事に向いてないわー

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:41 ▽返信

    なるほど
    それで元は入ってた日本語抜いて3000円か
    良心的すぎてワロタ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:42 ▽返信

    そもそも出汁入って無いだろ
    追加してやっと味が付くレベル

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:42 ▽返信

    なぜ嫌がる客がいるか本当にわからないならやめろ。
    お前に客商売は向いてねえ。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月10日 21:43 ▽返信

    油揚げ買わないと蕎麦を食い切れないクオリティは如何なものか

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:44 ▽返信

    テーブルチャージ料(ソフト本体)取るうどん屋がどこにあるんだよー

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:44 ▽返信

    どんなに言いつくろってもユーザーの大多数が懸念してる課金要素ごり押しって事実は何も変わらないのにな。
    既存の基本無料ネトゲ(ソシャゲは論外)のようにどこまでが無料でどこからが課金なのかはっきり宣伝すればいいのに、なんでソコをごまかそうとするかな・・・

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:47 ▽返信

    なんかずれてるよなー
    この例えでなるほどって思うやつはいねえ。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:47 ▽返信

    こういうことはまずフルプライス相応の物ををきちんと仕上げて商品として
    販売できる力のある人や企業の発言じゃないと説得力がない

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:48 ▽返信

    何言ってやがる
    高い金はらったら器とスープだけ出てきて、麺も箸も水も葱と揚げも別料金だっつってんのがお前らだよ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:48 ▽返信

    最初の蕎麦が不味すぎて食えないのに「おう、油揚げ追加で買えよ」って言ってんだろ?
    まず最初のをかけ蕎麦でも食える状態で出して来いよ。トッピングするかどうかはそれから決めるモンだろ
    食えないモン出しといて何寝言言ってんだか

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:48 ▽返信

    ゲーム会社の取締役もそうだけど、こいつ等って趣味でゲームやってないよな
    ユーザの心理とこいつ等の発言がかけ離れすぎてて唖然とするわ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:49 ▽返信

    面白いゲーム作れば誰も文句言わない

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:51 ▽返信

    もうその調子で頑張れ(諦め)

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:52 ▽返信

    きつねうどんを出されるというより、セルフ方式できつねうどんにする感じ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:52 ▽返信

    これまでのやり方が印象を悪くさせてしまったんだろう
    アンロック方式とか
    作りこんだうえでもっと遊びたいと思う人用にDLCならいいと思う

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:52 ▽返信

    必ず油揚げが手に入るならばまだよかろう。
    しかし大抵は汁を一匙足されるだけだったり一味一つまみだったりと
    おおよそ支払いに見合わないものが来る。
    スクエニはどうしてこんなことになっちゃったんだろうな……

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:52 ▽返信

    油揚げが無いが的確すぎて笑ってしまったw

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:54 ▽返信

    宣伝「超具だくさんの超美味いうどん発売」
    中身「麺(スープトッピング有料DLC)」

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:55 ▽返信

    割り箸すら有料だろ

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:55 ▽返信

    まあ写真を見たらすぐわかると思うが……こいつらユーザーとかオタとかを心の底から見下して搾取対象とか思っていない人種の顔だわ。
    有体に言えばちょっと知恵をつけたDQN
    団塊の血を引いてる顔だな。
    これじゃあ暴力団みたいな商売もはじまるだろうよ。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:56 ▽返信

    月額課金してるにもかかわらずログインすらできなかったFF14

    毎日数時間もログインオンラインさせておいて金も払わず何いってんの?
    結局やっとのことでログインできた2時間ほどしかプレイせずに引退したわ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 21:58 ▽返信

    言ってることはその通りなんだけど、
    油揚げが元々乗ってなかったり、箸が異様に短かったり、どんぶりに穴が開いてるようなものを平然と提供してるのが問題なんだよ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:00 ▽返信

    別にこれはいいだろ
    企業としてそういうスタンスなんだろ、俺は認めるよ
    まぁ、こんな屑会社のゲーム絶対買わないけどw

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:00 ▽返信

    未完成の商品を完成品の値段で買わされて
    追加料金でプラスを頼まないと商品が完成しないのは
    オカシイつってんだろうが
    完成品たいらげた後で、追加くれってのとは違うんだよ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:01 ▽返信

    内部データにかかった制限を解くのが課金だろ?
    つまりきつねうどんは食えるが全部食べちゃ駄目という状態では?

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:02 ▽返信

    最初に出て来るものがおいしければ、追加でトッピング乗せてみようという気も起こる。
    トッピング乗せて貰えるほどの作り込みしてるのか?しとらんやろ?

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:06 ▽返信

    コイツのきつねそばに、油揚げ30万tくらい盛り付けたれ!うれしーだろがコラァ!

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:06 ▽返信

    きつねうどん注文したら、素うどんが来たでござるよ。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:07 ▽返信

    きつねうどん(イメージ)
    油揚げあります(有料)

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:07 ▽返信

    こういう事言えるのは始めから100%の物を作って売ってる所だけ。最初から追加料金ありきで70%の物を定価で売ってもっとお金取ろうなんてありえないから。スカイリムとかGTAとかあのレベルの凄い作品と同じ位評価されるもん作ってからこういう事言うべきだろ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:09 ▽返信

    だってお前らゲーム買わないんだからそうしないと収益でないじゃん
    ゲーム会社がボランティア団体とでも思ってるのかよ

    昔はよかったって嘆きたいだけならもういっそ不買でもして潰せばいいし、本心では潰れてほしくないならもっと買って売上に貢献してやれよ。
    いっぱいいっぱいだからどこもかしこもなりふり構わず収益を上げる手段を取るんだ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:09 ▽返信

    じゃけんさっさと潰れましょうね~

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:11 ▽返信

    ようは言い訳なんだよな
    本来追加要素はデザートであるべき。食べたいやつだけ頼めって感じ
    きつねそばと油揚げの関係なら最初から2枚入れりゃいいだろハゲ

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:11 ▽返信

    すんげーうまいきつねそばと普通のきつねそばを比べるかの違いでまぁ言ってることは別に間違ってないっしょ
    ハードル上がりすぎてる感はあるけどいい作品がある以上比べられて批判されるのは仕方ないけどね

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:12 ▽返信

    理屈自体は間違ってないよな

    >>おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで、油揚げをもっと食べたい人には云々

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:13 ▽返信

    丼も有料かよ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:15 ▽返信

    「ただ、有料にする以上は腹立たしいものであってはいけませんので、そこは『閃の軌跡』でDLCを始めたばかりのうちもまだまだ模索している段階ですね。」

    ファルコムの人が一番ましなこと言ってるんだよなあ・・・

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:20 ▽返信

    そりゃ肉うどんんなりきつねうどんなり注文しても、素うどんならまだいいがうどんのみで追加注文でお金を払えば本来の汁・具・などなどを増やせますよって売り方じゃないか

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:20 ▽返信

    知らない人もいるだろうがFF13-2の真エンディングはDLC購入しないと見れなかったんだぜ。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:22 ▽返信

    ちげえよ、お前らがしてることはうどんに本来ひと玉はいってるところを0.7にして残りを別料金で売ってる行為だろうが
    そうじゃないってならなんで発売2ヶ月とかで追加要素が用意できんだよ
    できてたのにいれずにそっちで売ってるだけだろうが

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:27 ▽返信

    洋ゲーが売れない国である日本でスカイリムやCOD・GTAと言った一部の超大作は結構売れるようになった。洋ゲーがゲーム市場が縮小してると言われる日本でこれは凄い事だと思うんだよね。日本のメーカーは海外でも売れるような作品作ろうとしてるのかな?

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:27 ▽返信

    本来課金は遊んだ時間、遊具(アイテム)を消費者が選べる良いシステム。
    しかしバンナムの悪質課金と便乗で他の企業が搾取しはじめたせいで
    消費者はゲーム業界に対して不信感を抱いてしまった。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:27 ▽返信

    ワンピースの最新刊(400円200頁)を買ったら
    50頁までしか印刷されてない
    続きを読みたかったら10万円払え
    ってのがこの手の課金ゲーだと思ってる

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:28 ▽返信

    擁護のしようがないな
    格ゲーみたくエロコスのDLCなら勝手にやれって感じだが、
    ※47で指摘されてるようなのは紛れもない事実だし
    せめてフルプライスで追加課金をおかわりするなら、ダクソレベルのものを持ってこい

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:30 ▽返信

    例え下手というか、前提から間違ってるだろ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:31 ▽返信

    事実嫌がられてるのに、嫌がる側がおかしいとかいう
    自己正当化してたら見限られるだけだろ。
    商売なら、批判の出ない儲け方を真面目に考えればいいのに。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:31 ▽返信

    油揚げが半分だとか、そばが少ないとか、きつねそばとしての要素を削ったり
    追加の飲み物を売るためにつゆの味をわざと塩辛くして
    不味いきつねそばを出したうえで、追加のトッピング売ってるからだろ…
    自分たちで答え出してるじゃん

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:33 ▽返信

    基本只でトッピングが有料なら文句言わない
    がっつり基本金取っといてその上有料
    買わないよ二度と

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:34 ▽返信

    言ってることは間違ってないがお前らはおいしいどころか未完成品のようなきつねうどんばっかりじゃん
    こういう奴らがDLC=悪いという風潮にしたんだよ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:36 ▽返信

    デフォで油揚げ入ってなくてガチャ回して10分の1枚が100回回して1回出るレベル
    外れの一味一粒とか爪楊枝は大量に当たる

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:37 ▽返信

    「おあげさんの入ったそばは大阪ではたぬきそばっていうんや!」って
    割って入ってきて、よけい話をややこしくする人間がでてきそう

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:42 ▽返信

    くだらん。
    課金ゲームはきつねそばでも油揚げでもない。
    そんなの例え方ではなく騙し方ではないか。
    上手く言ったつもりなんだろうけどその程度で課金に心が動くほど間抜けじゃないし。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:48 ▽返信

    せめて追加課金はラーメンのトッピング追加とかチャーハンセットって言ってたら評価してやった
    きつねそばって…

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:52 ▽返信

    そもそも課金以前のゲームは「きつね」を含め何でも選べた
    フルトッピング状態でのパッケージング

    また、トッピングの追加は時代的に仕方ないが
    物語に関連する「そば」の増量は違法にしてほしい

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 22:53 ▽返信

    そもそも最初から未完成品で不完全な商品だしといて何ぬかしてんだって話

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:02 ▽返信

    今のスクエニが出しているのはドンブリだけだよ
    麺やつゆも入ってないw

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:05 ▽返信

    スクエアの時代からやってたじゃん。
    油揚げをチラつかせる商法やってたじゃん。

    「FF7の体験版」を付けてクソゲー売ってたじゃん。

    スクエアは「ドットの技術を捨てた」時点で終わってたんだよ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:08 ▽返信

    どちらかと言うとちゃんとした箸は別売りって感じだな
    ついでにトッピング有料ってだけで
    稀に有料で全部食べられます(DLCでロック解除)ってクソがあるけど
    大体は課金で便利になるか追加コンテンツなんだからそこまで間違ってはいないと思うわ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:10 ▽返信

    薄味のきつねうどん
    濃くするには追加料金
    こんな店もう二度と来ねえよ

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:10 ▽返信

    油揚げが乗って麺もつゆもある状態のきつね蕎麦を○○円と書いて、客がそれを注文する。
    きちんと油揚げが乗っていて、麺もつゆもあるきつね蕎麦を作った上で、
    油揚げと麺を取り除いて○○円で客に提供し、油揚げと麺が欲しければ追加料金がかかりますと言い張る。
    これがアンロック形式の追加課金の例え話でしょうよ。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:15 ▽返信

    良く見ておくがいい。
    こういうオキラクな連中が会社を潰すんだ。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:17 ▽返信

    糞に油揚げ乗せても
    油っぽい糞にしかならん

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:18 ▽返信

    きつねうどんが食べたくて、スクエニのきつねうどんを買った。
    そしたら、麺とお揚げが入っているのにスープが入っていなかった。
    麺とお揚げだけ食べれないことも無いが、仕方なくスープを課金して購入した。
    出来たきつねうどんは麺とお揚げが通常の1/3しかなかった。でも、スープは1杯分あるんだ。
    これではお腹いっぱいにならないと思った、そうしたら追加で麺とお揚げが購入できた。
    麺とお揚げの量は指定できるんだけど、値段は麺とお揚げがそれぞれ一杯分と同じ値段するんだ。
    すると、キャンペーン中とかで、麺とお揚げの一杯分がセットになった物が一杯分の値段で売られていた。
    僕はそれを急いで購入したんだ。でも、それにはスープがついていなかったんだ。
    僕はまともなきつねうどんを食べるまでいったい幾ら払い続けなければいけないんだろう。
    僕はいったいどれほどのきつねうどんを食べ続けなければいけないんだろう。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:28 ▽返信

    油揚げどころかソバすら入ってねえのに「きつねそば」って銘打って売ってるじゃねえか
    カップと粉末スープしか入ってない「きつねそば」
    お湯すら買わせるようなクソ商売
    もう潰れちまえ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:28 ▽返信

    FF13-2はどう考えてもきつねそばとしての要素を削ってるんだが?
    あれで削ってないというなら頭の中身を疑うね

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:31 ▽返信

    昔はお新香も付いてたのにね
    酷いのになると油揚げ乗ってないだけじゃなくて箸も別売り

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:32 ▽返信

    課金の収入が主なスマホゲーはそのへんまともなんだよな
    無課金の客はあくまでも撒き餌、本当に顧客として捉えているのは重課金ユーザーのみだし
    コンシューマで課金導入すると、狙っているユーザーは本体買っただけの人向けなのか?それとも課金ユーザー向けなのか?
    どうもこのあたりが盲になっているように思える。割れ厨やら中古販売やらで、ゲームが普及しているユーザー全員から金を回収できていない現状からすれば課金を導入するのは仕方ないんだが、それは課金前提にするということのいいわけにはならんと思う、決して

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:32 ▽返信

    油揚げが欲しいのに
    いくらお金を払っても油揚げじゃなくて紅しょうがが出てくるんだけど…

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:33 ▽返信

    ※39は頭悪すぎて本当に同じ人間か疑うレベル
    アスペってすごいわ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:46 ▽返信

    きつねうどんを頼んだら皿だけ出てきたレベルのもん出しといて何言ってんだこいつら
    その後に完全版きつねうどんとか言ってやっと汁と麺が入ってるの出してくるくせに

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:46 ▽返信

    要するに、ディスプレイで見たのとは違ってしょぼい物しか出て来ないということか。
    それ、下手すりゃ詐欺じゃん。客がもし、ディスプレイ通りの商品が出てくるものだと信じていたら詐欺が成り立つでしょ。ゲームだから誰も表立って非難しないだけで。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:49 ▽返信

    お前らにとっての完成品きつねうどんはユーザーから見たら未完成なんだよ。
    現実を受け入れろ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:49 ▽返信

    実際のところ、今のフルプライスでは足りないってことだと思う。
    開発費上がってるけどソフトの値段は上げたくないから(売れなくなるし)、
    追加で取ってるんだろ。結果的にトータルではそれなりに払うことになる。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:55 ▽返信

    まとめサイトの※欄にすら簡単に論破されるスクエニ浅野wwwww
    もうスクエニは駄目っすわ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 23:58 ▽返信

    ※47
    まじかよ!!!!くそ!!!!

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:00 ▽返信

    スクエニのゲームは無駄が多いんだよ。
    キャラがダラダラ喋ってるだけのイベントシーンの動きとか作りこまなくて良いんだよ。
    そういう操作不能イベントシーン多すぎて全体のテンポ悪いくなってるし。
    それと脇道は作りこまなくていいから、その労力で本筋を最後まで完結させろ。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:02 ▽返信

    >>おいしく食べられるきつねそばをちゃんと出したうえで、油揚げをもっと食べたい人には云々

    という前提が間違ってるからなぁ。

    みんな行ってるけどそもそもおいしく食べられるきつねうどんになってない。

    いや、おいしいきつねうどん出しといて、「箸」の代金とるみたいな。

    まあどっちにしても食べられる状態で出してないのによく言うな。と思う。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:02 ▽返信

    いちいち課金するのって凄くしらける。 ゲームもつまらなくなったもんだ。

  87. 名無しさん 2013年12月11日 00:04 ▽返信

    それで売れないんならそれが答えだっていうのにね。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:04 ▽返信

    トッピングシステムみたいな庶民の食べ物は存じませんってか
    だったらいつも食ってるたっかい料理みたいなの提供すりゃいいのに、知りもしない庶民のレベルに合わせた例なんて出すからやってる事との辻褄が合わなくなる

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:08 ▽返信

    10年前と比べて小麦粉自体の値段が二倍三倍と高騰してる中
    なんとか同じ値段で頑張ってる事も少しは評価してやってほしいなあ

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:09 ▽返信

    一昔前のゲームソフトって高くても1万円くらい?
    課金でそれと同じだけ楽しむには幾らくらい掛かるもんなの?

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:10 ▽返信

    ダークソウルのDLCは素晴らしかった
    ああいうのなら大歓迎

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:11 ▽返信

    スーファミ末期のソフトの値段を引き合いに出すのはやめて差し上げろ

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:25 ▽返信

    13-2の体験版やったけどヒドかったな。
    なんつーか“最高級の食材を作ったお子様ランチ”みたいな感じ。
    いちいち“シェフのお墨付き!”とか“シェフ一押し!”とかエラソーに書いてるけど、
    所詮お子様ランチで、食い応えはねーわ、食材の味がパーになってるわ。
    課金どころか体験版やった分の時間返せと思ったな。
    ニーアゲシュタルトの方がまだマシだったわ。クリアしとらんけど。
    遠慮なく潰れて、どうぞ。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:31 ▽返信

    もう潰れろや
    面白いゲームを作ろうという気概が微塵もないなら、ゲーム屋なんてもうイラネーよ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:34 ▽返信

    課金はソフト本体無料で、課金要素コンプしたらソフト1本分の値段になるぐらいにしろ
    ソフト1本フルプライスで売るなら課金は無しにしろ

    どう転んでも平均的なゲームソフト一本分の値段以内で収まるようにすれば、課金に対して不平や不満なんて出ない

    そういう良心的な設定にしてないから客から文句言われんだよ
    ちょっとでも金を搾り取ろうって魂胆が見え見えだから拒絶されてんだって解れよ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:36 ▽返信

    うまい油揚げとまずい油揚では、材料もかけてる手間も違うわけよ。それを分かってるから高い金払おうって気になる。
    攻撃力100の武器と攻撃力1000の武器と、プログラミングの手間にどれだけ差がある?
    そこに不当・不自然を感じるんだよ。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 00:46 ▽返信




    金銭感覚マヒを利用した過剰な搾取が消費者庁からも問題視されたのにそれには触れず自分の権利・利益のみ主張ですか?

    電子情報に対する金額の妥当性についてや、ものづくり・客にたいする良心については触れずに選択肢の多様化などのメリットのみの主張ですか?


  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:19 ▽返信

    浅野:お金を使うことって本来楽しいことだと思うんです。

    これって対価に見合ったものを買えた時にしか言っちゃいかんだろ

  99. 名無しさん 2013年12月11日 01:20 ▽返信

    香山リカなど外部の有識者を招聘。グリー利用環境の向上に関するアドバイザリーボードを設置
    ttp://www.excite.co.jp/News/mobile/20120406/Spapp_2655.html

    ソーシャル系とか朝鮮中国マネーがが多そうだな

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年12月11日 01:21 ▽返信

    質を高めようとするとコストがかかるんだよ?今時のゲーム一本作るのにどれたけの人間・金・時間が必要なのか予想ぐらいは出来るだろ?ゲーム業界がお手軽なソーシャルに客取られて販売予測も開発環境も厳しくなっててそれでもソフト単品なら1万以下で販売してる。
    それに追加要素を最初から詰め込むと一部のユーザーにとっては無駄に思える部分も追加されるし値段も高くなる。無駄だと思ってる追加要素分の価格なんて払いたくないだろ?だからユーザーにできる限り選択させてるってことも分からないか?

    でも企業もユーザーも被害者だと思ってる。ゲーム業界の衰退はソーシャルと割れやってる奴らが原因、金払わないから売上落ちて企業側が厳しくなり質に影響がでて中身スカスカと言われるゲームが作られてそれでユーザーがぼったくりだと離れる、悪循環

    「割れをやるような人間はタダだからするのであって売上には関係ない」みたいな意見もあるが「タダで出来るならする」人間も絶対いるはずだから多少売上にも関係してる、むしろ知人に広めようものなら無視出来ない

    つまり海外はPS4で盛り上がってるらしいが現状、日本じゃPC・ソーシャル以外はオワコンの道を辿ってるとしか思えない

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:34 ▽返信

    課金ゲームで、最後まで楽しめたゲームは皆無
    所詮パチンコ賭博だわ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:41 ▽返信

    ※86
    諸々の手続きがいろいろと煩わしいんだよな
    1つのハードと1つのソフトが揃った時点で、自力コンプできるようにしてくれって感じだ

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:46 ▽返信

    浅野:逆に、コンシューマのゲームは少しずつでもそういったサービスを生み出していくことで、ユーザーの皆さんにもっと満足してもらえる環境を作れるのではないかと思います。

    日々更新していくオンラインゲームならともかく、携帯ゲーム機のソフトでそれをするな

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:53 ▽返信

    3DSのテリーは限定配信モンスターさえなけりゃ、買ってたかもな…
    ゲーム好きには煩わしさや不完全さを嫌う人種が多いことを知ったほうがいい

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 01:59 ▽返信

    新しいシステムについていけない人達が騒いでるだけ
    ドラクエのソフトを買うのに5000円出すなら、たった300円の課金にやいや言うなって話
    ただ印象が悪いのはゲーム提供側の表現や広報のやり方に問題があるのかもな

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:00 ▽返信

    1 油揚げ欲しくて500円払ったが、チャーシューやモヤシ、味玉ばかり出される。
      結局、油揚げ1枚追加するのに5000円かかったナリ。

    2 ざんねーん!うどん食べる体力がなくなっちゃった!
      すぐ食べたい人は油揚げを買ってね!
      ちなみに、1人前をイッキに食べれるお得な油揚げ5枚セットもあるよ!

    3 レア油揚げを乗せると、うどん本体の味が極上になる。
      ただしレア油揚げGetするには海老天・かまぼこ・刻みネギ・しいたけ
      揚げ玉 をフルコンプする必要があります。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:00 ▽返信

    今はお金出さなくても割れでゲームを楽しめる、オタクほど割れに詳しい
    課金システムがなかったら、とっくにゲーム会社全部潰れて日本のお家芸オワタになっちゃってたろ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:05 ▽返信

    課金やDLCも嫌だが、すれ違いが必要になるのはもっと嫌だ
    とにかく「気楽に自力でコンプ」というのができなくなってきてるんだね

    こんなことを続けていれば、やがてゲーム業界は潰れるぜ

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:12 ▽返信

    ※19
    作る人は別にゲーム好きってわけじゃないだろうからな
    要するにサラリーマンが仕事をするのと同じ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:16 ▽返信

    ※100
    ソシャゲに客とられてコストをかけて全うに開発したゲーム会社が損を出してるというがその根拠はどっからくるんだ?
    ポケモン、FF13、ダークソウル、モンハン、バイオ、GTA、BFはマジメに開発したけど売れなかったのか?
    近年のゲーム産業需要が落ち込んでる根拠は?デフレ影響があるとしても少なくともソシャゲ影響で需要が落ちたという話は聞いたことないが?

    そしてそれが昨今の追加コンテンツ商法の正当性の主張につながる根拠はどっからくるわけ?
    追加コンテンツ商法自体を叩いてるわけじゃなく、このスレの書き込みみたいに利益追求に走って誠実性を失ってると感じてるユーザーが居るみたいに、その妥当性が疑わしいものが批判の対象として多くあがってるんじゃないの?

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:17 ▽返信

    続き>
    技術蓄積や資本蓄積、人材蓄積をしてきたはずの大手ブ/ランドが流行りの利益追求の悪しかろう安かろうと勝負で負けたから自分もそれに走るってのは誇れることなの、ユーザーの利益なの?
    むしろそれこそ市場縮小につながるんじゃないか?常識的に考えて

    GTAみたいな海外ブ/ランドを見ると「良いものを作って技術や資本を蓄積し、さらにまたより良いものを作って市場や売り上げを大きくしていく」とう至極全うな経済活動を行ってるけど、日本の流れは利益追求の売れればいい儲かればいいという浅ましい方向に向かってるから批判の対象になってるんじゃないの?現実問題さ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:23 ▽返信

    ※107
    しかし正常に動作しないこともあるし、そうなったら意味がないだろ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:28 ▽返信

    × 動作 ○ 作動

    6個入りの菓子ケースに5個しか入ってない状態で売り出してる感じだろ
    この不完全さがとにかく気持ち悪いんだよな

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 02:55 ▽返信

    トッピングなしのうまいそばを頼む(迫真

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 03:05 ▽返信

    こんなバカ理論を客に押し付けようとしても離れていくだけ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 03:30 ▽返信

    不完全な商品を完全と称して販売
    きつねうどん頼んだのにスープと油揚げがなくて、さらにお金払えば皆さんの知るきつねうどんになります

    そりゃ客も離れるわ
    数だけ出して中身手抜き、変な知恵付けた企業が増えて最近はそればっか

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 04:37 ▽返信

    おたくの会社が出したFF13-2はDLCがないとシナリオクリアもさせてもらえませんでしたね。
    最初に金払った客にちゃんとしたきつねそばを出すって前提がまず出来てないんだよな。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 04:53 ▽返信

    ※113
    生活用品や嗜好品ならクレームもんでアウトなんだがな。初めからボリュームが少ない、品質が下、欠損部分もあるとわからない時もあるからあざとい。クレーム自体は来てるがw
    前者じゃなく趣味の物だからってナメてる感あるな。
    ゲーム自体子供や学生が多くやるもんだから、金の少ない彼らにこのやり方でいったら離れられるだけだと思うんだが。有名企業も必死だな。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 06:22 ▽返信

    時間や工夫でゲームの中で相当な強さになったり大半のアイテムを収集できたりする満足感が元々の料金には含まれてたはずで
    それが金掛けなきゃ達成できないとなったらそれはそのままでは味が大幅に落ちたというのと同じ
    油揚げ半分とかそばが少ないってのとなんら変わりないっつのn

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 07:06 ▽返信

    パッケやグラでごまかすな。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 08:06 ▽返信

    スクエニゲー→「あれ?お金出して買ったのに麺すら入ってない」

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 10:12 ▽返信

    ※39
    DLCに不満持つ人の大半は購入者だろ

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 10:49 ▽返信

    この記事はゲーム開発志望者向けへの記事だからな
    消費者がこの記事読んでコンテンツの良し悪し語るのは別問題

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 11:16 ▽返信

    おまえらの本気のそば、食わせてみろよ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 11:32 ▽返信

    スクエニ「じゃあ仕方ない。麺の他に油揚げもつけて正規の価格で売ってあげよ
         う。しかも天の場合もあるよ」
    ユーザー「」
    スクエニ「赤と緑と。あ、黒や紫のもあるかな。みんなコンプしてくれよw」
    ユーザー「ポケモンかよ!しかも正規の価格で!?高つ!」

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 12:13 ▽返信

    欠陥ありきの品を売るなっつってんだ

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 12:29 ▽返信

    インスタントなところが血管

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 16:29 ▽返信

    これは違うだろ・・・
    金払って俺tueeeeなんて望んでないんだよ
    嫌なら使わなければいいとかいう問題でもない

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 18:54 ▽返信

    だからお前は馬鹿なのだっていう言葉が相応しい

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 19:50 ▽返信

    不完全なもの売ってる認識はないのな

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 20:00 ▽返信

    一本の濃密な大作もしくは完成品を作ってもすぐに中古で売りに出される、新品が売れない、
    かといってそれを値段を安くしない、安くしにくいDL版のみで売ると敷居が高くなって売れない。だから小分けにして売って儲けるというのがこやつらのやり方だろう。
    だったら初めからきつねなんて名前つけんなボケ!上でも言ってるかもしれんが
    ”うどん”として売れ!きつねはセルフだと売る前に断れ。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 20:03 ▽返信

    ああそばだったかなスマンwww

  133. 名無しさん 2013年12月11日 21:53 ▽返信

    うどんだけ先に出して「あげは完成まで30分かかります。500円払って一瞬で出すサービスもありますが?」みたいな課金パターンも多い。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 21:56 ▽返信

    せめて、きつねそばを注文して、途中で天カス注文してたぬきそばにするようなものと言えよ。(;´Д`)

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月11日 23:19 ▽返信

    料理人「ワタクシの店でそんな事したらもうクレームもんですよ。3点!」
       「ワタクシの店ではレアな水を800円で課金します。何も言わずサービスとして普通出し    ますが、いちいちそんなこと言う必要あるの?」
        …スレチだったかな。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 00:18 ▽返信

    キツネに抓まれる行為を繰り返すわけだ

  137. 名無しさん 2013年12月12日 05:30 ▽返信

    コースだったはずなのに、めいんでぃっしゅが別料金でした

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月12日 07:17 ▽返信


    FFも7みたいに何か気合い入ってないし…新作も別の方向に変えるし…
    グラフィックは毎回気合い入ってるのはわかるんだが物語にインパクトなきゃ油揚げ半分だよ

  139. 名無しさん 2013年12月12日 09:41 ▽返信

    不適切な例え話を出して論理のすり替え
    こんなお粗末な詭弁で一体どれだけのユーザーを騙せると思ってるんだろうかねえ

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 10:54 ▽返信

    スカイリムのDLCみたいに元のゲームがちゃんと遊べる内容になってて、更に追加で遊べるような感じなら文句は出ない

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 12:55 ▽返信

    一人前頼んだらハーフサイズででてくるのがスクエニ
    追加で油揚げ頼めという前に、ちゃんとした一人前のきつねそば出してくれ

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 13:10 ▽返信

    発売した最初に課金内容告知してくれるなら文句ない
    ただ後出しで課金しないと不利になるような課金出すのは詐欺としか言いようがない

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 15:04 ▽返信

    くやしい・・・でも課金しちゃうビクンビクン

    みたいなゲーム出せよ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 20:05 ▽返信

    もっともらしい事いってるようだけど
    ゲームなんだから何回でもきつねうどん食えなきゃおかしいだろw
    デザートは別売りならわかるが

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 22:31 ▽返信

    ※113
    基準が曖昧なきつねうどんよりも正確に表現してるな
    菓子ケースに隙間なく詰め込んでこそ、ちゃんとした商品たりうる

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 23:02 ▽返信

    そもそも追加課金しないと
    きつねそば頼んだのにどんぶりしか出てこない状況だろ?

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月12日 23:54 ▽返信

    ※146
    ホントだよな。
    無課金でちゃんとした一人前のきつねそばを出してから言って欲しいセリフだわ。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 02:03 ▽返信

    「鳥山 プレゼン」で検索すると何でこうなったかの一端を見れるよ。
    野村もだけどこんなんばっかだわ。ユーザーの意見なんか聞く気がないのがはっきりわかる。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 09:05 ▽返信

    完成された商品を買ったはずなのに、「完全版は別料金です」って言われてる様なもんなのに・・「きつねうどん(蕎麦)」を頼んだのに「素うどん(蕎麦)」だったらまだマシなんていわれるレベルの粗悪な商品買わせといて、それ以上に最悪の物は器に汁を入れたものだけ渡されたりする・・。
    そんな未完成の商品を「完成品」として嘘付いておいて自信満々に「課金すれば油あげ好きなだけ買えます!」って言われたら詐欺だろって言われても仕方がない。
    こっちは「きつねうどん(蕎麦)」を買ったんだよ!!何で素うどん(蕎麦)が出てくるんだ!詐欺だ!って気分。嫌がられて当たり前。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 10:11 ▽返信

    王道やるっていうのは好印象だしBDは骨組みは好きなんだけど
    浅野Pはどうもブラゲ早かったりとか怪しかったからなぁ

    王道やるなら作り手も堅実なビジョンもってて欲しかったな
    ループ以外は自信もってやってける評判だったのに、
    焦って儲けたらシリーズ狙いじゃイメージが損

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 11:02 ▽返信

    糞会社にいつまでも金を貢ぐから調子に乗る

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 11:38 ▽返信

    割り箸やフォークを別売りするようなものだな。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 21:04 ▽返信

    油揚げシリーズ(四分の一)
    全て揃えると一枚手に入ります

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 21:06 ▽返信

     入手方法はコチラ 
     あぶらげ上   300ゴールド
     あぶらげ下   300円
     エンディング  500円
    …おい、通過単位変わっとるぞ。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月14日 01:28 ▽返信

    別にトッピングする具が有料で追加できますよ、って話ならいいけどさ、正直なところきつねうどん頼んだら麺も具も半分だった、全部食べたいなら金だせよ、って感じだよな
    んで、トッピングする具とか薬味とか全部有料
    それでいてきつねうどん自体が安いわけでもない
    そりゃお客は怒るわなw

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月15日 12:00 ▽返信

    べつにいいんじゃないの。 嫌だったら、そのゲームで遊ばなければいいのだし。
    自分は無料ゲームでたまに遊ぶだけ。
    だから課金している人の気持ちがわからないと指摘されればそれまでだが。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月21日 05:28 ▽返信

    「柴●又女子大生放●火事●件」が解決しない本当の理由
    ・上智大学4年生でKさんの次女Aさん(当時21歳)の遺●体が発見された。
    ・学生の間で囁かれた噂……「親父が上智だか、イエスズ会のお偉いさん……」

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月21日 05:28 ▽返信

    ・上智はイエスズ会の宣教師フランシスコ・ザビエルの構想を基に設立された大学である。戦後GHQの庇護の下…
    ・「サークル」「女子大生」「さつ人」でいえば、本事件と奇妙な符号が見られる「島根女子大生バラバラさつ人事件」がある。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月21日 05:29 ▽返信

    …「島根と比べたら、上智の壁の厚さはレベルが違う…」
    ・麻生太郎元総理をはじめ日本でもキリスト教の信者である議員は多い。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月22日 13:10 ▽返信

    クリスマスだというのに宗教関係のキモイ文章が散乱してんな。
    せめてスクエニのゲームの話しろや!

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年10月25日 04:12 ▽返信

    むしろ下手したら、うどん頼んだのに麺とお湯が出てくるレベル。
    ダシが欲しければ追加で払ってねって感じ。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3134.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14