以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3120.htmlより取得しました。


【悲報】 パナソニック、スマホ充電機能付き掃除機を発売 お値段10万円

2013年12月02日   コメント(96)
1:レインメーカー(埼玉県):2013/12/02(月) 19:48:27.00 ID:gVvWABdXP
パナの新型は“ハイブリッド” スマホ充電も可能

パナソニックの新型掃除機は高出力のリチウムイオン電池を搭載し、コード式でもコードレスでも使用できる。年末商戦の主力商品として10月20日に発売された。また電池にはUSBポートが搭載され、スマートフォン(高機能携帯電話)の充電が可能

パナソニックの新型掃除機は店頭価格10万円前後と、決して安くはない。だが海外勢との激しい競争下で、掃除機市場はライバルがひしめき合っている。消費者の購入欲を一番「吸い寄せる」のは、どの製品か-。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/02/news044.html

2:ファイヤーバードスプラッシュ(北海道):2013/12/02(月) 19:49:22.47 ID:lTvWldNi0
何をしたいんだよ何を・・・

3:超竜ボム(東京都):2013/12/02(月) 19:49:45.32 ID:XAspnluu0
そうそう
こんな機能が欲しかった
パナソニックさんの新製品はいつも痒い所に手が届くなあ

 
4:ファイナルカット(四国地方):2013/12/02(月) 19:49:46.30 ID:aBFjVdEw0
ご飯も炊ける掃除機
主婦に売れると思います

5:中年'sリフト(福井県):2013/12/02(月) 19:49:47.18 ID:sk66pZic0
普通に充電しろよ

8:キドクラッチ(やわらか銀行):2013/12/02(月) 19:50:05.51 ID:if1k6FB60
10万の掃除機て・・・

9:パイルドライバー(庭):2013/12/02(月) 19:50:18.99 ID:UfDkj3b20
ルンバにつけろよ
呼んだらこっち来る感じで

10:ニーリフト(埼玉県):2013/12/02(月) 19:50:30.21 ID:eqDR9JH60
断言してもいい
絶対に売れない

11:TEKKAMAKI(WiMAX):2013/12/02(月) 19:50:54.24 ID:oMhNUDyH0
当然ナノイー付きだよな

12:クロスヒールホールド(庭):2013/12/02(月) 19:50:55.93 ID:B2SaMmluP
え??










は????

13:スリーパーホールド(東京都):2013/12/02(月) 19:50:57.99 ID:WBmHlWBv0
これは今までに無い機能だ。正直驚いたよ。斬新すぎる発想ってのは時に罪作りだな

14:タイガースープレックス(芋):2013/12/02(月) 19:51:24.47 ID:riDYMvV00
誰得

15:レインメーカー(奈良県):2013/12/02(月) 19:51:31.75 ID:z+g44eV/P
ルンバのパクリ機が7800円台で売ってる時代にwww

18:超竜ボム(千葉県):2013/12/02(月) 19:52:20.72 ID:Npqyt4Gf0
PCとUSBで接続して細かい設定を出来るとかならほんの少しは驚くが充電機能かよ

19:男色ドライバー(dion軍):2013/12/02(月) 19:52:20.80 ID:GiGJqVTl0
スマホ充電機能付きテレビがあるからいらない
USBポートが付いてるだけだけど

20:セントーン(庭):2013/12/02(月) 19:52:48.06 ID:FJkGuEec0
震災・停電の時とか想定してんだろ
でもいらんなww

23:アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県):2013/12/02(月) 19:54:57.95 ID:C8cNFuEx0
まだ甘い
料理ができる掃除機はよ

24:ファイナルカット(WiMAX):2013/12/02(月) 19:55:01.85 ID:0IipeanY0
付け替えオナホ付きなら10万でも売れそう

25:ストレッチプラム(大阪府):2013/12/02(月) 19:55:19.26 ID:u6LJG2CX0
もうルンバ無しでは生きていけない
仕事行ってる間に家では3台のルンバが動き回っている

32:16文キック(関西・東海):2013/12/02(月) 19:56:58.12 ID:xhFvbYm9O
掃除もできる充電器か

37:マスク剥ぎ(東京都):2013/12/02(月) 19:58:54.85 ID:AgZBrSue0
もうダメだこの会社

36:ジャンピングDDT(庭):2013/12/02(月) 19:58:36.37 ID:XK4GwmtA0
掃除機をスマホで設定し自動運転、
そのうえ掃除中は、なのいーをスマホから放出とかしてくれないと驚かない

40:アキレス腱固め(宮城県):2013/12/02(月) 19:59:27.43 ID:K3DbxaV30
もうiPodも付けろよ

43:16文キック(関西・東海):2013/12/02(月) 20:00:29.32 ID:xhFvbYm9O
なお掃除中は充電できません

45:ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/12/02(月) 20:02:10.47 ID:/DrPXKT40
しかしPanasonicはスマートフォンから撤退しておりますが(´;ω;`)

47:バズソーキック(福岡県):2013/12/02(月) 20:02:57.61 ID:9V3J4l+50
USBという余計な物を付けたばっかりに商品の軸がぶれてるな
折角高容量バッテリー搭載してるのにそこが全然クローズアップされてない

52:ストレッチプラム(大阪府):2013/12/02(月) 20:05:37.42 ID:u6LJG2CX0
10万つーたら掃除ロボットか業務用機の領域だよな
やっぱナショナルに名前戻して一から出直すべき

56:スターダストプレス(愛知県):2013/12/02(月) 20:10:39.35 ID:MLDOPdF30
やっぱ幹部が頭悪いんだろうな

こんなもん作ってる暇あったらまともに売れるもん作れって言うのが仕事じゃねーの?

58:フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/12/02(月) 20:12:20.38 ID:cBZeKAP80
これが決まった時の会議の様子が見たいわw

71:ラダームーンサルト(dion軍):2013/12/02(月) 20:23:51.93 ID:Qpp7IRK/0
開発本部長を殴ってやりたい気分

72:ツームストンパイルドライバー(庭):2013/12/02(月) 20:24:10.07 ID:9TFZ5iui0
これ、値段はともあれ、割とアリだと思うんだけど、記事の書き方に問題があるな
高出力バッテリー搭載だけど、
掃除機だけじゃなく停電時などで他の機器にもバッテリー供給できますよ
とりあえず、需要がありそうなスマホに対応しました
ってとこだろ
出来ればランタンになるのも良いと思うが



http://panasonic.jp/soji/cyclone/mc_hs700g/recommend/images/p02/block02_img_01.jpg

75:ラダームーンサルト(北海道):2013/12/02(月) 20:25:54.11 ID:hIj2Roqd0
>>72
そんなに余計なものくっつけるから売れなくなるんだ
掃除機は掃除機なんだよ

83:キャプチュード(大阪府):2013/12/02(月) 20:31:30.77 ID:4KgVLLen0
>>72
その機能抜きで安いほうが客にはウケるんじゃないかな

84:河津落とし(兵庫県):2013/12/02(月) 20:31:40.85 ID:9awK3uDf0
松下電器の頃はよかったんだよなー
パナソニックに改名してから、おかしくなった

87:エルボーバット(佐賀県):2013/12/02(月) 20:33:13.13 ID:NmzIWdvL0
あいかわらず迷走しすぎ

91:目潰し(兵庫県):2013/12/02(月) 20:34:42.69 ID:NYbJY2XF0
笑いが止まらんわw
なんで掃除機にUSBポート

96:ローリングソバット(大阪府):2013/12/02(月) 20:37:10.05 ID:Fn+6nUdw0
流石バカソニック

100:雪崩式ブレーンバスター(兵庫県):2013/12/02(月) 20:38:57.94 ID:PzTijhmZ0
多機能にすれば売れると思ってんのかアホか

106:頭突き(やわらか銀行):2013/12/02(月) 20:40:55.97 ID:e7q91r9H0
安直な
ただくっ付けました商品
もう技術枯れました宣言だな

119:シャイニングウィザード(庭):2013/12/02(月) 20:49:02.47 ID:6J0UU3Vn0
こいつらはどこへ向かってるんだ(困惑)

99:河津落とし(兵庫県):2013/12/02(月) 20:38:50.69 ID:9awK3uDf0
いいから、メイドロボでも作れよ

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 21:47 ▽返信

    え・・・え?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:01 ▽返信

    スマホ自体が余計な機能付けすぎて嫌なのに、これは・・・
    機能を分解して考えると、個々の機能には需要はあるが、こんな合体させたものにニーズはない。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:22 ▽返信

    マジな話、この企画進めた奴クビにしろ。
    確実に会社の荷物だから。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:28 ▽返信

    馬鹿なんじゃないかな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:28 ▽返信

    普通にいいと思うけど無いよりあったほうがいいし
    停電の時とか便利じゃん

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:33 ▽返信

    パナソニックって大企業らしく
    高学歴か難関潜り抜けた質の高い学生取ってるんじゃないの

    そういうの集めて作った結果がこれ?

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:42 ▽返信

    10万・・・・・
    流石パナや

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:42 ▽返信

    高性能バッテリーを搭載した商品についでにUSB端子を付いてるだけだろ
    全く邪魔にならないし使い途もあるから良いじゃん
    これが10万円の商品じゃなければもっとよかったが

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:42 ▽返信

    まず、OKを出す側の人や開発者が
    自分の月収の半分を出してでも欲しいと思えるような製品を作れ

    奇をてらったり、何でもかんでもスマフォを絡ませればいいと思うな。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:49 ▽返信

    目の付け所がシャ・・・・パナソニック!?

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:55 ▽返信

    まさに取ってつけた機能w
    どうせやるならもうひと押し足りない。
    ハンドルをつけて掃除機のモーターを回転させると発電できますとかなら売れるかもな。
    発電した電気を搭載されたバッテリーに蓄電できるようにしてさ。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:55 ▽返信

    先週DC62買ってきた。普段からこまめに掃除する性格の人には凄い便利だ。
    スレタイの掃除機は、メインが高容量バッテリーで接続先に掃除機とスマホがあると
    考えるほうがマトモじゃない?

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:56 ▽返信

    掃除機を買いに来た客がこれ見て
    「ちょっとお高いけどこれ良いわね」ってなると本気で思ってるのか
    この商品にかかわった社員に本音アンケートをとってみたい

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 22:58 ▽返信

    パナはもうダメだ

  15. (`・ω・´) 2013年12月02日 22:58 ▽返信


    俺ならマウスをつける

  16. 空缶 2013年12月02日 23:12 ▽返信

    しょっちゅう通電させる掃除機に非常用バッテリ、ってのはいいアイデアだと思う。
    でもそれなら単体で、コンセント指しっ放しのバッテリを作ればもっと安上がりだし無駄もない。
    だいたい10万て何だ10万って。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:17 ▽返信

    まず自分が欲しいと思う商品を作ったらどうでしょう?

    え?自分が欲しいから作った?
    氏ねks

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:20 ▽返信

    大企業病の悪い例が顕著に出てるな。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:21 ▽返信

    スマポと連携(キリッ
    このシリーズで成功してる家電ってちょっと思いつかないんだが。
    以前、外出先から操作できるエアコンとか企画されてたけど結局
    横槍入ってショボショボショボンになったはずだし。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:21 ▽返信

    ものづくり日本が心配になったっていうか終わったな
    なんでこんなことに・・・

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:21 ▽返信

    どうしたんだナショナルゥー
    最近は、コンビニやジュースのおまけ企画より、売れなさそうなもん作ってるぞ
    松下幸之助もあの世から劇お子だぞ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:26 ▽返信

    パナ社員で掃除機をコンセントに刺しっぱなしの家あんのかよ
    ガチで部長以上全部クビにしろ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:30 ▽返信

    スマホに卓上掃除機の機能を付けた方が良いんじゃ無いかな

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:33 ▽返信

    この商品がゴミ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:35 ▽返信

    多分、家電&スマホの組み合わせで商品作れって言われてんだろうな。
    そう考えたら、ちと気の毒になってきた。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:39 ▽返信

    まぁ、たしかに
    地震で家が倒壊、停電したら掃除機なんて使えない必要ない家電だから
    付加機能としては悪くない

    ただ大声で宣伝するような付加機能じゃないし
    その為に無駄に大容量のバッテリーを付けて、高値で売るモノでもない

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月02日 23:44 ▽返信

    家電メーカーはアホ。
    さっさと家電リサイクル法を廃案にしろよ。
    あれのせいで買い替えが進まん。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 00:00 ▽返信

    ※16
    そう言われると確かにアイデアはいいな。
    手頃な値段だったら賞賛されてたかも。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 00:28 ▽返信

    こんな朝鮮人が作りそうなクズ製品を作っている時点で終わっている。
    新市場を作り出すことこそが日本家電の生き残る道。

    開拓をせずに、既存製品をいじっているパナに未来はない。
    やるなら、電動自動車をなぜ作ろうとしない。
    電動自動車こそ、家電の新規市場。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 00:32 ▽返信

    目の付け所がシャープかとおもたら...

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 00:37 ▽返信

    値段を除けばこれ良いアイデアだろ
    全てのコードレス掃除機に搭載して欲しい機能だわ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 00:57 ▽返信

    もうね・・・

    もうちょいまともな商品は出せないのかと
    だれがゴーサインだしたのか

    むしろ、これをゴーサイン出すことに誰もケチが付けられない組織って終わっていると思われ
    上を首にするだけじゃなくて、組織改善しないとダメだろこの会社

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:06 ▽返信

    そのバッテリーを別のに利用できればバッテリーだけの利用も価値があったんだろうけど・・・

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:06 ▽返信

    何よりの問題は価格だな。非常用電源のニーズがどの程度かという事も考えると、
    「10万で掃除機と非常用電源が!お得!」ってなる人は少ないんじゃないかと…

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:21 ▽返信

    非常用電源は非常用電源、掃除機は掃除機なんだよ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:24 ▽返信

    毎月高い人件費払ってこんなくだらないことしか思いつかないなんて末期ですね

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:35 ▽返信

    日本の家電メーカーは能天気で良いですね
    シャープはルンバに似た製品に喋る機能をつけるし

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:37 ▽返信

    東大くおりてぃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:41 ▽返信

    いいぞマネ下

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 01:50 ▽返信

    つかスゴイ電池を作ったよ。って話だよな?
    ただそれが掃除機くらいにしか使い道ないって言うだけで

  41. 名無しさん 2013年12月03日 02:02 ▽返信

    TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
    ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html

    【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

    【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
    ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3995.html

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年12月03日 02:07 ▽返信

    なんか東大クォリティー、とかいってる奴って私立の理系大学卒で学歴も仕事も三流みたいで哀れだなw

  43. 名無しさん 2013年12月03日 02:21 ▽返信

    これが「ものづくり(笑)」・・・
    まるでガラクタだな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 02:43 ▽返信

    迷走しすぎにもほどがあるだろw
    ソニーのスマートかつらといい一体日本はどうなってしまうんだ

  45. 名無しさん 2013年12月03日 03:31 ▽返信

    誰か止める奴いなかったのかよw

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 03:31 ▽返信

    汎用の大容量無停電電源を作ったほうがいいのじゃないか?

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 04:43 ▽返信

    マーケティングが下手なパナ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 05:23 ▽返信

    とち狂ってるな
    掃除機に非常用電源付ける意味がわからない

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 05:28 ▽返信

    そんなのより無音掃除機作って

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 05:37 ▽返信

    10万の掃除機で機能がゴミすぎるwwwww
    ルンバ2台買えるじゃねーか
    充電用バッテリー1万で売ってるしコンビニにある乾電池使う充電器でいいだろ




  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 05:41 ▽返信

    三洋の異分子が入ってこわれはじめたのか?

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 06:24 ▽返信

    ダイソンのハンディタイプ(DCシリーズ)より安くて同レベルの機種がでたら買っても良い
    掃除機の完成形は間違いなくあれだわ
    軽いし小さいし吸いまくるから机の裏とかPCの掃除が捗りまくる

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 07:22 ▽返信

    パナソニックの社員はこの掃除機を欲しいと思っているのかな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 07:23 ▽返信

    どうせ実家のパパやママはスマホの充電以外の自分の世話は
    みんなやってくれるんだろ。
    だからなんてもかんでもスマホとくっつれば便利なんて思うのさ。
    決して最先端なんて美化した理由じゃない。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 07:46 ▽返信

    良い子の諸君!(中略)「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ

    ってのが思い浮かんだし、ぴったりと当てはまった
    停電時とかを考えても、普通に電池と電池式携帯充電器用意してりゃいいだけだよね

    こんな***低学年の考えた「すごいそうじき」レベルの企画が通って、製品化されるとかもうこの企業終わってるね、手遅れ
    さっさと潰れて、できればどっかに飲まれて有望な人材(いるのか?)を救ってもらったほうがいい

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 08:07 ▽返信

    バカにつける薬ないな。
    冷蔵庫と電子レンジを一体化した「冷蔵レンジ」
    掃除機とCDコンポを一体化した「掃除機コンポ」でも作るのか?

    用途や使用タイミングの違うものを一体化しても意味無いと気付けよ。
    面接やってるほうもバカなんだろうけどな。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 08:15 ▽返信

    エネループのデザイン戻すまでバカソニック製は何も買わないことにしている

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 08:23 ▽返信

    これは防災グッズですわ

  59. 名無しさん 2013年12月03日 08:28 ▽返信

    スマホのデータをお掃除します

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 08:30 ▽返信

    元々のコンセプトに付け加えたとゆー感じにも思えるが、
    バッテリーの容量からするとあってもイイ機能だと思う
    311震災で数日停電だったことがある人ならプラスアルファであるこの機能はスレにあるような批判はそこまでしないと思う
    ウチは車が3台あったからガソリンやACDCアダプターとかで充電できたりしたからなんとかなったが・・・。
    スレにあるようにバッテリー別で売ればというが唐突にやってくる災害で実際にその準備ができている人がどんくらいいるのかというと疑問に思ってしまう
    とまあ経験から言ってみました

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 08:32 ▽返信

    ちなみに電気自動車でも災害時に臨時の電源車として使えるようなコンセプトが考案されているようだ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 09:01 ▽返信

    もう高機能高付加価値で売るのは限界だろうに。今は白物家電は途上国が作るもんだ。未だにものづくり(笑)が好きなんだなあ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 09:41 ▽返信

    まあ、USBはオマケみたいなもんだろ?

    >高出力のリチウムイオン電池を搭載し、コード式でもコードレスでも使用できる。
    コードレスなのに高出力ってのが売りだろ。

    ただ、10万はおかしい。
    せめて旧型と同等の値段で売って初めて付加価値がつくのに。
    あと充電回数が1500回ってのが、もう買い替え前提になってるのな。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:09 ▽返信

    スマホ家電てそういう方向性なの?

  65. 名無しさん 2013年12月03日 10:09 ▽返信

    イオン発生器付きテレビから成長していない・・・
    当時、どうせなら静かな空気清浄機を付けたほうがいいんじゃねって思ってたなー

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:17 ▽返信

    掃除機の機能はずして非常用電源として売ったほうが売れるレベル

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:22 ▽返信

    非常用電源でも充電しっぱなしでほっといたらダメになるから
    掃除機という割と頻繁に使う&コードレスに需要がある家電に積んで
    たまに放電させるという仕組みは悪くない気がするな
    まあ「掃除もできる充電器」は言い得て妙

    しかしUSBじゃなくてコンセント口がありさえすれば充分だったのでは…
    いやそうすると電子レンジとか差す奴出てくるからだめなのかな

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:32 ▽返信

    正弦波交流の100Vを発電できるガソリン自動車の方が欲しい。
    1kw×4くらい容量があると最高。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:46 ▽返信

    掃除機の基本性能や衛生面をあげて安くしろよ
    なんで真っ当な勝負をしようとしないんだ?

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 10:49 ▽返信

    だれが買うんだ?

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:02 ▽返信

    今の経営陣は相当頭が悪そうだ。
    松下幸之助の経営理念を一から勉強し直せ。

  72. 名無しさん 2013年12月03日 11:18 ▽返信

    真面目に潰れるんじゃないか?
    そんなんだからサムスンなんかにボコボコにされんだよ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:28 ▽返信

    サムスンのMP3プレーヤー付き洗濯機と同じ発想レベルだwww

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:28 ▽返信

    凋落の一途ですな

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:54 ▽返信

    なんだろう、SEGAと同じにおいがする。

    正直、今欲しいのは軽量、ハイパワー、出来れば市場にでてないけど取り回しの楽そうなリュックタイプ。
    これで安価な物があれば即買うんだがな。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:55 ▽返信

    停電のときノートパソコンを何時間稼働できますとか一家に必需のバッテリー源として
    運用できるなら意味あるけど、どうせそんな容量ないんだろう、掃除機として重くなるからW

    つまり中途半端が一番の罪ってことだ。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 11:58 ▽返信

    これは、パナソニックの開発担当や販売担当の責任者は、日本人じゃないな。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 12:07 ▽返信

    素人考えでも、別々に分離して、価格を1/50以下にした方が売れそうな気がするがな

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 12:18 ▽返信

    こういうのって50代の課長だか部長が強引に推し進めてるのかな、やっぱ。
    当然部下は誰ひとりも売れると思ってない・・・

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 13:20 ▽返信

    掃除機使う時間なんてたかがれてるだろ
    余計な機能いらねーわ

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 13:34 ▽返信

    幸之助先生が天国で泣いてるぞ

  82. 名無しさん 2013年12月03日 15:05 ▽返信

    むしろ、コードレス掃除機の業界標準装備にしてくれ。
    あと、電動アシスト自転車もな。

    防災時に大容量バッテリーとして活躍するだろ。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 16:37 ▽返信

    こりゃ開発が何も案思いつかなすぎて息してねぇ・・・

  84. 名無しさん 2013年12月03日 17:18 ▽返信

    まあいいんじゃない
    たのしそうやん

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 21:25 ▽返信

    掃除しながら電話できる程、音が静かっていうステマだな。
    危うく買うところだったよフ―。

  86. 2013年12月03日 22:11 ▽返信

    スマホって、じつはそんに有り難がられてなくね?
    スマホ以外の機種が少なく選択肢がないから仕方なく持ってるって人も多いはず。

    数字を重要視し過ぎた市場調査をしてるから、こんなトンチンカンな物を作るんだろうな。
    今回の技術や発想がまた別で活きれば、まるっきり失敗とも言えないだろうけど

  87. 名無しさん 2013年12月04日 01:05 ▽返信

    バッテリーが他の用途に使えますよ とりあえずUSB充電出来ますよって話しでしょ

    それならマキタのが良いよ 汎用バッテリーで掃除機,丸のこ,電動ドライバー,ラジオ,電灯, 色々使える

  88. 名無しさん 2013年12月04日 07:43 ▽返信

    もはやエネループ改悪企業としか

    非常用電源を常に充電しておくなんて難しいから、普段よく使う掃除機にって発想凄くいいのに
    キャッチコピーでこれだけ印象が変わるって分かってないのか、そりゃエネも変える訳だ

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月04日 09:56 ▽返信

    どんな家電にも言えることだけど、すでに本来の用途のみなら一番安いもので十分な能力を持っているんだよな。

    本来の用途だけで高性能、高価格帯をつくっても一般家庭では明らかにオーバースペックで意味が無い。
    だから付加価値をつけて高機能、高価格帯にしたいという論理なんだろうけどさ・・・

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月04日 14:16 ▽返信

    もうスマホとプリンターも付けちゃえよw

  91. 名無しさん 2013年12月04日 15:07 ▽返信

    釣りかと思ったら、釣りじゃなかった

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月06日 00:47 ▽返信

    スマート家電はアカンって言ってるのに・・・
    評価できるのは外からエアコンONOFFできるやつだけ

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月07日 00:58 ▽返信

    倒産した方が、他の中小企業に活気がつくんじゃね

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月10日 18:46 ▽返信

    スマホから操作できるのかと思ったら充電だけかよw

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月13日 18:36 ▽返信

    某企業もくっつけるだけのことやってるけど、
    中身のない企業になってるんだろうな・・これ売ってて恥ずかしくないのか?

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2020年03月30日 15:35 ▽返信

    10万出してスマホ充電するの?もー意味不明w

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-3120.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14