以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-2903.htmlより取得しました。


【悲報】 新しい「eneloop」のデザインが酷すぎると話題に (画像あり)

2013年02月28日   コメント(262)
1:オリエンタル(東京都):2013/02/28(木) 14:24:28.36 ID:G9Of5YFT0
パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」発表
ロゴはパナソニックロゴに統一


パナソニックは、繰り返して使えるニッケル水素電池の新製品として、繰り返し使用回数が伸びた「eneloop(エネループ)」と、容量が増えた「充電式EVOLTA(エボルタ)」を、4月26日に発売する。

新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上。従来モデル「HR-3UTGB」「HR-4UTGB」の約1,800回から、約21%増の2,100回となった。これは、単三形の容量1,900mAh以上モデル、単四形の750mAh以上モデルでは“業界最高”という。

新しいeneloop



デザイン面では、従来までは電池の中心にeneloopのロゴが描かれていたが、新製品では中央に「Panasonic」のロゴを配置。eneloopのロゴはその下に小さく描かれている。

新しいeneloopと、従来モデルのeneloopの比較

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html

4:ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:25:49.91 ID:mVfYF3PW0
ああああああああああああああああああああああああああ
エネループのロゴがあああああああああああ

 
3:白(長野県):2013/02/28(木) 14:25:48.36 ID:/Knh4jVk0
パナループか

21:黒(大阪府):2013/02/28(木) 14:29:50.41 ID:ejoQLmNO0
だせええええええええええ

5:黒(東京都):2013/02/28(木) 14:25:55.97 ID:hk6pM1VE0
いよいよサンヨー消滅か

10:ボルネオウンピョウ(長野県):2013/02/28(木) 14:27:36.63 ID:OdO7vlu+0
パナソニックという商品に見える

12:サビイロネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 14:28:01.21 ID:tzrrqQyl0
パナのロゴで台無しwwwwww
エネループのほうが良かった

13:ジャパニーズボブテイル(福井県):2013/02/28(木) 14:28:17.85 ID:Q4wfgC5u0
またデカデカと

15:スナネコ(岩手県):2013/02/28(木) 14:28:29.86 ID:Vh5NSPTN0
おい!ロゴがいいんじゃねーか
やっぱパナはわかってねえ…

16:ヒマラヤン(西日本):2013/02/28(木) 14:28:35.40 ID:JhGoQV/A0
えげつないな松下

56:サイベリアン(中部地方):2013/02/28(木) 14:48:21.88 ID:HvvpzDht0
社名のほうがでかいwww
氏ね

18:ボンベイ(千葉県):2013/02/28(木) 14:29:01.00 ID:6ZA/osIK0
相変わらず下らねぇ事やってるな

19:オリエンタル(三重県):2013/02/28(木) 14:29:37.67 ID:n67E1ztu0
これ潰すためにやってるだろw

20:アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 14:29:48.96 ID:Wm9VgfwEP
パナのロゴなんか有り難み無いだろ

22:ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:30:04.38 ID:mVfYF3PW0
そんなにエネループが憎かったのか・・・・

23:アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:30:36.15 ID:hvBDMs8K0
eneloopとPanasonicのロゴ逆にしろよ

27:アメリカンカール(茸):2013/02/28(木) 14:31:44.13 ID:WEIDW5430
Panasonicの方を強調する意味あんのか?
デカデカとeneloopって書いておいた方が良いと思うが

29:アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:33:06.94 ID:hvBDMs8K0
eneloopを買うのに企業名の方が大きいとかアホかと

33:ボブキャット(山梨県):2013/02/28(木) 14:33:59.66 ID:7QTtva5a0
これじゃ普通の乾電池じゃねぇか

31:ウンピョウ(WiMAX):2013/02/28(木) 14:33:13.78 ID:WkJW8rnZP
これは許さんよう

34:ラ・パーマ(チベット自治区):2013/02/28(木) 14:34:12.31 ID:SUUdMPv00
P  a  n  a  s  o  n  i   c

eneloop

78:アビシニアン(茸):2013/02/28(木) 14:56:20.63 ID:F/yPxTB8P
>>34
ワラタ

35:トンキニーズ(福井県):2013/02/28(木) 14:34:46.17 ID:gfHt9Zid0
乗っ取ってドヤ顔してるデザインになりましたね

37:マヌルネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 14:37:40.93 ID:gZqQUGhM0
これが弱肉強食か

39:ウンピョウ(アメリカ合衆国):2013/02/28(木) 14:38:41.22 ID:CGQteqSsP
このデザインだと間違って捨てる人いるだろうな

40:ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:38:56.98 ID:mVfYF3PW0
そんだけ企業ロゴ入れるならパナの技術で電圧を1.5vにするとかさ革新がないと・・

41:ラ・パーマ(愛媛県):2013/02/28(木) 14:38:59.04 ID:QN///ivo0
これはエネループじゃなくてパナソニックじゃね?

42:アビシニアン(北海道):2013/02/28(木) 14:39:06.34 ID:uAJs+VVK0
なんてこったい・・

43:トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 14:39:29.21 ID:38v3xW4m0
パナソニックの業績が上がらない理由を電池ひとつで知るなんて

45:ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 14:42:22.04 ID:rv3QMMrR0
>>43
だなw

パナソニック、6238億円の赤字 4~12月期決算
http://www.asahi.com/business/update/0201/OSK201302010056.html

46:ギコ(東京都):2013/02/28(木) 14:43:41.13 ID:AOCIJqOQ0
本気でこんなのが良いデザインだと思う人間がいるのかな

50:アビシニアン(北海道):2013/02/28(木) 14:44:56.48 ID:uAJs+VVK0
「エネループを買いに行ったら、何処にも見当たらなくて帰った来たんだ・・」という悲劇が

54:ピクシーボブ(東日本):2013/02/28(木) 14:47:53.94 ID:npC/mLHa0
ブランド殺しにも程がある
アホじゃないの

58:バーマン(東京都):2013/02/28(木) 14:48:45.47 ID:nqQb/YOM0
>>1
ひでーことすんな…

60:アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 14:49:47.29 ID:7rHVva+bP
新旧比較

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp900.jpg

68:トンキニーズ(庭):2013/02/28(木) 14:51:52.06 ID:ckzGcO0GT
>>60
左はパチもんですか?

74:トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 14:54:07.41 ID:38v3xW4m0
>>60
本物はちゃんと全体を見てセンスよく書体も考えてるもんな
それに比べてパチモンのダサさときたら・・・

149:アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 15:32:29.76 ID:h0hX+jFL0
>>60
eneloop社製Panasonicか

75:コドコド(西日本):2013/02/28(木) 14:55:20.96 ID:S/AP3CXz0
>>60
デザインの良し悪しもそうなんだろうけど、これ使ってて充電池ってわからなくなりそう
買い換えようとしても何買っていいかわからなくなりそう

61:ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:50:07.87 ID:mVfYF3PW0
絶望的なセンスだな
松下宗之助も地獄で泣いてるだろうに

64:ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 14:50:43.90 ID:tupF8Dtv0
eneloopより性能落ちてそうだな

このデザイン考えた奴はパナソニックで一番の馬鹿

66:メインクーン(奈良県):2013/02/28(木) 14:51:18.66 ID:uCzjhj7M0
充電式EVOLTA(笑)

67:アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:51:47.61 ID:hvBDMs8K0
Panasonicって書きたいだけならアルカリ電池にでも書いとけよ
eneloopを買いに行くんだよ客は

71:オシキャット(福島県):2013/02/28(木) 14:53:03.40 ID:i7h7M5hu0
パナにアヘ顔ダブルピースで寝取られた感じだな

25:ぬこ(山梨県):2013/02/28(木) 14:31:08.81 ID:fYJuADzl0
今までどおりのEneloopロゴの側に小さくモノクロで「by Panasonic」から初めて
すこしづつ大きくしていけばよかったのにw

77:ユキヒョウ(空):2013/02/28(木) 14:56:06.44 ID:wemC66Xq0
売り上げ減りそう
パナ糞ろくでもないな

79:ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 14:56:23.37 ID:ZIe0gtI10
サンヨーをバラバラにして売り飛ばしたパナソニックは絶対に許さない

80:スノーシュー(東京都):2013/02/28(木) 14:56:37.73 ID:LZM8V7cC0
わざわざ表記変えるとか糞みたいなプライドから見直さないと

82:アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 14:57:29.10 ID:bJKjAJzaP
サンヨーへの仕打ちが酷すぎ、なんか恨みでもあったのか?

85:ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 14:58:44.46 ID:ZIe0gtI10
エネループって名前が相当売れてるのに
わざわざ小さくしてパナソニックをデカデカと乗せる意味が分からん

90:アンデスネコ(大阪府):2013/02/28(木) 15:00:59.62 ID:i0z1/m100
新しいeneloopと充電式EVOLTAのラインナップ

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp001.jpg

充電器もリニューアルされる

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp002.jpg

繰り返し使用回数が1,800回から2,100回に伸びた。パッケージにも記載されている

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp102.jpg

左からeneloop pro、eneloop、eneloop lite

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp100.jpg


これ売り場でパッと見て判断難しいだろ
だって全部Panasonicだもんw
ほんと何考えてるんだろ・・・

103:ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:07:55.24 ID:rv3QMMrR0
>>90
紛らわしすぎ、酷いにもほどがあるw

122:バリニーズ(神奈川県):2013/02/28(木) 15:16:59.44 ID:6llZT01n0
>>90
なんで企業名を前面に出すんだろうな
センスないっていうか古くさくて傲慢っつーか
そりゃあれだけの赤字になるのも納得

101:クロアシネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 15:07:17.63 ID:WQ9AAJigi
社名をパナに変えた頃からおかしくなったよなこの会社

106:ジャガーネコ(三重県):2013/02/28(木) 15:08:47.91 ID:IOY+qykj0
ブランドのありがたみがねえ

110:ジョフロイネコ(京都府):2013/02/28(木) 15:09:45.71 ID:nW0lpw9B0
ええこと考えたこれ用の「eneloop」のシール売り出したら儲かりそう

120:ソマリ(奈良県):2013/02/28(木) 15:13:59.16 ID:8NGgLjnd0
高く売れるエネループブランドを捨ててまで
パナソニックのちんけなプライドを優先したのか
もういい加減株主も、松下の現経営陣にキレろよ

127:マレーヤマネコ(福島県):2013/02/28(木) 15:21:14.80 ID:lZ90+A3E0
これはお前らに全面同意だわ
eneloopはオシャレ感すらあったのに

130:ジャガーネコ(広島県):2013/02/28(木) 15:23:57.97 ID:VfpjaqaW0
ジャンプと書いてあるべきところに集英社って書いてあるようなもんだろ

138:アメリカンボブテイル(東京都):2013/02/28(木) 15:27:53.59 ID:fYWCqIvi0
これはひどいデザイン

141:ソマリ(神奈川県):2013/02/28(木) 15:29:20.39 ID:L2DSXBNi0
金で買い叩いたって傲慢さが滲み出てて嫌悪感すら憶えるわ

167:アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/28(木) 15:43:19.94 ID:Kgf1bjQh0
エネループとアナルうpって似てるよね

155:サビイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 15:37:03.40 ID:rFrhskbE0
この社名のデカさは今まで三洋イメージを払拭したいんだろな
いやらし

182:ジャガー(東京都):2013/02/28(木) 15:52:14.38 ID:GA/uqZSY0
知名度でいったら
エネループ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナソニック
なのにバカだねー

186:エジプシャン・マウ(愛知県):2013/02/28(木) 15:57:47.03 ID:RTMSfi9j0
露骨な嫌がらせwwww

そのうち、エボルタのデザインに変更されるぞwww

210:ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 16:15:09.88 ID:UDwc5Oc/0
パナソニックのロゴがダサいって気づいてなさそうだよな
まだ松下電器って書かれたほうがマシ

199:キジトラ(WiMAX):2013/02/28(木) 16:05:52.43 ID:8xGiV+Dq0
ホントにパナはわかってねーなw

113:サーバル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:11:16.30 ID:pxR/jXaN0
凋落するわけだわ

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:34 ▽返信

    業績が何故悪いかって、結構簡単に分かるもんなんだな

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:40 ▽返信

    エネループって会社が作ったパナソニックって商品か…

  3. 名無しさん 2013年02月28日 16:43 ▽返信

    これって、間違えて充電器にセットする事故が起きそうだな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:49 ▽返信

    こんなことしてるから希望退職募ったら中核層が愛想つかしてごっそりいなくなるんだよ
    馬鹿じゃないのかと

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 16:52 ▽返信

    ダサい カッコ悪い 三洋デザインの方が優秀 なぜこのデザインを採用したのか理解に苦しむ きっと売れない 今パナソニックが赤字である理由が良く分かる

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 16:54 ▽返信

    今使ってる旧エネループを大事にしようと思いました

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:55 ▽返信

    うちの母ちゃんも前に
    ナショナルのほうがよかったのに
    パ何とかとか年寄りはしらない
    ブランド捨てた経営者はバカと言ってたな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:58 ▽返信

    エネループ探してるのにパナなんとかしか置いてねーじゃねーか!

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:59 ▽返信

    親戚に元サンヨー現パナソニック社員がいるからかなんか見ててやるせないわ…

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:59 ▽返信

    「海外で戦うために、社名をPanasonicに統一しました」
    なんて言い出したときから、消費者の意識については考えてないんだろうな、と思った。

    国内のジジババは、「白物家電のNational」っていうイメージと信頼度があったのに、
    それをいきなり全部バッサリと切り捨てたわけだし。

    まぁ、社名については、商標の難しさもあっただろうけど。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:01 ▽返信

    以前、ジャストシステムへの難癖訴訟でデザインのオリジナリティを争点にしてたくせに、
    今では買収したとはいえ他社が築き上げたデザインをパクって乗っ取ろうとする所まで落ちたか

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:02 ▽返信

    充電式エボルタの存在価値って何だよ。
    まぎらわしいだけじゃね?

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:03 ▽返信

    昔マネシタ電器なんて揶揄されていたが、まさか今頃になってそれを思い出させるような製品出すとは・・・

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:05 ▽返信

    ダサすぎワロタ
    今のうちに旧デザイン買い溜めしとこう…

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:11 ▽返信

    知ってる?
    サンヨーの創業者ってパナソニックの創業者の義弟(妻の弟)なんだぜ?

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:13 ▽返信

    サンヨ―の創業者とパナソニックの創業者って、実は仲悪かったの?

    プーマとアディダスのように(創業者が兄弟だが喧嘩別れして別個に操業)。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:22 ▽返信

    >>90の画像でワロタ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:24 ▽返信

    (´・ω・`)ふーん

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:24 ▽返信

    なんか、充電できないわ 自然放電しまくるわ・・のイメージになったな

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:28 ▽返信

    通販でエネループポチる→これ届く→注文したのと違う!

    割りとガチであると思うんだが

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 17:28 ▽返信

    全然酷くなかった

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:30 ▽返信

    パナの株また下がるからやめて〜

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:32 ▽返信

    性能に問題がなければどうでもいい
    2次電池の事故が相次いでいるから危険でないものを

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:43 ▽返信

    普通の乾電池にうっかり混ぜないって実用性もあったのにな
    真っ白にeneloopって文字が目立つってのは視認性抜群だった

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:44 ▽返信

    エボルタにしろエネループにしろ、商品名が大きいから充電式と認識しやすいのに…
    客の目線で考えたら、こうはならないと思うのだが。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:44 ▽返信

    久々にこの言葉を使おう

    「こ れ は ひ ど い」

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:49 ▽返信

    別にパナソニックが嫌いなわけじゃないけど、このデザイン変更は、もの凄い嫌悪感がする。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:49 ▽返信

    子会社化した企業なんかより自分たちの方が優秀に決まってるという
    ちっぽけなプライドが前面にあふれたデザインだな。

    パナの充電池を「パナループ」呼ばわりされてたのが、そんなに悔しかったのか。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:50 ▽返信

    電池のデザインなんて酷くても問題ないし、
    どんな奇抜なものかと思ったらパナソニックが自己主張してるだけかよ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:52 ▽返信

    内部の人材とチェック機能が完全に機能停止してるじゃないですかww

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 17:52 ▽返信

    >>33
    的を射すぎコメ ワロタ。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:56 ▽返信

    ※29
    それが嫌なんだとさ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:57 ▽返信

    つーか、あの大きさのeneloopが見えないって
    おじいちゃんとかおばあちゃんなの?

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:57 ▽返信

    三洋の髭剃りは神だったんだ
    エネループのカラフルなやつもキレイでよかったのに
    言われるほどひどくはないけど、普通の乾電池にしか見えない件
    パナはデザインがんばらないと海外でも売れないな
    家電もスタイリッシュなの出せよボケ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 17:59 ▽返信

    マジで今のうちに買いだめしておこう…充電回数考えれば一生「eneloop」を使っていられる

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:03 ▽返信

    エネループのモバイルブースターは何処で売っているのですか?

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:03 ▽返信

    だせえええええ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:05 ▽返信

    旧タイプの買いだめを検討するレベル
    あのロゴが良かったのに

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:06 ▽返信

    デザインというものが理解できていない・・・

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:10 ▽返信

    docomoのモバイルチャージャーもこんなもんだよ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:15 ▽返信

    ソニーなら良かったと思うのかw

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:17 ▽返信

    Panasonicください

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:17 ▽返信

    アナルうpwwwwwwwwwww

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:22 ▽返信

    エボルタのロゴを大きくしてPanasonicは小さくすりゃよかったのに。
    普通は製品名の方を社名より大きくするもんだろ?
    無意味な自己顕示欲。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:23 ▽返信

    パナソニックって馬鹿だろ。
    こっちはエネループを買いに行くんだよ。

    auを使ってるんじゃなくてiPhoneを使ってるんですよ。
    ↑これと同じなんだがな。
    (犬の子の孫SBは論外)

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 18:26 ▽返信

    eneloop使ってるのに。。。

    新しいのは買う気がしないわ……

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 18:26 ▽返信

    一年くらい前に母が、広告で安くなってたパナの洗濯機(非ドラム式、ドラム式とか無駄な機能ばっかで高すぎ)買いに行ったら、パナのは背が高すぎて洗濯物取り出しづらい。底まで手がとどかない。
    ってサンヨー買ってきた。

    eneloopレイプと根の問題が同じだな。パナは何にも分かってねぇ。

    SONYですら最近はiPodのマイク/リモコン付コード付属のヘッドフォンとか、RECOPLAのiOS対応させているというのに。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:32 ▽返信

    あーあw

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:33 ▽返信

    さーて、旧ロゴのエネループ買ってくるかー

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:36 ▽返信

    だせぇっつか、単純に分かりにくい。商品名のほうを大きく書けよ
    パナがユーザーのことなどまるで考えてないいい例だな

  51.   2013年02月28日 18:36 ▽返信

    購入者が感じる商品名に対するイメージよりもメーカーの名前のゴリ押しを選んだって事だな
    お客のために奮闘した松下幸之助が泣いているぞ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:43 ▽返信

    知名度でエネループが上っていうのは面白かった
    やっぱ騒いでるのはバカなんだなって

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:47 ▽返信

    せっかく乾電池ブランドとしてeneloopっつーブランドが確立されてるのに勿体無い
    店頭でeneloopが見えなかったら手に取らねーぞ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:48 ▽返信

    他のメーカーはチャンスだなw
    せっかくのブランドを自分で潰すとか、愚かすぎるw

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:50 ▽返信

    さすがチャイナにサンヨーを売り払った売国企業だけあるわ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:51 ▽返信

    デザイン改悪は残念だけど、もっと気になるのは製造場所。
    今までニッケル水素充電池は“eneloopのみ日本製”だった。今回の改変で日本製のままなら買う。他国製なら買わない。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:54 ▽返信

    15年後くらいには倒産してそうw

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:58 ▽返信

    旧デザイン今のうちに買っとくかな。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:59 ▽返信

    これは判りづらすぎ
    社名強調してもかまわないけど普通の電池と区別のつくデザインにしろよ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:00 ▽返信

    ※33
    自分は一生おじいちゃんおばあちゃんにならないと思ってるの?

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:01 ▽返信

    デザインいいからeneloop使ってた人もいるだろうに。
    これだったら安い充電池で十分だな。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 19:04 ▽返信

    充電器が統合されたん?
    古いパナの充電器でeneloop充電してもいいの?
    古いeneloopの充電器でEVOLTA充電してもいいの?

    eneloopの充電器買いに来たのにパナの充電器しかないから帰ってきた。ってなるぞ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:06 ▽返信

    これ中身はエボルタになってるんじゃね?
    在庫で残ってる前のエネループ買っておこう。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:07 ▽返信

    大株主の皆さん、そろそろ仕事してください

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:07 ▽返信

    デザインを無視してまで会社名をデカデカと載せるのが昔から理解できない

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:08 ▽返信

    近いうち絶対元に戻すだろ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:11 ▽返信

    いや、別に普通でしょ。類似品が多く出てきている中、明らかにパナソニックと分かる方が重要だ。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 19:17 ▽返信

    自分で作ったもんでもないのに、でかロゴでドヤ顔、ださっ。

  69. 空缶 2013年02月28日 19:23 ▽返信

    エネループをフェチ的に好む人がいるそうで驚き。
    当然デザイン変更は由々しき問題だろう。
    しかし何でそんなに好きなんだw

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:24 ▽返信

    例えば SKYLINE と書くべき所に NISSAN と書いてあったら売れるか?
    本当に馬鹿だな
    企業の売名は悪いことじゃないが、それをやる時と場所を選べ

    ※67さんは火消しご苦労さまです^^

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:34 ▽返信

    俺はてっきりeneloopを無くして全てエボルタに変えるもんだと思ってたけどな。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:36 ▽返信

    エネループとエボルタは、性能が倍ほども違うのにマジェマジェしたいんだね。
    韓国みたいだねw
    キモ!!

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 19:43 ▽返信

    これ見て、旧eneloopのセット買ってきました。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:44 ▽返信

    eneloopってポカリスエットとかコカコーラ並に定着してる商品名だと思ってたんだが
    今回の件でもう完全に台無し。いい加減目を覚ませよ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 19:48 ▽返信

    別に騒ぐほどでもないのでは?

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:56 ▽返信

    ※75
    一々騒ぐものでもないが
    温水便座からスマホまで、全部「Panasonic」で統一したら
    ブランド価値が上がると思ってる、松下のアホさ加減が
    よくわかるデザイン変更ということで

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:57 ▽返信

    エネループに執着なかったけど集英社―ジャンプのたとえでパナッソニックがダメな事はよく分かった

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:01 ▽返信

    ブランド戦略を履き違えてるのは同意だな。
    一つの企業で複数のブランドを持って複数の顔と性格をしめせるのにアホだな・・

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:02 ▽返信

    うーん、企業名全面押しがダサいのは同意だけど、
    これは海外のユーザーに向けた広告だよね
    特にこの企業の知名度が低い地域向けの。
    アフリカなんて電池一本から取引してるらしいし、
    電池のパッケージは貴重な広告面だよ

    でもパナソニックのロゴは90年代臭くてクソ。全く関係ないけどエイベックスも。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:04 ▽返信

    全く使ったこと無いものからの意見だけど
    旧新でそんなに違いがあると思えない。

    根本的なデザインから変更だったらわかるけど
    色合い同じだしロゴ変えただけで酷いと思える感覚がよくわからん

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:08 ▽返信

    社名をデカデカと表示するなんて普通の電池みたい
    充電池の中では抜群の知名度で高評価なのにそれを隠すなんて
    これじゃあ評判を聞いてきた新規のお客さんはeneloop見つけられないよ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 20:14 ▽返信

    バカなんじゃないの本当に
    こりゃ傾きますわ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:17 ▽返信

    有名ブランドさえこの扱いなら元三洋社員の境遇は推して知るべし

    あ、もうリストラで全員切り捨てたか

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:26 ▽返信

    確かに酷いな。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:38 ▽返信

    今持ってるeneloopと混用するのをためらうデザインだなこれ
    新デザが出回る前に古いやつ買い溜めとこう

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:40 ▽返信

    デザイン改悪だけならともかく
    傲慢さが透けて見えて嫌な気持ちになるね

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:44 ▽返信

    週刊少年集英社
    この喩は分かり易いね

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:45 ▽返信

    物本体の価値やデザインよりも、
    大企業こそ安心の証ですとばかりに社名をドーン!
    ダブルのスーツ着た油っぽいオッサンのセンスだな

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:45 ▽返信

    本当に、間違い充電事故を誘発すると思う。
    それは、「デザインとしてなってない」「企業としてクソ」ってこと。

    間違い充電事故で、おいくら払うんだろうねぇ。
    みんな、やるなよ?
    充電器の側に要らない家電を置いて間違い充電したりするなよ?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:48 ▽返信

    せっかく定着したブランドを・・・もったいねー
    過去、松下ブランドを捨ててパナにして傾いたことがあるのに、
    学習しないのかねェ~、この会社はw

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 20:51 ▽返信

    商品ブランドと会社ブランドが違う事に社内で誰も気が付かないのか。
    例えば、「エリエール」と言えば大王製紙という会社よりティッシュを思い浮かぶ。
    日本製紙がエリエールを扱うようになって商品に「日本製紙」って大きく書いて良い
    訳ないだろう。
    同様に「クリネックス」や「スコッティ」と聞いたらティッシュを思い浮かぶ。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:22 ▽返信

    サンヨーに恨みでもあるのかよ
    ただの白い乾電池にしか見えんわ

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:26 ▽返信

    明治チョコレートみたいなダサくなった感が

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:27 ▽返信

    それにしても、これだけ大きく自社名を入れないと認識されないかもしれないという強迫観念を前面に打ち出した大企業の商品を見ることになるとはね。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:31 ▽返信

    コメント数凄いw
    エネループは使った事無いけど、ロゴが可愛いなーなんて何となく思ってたのに
    これはひどい

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:32 ▽返信

    最近パナから欲しいと思える商品出てないな…
    いよいよ大詰めか?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:34 ▽返信

    エネループが欲しいと思ってる人と
    パナソニックの充電池が欲しいと思ってる人の
    どっちが店頭に多いのかを考えるべし

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:36 ▽返信

    商品価値って簡単に落ちるんだな。。。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月28日 21:37 ▽返信

    別に良いんじゃね?
    買ったことないし、買う予定もない。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:39 ▽返信

    だからと言ってSonyみたいにブランド名ばっかり前に出すのもどうかと思うけどね

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:40 ▽返信

    予想以上に酷かった

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:45 ▽返信

    http://www.youtube.com/watch?v=-SLj8SG8714

    勘違いナルシストが必死に髪の毛いじってるんだがwwwwwwwwwwwwwww

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:47 ▽返信

    どうして性能に大差ない充電池市場でエネループが売れたのか分かってないの?
    どうせ老害の鶴の一声でこんなことになったんだろうけど。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:50 ▽返信

    今までは電池といえば「ギラギラしたチープなデザイン」な物ばかりであった。
    それもそのはず、今までは“電池=消耗品”と見なされていたからである。

    充電池という物が世に出てからも売れ行きは思うように伸びなかった
    そういう世間のイメージを払拭して人気を博したのがエネループである。

    シンプルかつ洗練されたデザインでどんな電化製品にもピッタリ。
    高級感すら漂うオシャレな製品はまさに、電池業界のi-Phoneだった

    そうpanasonicがとんでもない愚行に踏み切るまでは、である。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:55 ▽返信

    だっさ!!

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:55 ▽返信

    今までは電池といえば「ギラギラしたチープなデザイン」な物ばかりであった。
    それもそのはず、今までは“電池=消耗品”と見なされていたからである。

    充電池という物が世に出てからも売れ行きは思うように伸びなかった
    そういう世間のイメージを払拭して人気を博したのがエネループである。

    シンプルかつ洗練されたデザインでどんな電化製品にもピッタリ。
    電池は長く使う物。というイメージ戦略に成功し、ブランド力を持つまでに至る。
    高級感すら漂うオシャレな製品はまさに、電池業界のi-Phoneのような存在であった
    そうpanasonicがとんでもない愚行に踏み切るまでは、である。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 21:59 ▽返信

    充電器エネだけどエボ充電できんのん

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:16 ▽返信

    センスがないって
    まじ恐ろしいね

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:16 ▽返信

    evoltaとどっち揃えた方がいいのか差別性が分からん

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:26 ▽返信

    電池のデザインなんてどうでもいいと思うよ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:43 ▽返信

    エネループどれかわからん。
    いまある在庫でなんとかする。パナはいらない。かっこ悪すぎ。

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:44 ▽返信

    単に見た目の問題ではなくこんなデザインにしたら他の電池と間違えるだろ、アホか

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:50 ▽返信


    こんかいのネタは『それで?』ってかんじで┐( -"-)┌おもろなかったった・・・こんかいのネタは『それで?』ってかんじで┐( -"-)┌おもろなかったった・・・こんかいのネタは『それで?』ってかんじで┐( -"-)┌おもろなかったった・・・こんかいのネタは『それで?』ってかんじで┐( -"-)┌おもろなかったった・・・こんかいのネタは『それで?』ってかんじで┐( -"-)┌おもろなかったった・・・

  114. 名無しさん 2013年02月28日 23:04 ▽返信

    コンサルたん()に任せるからこうなる。
    既にあるブランド力を破壊する愚かしさを知れ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:19 ▽返信

    電池の種類多すぎだろ
    エボルタとエネループどっちか統一しろ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:32 ▽返信

    >電池業界のi-Phone
    コレだよな
    「世間的にカッコいい電池」なんて他に無いだろ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:39 ▽返信

    これ指示出したバカはクビでいいよ、マジで。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:52 ▽返信

    パナソニックはサプライズが好きだからな。
    以前、新品のひげそりの剃り味が悪いと電話したら、送ってくれと言ったので
    パナの工場に送ったんだが
    返送されてきた中に外刃と内刃を両方交換しましたという内容の紙が入っていて
    内刃を見てみたら、俺が使っていた刃がそのまま洗浄すらされずに戻ってきただけだった(外刃は判別不能だったが、内刃は水道のカルキ跡の波紋がそのまま残っていたのでわかった)

    こんな体験させてくれるのはパナソニックだけ。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 23:53 ▽返信

    お前ら死ねよ。

  120. 名無しさん 2013年03月01日 00:00 ▽返信

    えねるーぷ潰すつもりなんだろ
    だからロゴ目立っては困るんだよ

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:04 ▽返信

    揺るぎないブランドを入手したのに自ら潰しにかかるとは意図がわからん

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 00:09 ▽返信

    本当にガッカリだよ!
    以前のモデルを買いだめしておくか・・・

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:25 ▽返信

    こんなことやってるからダメなんだよw

    パ ナ ソ ニ ッ ク w

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:29 ▽返信

    マックやワタミと肩を並べるほどのバカ企業だな
    売り上げを捨ててクソみたいなプライド(笑)を取るなんて日本も終わりだね

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:31 ▽返信

    自らブランド潰すつもりか

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:36 ▽返信

    サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由  2:50から
    http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
    知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:41 ▽返信

    ホークスがダイエーからソフトバンクになり、
    ユニフォーム等からFUKUOKAの文字が消えた(もしくは、小さくなった)ようなもんやな。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:53 ▽返信

    ブランド統合の伏線だろ

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 00:53 ▽返信

    これ買うなら昔のデザインのエネループ買う

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月01日 00:56 ▽返信

    日本の行き過ぎた広告主義の弊害だな
    モノを売りたいのか名前を売りたいのかよく考えよう

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 01:01 ▽返信

    パナソニックというブランドはすでに広く浸透してるから今更それを押し出す理由なんて無いのに。
    戦略ミスだな。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 01:03 ▽返信

    ウチはずっとサイクルエナジー一択なんで問題ないです

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 01:43 ▽返信

    旧モデルはプレミア付きそうだよなw

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月01日 01:57 ▽返信

    関連商品のデザイン…すごくパナソニックだwww

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:11 ▽返信

    サンヨー系列だった取引先が社名変更して
    パナソニックという冠が付いた
    それまでサンヨーなんて冠は付いてなかったし
    パナソニックと付いたことで長ったらしくなった
    そこまで誇示喧伝しなけりゃいけないものなのか

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:20 ▽返信

    エネループ消すとかホントブランド価値が分かってない馬鹿な会社だなw
    松下政経塾出身者のアホっぷりを見ていると、松下幸之助も晩年はかなりぼけていたと思われるwww

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:22 ▽返信

    なんてことだ…

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:30 ▽返信

    パナはオワコンwwww
    決算楽しみだなwwwwww

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:48 ▽返信

    性能よくなったならそれでいいわ
    デザインとか買えればそれでいいだろ

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 03:25 ▽返信

    パナソニックってデザイナーを無報酬で働かせてそうなイメージある

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 03:34 ▽返信

    何が問題って、エボルタとかオキシライドとかと一緒に使っちゃうかもしれないってことだろう

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 03:45 ▽返信

    元々パナソニックにデザイン性は感じなかったし、それで別に良くも悪くも思ってなかったけど
    この一件で完全に「パナソニック=ダサい」に意識が変わった

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 03:49 ▽返信

    今までの古い体質のままでは今後企業として生き残れない、改革が必要!
    という熱い思いもあってブランド名統一に至ったとパナ社員から聞いた事があるが、
    「この会社はアホです」という主張がしたかったのではないかと思えてきた

  144. 名無しさん 2013年03月01日 04:18 ▽返信

    これはない
    デザインは重要だしゴリ押し感が不快なレベル

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 04:25 ▽返信

    パナクソニックはもうダメだな
    傾いたのも納得

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 04:39 ▽返信

    これはエネループの売り上げ落ちても文句言えないレベル

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 04:48 ▽返信

    ただデザインがダサいだけならまだ良かったが、勘違いした自己顕示欲丸出しなのがね。
    パナ終わってんな。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 04:49 ▽返信

     ▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲  ▲▼▲▼▲▼
          ▲▼                  ▲▼
         ▲▼  ▼▲▼▲▼▲▼▲    ▲▼
        ▲▼▲      ▲▼      ▼▲▼
       ▲▼ ▼▲    ▲▼        ▼▲
      ▲▼   ▼▲  ▲▼          ▼▲

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 05:19 ▽返信

    林檎のマークをDoCoMoって書きかえて
    売ろうとするようなセンスだ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 05:38 ▽返信

    この古臭い会社は美意識の欠片もないよな

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 05:48 ▽返信

    apple製品がなんで売れてるか逆立ちしても分からないんだろうな

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 07:12 ▽返信

    下賤な会社だな。パナソニックって
    もう創始者の精神は宿っていないんだな

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 07:43 ▽返信

    せめて、Panasonicのフォントを変えるとか、すればいいのに

    中途半端に、色と配置を残してるから、
    原作レイプって感じが否めない

    「eneloop? 今や俺の言いなりだよ」
    ってあしらっている感じ
    既存のユーザーにはきわめて印象悪いよね
    デザイン知ってる人がいないんだろうか

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 07:44 ▽返信

    いやなら他の使えばいいだけなのになんでこんなに叩くのか
    電池なんかセットすればふたで隠れて見えなくなるんだしわけわからん

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:05 ▽返信

    名前ごとこの世から消し去ってくれるわ!

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:09 ▽返信

    電池にまで気持ち悪いオタがいるとは思いませんでした

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:17 ▽返信

    パナソニックはアホ(一般常識)

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:31 ▽返信

    ※154
    充電池使った事無いの?

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:39 ▽返信

    そんな騒ぐほどのことか?と思ってたが
    画像見たらダサすぎワロタ
    仕事が雑だなー デザインどうでもいいと思ってるんだろうな

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:39 ▽返信

    電池とか誰も見んわ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 08:44 ▽返信

    おまえらがパナの策略にまんまとはまっててワロタ

    話題になることも含めてこのデザイン

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 09:18 ▽返信

    どうでもいいだろ・・・

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 09:35 ▽返信

    すげぇな、ここまで販売戦略が殺されるのを目の当たりに出来るとはwww

    新発売を知らないおじさん連中は、分からず諦める人多いだろうな

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 09:47 ▽返信

    社名をグイグイ強調する感覚がダサい
    せっかくのエネループの認知度を無駄にするアホさにも呆れる

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 09:55 ▽返信

    しねパナ

  166. 名無しさん 2013年03月01日 09:57 ▽返信

    パナソニックって、元々北米向けの輸出ブランド名で、
    グローバルで「松下」よりも「パナソニック」の方が有名になったから、
    社名もブランド名にしちゃおうぜって変わったんだよな。
    自分で社名よりもブランド名の方が顧客に浸透しやすいことを体感しているにもかかわらず、
    しかもあれだけ浸透してるブランド名を手に入れたにもかかわらず、その価値を放棄するとはwww
    幸之助はんが泣いてるでえw

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 10:05 ▽返信

    松下幸之助「お前(マスオ)の物は俺のもの、お前のロゴは俺のロゴ」

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 10:09 ▽返信

    今のうちに買っておこうか

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 10:12 ▽返信

    こういう充電池とか使ったことないんだけど何に使うものなの
    壁掛け時計とか?

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 10:16 ▽返信

    エネループって明らかデザイン性売りにしてたしある程度成功してたよね
    充電するし1つでいいやってとこを限定カラーやらラメやらで2個目3個目と売ってた
    それ捨てるのはちょっとね

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 10:42 ▽返信

    Panasonicがゲシュタルト崩壊
    e n e l o o pのほうがシンプルでかっこいい
    なぜ改悪した

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 11:04 ▽返信

    電池のデザインなんてどうでもいいだろw

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 11:19 ▽返信

    そして第3勢力(SONYのCycleEnergyシリーズ)が何故か売れる、という流れまでデフォ。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 11:19 ▽返信

    パッケージにエネループとでかく書くんだろ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 11:44 ▽返信

    在庫を売るためのステマです。ねらーにはそれが分からんのです。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:20 ▽返信

    もうpanaloopとかにしてしまえwみんな買わなくなるからw

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:21 ▽返信

    だせええええええwwwえらい違いだな

    エネループは電池の中でも何か特別だった。音楽プレーヤーでいうipodみたいだった。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:24 ▽返信

    エネループとエボルタ、どっちかやめる勇気がないあたり、先行き暗いな

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:29 ▽返信

    正直どっちでもいいけどよく知らずに勘違いして捨てる人は確実に増えそう

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:30 ▽返信

    エボルタいらねえ

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 12:56 ▽返信

    世間の空気読めよw

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 13:31 ▽返信

    社名で電池選んでないよ?

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 13:49 ▽返信

    エネループよりもパナソニックを売りたいというのが丸分かり。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 13:50 ▽返信

    どんなに良い物を作ってもセンスが悪いとシカトされる
    それが世界市場
    安いわけでもないのに

  185. 名無しさん 2013年03月01日 14:08 ▽返信

    Panasonicの小さなプライド>エネループのブランド力

    ダサッ

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 14:45 ▽返信

    充電池ってパナソニックだけ企業名がデカデカと出てるんだよね。
    ソニーとか東芝とかはブランド名の方が目立ってる。

    ブランド名が存在しない富士通は勘弁してください

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 14:49 ▽返信

    eneloopは名前がパクりやすいのがよくない
    中国からeleloopとかeneroopとか出るだろ

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 14:50 ▽返信

    正規の社名と商品名しか使ってないのに
    海外製のパチモンにしか見えない不思議

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 15:16 ▽返信

    なんかこの一見で、Panasonicの他の家電も、買いたいと思わなくなったな。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 15:25 ▽返信

    ブランディング(笑)

  191. 広島 美智子 2013年03月01日 16:01 ▽返信



    送料無料(日本全国)
    会社の信用の第1
    安心して予約購買して下さい
    5~7日以内にお宅に到着できます
    7日以上商品が到着しなければ、お気軽にお問い合わせ下さい
    今後、よろしくお願いします
    www.518bag.com
    店舗運営責任者:広島 美智子

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 16:04 ▽返信

    電気屋は、エネループどこですか?って聞かれる事態が多発するなw

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 16:47 ▽返信

    充電池一つ見るだけで、その会社が何故不振なのかが全て納得出来るって、中々無い説得力だぞ?wwwwwww
    つーかもう充エボ止めろよww
    店頭からひっそり消えても、誰も悲しまないからww つか、そもそも気付いてももらえなさそう。

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月01日 17:17 ▽返信

    しょうがないからパナソニックのロゴはやめてローマ字で松下電器にすればいいよ

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 17:23 ▽返信

    これ見てiPhoneにドコモロゴを!って要求してたの思い出した
    凋落企業って得てしてこういうものなんだね
    大企業病って言ったらそれまでだけど

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 17:33 ▽返信

    「前に買ったエネループが売ってなくてねぇ、仕方なく違うの買ってきたよ。」
    市場をわかってない企業の末路。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 17:39 ▽返信

    ま、松下政経塾とか下らないもの作ったとこだから仕方ないか。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 17:43 ▽返信

    松下宗之助には誰もつっこみいれないのか…w
    つか、不思議なんだけどシャープは擁護コメつくのに何でパナソニックだけは総叩き状態なの?w

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 17:55 ▽返信

    パナは頭悪いのか???
    どうみてもエネループのほうがブランドとしても似合ってるだろ

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 18:31 ▽返信

    かっこわりい
    パナ幹部はほんと辞表出したほうが社員のためにもなるし社会のためにもなる

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 18:55 ▽返信

    スマホと言えばアイフォン
    充電池と言えばエネループ

    パナはなぜわざわざ後退するの?

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 19:03 ▽返信

    複雑なままだと中国にロゴがパクられブランドもパクられる可能性がびれぞん。
    シンプルに統一化した方が対策もし易いしねぇ。
    あの国は司法(爆笑)だから。

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 19:08 ▽返信

    旧型にプレミアがつくわ

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 19:27 ▽返信

    ジャストシステムに喧嘩売ったときも馬鹿だなと思ったけど
    あの時からなんもかわってねーんだな、恥ずかしい会社
    松下幸之助が泣いてんぞ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 19:44 ▽返信

    今のパナ役員どもは松下幸之助に謝れよ…
    てかデザインが壊滅的にダサいな。商品名より会社ロゴの方が大きいとか、
    これデザインした奴もOK出した奴もセンスがない以前の問題だぞ

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月01日 19:57 ▽返信

    さすが、商人の分際で松下政経塾作ったバカ企業だからな。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 20:08 ▽返信

    パナソニックの押し売りされたところで何の魅力も感じないな
    赤字になるのがよくわかる

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 20:10 ▽返信

    これデザインしたヤツ死ねばいいのに
    元のデザインに戻るまで買うの止めるわ
    戻ればいいが・・・

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 20:15 ▽返信

    あ、か、るーーーい な、しょ、なーーーる♪

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 20:39 ▽返信

    ペネロープにしろ

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:08 ▽返信

    末端のデザイナーに決定権はないし基本意見はできないんですよ・・・
    完璧なバランスに仕上げた制作物を、客の突然の思いつきで
    どんどん崩して頓珍漢なものを作り出すお仕事です。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:37 ▽返信

    エネループはほかのニッケル水素電池と特性が違うから今時の急速充電器は専用品を使わないと電池が痛むんだそうな。
    だから現行のエネループ充電器でエボルタ充電池は充電しちゃいけないみたい。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:40 ▽返信

    ぱっと見て「下品だな」と思ったが、俺だけじゃ無かったんだな

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:47 ▽返信

    昔パナソニックの製品はいいってイメージもってたけどいつの間にこうなってるの?

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:52 ▽返信

    エネループ買おうと思ってたのにこれはないわ~
    旧デザイン買い占めでパナソニックうはうは。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 21:59 ▽返信

    中身も変わったんじゃないの?

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 22:21 ▽返信

    ナショナルフォントのTシャツ作るセンスすら欠けてからねえw

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 22:36 ▽返信

    新しいデザインのeneloopとEVOLTAが並んでる写真見て思ったが、
    別にeneloopを潰そうって意図は無く、
    パナソニックのデザインがそ~いうセンスなんだってのが良く分かった。

    ブランド戦略としてはeneloopもEVOLTAも商品名を全面に押し出して、
    メーカー名なんてもっと目立たなくしてた方が良いと思うんだけど。
    eneloopとEVOLTAが僅差で競ってるように見せかけて
    良く知らない客がどっち選ぶか悩むように仕向けなきゃ。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 23:02 ▽返信

    この中に、パナソニックにお勤めの方はおられませんか?

    社員としてどう思うのか聞いてみたい

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月01日 23:38 ▽返信

    商品をアピールする気ナッシング~

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 23:45 ▽返信

    性能が同じならデザインとかどうでもいい
    なんでこんなに騒ぐのか意味不明

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月02日 00:31 ▽返信

    要は三洋色を消して「パナソニックの電池(エネループ)」って表現したいだけなんじゃないの?見え方をオシャレに見せるかどうかではなく認知度を高めたいからでは。そもそも今回の大赤字は三洋を買収したのがそもそもの原因ですな。パン焼き機や美容関連の分野では人気で品切れ商品あったりするから頑張ってほしい。

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月02日 00:33 ▽返信

    ていうか電池自体もう中国に大敗してるよ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 01:58 ▽返信

    旧式の安売りのときまとめて買っとこう

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 04:42 ▽返信

    パナソニックは相当クソだよな
    ほしいものがない

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 13:33 ▽返信

    あのロゴがあるから充電池だと即座に分かったのに
    企業ロゴ目立たせたら一般の安売り電池と勘違いして
    速攻でリサイクルに出したりする人が出てきそう(とくに年配の方で)
    エコじゃないな

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 15:52 ▽返信

    うーんこの○ちがい仕事

    字の配置が逆なら何もいわれんだろうに

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 16:49 ▽返信

    ※221
    どうでもよくない人が多いからだよ
    みんながみんなお前と同じ思考なわけないだろ

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 17:57 ▽返信

    欲しい人はジャパネットでどうぞww
    「届いてすぐに使えるエネループ12本+充電器の充実セット!」→5980円
    「届いてすぐに使えるエネループ24本+充電器の充実セット!」→9980円

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月02日 23:01 ▽返信

    本当にクソみたいなプライドしか残ってない会社。仕事で付き合う営業は傲慢な関西人しかいないし、技術相談は役所仕事で怠慢。たらいまわしばっか。
    ちまちまと担当部署を分割し過ぎなんだよ。
    よそから見れば、同じパナソニックなんだから、責任感もてよって思う…
    日本のためにも、たのみますよ本当に…

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月03日 00:06 ▽返信

    電池にかこつけてここぞとばかりにパナ=関西人を無理矢理結び付けて日頃の鬱憤を晴らしたいのですね。
    そんな短絡的なあなたにはこれ!
    大便をぶっ放しアラウーノで肛門と便器を爽快洗浄!キモチイーノで一日の嫉妬…いや疲れを流し、ウツクシーノで自分の紛れも無い真実の姿を再確認! いかがですか! 今なら旧デザインエネループ電池をなんとドーンと一本お付けしますよ!

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 04:39 ▽返信

    たかが電池にここまでケチつけるとかキチガイだな
    エネループって宗教かなにか?

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 06:51 ▽返信

    されど電池

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月03日 08:06 ▽返信

    電池にデザイン性求める人がこんなにもいるんだ
    べつにおしゃれでもないくせにね

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 09:58 ▽返信

    日本製エネループをパナソニックにするなら、中国製エボルタを廃止にすりゃ良いのに。エボルタは100均とライナップが被っているし。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月03日 12:17 ▽返信

    たかがとか、デザイン性とかそういう問題じゃないだろ
    単純に「はあ?」って事だ

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 16:38 ▽返信

    デザイン性の問題ではなく、識別性の問題だよね。

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 17:07 ▽返信

    エネループってすごくセンスあるデザインだったのに

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 17:33 ▽返信

    >>90の画像見たらダサすぎて涙がでてくるレベル
    マジで酷いな だれも止めようとしなかったんかい

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月03日 19:40 ▽返信

    パナソニック絶賛迷走中。
    電池以前に三洋買って中国企業に売り飛ばすとかねーよ。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月04日 09:36 ▽返信

    こんなに話題になるってことがどんだけの宣伝効果を持ってるかわかってるかい?

  242. 名無しさん 2013年03月04日 10:58 ▽返信

    ※241
    マックもくだらんことばっかやって話題にだけはなってるけど
    業績どんどん落ちてますねぇぇぇ

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月04日 13:22 ▽返信

    お前らが
    エネループに思い入れがある事に驚いたわ

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月04日 17:20 ▽返信

    ※241
    負の宣伝効果は抜群だなw
    姑息なデザイン改悪をしてエネループを潰しても
    エボル太なんてダサい名前&デザインの方が売れるわけもない

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 00:46 ▽返信

    ぶっちゃけ性能さえ良ければどうでもいい名無しさん@ニュース2ちゃん

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 00:47 ▽返信

    酷い…けど、想像はできたは。

    エボルタ(乾電池)と充電式エボルタ(蓄電池)で同じエボルタって商品名な時点で…
    Panasonicってブランドは好きだったんだけどなぁ、社名になってから狂ってきてるな。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 06:30 ▽返信

    ※241
    分からんので具体的な数値データを教えてくれよ
    「悪評でも話題になれば社の利益が○○%増えます」ってのをさ

    まさかデータも無しに「どんだけの宣伝効果を持ってるかわかってるかい」なんてホザイタわけじゃあるまい?

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 22:49 ▽返信

    変わる前に買っておいてよかった

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月07日 22:12 ▽返信

    これに関しては、独禁法に引っかかってeneloopがパナで作れなくなったから、
    関連部門を他社に売ってそれをパナが販売する形になった。
    将来的には自社の電池を売る形にシフトしたいから、eneloopのブランドを
    殺すために充電器の共通化やロゴの縮小などをやって少しずつエボルタに移す
    つもりなんだとか。

    まあ聞いただけの話だから裏は取ってないけど、とりあえず電池部門買う前に
    そのあたり把握しておけよという話。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月08日 15:22 ▽返信

    しばらくは買いためた旧デザで繋いでデザインが戻ったころに買えばいいや

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月09日 19:29 ▽返信

    絶対に間違える
    親が普通の乾電池だと思って捨てるぞ

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月10日 04:45 ▽返信

    充電池=エネループって思ってる層がたくさんいるのにな
    もったいない事をする

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月10日 23:00 ▽返信

    墓穴を掘ったな
    クビになりたいのかスパイかどっちかだろう

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月15日 20:04 ▽返信

    ※33
    老人にとっては洒落にならんぞ
    家電でも携帯でも字が小さくて見づらいってだけで購入対象から外れる

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月18日 00:27 ▽返信

    >>182
    んなわけねーだろ。ばかかこいつ。

    松下宗之助とか言ってるのもいるし、こういうレスはまとめるとき除けよ。頭悪いのばれるぞ管理人。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月26日 01:21 ▽返信

    単純に電池としての性能自体はevoltaのほうが上なのにeneloopが売れ続けてた理由をわかってないんだな
    電池だってデザインとブランディングは大事だ

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月18日 11:46 ▽返信

    情弱が「パナソニックっていう電池ありますか」って言い出すな

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月29日 13:55 ▽返信

    やり口が悪趣味

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月10日 23:53 ▽返信

    松下の名前を掲げる事が出来なくなった
    家電メーカーの末路が溢れるデザインですねwww

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月17日 16:00 ▽返信

    叔父さんがパナソニックに勤めているけど、今のパナソニックをどう思っているのかめちゃくちゃ気になるわ。
    松下幸之助に憧れて当時の松下電器に入社したらしいけど・・・。

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 21:46 ▽返信

    松下もsony並の腐れ企業となりました。
    これはeneloopをつぶしてえぼるた一本に集約するための意図的な改悪でしょう・・・。

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月17日 22:48 ▽返信

    パナの中でくだらない社内政治を繰り広げてます…まで読んだ。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com///blog-entry-2903.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14