以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51844334.htmlより取得しました。


2015年02月16日 21:02

すごいけど悲鳴を上げたくなる…等身大「ダースベイダー・ケーキ」がいろんな意味でアメリカンだった

 

ダースベイダー・ケーキ00
アメリカでは派手な色のスイーツが珍しくなく、キャラクターの色・形をしたケーキやお菓子などもよく作られています。

ボストンのケーキ屋さん“Amanda Oakleaf Cakes”が、以前スターウォーズイベントの際に、等身大のダースベイダー・ケーキを作ったそうです。

製作過程から食べる時まで、いろいろとアメリカンな写真をご覧ください。

1.
ダースベイダー・ケーキ01
まずは上半身の型の部分。


2.
ダースベイダー・ケーキ02
顔の部分はケーキではないようです。


3.
ダースベイダー・ケーキ03
ライトセイバーも自作。


4.
ダースベイダー・ケーキ04
足とフレームと顔。


5.
ダースベイダー・ケーキ05
頭の部分に盛られるケーキ。


6.
ダースベイダー・ケーキ07
体中のあちこちに、おいしそうなケーキがはめ込まれていきます。


7.
ダースベイダー・ケーキ08
服やマントの部分に貼られていく生地。


8.
ダースベイダー・ケーキ09
黒くカラーリングして……。


9.
ダースベイダー・ケーキ10
おお、完全にダースベイダーのボディが再現されている!


10.
ダースベイダー・ケーキ11
頭を乗せて完成!

とてもケーキだとは思えないクオリティの高さ。さすがはプロのケーキ職人ですね。

さて、問題はここからです。

なにしろケーキなのだから、食べてどうかですよね。

600人が集まったというイベント当日、いよいよケーキがふるまわれる時がやってきました……。


11.
ダースベイダー・ケーキ12
サクッ。


12.
ダースベイダー・ケーキ13
えっ?


13.
ダースベイダー・ケーキ14
ドスドスッ。


14.
ダースベイダー・ケーキ15
あああ……。

ケーキだから切って食べるのは当然だけど、これは……どうなんだろう。アンパンマンも顔を食べられちゃうし、似たようなものと思えばいいのかな?


15.
ダースベイダー・ケーキ16
うう、むごい姿になり果てました。

でも、おいしかったからこそ、完食となったわけですね。

スケールも情熱も、そして大胆な食べ方も、いかにもアメリカンなダースベイダー・ケーキでした。

より詳細な製作過程は以下をどうぞ。
Making of Life-Size Darth Vader Cake

posted with amazlet at 15.02.16
recolte
売り上げランキング: 3,167

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)