以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51657409.htmlより取得しました。


2011年04月27日 21:27

35年の月日をかけて10万本のつまようじを組み上げた壮大なアート

 

つまようじアート00
こちらの人の頭を優に超える巨大なアート、なんと全部つまようじで出来ています。

その数10万本、35年前からサンフランシスコの男性がこつこつと造り上げてきたそうです。

内部まで迷宮のように入り組んだ、超大作をご覧ください。

つまようじアート01
10万本で組み上げた"Rolling through the Bay"の全体図。つまようじも世界各国のものが使用されているとのこと。

つまようじアート03
ドラゴンを意匠した部分。

つまようじアート04
リゾート地にありそうな建物。

つまようじアート05
複雑に張り巡らされた土台の上に建てられた天空の城。

つまようじアート06
風車。

つまようじアート07
戦艦まであります。

つまようじアート08
ポールの一つ一つに三角の旗。

つまようじアート09
柔らかい素材のつまようじ使い、葉っぱの部分が曲げられているヤシの木。

つまようじアート10
この鳥一つをとっても偉大な作品。

つまようじアート11
綿密に設計しないと、とても不可能な構造。

つまようじアート13
大人も子供も目が輝いています。

つまようじアート02
そしてこの作品の恐るべきところは、ピタゴラスイッチのようにボールの通り道が造られており、上から下まで内部を通って転がっていくこと。

ボールが転がる様は以下の映像をどうぞ。

これだけ複雑に積み上げると、自重に耐えかねて計算が狂ったりしそうなものですが、ボールが美しく転がっていくのが素敵です。

メンテナンスだけでも大変だと思いますが、ここまでの大作を見せられると脱帽するしかありませんね。

35 Years to Build a Toothpick Sculpture

posted with amazlet at 11.04.27
マインドアップ (2002-11-11)
売り上げランキング: 277

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)