以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51512760.htmlより取得しました。


2010年10月15日 20:31

その数なんと1億個…1600人が2年半かけた「ひまわりの種」そっくりの陶磁器

 

ひまわりの種00
ひまわりの種に見えますが、なんとこちらの写真は陶磁器で出来たレプリカだそうです。

ロンドンにある国立の近現代美術館テート・モダンで、中国人アーティストによって展示されたもので、その数なんと1億粒。

1600人が2年半もかけて作り上げたという、気が遠くなるようなアート作品をご覧ください。

ひまわりの種01
大の字に横たわる女性。本物の種と違って尖がってないので気持ちよさそう。

ひまわりの種03
一粒一粒を手塗りしたというから、恐れ入ります。

ひまわりの種02
1億粒を見渡したところ。

ひまわりの種05
拡大した写真。

ひまわりの種04
ひとつひとつが、ちゃんとひまわりの種そっくりで手を抜いていません。

ひまわりの種06
こちらが、中国人アーティストのAi Weiwei氏。

ひまわりの種09
何のためにこんなものを?と考えてしまう時点で、彼の術中にはまっている気がします。

ひまわりの種07
観客も感触を楽しんでいる様子。

ひまわりの種11
子供も踏み踏み。

一粒だけだったら、なんということはないアートかもしれませんが、数が集まるだけで見方が一変してしまう好例と言えそうですね。

Hand-Made Porcelain Sunflower Seeds
posted with amazlet at 10.10.15
佐藤青児(月見歯科クリニック院長/メディカルエステ・メディカサトウ主宰)
マキノ出版 (2010-10-15)
売り上げランキング: 3

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)