以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51404325.htmlより取得しました。


2010年02月25日 15:42

「のびのびーーっ 」全身全霊をかけて頑張っている写真

 

のびのびーーっ00
困難が待ち受けたときには、いろんな方法を考えて道を打開していくしかありません。戦略も必要ですが、自身の能力を最大に引き伸ばす努力も大切です。

そんな様子をカタツムリに見ることができた、と注目を浴びていた写真がありましたので、ご紹介します。

のびのびーーっ01
まず、こんな風に困難に出会います。

「うっ、渡れない」

のびのびーーっ02
とりあえず辺りを見回します。

のびのびーーっ03
距離を確認し…。

のびのびーーっ04
向こう岸へよいしょっ。

のびのびーーっ05
持ってる全てを出しきって、のびのびーっ。

のびのびーーっ06
もう力を出しきります。

のびのびーーっ07
こうして、やって出来ないことはないと証明するのです。

教訓:意思あるところに道は開ける。

……と、でんでん虫から学んだところで、海外サイトに寄せられていたコメントもご紹介しておきます。

・これぞかたつむりスキルだ。

・きっとみんな気づいていないだろうけど、このエピソード全体で17日ほどかかってるんだぜ。

・ファンタスティック・フォーのミスターファンタスティック?

・向こう岸に塩がなくてラッキーだった。

・いい教訓だ…。

・とてもかわいい…。

・何が不可能かをオレに言わないでくれ。

・バカなかたつむりだ。数センチ右に橋があるじゃないか。

・バカと言うよりすごい近視なんだ。

・そっち行くと1時間くらいかかるんだよ。

・急いでたんだよ。

・こんな感じ。
のびのびーーっ08

・まだまだ渡らなきゃいけない板は続く。

からかうような意見もありますが、とりあえず精一杯がんばろうと言う気持ちを喚起してくれるカタツムリでした。

Streeeeeeeeeeeetch! [Pics]

posted with amazlet at 10.02.25
宮崎 駿
徳間書店
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 5.0
5 アニメの宮崎さんしか知らない人へ
5 四の五の言わずに・・・・
5 深い物語
3 評価は5か0か
5 哲学、思想家そして人間としての宮崎駿

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)