以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51231789.htmlより取得しました。


2009年07月19日 15:06

ここが変だよアメリカ人…日本人から見るとこんな風に見える

 
ここが変だよアメリカ人00

国際交流が盛んになったとは言え、アメリカと日本の文化的ギャップにはまだまだ大きな隔たりがあります。

日本人から見れば不思議でいっぱいの彼らですが、もちろん彼らから見れば我々が不思議でいっぱいなわけです。

そんなアメリカ人の特徴を、カリフォルニア在住4年の日本人の方がバッサリ斬ったものが、大変面白かったのでご紹介したいと思います。

ここが変だよアメリカ人01

1. ロックバンド「マルーン5」の歌が流れると踊りだす。(他の曲でもノリノリの音楽が鳴ると簡単に踊りはじめます)

ここが変だよアメリカ人02

2. 良く言うと、あまり服装に頓着せず、悪く言うと、いつも適当な(ダサいとも言う)服を着ている。(カード会社からもらったような粗品Tシャツでもいいんです)

ここが変だよアメリカ人03

3. 中年女性の70%以上がかなりの肥満。(自分に自信をつけるために大いに役立ちます)

ここが変だよアメリカ人04

4. アメリカ史の教科書は世界史の教科書の約2倍の分厚さを誇っている。(短い歴史でありながらこの分厚さですから必要以上に詳細がびっしり書かれ、アメリカ史に関係のない内容まで盛り込まれていたりします)

ここが変だよアメリカ人05

5. 店に行くと、返品されたぐしゃぐしゃの商品がそのまま並べてある。(せめて開封されたフタくらい閉じる気ないのかい…)

6. 無闇にイギリスに憧れている。(ブリティッシュ・アクセントは英語の数多くあるアクセントの中で一番クールなものとして認識されます。かつブリティッシュ・アクセントで会話するとIQ20増しで見てもらえることは間違いなし)

7. 人種差別者であることはトラブルの元という認識が根強いせいもあり、話しの前に、「いや、僕は別に人種差別主義者じゃないんだけどね…」"Well, I'm not racist,but...."と前置きが付く。

8. 「かわいい」の基準が激しく日本の感覚とずれており、むしろ「怖い」

9. シャーペンより鉛筆が大好き。(単に日本の文房具が優れているだけだと思います)

10. ちょっとした優れた文房具を見ると狂喜乱舞。(やっぱり日本の文具は優れています)

ここが変だよアメリカ人06

11. 走っていると「Faster!Faster!(もっと早く!)」と謎の応援をしてくれる。(緊急時にはやし立てられると、恥ずかしさと腹立たしさで入り乱れます)

ここが変だよアメリカ人07

12. 漢字大好き。(なぜその字を?と突っ込みたくなるタトゥを見かけます)


アバウトで大雑把、でもノリノリな感じがアメリカ人らしいなと感じますが、味のあるイラストによって面白さが倍増していますね。

かなり昔に私もアメリカに住んでいたことがありますが、最近もなんら変わってないなと確信いたしました。

【読者投稿&イラスト:あかね@あめりかーな】
>>読者投稿について

posted with amazlet at 09.07.19
蛇蔵&海野凪子
メディアファクトリー
売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均: 4.5
5 万人にオススメできる本です
5 花札に書いてある「あのよろし」ってなんですか?に惹かれて購入
5 読みやすい!
4 日本語教師のたまごにも役立つ
5 おもしろい!

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)