以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51159535.htmlより取得しました。


2009年01月28日 12:13

コックピットから見たスペースシャトルの風景が話題に

 
スペースシャトル

スペースシャトルの映像はよく見ると思いますが、コックピットの計器類を間近で見ることは、そんなに無いかと思います。

地球を背景に、コックピットの内装がよくわかる写真が話題を呼んでいました。

※画像をクリックして大きな画像 (Image credit: NASA)
スペースシャトルのコックピット

SF映画の宇宙船のような、びっしり詰まった計器類に圧倒されますね。

これを見て驚いた、海外サイトのコメントを抜粋します。

・すっげぇー。

・赤いボタンは押すな!!!

・このコックピットにはやはり自爆装置はあるのだろうか。

・え?ハンドルはないの?

・この宇宙船が廃船になったら、部品を買えないかな…。オーディオパネルにしたらすごいなと思って…。

・「何をしているんだ?デイブ?」(2001年宇宙の旅より)

・これでも30年前のと一緒に見える。もっとバージョンアップされたのはないのかな。自分が払った税金が、ミレニアム・ファルコン(スター・ウォーズ)のコックピットのレプリカを作るために使われても気にしない。

・NASAがアップルと契約したら、きっとマウスボタン1個で操作できるようになるんだ。

・エンジン点火のキーはどこなんだ?

・「このボタンは何するボタン?」「クリック」「このボタンは?」「クリック」「このボタンは?」

・行き先を確かめようって2時間前に行っただろ。

・外の景色はきれいだ、星いっぱいだ。

・シンプルなタッチスクリーンにすれば4分の1以下になるだろう。

・おお、軌道力学の宿題、やる気が出てきた。

・ボタンに色が塗られていないのが意外だ

・カップホルダーはどこ?

・浮いたアリとか、ポテトチップスは?

・ダースベイダーの風呂みたいだな。

・「ここを押すな」と書いた赤いボタンを探してしまう。

・これ全部が重要なボタンだとは思えない、どうでもいいボタンが混じっているはずだ。

Digg - Space Shuttle Cockpit Interior

安全や確実性のため、コンピュータはスーパーファミコンレベルのままという話はきいたことがありますが、たしかにWindowsで動く宇宙船には乗りたくないですよね…。

青い地球の変わりに青画面を見るなんてシャレになりません。

posted with amazlet at 09.01.28
佐藤勝彦
宝島社
売り上げランキング: 8833
おすすめ度の平均: 5.0
5 惹き込まれる、宇宙のはなし
5 いままでで一番おもしろかった宇宙本!
5 気楽に宇宙のお勉強

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)