以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51093596.htmlより取得しました。


2008年09月08日 21:25

Google Chromeのロゴはポケモンに似てる?

 
Google_Chrome

先日Googleが公開した新ブラウザ"Google Chrome"(グーグル・クローム)ですが、さっそく目にしたり触ってみたという人も多いのではないでしょうか。

やたら速いという評判や規約については、もうわんさかとネット上で話題にされていますが、このロゴは一体どうやってデザインされたものなのでしょう。

欧米でも気になる人は多いようで、このロゴのアイデアはこうやって生み出されたに違いない、なんて例がいろいろと考え出されていました。

Simon game + ポケモン= Googleクローム

グーグルクロームとポケモン01

言われてみると、そうであるような、そうでないような…。

サイモン・ゲームというのはおもちゃの一種で、ライトがついたところを真似して叩いていく昔懐かしのゲームです。

ゲームがしたいかたはこちらからどうぞ。

そのほかにも以下のように、ウェブカムやらFirefoxやら、いろんなものが混ざり合ってこれが出来たという案が出されています。

グーグルクロームとポケモン02

さらはVistaのロゴにちょっと似ているという人までいて意見が飛び交っているようです。

これほどロゴやデザインがあふれている時代だと、どれにも似せないなんてことは不可能なんでしょうね。

しかしやっぱりこのポケモン説が当たらずとも遠からずというか、一番面白いので一票入れたくなります。

グーグルクロームとポケモン03

The Inspiration Behind The Logo Design of Google Chrome - Scene_1より

posted with amazlet at 08.09.08
梅田 望夫
筑摩書房
売り上げランキング: 2111
おすすめ度の平均: 4.5
4 ウェブ進化についての語り口はオプティミズム(楽天主義)を貫いている。
4 ビジネスの将来の一片を示唆する
5 世の中が変わる
5 ウェブのライトユーザーが読みました
1 批判精神を欠いた大人

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)