以下の内容はhttp://labaq.com/archives/50842085.htmlより取得しました。


健康・医学 / zeronpa / URL
2007年11月28日 10:19

普段飲むドリンクにどれくらいカフェインが入ってるか

 

昔は薬としても使われたことのある、カフェイン。普段の生活で飲むコーヒーや紅茶、それに日本茶にも含まれていることはよく知られています。

ラッテアート

量によっては毒にも薬にもなりますが、いったいカフェインとはどんなものなのでしょうか。

中枢神経系を刺激し、覚醒作用や利尿作用がありますが、どんなものにどれだけのカフェインが入ってるのか?という一覧をご覧ください。

カフェイン含有量
コーヒー(炒り豆・ドリップ)1杯 100 mg
コーヒー(インスタント)1杯 65 mg
コーヒー(エスプレッソ)1杯40ml 77 mg
コーヒー(ノンカフェイン)1杯 1 mg
コーヒー(スターバックスラッテ)150ml 50 mg
コーヒー(カップチーノ)150ml 50 mg
紅茶1杯 30 mg
番茶1杯 15 mg
せん茶1杯 30 mg
玄米茶1杯 15 mg
ほうじ茶1杯 30 mg
ウーロン茶1杯 30 mg
抹茶1杯 48 mg
玉露1杯 180 mg
麦茶1杯 0 mg
コカ・コーラ1缶 34 mg
コカ・コーラ(ダイエット)1缶 45 mg
リプトンアイスティー330ml 9 mg
カフェイン入りソフトドリンク280ml 35 mg
板チョコレート50g 20 mg
ホットココア1杯 50 mg
覚醒剤(錠剤) 100 mg

1杯は150mlで計算しています。

コーヒーやお茶にしても、豆や葉の種類によりカフェインの量は若干変わってきます。熱湯の度合いによっても抽出されるカフェインの量は変わるようです。

カフェイン入りのドリンクが結構多いですが、中毒にもなりやすく、慣れてくるとカフェインを摂取しても普通に睡眠が取れる人もいます。

体調にもよるのだと思いますが、自分の経験から行くと一番カフェインが強いと感じた飲み物は、海外で飲んだカフェイン入りのアルコールドリンクです。アルコールとの組み合わせなのかもしれませんが、酔うより2倍のスピードで覚醒していきます。

どちらにしても適量を超えると体にはよくないようです。カフェインに限らずバランスの取れた食生活が重要ということが改めてわかりますね。

camh.net: Do You Know... Caffeineより

posted with amazlet on 07.11.28
ベネット・アラン ワインバーグ ボニー・K. ビーラー Bennett Alan Weinberg Bonnie K. Bealer 別宮 貞徳 亀田 幸子 岩淵 行雄 真崎 美恵子 西谷 清 高田 学
八坂書房 (2006/02)
売り上げランキング: 224765
おすすめ度の平均: 4.0
4 多くの人が摂取しているドラッグ

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)