以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/splus_r/archives/50115623.htmlより取得しました。


コメント

 コメント一覧 (3)

    • 1. akan
    • 2006年03月07日 03:26

    • Rの解説をしている、簡単で丁寧な(日本語の(T_T))サイトを探していたので、Goodタイミングです!
      これからもお邪魔します!

      質問ですが、他のフリーのソフトとして、Wekaなどもあるようですが、
      こちらは使用されたことがありますか?
      (使用感などをお聞きしたいのですが・・)
      また、IBなどでは、それらのフリーソフトを使われる人はいるのでしょうか?
      (興味本位です(汗))
    • 2. 統計太郎
    • 2006年03月07日 21:55
    • >akanさん、

      うーん、とりあえず金融業界はRかS-Plusですね。
      私は、いろいろなソフトを試しましたが、これが一番だと思います。
      特にRはフリーなので、すばらしいです。
    • 3. 日々の雑感
    • 2006年03月08日 23:59
    • 3  トラックバックを有り難うございます。

      私はSPLUSの前は Matlabを使っていました。SPLUSに移ったのは上司が
      使っていたので、解析結果を検討するためでした。
       その後 waveletパッケージも買いましたが、古くなっております。
      基本的にGUIは余り関係なく、バッチ処理をしてしまいますので、
      Rの方が私の使い方には向いているように思いました。

       高価なものなので、今回のアップグレードをしようか迷っています。
       
      時々勉強させて頂きたいと思いますので宜しくお願いいたします。

トラックバック

↑このページのトップヘ




以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/splus_r/archives/50115623.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14