やる夫が世界の名機に乗るようです+(プラス)
(このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか? さん まとめ)


第一次世界大戦~第二次世界大戦~戦後に至るまで、
数々の飛行機が産み出され、技術が加速度的に進化するに従い
驚異的な速さで歴史の波に消えていった。
それら過渡期の飛行機たちにスポットライトを当てた、学ぶ系やる夫スレ。長編。

作者は◆ooEn6fLsfAさん。「金糸雀が戦車ゲーを始めたようです」や
「やる夫達の白河城攻防戦」(感想)の作者の方であり、ビールの◆MIZ/REl/eEさんである。
やはり多方面に多趣味で知識の深い方である。
今作も作品をまとめていた「やる夫観察日記」の閉鎖を受けて、
以前に連載していたものに加筆修正した作品。
今回も作品を作り捨てない、作品愛に溢れておりますな。

主人公はやる夫とやらない夫。ヒロインはペルソナ3のオペレーター、山岸風花。
彼らが世界各地・時代を問わず現れ、
歴史の波に隠れてしまった飛行機に乗る。
…のだが、ある意味スレッドタイトルの詐欺と言うべきか、
「名機」ではあると思うが、取り上げられる機体は決してメジャーな機体ではない。
空戦ものの花形な、どの戦場でも一線級な機体たちは取り上げられていないので、
よっぽどこの時代時代の飛行機に詳しい方々でなければ
「おお、こんな機体があったのか」と
出てくる飛行機たちを新鮮な気持ちで読むことができるだろう。

実際のところ、戦記ものや軍記ものにはあまり詳しくない、
でもゲームで少々の飛行機については目にした事がある、
くらいの、私のような読者が一番楽しめる物語のように感じた。
私には「こんな機体が!?」「そんな用途で!?」と驚きの連続。
「これは物語だからいいけど、実際はこのおっそろしいモノに
テストパイロットが命がけで乗ってたんだよな…」と戦慄させられる。
新しい知識を与えてくださる学ぶ系スレでありました。


タグ :
#やる夫スレ