やらない夫の食卓+
(やらない夫オンリーブログ さん まとめ)

やらない夫とマミさんの同居生活。
料理を作るのが趣味のやらない夫が、料理を作ったり作るのを手伝ったりしながら
食器や台所製品の薀蓄、思うところをきままに語る。

「BAR『初音ミク』へようこそ」「やる夫で学ぶウイスキー」
「できない子はビールを飲む」(感想)などを描いた、
◆MIZ/REl/eEさんのスレ。中編。別名義で「金糸雀が戦車ゲーを始めたようです」なども
他にも「やる夫で食べる豆腐」などの料理系スレの他、
「やる夫のダンジョンマスター」など古ゲームをテーマにしたスレもあり、
そちらにも造詣が深いことが見て取れる。
このスレにも、本編と関係ないところで懐かしいゲームのネタが
散りばめられているので、オッサン古ゲーム好きは
やらない夫の着ているシャツなどに注目すると楽しめるだろう。
…作者の方的には、なにか繋がりがあったりするらしいんだけれど、
私には解らないものもあった。
あ、大事なことを忘れていた。飯テロ作品につき注意!
台所用品などを紹介しているうち、もちろん話題は料理そのものになる。
食欲中枢を刺激する話題が多いので、間食には注意しよう。
特にチャーシューはやばかった。

作品としては、表題に「+」とあるように過去に発表された内容のリメイク。
だが単純に再掲載したわけでなく、元エピソードを再構成し、
追加で新作を付け加えると元の倍の物語量になっていたという不思議。
そういえば「やる夫と飲むビール」(感想)も、私が読んだ分は「改訂版」と銘打たれていて
追記や注釈が増えていたっけ。
過去の作品も大切にしているのが良くわかります。

やらない夫とマミさんの関係は一体なんなのか、
絶妙な空気を醸し出す同居生活からは、謎が深まるばかりな所が
いろいろな妄想を刺激して良かった。
二人ともがお互いに敬語だし、どことなくマミさんのほうが年上っぽいし。
姉さん女房?とか、叔母と甥?とか、実は余談の内容が?とか、
妄想しながら楽しむのがよろしい。
杏子に対してはやらない夫は呼び捨てだし、マミさんと杏子の関係は…とか、
語られない部分の裏読みが捗ります。

もちろん台所用品の薀蓄話としてもクオリティは高く、
雑談の引き出しや知識のひとつとして役に立つだろう。
個人的に目から鱗だったのはスプーンの話。
スプーンで缶詰を開ける方法はぜひ記憶しておこうと思った。
(スプーンの回の話題じゃなかったが)
栓抜き&缶切りの回でやらない夫が取り出した多機能ソムリエナイフは、
「できない子の呑む旅」でも使われていたなぁ。こんなのだったのかと納得。

おまけ。
作者の方が、2013年地ビール祭り京都に行ったレポマンガをまた描かれてました。
射命丸が行く!地ビール祭り京都2013(リンクはPixiv)
やる夫スレも好きだけれど、こっちも好き。私は飲めないのが実に残念。
一日呑み2.8リットルか…いつもながらすげぇ。

人気ブログランキング
タグ :
#やる夫スレ