dwarffortress











(画像はうちの砦の地下農場)
twitterを始めました。
その折にミントドリンクwithココア氏がみんなもやろうよ!と
このゲームを呟いておられたので、再びダウンロード(公式へリンク)から開始。
…最初にこのゲームを知ったのも、同氏のやる夫スレ、

できる夫がいろんなフリーゲームを紹介するようです 第7回 Dwarf Fortress
(泳ぐやる夫シアター さん まとめ)

からだったのでこの流れは必然。やらなければなるまい。
ゲーム自体の説明は、↑のスレで紹介を読んでもらうといいだろうと丸投げ。
前回は他地域から来る移民によって、無尽蔵に増えるドワーフの操作に辟易して
止めてしまった訳だが、(7人パーティが突然30人なった)
今回は外部ツールであり、ドワーフの仕事管理ができるDwarf Therapist、
グラフィカルにゲーム画面を改善するmodも導入。
日本語版Wikiも開いて準備は万端だ。
さぁて、始めようか。[この後、時間が3日ほど吹き飛ぶ]


総合評価:B

のめりこみ度:
ただし全編英語:C-
操作性:B-

S:万人にお勧めできる超名作。普通のゲーム買ってる暇があったらこれをやれ。
A:友人にお勧めできる、きらりと光る部分がある名作。やって損はない。
B:勧める人は選ばなければならない。好みも分かれる作品。
C:…うーん、合わない。クリアまで出来ないレベル。


ううむ、やはり敷居の高い言語の壁と、知識なしで普通に始めるとひどい事になる、
難易度設定の高さが初心者段階脱出の狭き門。
普通にゲームを開始して、たった三匹のゴブリン
(しかも我が軍のトラップにかかったので、歩行速度の落ちた重症者)に
20人ものドワーフたちがなすすべもなく逃げ惑い、狩り尽されるとは思わなかった。
血まみれのゴブリンに恐慌状態になり、どうにもならなくなり砦を廃棄。
…ここでこのゲームをやめてしまうか、どうすればこの状況にならないように
持っていけるのかを思考するかどうかが分岐点だ。
もちろん続行を選択。ここでやめては再開の意味はない。

・軍事防衛力が必須。ただし最初は金属も手に入らない、装備品がない、人手が居ない。
・岩石落としの罠は弱い。威力も弱いし仕掛け直しの手間が大きい。
ということで、序盤の防衛を犬と、木の槍をふんだんに使った武器罠
-想像ではスカイリムの、地面から生えるプロペラ罠-に一任することに。
掘る、木を伐採、家具を作る、農業する、機械やカベを作ると
ドワーフにはわんさか仕事があるので、軍隊に裂く人員なし。
初期ラッシュ蛮族に耐えるだけの罠を置いて、引きこもりマンサプレイをしよう。

思いの外、木の槍だらけの武器罠は威力が高く、仕掛け直しの手間もほとんどなく、
木材を大量に消費する以外はデメリットなし。
動物調教のスキルがあれば、成犬を軍用犬に訓練でき、
ドワーフの仕事中でも、普通に強化ができるので非常に良かった。
犬は敵を発見しても、脅えずに特攻していくところもいい。
…というわけで、また最初からやり直し。
採掘ドワーフに調教スキルを付け、持ち込み犬を♂1♀3に、
ゲーム開始からめきめき強くなっている(気がする)犬。
ある程度時間が経てば子犬も生まれ成長し、数の面でも問題がなくなっていく。
これはいい。

…とここまで書いて、ただのプレイ日記になっていることに気がつく。
え、えーと。Wikiとにらみ合いをしながら、どれだけ上手く砦を経営するのかの
思考過程が実に楽しいので、英語だから…とプレイしないのは実にもったいないゲーム。
ただ、やればやるほど、このゲームを参考にしたというMinecraftは
実に上手く、簡単で面白い部分を切り取ったなぁと感心。
burrow(巣?)の定義コマンドによる非戦闘員の避難とか、
軍隊のスケジューリングとか、言語がわからない以前に
面倒+設定画面の意味がわからない、と投げ出す要素満載。
私も理解するのをやめました。
多対多の戦争を眺めるのは面白いけれども、もう少し簡単設定ならなぁ。

ただし砦を作る楽しさは、古今東西のゲームでも随一。
外敵が攻めてくるだけの砦を、罠満載、軍隊経営して守るだけなら
近頃大量にあるタワーディフェンス型ゲームであるが、
このゲームでは外から、敵だけではなく交易商人が来る。
そして交易商人は幅3マスの荷台を引いて現れるので、
この荷台が通れる道は罠を仕掛けず、道を塞がないように設定しなければいけない。
しかしもちろん敵ゴブリンどももこの道を通ってくるわけで、
如何にして敵には罠満載の通路を通らせ、
商人は安全に引き込むかが頭の悩ませ所であり、このゲームの売りだと思う。
頭の中で図面を引いて、今ある地形に合わせて商人を通し、
敵は通さない路を作り上げるこの過程が、実に楽しい。
狙い通りに敵が罠に踏み込むと、「少佐」の顔になってしまうほどに。

まだ結局プレイ中なので、感想はこのあたりで。
激戦の末に病床についたドワーフがいるんだけれど、
彼のために病院施設を作る方法を調べなければいけないので!
綺麗な水を得るために、川から水を引いて人工池を作る方法を考えないとだし、
消毒のために石鹸を作る方法も調べないとな。
人気ブログランキング
タグ :
#フリーゲーム
#レビュー
#ミントドリンク
#やる夫スレ