元スレ:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1363708922/61 から引用

61 名前:ばくだんいわ ◆QOOmW3I0SM[] 投稿日:2013/03/20(水) 19:43:20 ID:b.5xyPsI [8/17]
あとはずいぶん量の多い感想いただいたので、お礼を。
ttp://blog.livedoor.jp/crii/archives/25262294.html


ありがとうございます。
悪徳の頃の感想も含め、読ませていただいております。
モチベーションの維持向上において、ずいぶんお世話になりました。

あ、このアドレス、天使さんにもわたして回覧したりしましたので!
ふはは、さらしものじゃー。


(引用終わり)



…ぶわっ(脂汗が全身に噴き出す音)
え、えーと。
こんな世界の端、リンクもまともに張っていないブログに来ていただきありがとうございます。
私ごときの文章がモチベーションの維持向上になった、とは身に余るお言葉です。
やる夫スレを読んだ数はけして多くはない一ファンですが、
ばくだんいわさんの作品には心動かされるシーンが非常にたくさんありました。
師匠とできる夫のやり取りは、何度見ても実にいい。
贅沢を言えば、ラストバトル終了からエピローグまでに、
最後の師弟会話シーンが欲しかったですが…
いえ、今は完結おめでとうございます。
これからも応援しております。
とりあえずは大作後の休憩、跳躍前の溜め期間と仰っていたのに、
もう次の作品が始まるあたり、筆の速さに頭が下がります。
次回作予告を読んだだけで心が震えた、「やらない夫は100年を生きるようです
(嘘予告。このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか さんまとめ)の本編化を、
楽しみに待っております。え、あれは嘘予告?許しません。許しませんとも。
100年と言わずV&B原作クロニクルモードと同じく、1000年やってもらいたい。


脂汗も引いたので、(↑これだけの文章を書くのに3時間…)ここから通常通りに紹介を。
やる夫が算数の課題に取り組むようです
(やる夫観察日記 さん まとめ)

ばくだんいわさんが雑談所で紹介していたもの。
高校生で数学の事なんて全くわからない三人組が、留年を免れるために
先生から出された課題に取り組む話。
学生時代、理系の端くれで生活していた私ですが、
現実世界ではさっぱり理数方面の頭脳を使っておりません。
読んでいて久しぶりに理系頭脳を、いい感じに揺さぶられる気分を味わいました。

高校生が主人公でも、取り上げられるテーマは数学ではなく算数。
しかし問題点は簡単ではない。学生ではない読者は、教える側の立場になったつもりで
読むと一段と楽しめるはずだ。
作品で取り上げられたテーマは三つ。
「分母の異なる分数の計算は、なぜ通分が必要か」
「分数の割り算は、なぜ逆数を掛けるのか」
「0で割ってはいけないのはなぜか」
この問題を考えずに通り過ぎてきた人も、つまずいて数学が大嫌いになった人も、
一度は読んでほしい。


現在応援中のやる夫スレ。完結間近…なのか?
やる夫は負け犬から這い上がるようです(R-12)
 (やる夫さんまとめ さん まとめ)

フリーゲーム、Gearheadの世界観を使ったリプレイのようなオリジナルのような物語。
…なぜこのような書き方をしているかというと、Gearheadはダウンロードし、
プレイしようと思ったけれどもどうにも合わずにプレイできなかったから。
(私的評価基準ではD:一周もクリアできず。
ローグライクゲームはNethack、変愚蛮怒とプレイしてきたがこれは合わない)
しかしこのスレの面白さは、原作ゲームをプレイ済みかどうかは関係ないぞ!
戦車とモビルスーツ、バトルメックにゾイド、ガウォークといったロボ物機体が、
世界が核戦争で崩壊し、再び復興しつつある、メタルマックスな世界観で
自分の利益や目的のため、戦いを繰り広げる。
重厚な世界観、時代背景、謎のロストテクノロジー、
滅んでしまった過去世界と、世界を支配する「企業」と、心躍る要素満載。
そして出てくるキャラたちの重い設定と過去と、それでも現実をあっけらかんと生きている
実に洋ものゲームな人物の描かれ方が最高。私の好きなキャラはチルノ。次点アイギス。
東方シリーズはあまり知らないが、このスレのチルノは最高である。

作者のミントドリンクWithココアという方は、この作品の前に
できる夫がいろんなフリーゲームを紹介するようです
(泳ぐやる夫シアター さん まとめ)
で多数のゲームを紹介されていて、隠れた名作ストーリーを求める私としては
そのいくつかを手に取ってみた。…の、だが。
どうにもクセが強かったり、英語ネイティブの方々でないとちょっと、な作品だったりと、
残念な事に私にはあまり合わなかった。
第7回 で紹介されたDwarf fortressは、徹夜でやったが
個人的評価はC-(友人にも勧められない。自分でやるのにも優先順位低し)。
あ、第9回で紹介されたFULLMETAL PANZERSは面白かったのを思い出した。
A(万人にお勧め)という高評価。
…とまぁ、濃いぃゲームが大好きで、言語の壁などなんのそのな作者なのである。多分。
fallout3やOblivion好きなら、この厚く深い世界観には難なくはまる事ができるはずだ。
完結まで応援しています。


ラストはニコニコ動画から。

【ゆっくり実況】ゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話

色々な所で話を聞いており、有名になっていたのは知っていたが
名作であれば名作であるほど、完結せずに終わるとダメージも大きい。
だから完結してから手を出そうと心に決めた大作が、
見事完結までこぎつけていたのでここに紹介。
ニコニコ動画に触れている人なら、一度は聞いたことがあるのではないだろうか。

それまでにもアイマスでTRPGをプレイする動画などはあり、そのそれぞれに光るものは
確実にあったのだが、(パラノイアとかウォーハンマーとか、
マイナーさで言えばクトゥルフTRPGとどっこいどっこいなシステムもあった)
物語の完成度の高さが幅広く評価を受けたようだ。
まだ見ていない方がいれば、一度はみたほうがいい。
形は動画の形を取ってはいるが、間違いなくこれはやる夫スレである。
全32話と非常に長いが、それだけの価値はある。
ああ、全シナリオを読んで、また最初に戻って読み返した感想をそのままコメントに書くという
心ない読者もいるので、初視聴ならば絶対に「コメントを消して」見ること。
推理小説のネタばらしのようなつまらんコメント一つで、
この作品の評価が崩れるのは心苦しいので。

作者は朝霧カフカのペンネームで、漫画原作者としてデビューしたらしい。
どんな漫画なのかも知らないのだが、見かけたら手に取ってみるとしよう。
(追記:著作権問題のため、動画が削除されてしまった…
物語で金を稼ぐ人間になってしまうと、無名時代のものを安易に削除して終わりというのは
理解できるが物悲しいものだ。ミラーが別人によって再掲されているので、
それさえも消されないうちに見ておくといいだろう)
人気ブログランキング
タグ :
#やる夫スレ
#フリーゲーム
#ばくだんいわ
#ミントドリンク