空白期継続、ということでまたやる夫スレ紹介。
このやる夫スレというもの、私が考えていたよりも奥が深い。
AA(アスキーアート)を使い、切り貼りして、
作者の語りたいことを登場人物に語らせていけばよい、
などという簡単なものではない。
言うなればこれはスターシステムを使った、著作権無視の新しい
創作形態である、と思う。
登場人物を使いまわし、個々の物語で同じ顔かたちのキャラクターが
別の役割で登場するというスターシステムは、
古くは手塚治虫、新しくは…あれ?誰かいたっけ?
…まあ作品数が多い人間でなければ取れない創作形態である。
PALMの伸たまき(現獣木野生)とかは寡作なのに行ってたけれども。

「えらそうなことを言って、AAにされたキャラクター人気におんぶにだっこの
ただの同人誌じゃないか」という意見もあったりするが、
読んでて面白ければ、楽しければ良し。
著作権を持ってる方々が強く出れば、吹いて飛ぶよな狭くて脆い趣味である。
見逃していただけている間は、楽しませていただこうと思う。

行数稼ぎの駄文はこれくらいにして。
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-54.html
やる夫が北方の獅子王になるようです
(それにつけても金のほしさよ さんまとめ)

長い話+短い話のペアで紹介するとしよう。
こちらは長いほうの話。
北方の獅子王と呼ばれたグスタフ・アドルフの一生を描く。
スウェーデンからヨーロッパに向けて戦い続けた彼の生涯を、
歴史的事実を積み重ねるだけでなく、自分なりの考察も交えて
面白い物語に仕上げた、作者の力量はすばらしいの一言。
作者は歴史ものやる夫スレの代表作ともいえる、「やる夫ハンニバル」の作者でもある。

http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2702.html
やる夫と学ぶ「G」
こちらは一話完結の、誰もが知っている黒い悪魔についての学ぶ系スレ。
かるーく読めて、面白くて、役に立ってためになると
あさりよしとおの「まんがサイエンス」をも思い出させる作品。
一度でも黒い悪魔に対峙した、恐怖を知る勇者はぜひ。
タグ :
#やる夫スレ
#空白期