i|: : : : : ( 〃℃......./: : : : : : : : : : : : : : : :`: .
八: : : : : :\ 乂......, : : : : : /: : : : : : :',: : : : : : : :\
\: : : : : : :ーO/: : : /: ,: : : ,: ´: : : : }!: : : : : : : : : \
ー‐‐‐‐ /: : : /: /: : :/: /: : : : イ:. :.i!:. :ハ : : : : : :.
.: : : :, : /: : :/: /: ´:/ i|:、: :',: : :i!: : : : : : :.
.′: :.i{: : : : :':.:/:.:イ___,,八: : :.',: :.i!:. : : : : : :.
i : : : i{: i: : :i{: {ルi{~んぅ㍉\:.:',:.:i!⌒ ',:. : : ;
|:. :. :./´|: : :i{: :. 乂rツ \:x=ミ: :}!: : /
|:. :.:人八:.:.从: :. "" (りノ'ハ:}!:i圦
: : : :. :.`∧ : : \:. ' "/: : ;:.i| 徒然なるままに、日暮らし、スマホに向かひて、
.: : : :. :./:.∧: :込 \ r: : .、 .: : :/:从
/: :/: : /: /:.∧: : :.〕ト ゝ‐ ' イ: ::/:, 心にうつりゆく由無し事を、そこはかとなく書きつくれば、
/: :/: :r‐ 、: 人 .\:. :._ > イ: :/: ,: /
/: , ´ ̄` 、 廴<`'\:.__{77フ:.///: イ:/ あやしうこそものぐるほしけれ
. /: / \\ー<}__、_人:.:人___.:,
/: / \\__ `>_
.:.斗--- 、 } ト {__ /ヘ __` 、ヽ
/} \/ : .....>...:::´ ̄::℃ Y´ ̄::::`ヽ
/:.:/_____ ハ ヽ , く:::::::::::::::r<乂...ノ⌒ヽ:::::::/.`..、
. /: : :/ ` 、 / / /.....\:::::::::::::::::::八〉人:::::::::::ハ.......
. /:. :. :./ 〉ヘ ´ . イ...............Y:::::::::::イ.......(O)\::::::::}i、....,
: : :. :. :./ //:. :.ゝ<.叭.............八:::/:八........i }!.....ー'i:i\
: :. :. :./ ./:.:/: : : :.∧...........、................i:i:i:i:i∧... l }!........ト :i:i/〉
: .:. :./ , :. :.:/: : :. :./:∧...........〕iト......... |:i:i:i:i:i∧....(O).........\/
日中の日差しの中でも、涼しさを内に秘めた風が、秋の訪れを感じさせる今日この頃。
秋のG1シーズン開幕を週末に控えて、読者投稿作りに行き詰まった時の、
頭を使わない、気晴らし目的省エネ読者投稿「たのしいぎゃんぶる」~徒然なるままに編~始めます。
「両面テープ」
コレは皆さんご存知ですね?日常のあらゆるシーンでお役立ちになる粘着テープです。
そして、何と読むかもご存知ですね?
____
. : :´: : : : : : : :`: .、
/ : : : : : : : : : : : : : : :.
i{: : : : : :/: : : :.斗-: :、:.
. : : :‐…‐:<... ̄`..、/´ヽ: : : : : :\
. : :´: : : : : : : : : : : :`: .℃... ,: : : }!: :.ハ
/: : : : /: : : : : : : : : : : : : :.\ハ ′:.ノ: : : :
. : : : : : : :′: : :|: :. :.|: : :. :.ハ : : ヽ )...ノ : : : : : : ;
/: : : : :/: :i{: : :. :.Ⅳ:./i : : : : : ‘,: : :∧: : : ノ: :. :. :./
.: / : : :/i : :i{:ノ:. :.:.|、V: |、: : : : : :‘,:./: :',<: : : : :イ
/:イ: : :./斗: 八 : : : | ∨ー‐‐: : : : : : : }i\、
:.l : :′ィ斧ヽ\ : | ィ斧ミ、: : : 八:.:.:.i : : .、ーァ
i从:{ 《 f沁 ヽ: ん沁 》\ : : \ト: :_:_\__
}: : ハ ^~´ , `~^^ i: :.`ト\:\ー‐ ´⌒
/;: : : : """ ..、""" |:. :. :.:i!: : 込(
//> ´イ (` ー ''^~´ } : : : : :i!: :. :.
りゃんめんテープ! / ´ニニつ\ ̄ ̄`´ノ ノ´,: : : :. ;:. : : :. ./
/ ..斗 'ヘ `¨¨¨ イ: :./: : / / : : : : ∨ /
_, ´ニつ:「...〈.≧=≦‐‐ァ‐::/: : イ:/: : : : : :. :∨ /
r<´ニ/ /{: :从{ー'.....r-、ノ...^~´..ィ/:/ ノ' ヽ: : : : : : :.∨ /
}ニニ\′___ィく :八/⌒〃⌒ノ }〉)´ ̄) ./} ハ : : : : :. :.∨
,、ニニニニニニ/ /ノ.......乂Y U{....../-- 〉 ,: : : : : : : : :.
.′ <二二ニ///..........ィ..., ,.....イ:::: ̄/ / : : : : : : : :. :.
/  ̄//::::::ゝ::´}____/ 人_..j::::: /´ ̄ ` /: : : : : : : : : : : :.
. / /.:::::::::::::::::i> , ./`ヽ::::::::::::{ \ : : : : : : : : : : :.
, イ {:::::::::::::::::::::i八 /ニニ八::::::::::/二≧s。..,, ノ i: : : : : : : : : : :.
. / ::::::::::::::::::::: l./二ニ=/ ::::::/ `ヽ/:. :.:.|: : : : : : : : : : : :.
. i{ ノ .叭::::::::::::::::::::〈ニニニ=/ \ ./:. :. :.:|: : : : : : : : : : : : :.
. i{ .イハ:::::::::::::::::::: \=/ ヽ ./::. :. :.八: : : : : : : : : : : :. :.
. 八___ ,.。s≦:. :./: :}:::::::::::::::::::}i:::::\ /: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : :.
本日、ナチュラルにこう読んでいる私がいました。
「両面(りゃんめん)」とは何か。麻雀をやる人なら分かるでしょう、麻雀で目指すべき形の一つですね。
他にも対面販売の「対面」をトイメンと読んでしまうのは麻雀打ちに良くある話です。
何も特別な事ではありません。
月200時間くらい雀荘で働いて麻雀に触れていれば、誰でもこうなります、普通の話なのです。
同様に「平和」と言う言葉も、麻雀打ちならピンフと読んでしまうのではないか?
麻雀打ちなら、ままある事です。こうして世間一般からズレてしまうのか・・・?
しかし、麻雀打ちであり、同時にスロッターであるなら
,。‐'^ ,r ` ヾ、:::::Y / }
/ ./゙ ヾj-、 .ノ .7
/ / i / `く~ ノ _,ィ 、
,:' ,r7 ./ .l ,l ヽ-‐'^.ニン^_,.ノ }
./ , / , '゙ j /.| !./゚| l ヽヘ: . ノ
/ i ,レ/''''^{メ l .リ_,..j,_ .N ' 1 _,.ァ'´
' i {/'j,/ 1 }' '、'ト:、 V!^<二..,__,.
゚ :{ | ´ '、 .j V| ヽ. V ̄`¨^"´
.! { | ,r===x、 '. | 、_,_ `゙ ヽ 1
i スヘ //// ヽj '^''ヾ=x /\ i
.l j^トミ、 ' ///// ./ノ \ l、
. | l、 ! ‐'^'´j .}'ヾ
.{ !| 1 rー-- -:、 、_ノ ./
l lj lヘ、. ヽ _ ,.ノ ./. ∥ /} ピ・・・へいわ!
j、 | / </>、 _ノjハ∥ ./ j!
.ハ :V^:'::‐Vfj,ヽ _,.。‐'フ//Zィ' / .'
r;::べ^'、 1_ ... 〈:レ/71` ´ /7^/ゾ / ィ^''''7::┐
1::>:;.:ヽ.k } 入....ヾk/i{ ̄`777/jZイ /./ /:::/
./ ヽ:::ヾN く.... ....`ヾx<///シ:ノ ./r' /::::/ ヽ
/ ヽ;:ヽ. \..r<.....`ヾニ:/ /゙ 〈 ::/ .}
この様に無事読む事が出来、麻雀打ちである事がバレずに済みます。
パチスロのメーカーにサミーやアルゼなどと並んで、平和と言うメーカーがあるからですね。
麻雀だけだと世間からズレていたのが、パチスロもやる事で世間一般に近付けたのです。
この様に漢字の読み一つで麻雀打ちを炙り出せたりします。
周囲の人に試してみるのも良いかもしれませんね。
似た例では呂蒙と言う人物を「蒙ちゃ・・・呂蒙」と言ってしまい、一騎当千ファンである事がバレたスロプーも居ました。
麻雀やその他ギャンブルには独特の用語がありますが、その中にはいつの間にか世間一般で広く使われている言葉もあります。
/ ,,. -‐‐-ミ ヽ ヽ
//′ ..-‐`-ミ | |
. // { /:::::::::::::::::::Yミノ
| \ {::::::::::::>‐┴┴‐-ミ
. 八 \` ( )''´ ヽ ヽ
\ _,,..'7 \
. ‐=ニ二 / / | \ ',
. ____/ ′ |:l∨ | V
. \ / i | |: ∧:| ∨ | l、__|、 V|
ー―/ ノ| |: /|/ ¨Т ∨ |/ \l \ \ 「リーチ」「テンパる」「安パイ」などの言葉を聞いた事はありませんか?
.  ̄ | |/ ,x==ミ \ | :| ̄| ̄
| | 《 ん::ハ __,_ | | これらはいずれも麻雀の用語が元になっています。
i', | 乂.ソ ^¨´ ,'| | 「立直(リーチ)」「聴牌(テンパイ)」「安全牌(あんぜんパイ)」ですね。
| 〉 ト 、 , / | |
| ∧ |:公。, r‐ ァ | /
|/ ∧| _'ト ` ´ .∠ |:/| 立直は後一手、一枚の牌でアガれる状態になった場合、
. | ∧', 〈i::ト, ≧=<」ノ{_ |' :| それを宣言して手札を固定する事で、得点を上げる行為、手役
| _\‐くヽi:〕iト-ィi〔i/ L 」__ 王手を宣言するのに近いかもしれません。
<¨¨  ̄ 乂'⌒ >‐‐< \_/ /
/``~、、  ̄`ー――'´ / ヽ 聴牌は後一手でアガれる状態の事。
. / ', { ̄ ̄ Y⌒Y_ ̄ } | | その状態でソワソワしたり、いっぱいいっぱいになってる状態から
|__} 人__ノミ 」―V | 転じて「テンパる」と言う言葉が産まれたとも言われています。
. ∧ ∨| |乂__/' | l ̄::::::\}_____',__
/ ∧ _〈l |:::::::::::::| | ', 〉:::::::::::::::>''ニ⊃, 安パイは、切ってもアガられる事の無い安全な牌。
/ ∧/ l,':::::::::::: ヽ∧ ∨::::::::::::::/ ニニヽ| 転じて、危険や心配の無い物事や人を指します。
/ / / ィi〔ヽ/¨7¨¨7<|::::::::::::/ ―ヽ|
. / \/ { .'::::::/ `丶 / / ̄ヽ〉
/ / ∧ ∧ ,l::::::| ``< ̄\ {
. / ∧ `くL:斗-‐>ミ }
/ ∧ / / |``~、、 /
. / ∧ ,.ニ=-┴‐┘:::::`'ト-'′
| ∧ ィi〔::::: | |:::::::::::::::::::::|
他にも「オーラス」などの言葉も稀に聞くでしょうか?
コレは麻雀の最後の一局です、そこから転じて最終局面などを意味する言葉として使われていますね。
また、「埒が開かない」の「埒」とは馬場を囲む柵の事です。
競馬場のレースコースの内と外に柵がありますが、それぞれ内ラチ外ラチと言います。
これもギャンブル絡みの言葉と言えるかもししれませんね(強引)
競馬と麻雀と言えば、競馬には「ペイシャ」と言う冠名があります。
この冠名は北所直人(きたじょなおと)オーナーの馬なのですが、半持ちの多い共同出資者に西森鶴と言う馬主さんがおられます。
この二人の北と西の字、それぞれ麻雀では北をペーもしくはペイ、西をシャと読みます。
お二人の名前の一文字を取り、麻雀での読みにしたモノを合わせて「ペイシャ」と言う冠名が出来たと何かで読みました。
人 , ―‐ ミ / / /
>( )‐〈彡'´ /
, '´ ̄ ̄ ̄ ̄` ''<
/ \
/ \ \ `、``~、、__,
/ `、 `、 <
/ | | | `、 ``~、、_
| /| | | | `、 |__ __彡''⌒
| /`ト、,∧ l |\./ `、 :|\ ̄
| l / | /\', | |/`|\ \ `、|‐-\
| | x==ミ |\ | x==ミ \{\\__
| l:《 ん:ハ ん:ハ 》 | \ 「|
| | V_ソ V_ソ | ||
l', |V/// , ////| |:|
l 〉 |-, /| ′| 鉄火巻!サンドウィッチ!
| ∧ |i公., ` '' ´ .イ | /_ |
|「∧ マ 「会。, ィ会f l / / ,
l/∨\( |_人_ |> <|ノ} }:|/ / \ ',
___ / \ ', 八{\__ノ「 / ̄{ / V',
l¨ ̄  ̄¨l: / / V⌒\ ノ/ \ノ \ V',
| l / 〈 \/≧=≦{ / 〉 , V',
| | ̄ \ ', \,_l ̄ ̄ ̄\―/ ̄ ̄ ̄|_,/ / V',_
. -―| ├‐‐ミ `∨:::::| __Y⌒Y |:::::::∨/ ̄ ̄ |
ノ ‐| | \,'::::::人 人__人 ̄ 〈:::::::::::〈 , '''¨ヽ'、
. { __| | 〃::::::::八___//:l |〉 \___ノ::::::::::::::/ { `、
. ヽ _| | //':::::::::::::::: / /::::| :|∧ \:::::::::::::::::: i ∨ ',
人___| |: /:|::::::::::::::::: | /:::::::||:∧ |:::::::::::::::::::| 〉 ∨ ',
. `| | / 八::::::::::::::::::: ̄:::::::::::| |::::::::: ̄::::::::::::::::::: 八/, ∨ ',
| |` / /\::::::::::::::::::::::::::ノ| |ヽ:::::::::::::::::::::::::/ ∧ ∨ ',
| | / / ≧==≦::::::::::: | |:::::::::::::≧==≦ ∧ ∨ ',
| l′ / ∨::::::::::::::::::::: | |:::::::::::::::::::::::/ / ∧ ∨ ',
この二つの食べ物はギャンブルと深い関係が有ると言われています。
どちらもギャンブルの最中に、ゲームを中断せず、手を汚さず食べられる食べ物として重宝されたと言う説があり、
名前の由来も、
鉄火巻・・・鉄火場(熱くなった賭場)で食べる巻物で鉄火巻、
サンドウィッチ・・・サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューが賭博を続けながら食べられるモノを!と好んだ事から。
と言う説がありますね。
その他、ピンからキリまでのピンとキリ、一か八かなどがカルタやサイコロから来ている、ギャンブルと絡む言葉の様ですね。
ピンの語源はポルトガル語のピンタで1を、
キリは諸説ありますがポルトガル語のクルス(十字架)が訛り、10を意味する言葉となって定着したと言う説が有ります(スレタイ回収)
因みに、今回紹介した由来はどれも諸説あったりしますので、気になった方はご自分でもお調べください。
\| | ∧ | / \ | ⌒ \ ∨\__\┐
\| ! ′', |''¨´ \ | \(// //Y
\ V , / | \ | _,=ニx /// // j{
\∨ ∨ ___ \  ̄ | / / j{ j{
∧ ∧ xニ=-―` ヽヽヽ l / ,j{ j{
{ ∨ ∧  ̄ } | ′j{ j{ __
. /`、 ∨ ∧ \\\ 八 | _ ‐=ニ ∧
/ /ヽ∨ ∧ / __」」 。 ∧
. / /: : : :∨ ∧ 、__ノ // {\ L、 「諸説ある」と言う魔法の言葉!
/ /__ : : : :∨ ∧ ` , ゙/ 〉 ◯ 。 ∧
/ニニ=- :.∨ ∧ _ / ′ 〈 o `丶、 ∧ 「諸説ある」と言っておけば、
. /ニア'¨ ̄ ̄`丶、 \∧ ≧=- ,,__/、 { ∧_ o `丶、 ∧ 割と突飛な発言でも許される風潮!YESだね!
// \ \',ヽ /: :ノ:/`≧=- / |:::ニ=ァ- ,,_ \ ∧
'′ ヽ ∧`/`ー――:/ |:::\ |::::::::/ / / /' =- _ ヽ 」
∨∧\: : : : /:/ |:::::::\ 八:::_:〉 / `丶, ̄
|\/,\ ̄:::::::/ \/':::::::::::::::`/:: / / /Т `丶、
| \、  ̄ ̄ / V:::/:::::// ̄ ̄ ̄¨Y \
∧/ ̄ ̄ ̄ア⌒ヽ ∨ / ``~、、/ \
ギャンブルから産まれた言葉が広く使われている→つまり、人類皆賭博好き!
普段何気無く使っている言葉にも、意外な由来や歴史があったりします。
そう言うトリビア好きなので、是非皆さんも紹介して頂ければ嬉しいですね。
では取り留めも無く、思い出したパチンコ屋エピソードを。
その日、私は地下にあるパチンコ屋さんへの入口となるエスカレーターを降りていました。
すると、隣接する登りのエスカレーターを、全力で駆け上がる初老男性とすれ違いました。
,.r‐''' ''' ‐ 、
// ヽ
,。‐ ''^ ̄^丶、-H:、 _;:二、,_ }
/ :/ i :、ヾ/Y'´ _,ノノ/ヽリ
./ /_,{ j' ! 1 ○ ̄‐'" ン
/ ./r'^| i ハ-.|_ 1ー:}\`''ー''^
' ,/^,d、Vi jリ ,V{、i l=-'j 大^
{ j. {::/ V r9N トX 1ノj:、T''`ー
| { ''' i::ノ ' .7x}' { ` , ,.、
.,| i、 i^'ー┐ '''' :゙ /ノ i '、 _.ノ:'彡Z 速ッ!
,ノ1 .l、ト `ー ' _,.。イ / ,:ツ''<ヘ--:、 ---‐''^7:} ,.r_'゙
.rーく ヘ |シ'T^i二´rく./ ./;シ } リ /ン'''ー┘ 何だありゃ・・・凄え速かった
,r 'ヘ::、 1_く:}r-、-L,__j.. ィ ン゚l;|'. ィーノノ-r--ー ''^´
''^ };j_j^.j':;{ f7Y^ ̄7==ヘ,《 :、 ヽ うん?
,.。-'^ j r!:;:;ァ'フ'7ト、_ j::;::;:;:;:;iト、.、 i, ヽ
_/ { !弋└':;{_!ヾン;::;::;::;ノ;:;∥.::1V!.k ヽ
. |j i_{j ̄k;;フ r-==:'゙;:;rノ :::、j }:H1 i '!
1ハ:{ {::::.::i::^}::ヽ'ミ=‐.ィ^::::: :::::j'〉jl 1 | }
{j V:、ュノ::::.:i;/:::`´:::::ヾ::::、:://ィj l jl !
ヾ. V:くヾ、::/::::.::::j::::.:::::iノニン..j / j .' l. }
`'ー1、'‐ニ''_j'ー'^ノ'/::ィ^l/ // }/
{ `'ー/- ̄´-/V゙ ./ ノ'゚
. _rfi{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{iミh、
/i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i沁、
.. ∥i{i{i{i/i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i沁、
. ∥{i{i{/i{i{/i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i{i沁
{i{i{i{/i{i{/些些些㌻⌒辷ミi{i{i{i{i{i{i㏍,
{i{i{i{i{ii/从 ̄ ̄ `、 Ⅵi{i{i{i㏍,
Ⅵ」{i{i{{ \ Y ::Ⅵi{i{i㏍,
「Ⅵ{|い \ ノ .::::Ⅵ{Ⅳ
/从{:. }トミ.,__ \ _xf彡_:::::j{i「
∨ }:::. 代逢汽ミ_L彡㍍ニニ}:::j{
. ∨::::::..  ̄ .:} {{癶ニ三ノ_」{-′
. Λ::::::::............:::} {::::.::....__,,:::::/____
. /::/,:::::j'::::::::└tリ┘:::::::::::::Λ  ̄ ‐-
_//:::::|Λ::{::::汽ニ==-=ニ汽::::/三_ 待てやコラァ!おっさん!
__/ / :/::::::::|/Λ::::j{ (´^^^^^` j{::/Λ三\
:::::::::::|///\{ 、`こ二ノ j{///|:::::::::\__
::::::::::|:::::::::\ /Λ\ ``)「¨´ //// |:::::::::::::::::\:::::.......
::::::::::|::::::::::::::::i //\`¨¨¨¨´ィ////|::::::::::::::::/::::::::::::::
::::::::::|::::::::::::::::|//////⌒\/////―-:::/:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::|:::::::::::::/\ /Λi:i:i:i:i:i:}\//:::::::::::::\:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::|:://:::::::::::|//Λi:i:i:i:i////:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::_
:::::::::::::::::::::: /::::::::::::::: |////i:i:i:i:|///:::::::::::::::::::/::::::::::__-三
::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::: |///i:i:i:i:i:i|//:::::::::::::::::::/::::__-三三
.
初老男性が走り去った後を追いかけて来ていたのは、知り合いのDQN系スロプーでした
. : :‐‐: : .、
〃:. : : : : : : :.
..斗r: :…: : . : : :_:/⌒ヽ:.:. :.
,. : ´ : : : 、: : : : : : : : Y...℃ハ__,,ノ : : ;
/ : : ハ: : : : \: : :´ ̄:.乂.....ノ___: : :ノ
/: ': : : i!: : ':,: : : ヽ: : /: :.八: : `ヽ
.′i{: : :八: : : ; : : : :Y:. :./:.:込、:.八
i: : i{: :/ /、 ; : : : :|: : : : : : : : )イ⌒
|:.:从:.:イィぅヽ:i!: : : :.|ヽ: r心: : : :
.. 从:ルヘ v) ノ}!:i: : : |ソ:/ 7: : : :.i
}ハ ""イ: : :.〈ヽ_/〉: : : : :.
. 八:ゝ v'⌒)/: :イ/ 7: : : : : :∧
` く/::Yィ::}イ ./: :八: : /:.∧ お、なんかおっちゃんが高速で逃走してたけど、どしたの?
f:たY´斗{:::(゚)::/..ゝ..イ: : :. :.\: /: : .、
 ̄ 人ノイ/..........∧_:. : : : :.\: : :.\__
ゞ´V/.........ノ<(\: : : : : : :ー: : : : :`: .、
i{0.........../人__` <: : : : : : : : : : :: : ヽ
〈八__.//V/〉フ  ̄ ̄ ̄ ̄ )ノ):ノ
ノ//Y´∧/ノイィヘ
`ヽ{__V/ノ /ァ ⌒′
.′ ,
ィ ´/
} ̄,
ノ__/
|州州州∨ ` ミト、 ',.∨州州i!}
|州州州.f _ ` ミト .、} , 幺ト`,∨州州i!l
.|州州州' /- ミト 、 :〕ト,ヽr≠≠=z .、 ∨州州i} おう、あのおっさんが「兄ちゃん、金貸してくれや」とか言うて来てな
!州州州: _` ミト ノノゝ!////////ハ. ',州州i!|
}州州州 ィ´{; ゚リメ}:;:;:; ∨////////} ';:ト/゙∨ 俺がそうやってあっさり金出す様な奴に見えたんかい、
|州州i|i} ¨´,ノ :;:;:;: \///// ス }| }/ .} って思ったら腹立って来てな。
州⌒/ } ......:::::' ,:;:;:;:;: ', :.  ̄ ヾト|.〔:;:;}|
.{ /ハ ', .,;,';' '.,:::::::. Ⅶ{ノ ,' んで「何やコラおっさん、今なんつったんや?」って言うたら、
∧:;ヘ .', / { tz.、_ィ㌦'.,., ヽ: Ⅶ / いきなり逃げ出してな、追いかけたんやが・・・
.' `^ム / ,,,:;:;:;:;!:;:;:j:;:;:;:;:;:;:;:;:', :|¨^
ヽノ., ,-―=zz二二才}‘i! ! 何やねんあのおっさん、メチャメチャ足速いやんけ・・・
' ', 弋トゝーー┴亠ニ/,' ! .'
∧. ∨ニニ‐tj‐ミニ/., ,:' /
ヽ ',` ┴┴≦ / ,;' .イ |
r七千 ヽ ` :_:_ イ .∧ :! ゼェゼェ、ハァハァ・・・
/圭| .ノ: ヽ : ::: ∧ :ト.、
,炙 .{イ : ヘ. : :...... ィ ヽ \、
_斗个|丐 屮ム ',  ̄ ̄ ヽ 欠ト `≧
.
このDQN系スロプーは喧嘩っ早い荒くれ者ですが、見た目は普通の人です。
故に与し易しと話しかけられたのかもしれません。
そしてそれを「舐められた」と受け取ったのでしょう。
この様な「頼むわ兄ちゃん金貸してくれ。もう電車賃も無いんや」とか言って来る、おっさんおばさんはパチ屋に稀に良く居ます。
相手にしても得は無いので、黙殺するなり、適当にあしらうなりしましょう。
: : : : :\: : : : : : : : : :.∨
: : : :.:/ \: : : : : : : : :}
: : : : | _}_:_:_:_: : : :/ ___
: : : :∧ ./三三:ム__/..: : : : : : : : : : : : ~"''*、
: : : : :.:Ⅵ三三㌢´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
: : : : : :圦三㌢: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : ヽ
\; : : :{⌒У: :./: : : : : : :.|: :.|!: : : : : ム\: : : : : :.‘,
--‐=≦:ゝ′:.;′: : |: : : : |!: :|\: : : : :ム,.. -、:.\:.:.:.
: : : : : : ;′: :.:|: : : : |: : : :/,L --:.:':, : : : } \: :\ヽ
: : : : : : |: : \|: : : : |: : :.「 \!.\:.\: : | シ芹ミ T≧=‐
: : : : : : |\: : |: : : : |: : :.| ,.zzzx \}\} .んハ 〉 |: : :.!
一=彡!: :.:\!: : : :.圦: :|〃.んハ 乂:ソ |: :.: !
′: \|: : : : | `;| ` .V:ソ 、 .ヽ: :.|
/: : : :.:.∧: : : ‘, ‘,:|
./: : : :.:./:.∧: : : ‘, 。 从
/: : : :.:./: : :.∧: : : ‘, ○ イ:.:|
. /: : : : :/: : : : :.∧: :.:.:‘, )ノ^ イ: : :.| 風か、光か
/: : : :.:/: : : : : /: :.\:.:.:‘, o. 。o个|: : :/
: : : :.:/: : : :.:.:/: : : :/ \:‘, ̄ 7 ‐=≦ |: :/
: :.:/: : : : :./: : : :/ ̄ ̄\}ー┴---ァ |:/
/: : : : : : : : : :.:/ _,,.. -‐ '' "/ ´
: : : : : : : : : : :.:/ >''" Y::/
: : : : : : : : : :.:/ / |/
: : : : : : : : :.:/| .| |
: : : : : : :.:/. |. | |
: : : : : / .| .| |
それにしても、これほど高速移動するおっさんを見たのは初めてでした。
まだ20代の若者をぶっ千切って、エスカレーターを駆け登る初老男性。
アレは一体何者だったのか・・・ターボババアと言う都市伝説的怪異がありますが、その亜種だったのかもしれません。
またある日、私がとあるパチ屋の入口前で知り合いのスロプーと話していると
. : :‐‐: : .
/: : : : : : : : :ヽ
.: : :. :./⌒ヽ: : :}! ノ) ノ:)
: : : :八 (℃>: ´: : ̄: :`: <
人: : : : :(゚/: : : : : : : : : : : : : : : .、
ー,: : /: : : : : : : : : : : : : : : : :.
/: :, : : /: : /i: : : : :ハ: :ヽ: : : ',:.
. .′: : : : : : \ : : : : :i!:/: : : : : :.
i{ : i!: : :i{:.:/ 八:.、: : イ: : : :.',: : :}:i
八:.:i!: : :.ィチう㍉\.:. :.ィチうヽ: : :}:|
ハゝ:.:.:圦V)ツ )从ヒ)ツノ: : ;从
:.∧:八""" """ハ:/:
}! : \:ゝ... ` ´ ィ: :ノ':i{
; : : : :.\: (}≧==≦:.:.:|: : : : :
最近、あいつ見ないッスね、どうしてんでしょ? .: : :. :.Y⌒Y>水<⌒Y: : : : :.
/: : : :/く´ ̄})::::(゚):::(ハ 7: : : :. :.
/: : : :/: :∧´人_/´V乃7八: : : ∧
/: : : :/: :/:.∧__,,. <..,__j: : : \/:.∧
,,、、、、、、、、,,,, /: : : :/: :/: : : 人........}0{....‘, : : : : \ : :.
,..:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;:;`;;ヽ、 /: : : :/: :/: : :_〈\.......イ人...∧\: : : :.\::.
,r'゙;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;:;:;`ヽ . /: : : :イ: : : .: ゝу 、__/}> イァフ:ハ: : : :.ハ:.
,′;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;:;:;:;:;;ヽ /:.:.イ:从:.:.圦: i{: :Y<7__Tフ<イヽ: ;` 、: :}i\
,′;:;:;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;:;:;;:;:;;;;;;;;:;:;;;:;゙, 八:( )ノ ):人:.}~´从ル从~~{ノ' ノ ' ):ノ
!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:', 〈 V 〉 〈ヽ'ノ
!;:;:;:;:;:;:;:ト、;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;:;:;} 辷j V八
j!;:;:;:;:;:;:;{ `''ヾ;:;:;:;;;;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;:;;; イ `';;;j 辷] V__〉
j!;:;:;:;:;:;:{ ``''' ー---‐'''゙´. :. : .ミ!
, ヘji!;:;:;:;:;:;'゙ ', .:. ,:' ミj!ハ
/ ハ ゙iト、;:;;′ `ヽ .: .:' ミ /
', ::;;ハj!;ミヽ、__,r'"´``ヾミミゝ;.;.;.:,ィィ''"´ 、 ミ! ,!
', :;;;;ハミ! T. ``''モt弐ミ}L___ k'モテテ'''´〒 ノ
( い:ミ′ ', "~´7!⌒ト、"゙゙´. :. :.,リノ
(ハJj!. ヽ _ _ノ ′ L.:._ __ノ爪_
/.::::::', ,r .:.:.、 . :.: .: ,'.::::ヽ
/.:::::::::::ト、 `ー--‐'′. :. :,:'.:::::::::.ヽ
/.:.:.:::::::::::::l ゙、 , -‐- 、. :. :. :,ハ.::::::::::.:::.ヽ、 死んだんじゃねぇか?
/.:.:.:.::::::::::::::,.イ ゙、 ``"""´. :. :,.イ ハ::::::::::::::::::..\
イ.:.:.:::::::::::::::::::/./i ト、、、,,, `゙゙゙゙¨´.: ,.ィイ' ハ::::::::::::::::::::::::.\ っと、何だぁ?
′.:.::::::::::::::::/./ニL `ヾ州州州杉'゙´ ,イミミヽ:::::::::::;:;;:;;;;;;;;;;;
.:.:.:::::::::::::::::/./,r'´ >、 `"゙゙゙゙゙゙゙゙´ ,.イヽ`ヽVハ;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.:.:.::::::::::::::〃ハ // `>、,,_ ,. イヽ\`V: : : !;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:.:::::::::::::::〃ハト、 / / 77'''ハハハ八ヽ\ >'´. : : : :!;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
パチ屋の入口から二十歳位の男が出て来て、向かい合って話していた私達の間を全力で駆け抜けて行きました。
そして、少し遅れて「待てやテメー!」と怒鳴りながら、見知ったパチンコ屋の店員が出て来て、男を追いかけます。
人は何故待つはずもない相手に「待て!」と叫んでしまうのでしょうか?
逃走する男は凄まじい脚力を見せ、店のすぐ側の坂を力強く登り、店員を振り切り駆け去りました。
諦めて戻って来る店員に聞くと、他店のメダルを密かに持ち込んで遊戯していたそうです。
: : : : :\: : : : : : : : : :.∨
: : : :.:/ \: : : : : : : : :}
: : : : | _}_:_:_:_: : : :/ ___
: : : :∧ ./三三:ム__/..: : : : : : : : : : : : ~"''*、
: : : : :.:Ⅵ三三㌢´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
: : : : : :圦三㌢: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : ヽ
\; : : :{⌒У: :./: : : : : : :.|: :.|!: : : : : ム\: : : : : :.‘,
--‐=≦:ゝ′:.;′: : |: : : : |!: :|\: : : : :ム,.. -、:.\:.:.:.
: : : : : : ;′: :.:|: : : : |: : : :/,L --:.:':, : : : } \: :\ヽ
: : : : : : |: : \|: : : : |: : :.「 \!.\:.\: : | シ芹ミ T≧=‐
: : : : : : |\: : |: : : : |: : :.| ,.zzzx \}\} .んハ 〉 |: : :.!
一=彡!: :.:\!: : : :.圦: :|〃.んハ 乂:ソ |: :.: !
′: \|: : : : | `;| ` .V:ソ 、 .ヽ: :.|
/: : : :.:.∧: : : ‘, ‘,:|
./: : : :.:./:.∧: : : ‘, 。 从
/: : : :.:./: : :.∧: : : ‘, ○ イ:.:| 坂 を 登 る !
. /: : : : :/: : : : :.∧: :.:.:‘, )ノ^ イ: : :.|
/: : : :.:/: : : : : /: :.\:.:.:‘, o. 。o个|: : :/
: : : :.:/: : : :.:.:/: : : :/ \:‘, ̄ 7 ‐=≦ |: :/
: :.:/: : : : :./: : : :/ ̄ ̄\}ー┴---ァ |:/
/: : : : : : : : : :.:/ _,,.. -‐ '' "/ ´
: : : : : : : : : : :.:/ >''" Y::/
: : : : : : : : : :.:/ / |/
: : : : : : : : :.:/| .| |
: : : : : : :.:/. |. | |
: : : : : / .| .| |
それにしても逃げ足の速い方々です。
まあ、こんな行動を取る人間は、逃げ足の速い者だけが生き残るのかもしれませんね。
これが収斂進化と言うものなのでしょうか(意味は良く分かっていない)
さて、脚質:逃げのエピソードを二つ紹介して、今宵はここまでに致しとうございます。
気温が下がり、人肌恋しくなる秋の夕べ、酒とゴールデンカムイでも読んで誤魔化しつつ
ヤマ無し、オチ無し、意味無しな省エネ投稿終了!
おっつおっつ
自分が見た脚質逃げで一番印象深いのは、銀行の通帳持ったオッサンの逃げ、なお追い込みは包丁握って追っかけるおばはん(隙自語
乙でしたー
投稿乙~
乙です
やはり自分の知らない、普段関わりのない世界の話は面白い。
あと前から思ってたけど、送りバントさん文章力高いですよね。
読みやすく、単調にならず、誤解の余地がない明瞭な表現。
人に読ませる文章ってそれ自体ちょっとしたスキルなんですけど、実はライターか何かやってたり?
お二人とも投稿乙でしたー
ふと自分の地域のパチンコ屋常連客もこんな感じなんだろうか?と考えてみたり
乙ですー
イキり上司が「リャンメン」「トイメン」ってよく使ってるけど、麻雀用語だったのか
乙ー
東南西北、この四字熟語を違和感なく読める人は麻雀打ち
乙でした。
いやはや、人間の潜在能力って凄いっすなww
|
|