8324 マスコミの中立性
1253: 佐天さん ◆lAEnHrAlo. :2021/08/09(月) 15:31:13 ID:sZ1oYvZM
マスコミの中立性というものを期待してはいけないと思うのですね
大学でメディア論を受講したんですが、
「何を報道するかを選択した時点で公平性なぞ存在しない」
とかなんとか。
それでええんかと思った記憶w
伝えたいことを伝えるのがジャーナリストだそうですよ。
少なくとも私はそう解釈しましたし、だいたいあってると思ってます。
多分、反証とかあれこれやってられんということがあるんだろうなーとか思ってますが。
それなら私もジャーナリスト!ということになるのかな。
>:::::────:::::<
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::.|:::::::|ミミ ヘ
ハ.::::::::::::::::::i:::::::{ノ~:::::::\}::::i:::::::| ミ ミ∧´\
|:::::::::::::|_|斗匕八:::::::::::::}ノT¬ミ| 彡 ト ム/
ハ:::::::...|从レ=‐くト:::::::::/ >=ミ, |:彡彡| | |
| \::::|´〃ん:i}. u\/ .んハ ∨Y! へ| | |
|:::::::`.{ __i辷ノ 乂:フ 7 /ソ|._」.」
|:::::::ハ '  ̄ ̄ ./ /:::::::| そもそもメディアの形に情報が加工されている時点で中立性もへったくれもない
. /|:::::::::.ハ u .∧/:::::::::|
/:::|:::::::...∧ノ| r 、 __ |\ :::::::::::::::|
/:::::|::::::::::::::|i:i:| ` イi:i:i\:::::::::::|
/ |::::::::::::::|i:i:| ≧ュ. ,,..< |:i:i:i:i:i\::::::| というのがうちの大学で教わったメディア論ですね
./::::::::::|::::::::::::::|:i:i:| r‐| `三ニ|-、 |:i:i:i:i:i:i:i:\:|
,':::::::::::::|::::::::::::::|:i:i:|ノi \ / \|:i:i:i:i:i:i:i:i/:|
,'::::::::::::::|::::::::::::::|:i:i:i:┐ /勹\ ┌:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧、
..,' :::::::::::/|::::::::::::::|:i:i:i:i:i|レ'/ 乂 \|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) まぁ、そもそも事実を羅列するにも
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ / どの事実を羅列するかで偏りが起きるからね
. ノ \
/´ ヽ
___
>'´ : : : : : : : `'<
ァ': :/ : :/: : : l : ', :',: : :\
/:/:./: : /: ,': : :|: : l: :l : ヘ: :∨==ミ
,:./:./: : :.l: :.|: : : | : :|: l : : }ハミ{::::¨ト::::`''<
,': ,: :l: | : :l: :.|: : : |: :, : l: : :.j: |(::人:::::::::¨¨::ノ
|: |:.┼==--- : /:./---===:从:::::ハh、ノ´
、 |: ⅣV|:_:_|从ハ//イ从:_;/_;∨1:::|::::::|::::::アl
. ',ム |: レ:ィ Y⌒Y Y⌒Y ㍉从:::!::::::l /::/ .斗‐ァ
. V\. |: l: lヘ.乂.ノ 乂.ノ 〃 }{し'::::ハ{:::::,イi7―ャ:::::/
. Vニ\^<|: l ヘ ', , ./.イイ::::::ア ///:::::::/''´
. lニニヽ |: l: : ト、、 ┌ / 〈:::::>イ/ニニ/⌒¨
',ニニ二ヘ|: l: : | )>、 ┘ .ィ V /ニニ/
',ニ二二ヘl: : :', / ≧≦ ', }〉/ニニ/ で、完全に偏りを無くそうとすると
ヽ二二ヘ: : :.寸" ハ 寸 _/ニニ/_
/ニニニニハ : : : \/ \ /¨´ /ニニ/ニ}
ァ'´ニニ>''~´:::::`~、: :ヽ¨¨/ ̄¨'''‐<ニニ/ニニヘ
. ┌くニニ/::::>≦/ /:/l: : :V\::\`''<:::::`'<ニニニ>。 情報量が多すぎて死ぬ、と
, イニニニ}ヘくニニア /::/::::弋: :}::、:::\::ヘ 寸\::\ニニニ>。
.<ニニニニニ}::::\ア′/:::::::/⌒ヽソ/ \:::\l マニ>::::〉ニニニニニ>
ニニニニニニ=h、:::::\/::::/:/. ∨ \:::\__/::/ニニニニニニ マイクロチップ埋めないと(使命感)
ニニニニニ>'´ \::::::/::::/. |:\::::::::::::/<ニニニニニニ
<ニニム l{ `´ |::::::| |:::::|\:/ }! `''<ニニニニ
/ニニニ>x. 八 : : : l::::::l : : : : : 八 |:::::|: : : : : 人 < ニニニ
ニニニニニニ>x|ニ)h、: : l::::::l : : : .イzz}h、: : |:::::|: : : :.イZ} ,ィ二\ニニ
おしまい
乙
中立なのはジャーナリストのペンの先だけってセリフ思い出した
乙でした
まぁどう中立に書いたところで受け取り方次第でどういうふうにも歪むし、完璧な公平なんてないよねぇ
>>3785
アメリカには放送法みたいなものはないということだろうか。
日本も実態同じっちゃ同じなのに、放送法守ってるポーズでいるのが、電波使用料の件も含めて、腹立たしい。
完全な中立なんぞ夢のまた夢だが
中立であろうとする姿勢は保持しなきゃダメなんじゃねぇの?特にNHK
中立であることが難しいなら中立のお題目廃止して、米国みたいに旗色明らかにすればいいのではとは思う
NHK? 中立無理なら解体→国営放送化か完全民営化してどうぞ
|
|