1/14
読者投稿 特定のゲーム史:ポケットモンスター( 2 ) ポッポの系譜
「ポッポ」とは?
/Z,、
l~/ / _二フ
∠二ヽ-イ!」\\
〉ァ〉|´⌒ヽ/ `\ /|
∠--' \ / /
} 」 ̄\/ ∠‐┐
| | r、」 ∨_-‐┘
| ト、ト、! |
リL|__ト、〉、! \ \ |
>、 `\\\ Y
∠)y‐t>ァ--tニ>、>、>、〉
´ ̄ ∠)_y'‐ュ二;,‐、
´ ̄  ̄
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
皆様はこのポケモンに見覚えがあるでしょうか
「ポケットモンスター赤・緑」系列において、主人公が最初に訪れるマップにて
最初に捕獲できるポケモンの一種で「ポッポ」と言います。モチーフはハトであり、
デザインも鳥類を簡単に連想できるように描かれてます。
また、ポッポは空を飛び回る鳥に相応しく「ひこう」のタイプ(属性)を
有しており、他にもノーマルというタイプも有します。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
2/14
ハ
ハ | 、ヘ
| { 、∧ __
ヽ ヽ 、l , イ´ノ, -‐'"フ
..|\、 ヽ{ , .イ イ´ ,>'"_
..\ ヽ 〈.',:ヘ ,..イ'"´l_ ,,>''"´ ̄,,,ノ
..|`ヽ 〈ヽ',::ヘ __ /:ィ´ '"ノ -‐=≡フ
..`> r\.',:::ヘ ,,....<´≡Y|`/.> /:ィ´ -‐' -=≡'"
!_ \ .',:::ヘ<イ ̄´/クュ| /イY /:/ -イ -=、─'´
!__ > .',::::∨// ∧´(ソ"ハ::} /:::/ 、二ノ -=、/
r'"__ ∨ .ヽ:::‐<_//::ミ: : .. ミ{ノ─''":::::/ ヽ/ ヽ、ノ
ゝ'イ ,∨ ヽ、::::::::ミ: : ヽ',:::彡'"´ ヘ,,>" 、 \ノ
,∨ ., `、/ \/: : \::/ { ハイ'" 、 ヘ、,>'"´ __iiィ
/::∧' / Y_.i i |: : . \ヘ 〉'" i ヘ 〉イ 彡 i .ミ
.{::/ ∨ | `ヽ-{: : : . .i,, .ヽ i . |ヽイ '.{ .i .}
Y Y人ハ__{__.ハ: : : : : : : : Y __. . Y''"´ ', ..i .}
`` !、_| |:ヽ: : : : : : ; 〈()イ:<) .ヾ.ノ
、:::::`::::::イ::ゝ/:::=ニ∠)───ァ
ヽ_::::::::∧:::<∠ゝ:::::::´:::-、、_::::>
´Y::ノ、::::\::::::<::::::::::`>、
イ` ̄``ヾソ, /:(r‐、::::ヽ\:::::``><、=
`ヽィ_,, == 〈::::::<"`ヽ::::\\:::::::>
'〃`. Y{ヘ>、 ヽ::::::ヘ ヽ'" _ソ彡‐‐、、_
人{ `` `ヽ、ミ フハ、``` 、 >
``'"´
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ちなみにこのポッポ。最終的には「ピジョット」というポケモンになります。
ポッポの時は戦いを好まず虫を食しますが、成長してピジョットになれば
最高速度マッハ2になるわ爪で90cmくらいの魚を掴むわと、一気に力強くなります
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
3/14
: : : : :.:.:.:/: : : {: : : : : : : :V: /: : : : : : /\:.ト、: : : :.,
: : : : : :.:.i: : : :.{.: : : : : : : ∨: :. :, : : /:.: : :/: : `ト: |
: : : : : :.:.|:. : : : {: : : : : : : :{: :.:./: : /}:.: : /:.: : : |.: :i
: : : : : .:.:|:.:.: :.i : 、:.:.:. : : : : {__/}L.厶-‐:/:.:.:. :./|: /
: : : :.:.:.:.:j: : : :{: : :\:.:.: : : :.V j:厂 }/:.:.:.:.:./ i!/
: : :.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.\:.:.个x:.:.: : 〔_ ′ / {:.:.:.:/ j′
:.: :.:.:.:.:.\}:.:ト、:.:.ハ:. i:ト、{\:.:.:f≧ァ j厶/
:.:.:.:.:.:.:./:Y:|-ヘ:.:.}:.:|:! {\\ /⌒^.
:.:.:.:./:.:.:. ハ|ー┐ヽ i:| ー一 >
j./:.:.:.:.: / ′ } ∨. /
}:.:.:.:.: / r= r'
}:.:.:.:/ \ - ′
ニ=--= r 、 /
ニニニニニニニ=--ミ /≧ ー‐
二ニニニニニニニニニニ=-ミ二ニ=-
: : : : : :`≪ニニニニニニニハニニニハ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
なお新世代が始まるたびに
「主人公が最初に捕獲しうる」
「ノーマルタイプを持つひこうタイプ」
この2つを満たすポケモンが登場し続け、
いつしかポッポの系譜は「序盤鳥」と言われるようになりました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
(オニスズメはポッポより出る時期が遅く、この投稿では序盤鳥から除外します)
4/14
「ポッポ」系譜の当代
r.、 ,、 r.、 、
|::::::>.|:::\`<':|::',
.:∨:::::::::::::::::__`:ヽ|::::',
_. _ /:.:.:.`、::┌―f:::ハ--}::/¨¨_>
.ヤ:\:.`:.':.´ ̄~`:ヽ::'、 乂:ノ .∠__/
',\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:`:ー--‐':::ハ:::::ハ!
_ ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:::::::::::::::/ ';/.|
\_:ー-_- __∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:::::::::::::/ ' /
\_-_:.:.:. \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::::::::/ /
\¨二´::::::> ´ /
て_ ___ -‐ ´
\\ \\_ ---、
, ニ ニヽ-.\ ̄ \}′
ヽ|
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
新作「ソード・シールド」の舞台・ガラル地方で主人公が出会う、
新たな序盤鳥はカラスモチーフの「ココガラ」です。
ただしノーマルタイプを持っておらず、「飛行」のみとなっております。
でも最初に出会う鳥モチーフのポケモンなのでポッポの系譜です(早口
そもそも序盤の新種飛行はコイツくらいしかいません。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
5/14
/\
i\ |∨: : : \ /
┌|: : :`ト:|/\_ : : >'" /
/: :`ー‐ ': : : :  ̄ : : 〈
┌=彡: : : :`弌=zs。.;__: : : :_:_>‐ 、
\: : : : : : : : :寸込 りニア⌒\i⌒\
,:≧s。.,__r┬ 、`¨¨¨´: :____: : : :ヽ
―┐ /: : / : : |/: :└‐< ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:`>、|
〈 -ヘ /: : /: :_/: : : : : : : : :≧===-‐<⌒> 、
∨ >―――‐=ミ: : : : : : : : : : : : : : __>: : : 〉
\ー〈_ { {. . .\: : : : : : : : : : : : 人: : : :/
/ ヽ: \: : :\: : :\: : :ヽ: : : : : : : : : :、 : : \/
/: : /: : : : : : : : ヽ: : :`、: : :∨: : : : : : : : :\: :__\
, : : :/: : : : :/: : : : : : }: : : ‘, : | : : : : : : ー―→i圦`
./: : ,: : : : : : /: : : : : : :/ : : : : i: : :|: : : :、: : : : : : : ノ: :ハ
/: : /: : : : : :/: : : : : : :/: : : : : : : : :|\: :|\ : : : : ∧ : : |
,: : : ′: : : :, : : : : : : : :′: : : : : : : :八. `′ 、/ ∨ ;
,: : : ' : : : : /: : : : : : / : : : : : : : : / .,__ ‘, ∨
|: : /: : : : /: : : : : / : : : : : : : : /: : : : ≧=- .._j_ -ア
|/|: : : :イ: : : : :, : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : /: /
/: : ;L/:|: :_: イ: : : : : : : : :イ: : : : : : : : : : : : : //
/: /: : : / ̄: :〈___; :ィ´ ハ : : : : : : : : : : /:ィ
./: /: :彡'": : : : : : : : :ア´ |: : : : : : : : :/´ |
_/:_∠=‐ ´: : : : : : : :_; -< .|: : : : :_;. < _」
_,. ← '"´: : : : : : : : :__;. ィf´: : : : : :≧=--=ア-r=≦: : : :  ̄フ/
_,. : : ⌒≧=--------=≦: ∨/\: : : : : :/: : :/ ∨\: : : : : : ;/
 ̄ ̄ ̄ <: : : :/: : : : : ノ: : ∨/ハ\: : /;. ´ ∨/)ト _/
`∠_: : : : _∠ イ|///! `¨´ ∨/ハ
 ̄ ____|///! /⌒>┘//≧=/\/\ヘ
<__ア///∧__ ∠__L斗-=ミ 〈. \. \.\
, ヘ ア⌒V⌒\ ` `ー=ミ\__>、}
| }i ∨ ヽ `┘
.八 .}\. マ=- 〉
∧ , \. }
∨ `
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
最終的に「アーマーガア」というポケモンに進化することで、
「はがね」タイプを付けることに成功しました。
ココガラ時からどんな強敵にも立ち向かう闘争心の持ち主でしたが、
最終的には黒光りする鋼の体と羽でもって周囲を威圧する立場に上り詰めます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
6/14
_....zzzzzzzzzzzzx_
<////////////////≧、
 ̄ニx≦//////////丶
,イ/////////>―//////ヽ
<//////イ/´/////////////,ヽ 、
 ̄//////>――ゥ//////ハハ
¨¨ ̄ z≦///////////ハ
///////≦///////ハ
ヽ//イ 〈/////////ハ 、ト、ト、、
¨´ 7////////ハ、 ノ//r、≧_ゝィ
`7////////≧ニ´///`‐゚`-:、Y
ヽ///////〉//////≧.`ヽ/ハ
≧~//{/////////≧、ゝ-'
z=ゥ /≧、、////7ハ////////く
Yi:i:〉> ⌒ヽ <////ヽ///ハ
>'' ,≠ >⌒Y ⌒ r 、ハ//ン
Y´ r"_> ヘ .,,_、 弋.)}_//>、
}i>ィ≠i≠iハ <⌒ヽ、 ハヽ///≧x、
,..≦ノ'Y. i≠i≠i">'" /¨/ ン、 Vミミi.!///丶´
ィ彡vV. } i'"> '" , : 7 /ヾく 〈丶ヾ,i! r..、///へ
彡イv ,-、|>' ィ⌒、≧.' / ヽ \〉、.,弋)}/////ハ
彡ィ,j>"_ ゝ__,//  ̄ 丶 /丶 |.ハ/////ハ
彡ィヽ ゝ \ィ ./ ゝ、r 、 .〉ハ///,//ハ
` <ニヘ≧ー ^ヽ ,> / ./'" Vハ},//}i,//ハ
\ ヽ ,> ,ィ 7 / ゙´ V/}'i///ハ
丶. ヽr、> /⌒‐- ' / Vj j/ハハ
〉 _>'" ゝ././^≧ー ' Vハ/ハ
ヽ { .ゝイ ./ `´.Vハ
丶 イ 丶}
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
余談ですが、ソード・シールドではアーマーガアを利用したタクシーで
拠点間移動を行います。アーマーガアを持っていなくてもちゃんと使えます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
7/14
「金・銀」世代から「サン・ムーン」世代のポッポの系譜
、ー 、_ _,.、
ヽ;;;;;;;` ー 、 _,;;;'´;;;;/
\;;;;;;;;;;;;| l´;;;;;;;;;;;/
` ― 、\_,,,,,,,,,__ 〉;;;;;;;;/
, -,ゞ;;;\: : : :/∠ ̄
/;;:'´ ̄ ヽ;;`v´/´ `ヽ\
/: l;;l ● |;; -:、 ● l lヽ
/_,-';;;i /l. |. |;;L_l
| :ヽヘ;;ヽ,,_, ノ:/'l`ー.'i、ヽ一´;,へi:l
j_,, : :</.7;;;i'''´: ::`ー´: :`i;;;i'ヽ,ゝ: :|
..-ー''"´: : : : : : : : : : : : : : : : : :ト、__
,:'´: : : : : : :ィ´.: : : : : : : : ,、: : : :`ヽ、
` ー― ´ `i: : : : : : / ヽ、_: : : : : >
`:、: ,:'  ̄
\ /
`ー, _,, - ´
ー'i_, -、,へ,i'ー'
_,j:::-::l、_
,:'  ̄: ´ ヽ:: `ヽ、\ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
〈,フ- 、-/ー-、r´X,ノ
「金・銀」の序盤鳥は「ホーホ―」
││ フクロウがモチーフなのですが、詳しくは分かりません。
││
││ 一本足で立ってますが、足はちゃんと二本あります。
││
↓↓ 成長して「ヨルノズク」というポケモンになり、
夜の猛禽たるフクロウに相応しい動きをするようになります。
_ \ ヽ
. . .:"´ | |- 、 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
/: : | |- 、\
.: : : | 卜、 \丶
': : : : _ l ! ヽ ', 丶
: : : : \  ̄ ̄ |;;) | | ',
: : :.: \ | ノ ノ i
: : : : / .ノ¬く/ !
丶、: / xく .ノ} |
丶-‐ ´ x.:::) iゝ∠ノ ,′
/^¨´ ノ| /
/ゝ _,/ ノ /
> __, イ 丶._ _/ ,:'
´ ̄`丶: : : : : : .  ̄ xく
:/ :/ :/ :\ : : : : 、ヘ:ハ
:/ :/ :/ :/ :,ヽー- ´ ' ` V:ハ
:/ :/ :/ :/ :/ :ハ Vハ
:/ :/ :/ :/ :/ :/| _ !/!
:/ :/ :/ :/ :/ :/| r-----┐f゚ ̄ ̄i {./|/|
:/ :/ :/ :/ :/ :ノ l:/ :/ :// V :/ :/ V:|/|
8/14
_ -, r- 、
∠こ/ / ヽ、
/>、 `ヽ ヽ
_⊥トl-、 , -'゙7ひ! l , フ
`ヾー-- _ヽ Lじj ! // , -ッ
/l′` ー─一〒, ´  ̄`ヾ、 // //
j ハ |′ ヾ/ r' //
! l '、 /! ヾ l _,. -' /
ヾl、'、 / t レ´ /
t、` '´ '、 ヽ、 /
゙ 、 \ !´
`ヽ、 \ l_
,ィ7ナァーッ‐r-≧r- 、_  ̄`丶、
'^レ!'´ rテ/ッムv⌒′ ` ̄ ̄ ̄ ̄´
││
││
││
││
↓↓
, -r─-、 ,/
f/ f,。イ´ \ 〃 /
∠^ーラ´ヽ 、`丶、_, // /′
` 丁´ ノ ト、 、二ブ /,/ , '/
/ /,、 '、` /レ′ //
/!、// l , -─`ー 、 / / ∠/
! ト、/ / 〉′ \/ / //
l l / l ヾ、 //
ヾ、 / ヽ、 、\ヾ /
V \ \ \\
ヽ、 \ ー- 、 \ \'、
`ー-、-r─ヱr- 、 ` ̄` 丶 、
,-─=' く、_j 〉、_ ` ''ー-- 、`丶、
4ヘrくrう'rt‐,r ,-‐〆 ` ̄
" '´ '´ '´ '´
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「ルビー・サファイア」ではツバメがモチーフの「スバメ」
(キャモメは「みず・ひこう」なのでこの投稿では序盤鳥から除外)
30cmの虫を食う30cmの鳥です。よく食えるな
成長して「オオスバメ」になると上空からの急降下で狩りを行います。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
9/14
ヾ.、
, =〒';;く、
〃 )y、;;;゙、,ィ''7_
{シへ 囘 );;リ/ /;;/
∠ニフ-,‐'゙_;r、Fミ;;〈 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
{;「V(v')vヘ そ;;;ノ
゙ヽ、__,,>‐'´ 「ダイヤモンド・パール」世代からはムクドリがモチーフの「ムックル」
ccシ Loo7
群れで作って生息してますが、成長しきって「ムクホーク」になると、
││
││ 群れを離れて過ごすようになり、攻撃時は損傷を
││
││ ある程度無視するようになります
↓↓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
i{\
i{i:i:i\
Ⅵ:i:i:i:i:',
i{≧s。 Ⅵ:i:i:i:i:i',
八i:i:i:i:i:\vi:i:i:i:i:i:',
、i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:\ rx、 /^',
__ \i:i:i:i:i:i:i:i:i{^\ハ {i:∧ 〃i:i:i,
人i:i:i:i:⌒\i:i:i:i:从i:i:i:i:i:∧ fヘ {i:i:i:iⅥ{i:i:i:i:l
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{⌒\i:i:i:∧ Vi:ハ{i:i:i:i:iⅥi:i:i:i|
r――==‐i:i:i:i八i:i:i:i:i:i:i:i:i∧r=ミ Vi:iハi:i:i:i:i:i{i:i:i:i:|
乂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ir=ミ、i:i:i:i:i:i:i∧i:i:i:i\i:i:i:i}i:i:i:i:ノi:i:i:i:| 「ニニ≧s。
≧=―ァi:i:八i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧s。i:}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:人}ニニニニて⌒\
/i:i:i:i:i:i:i≧=‐i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:iz冖冖冖=―=―'‐ \ 、
ー―=ァi:i:i:i(:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:\≧s。 ̄⌒tぃーT^ >、}
/i:i:i:i:i:i:i>.i:⌒i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\__i:i:_>ニニ〉 乂フ⌒
≧=‐=ァi:i:i≧=‐r冖⌒i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iYニ= / _ /
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧=‐(⌒i:i:i:i:i:i:i:i:iVニ= / ⌒}
 ̄ ̄⌒(i:i:i:i:i:iノi:i:≧(i:i:i:i:i:i:i:iノニ=/ /} l
 ̄ (i:i:i:iノi:i:ノア⌒{ニニ{_ ィニ= } |
⌒厂i:/:::::::: {ニニニニニ=‐ } l
/i:i:/:::::::::::::::::::7⌒ ̄lニ= } ノ
/i:i:/::::::::::::::::::::::{ ノニニj/
/i:i:/:ノ:::::::::::\::: { /=‐/
_ -=====- __ .ィi:i:i:i:/厶ィ冖YV厂: イ⌒ ̄
_ -=ニニニニニニニニニニニニ=‐冖ア7^7八 \_≦厂^
⌒冖=ニニニニニニニ=‐――= イニ/ニ{ ⌒ソ_{^\_⌒{\
_ -=ニニニニニ/ニニ=/ニ= ! /く_ノ⌒ヽノVヒ\}
_ -=ニニニニニニ=/ニニニ/ニ= ノ {/∧ノ^〈ノ^\ノ\
⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ /ニニニ/lニニ/ i{/ ⌒「ノ^\j
/ニニ/ i{=/
{ニ/ V
V
10/14
「ヾヽ
'、 ヾ 、 _ ィ
r‐-゙、 ヾ 、 , '´ ` ´└z
' 、 ヽ ヾ 、r'v -、 , - 、 r´
r‐ヽ、 ,.ゝ'⌒、ノ { () } | ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
`ヽ、 ` スTフノ `ー ' ,イ
( ` , '′レ`´ ̄`ヽ、 (_⊥、 __ 「ブラック・ホワイト」より「マメパト」
>- l y '´ l ヽ、,. '´ j
`ー- ┤ / j l / マメバトではない。
'、 { / j /
丶、 ヘ ,.′ / / 「ポッポ」と同じハトをモチーフにしていますが、
` ー-く 、ヽ,∠ ノ/
,.,..__ノ^〔)弌 ̄ 人が多い市街地にてよく見られるようです。
/イノィ‐rーr≦ ,ニZヽ
´ '´`マ厂´ `′ 餌を散らせば百匹単位で集まる模様
││ 「ケンホロウ」まで進化すると、
││
││ 姿かたちに明確な雌雄差がみられるようになり、
││
↓↓ モデルとなる鳥もキジに代わります。
,,,,,,-ーニニニ‐、 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
//‐''ニ‐---、 ヽヽ
//-'''''´ ̄ .j iヽヽ
/// i / ヽヽ
//./ ,,,,,,,、 / / /i ヽ
ゝ‐i .i.ヒケ/ /'''´_,,‐'´ j i (オスの姿)
/ _ヽ `'''''´ / / ./ j _
´‐<‐´ヽ---,''´// / i ,,,,-‐'''二 /
/j / ./ ./ ./ _,,,-''´,,,-‐、ヽ /
,/ / / / / / /´ ,,,‐`ヽ ∨ /
,,-''´_,,‐7/ i / / ./ ,,,,‐ 、 ヽ、/ /
/ / ./´ ゝ´ / ./ __`\ ヽ ./
/ / /7 / /、´ / / ヽ ヽ/ ./
/ / / / ./ / ヽ、 / ,、 、ヽ ! /
// / / / ,,-''´ .\ // ,,,、 j i/ /
i/ i i / /i ヽi/ //,,,,,-'''´
/ i i/ /ヽj i ヽ''--'´ /、_,,,,,‐'´
.ヽ//、 o i ヽ ヽ、 j j ̄ ヽ
/ /i´ `''‐‐' ヽ 、 ヽ二二/ ヽ、 ,,,,,,-‐ニ
// i ヽ ヽ-、,,,j j i  ̄ /
/ ヽ \j j'''''''´ ノ /
\ ヽ `ヽ''''''''''-‐‐‐‐'''''´ /
\ 、ヽ `'''‐,,、___ ,/
ヽ_ .ゝ、 /  ̄ ̄
.ヽニj \‐-''''i
ヽ ヽ ヽ'''´ヽ
/ / ゝ /
./ / / /
/ヽ''''ニ'''´ / ./ ./
'''/ ,‐j--'''_,,,,ゝ __丿 ヽ_
'´j ,,‐'''' ̄ / ,‐ヽ''´,,, /
′ 7 // .j/
`'´ i/
11/14
/::i , ..::1
∧:::::j/::::::/
, -―- 、f~V::. ヽ:'-‐…/
〃 r寸:::::,. -‐∠,
/ /~ハ ,--,.ソV_:::::::::::::/ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
{. 乂_ソ 'ー′ } )_::/ 「X・Y」で登場した「ヤヤコマ」
', /V^(
∧ /{ (_,ノ コマドリがモチーフとなるポケモンです。
\ヽー--- '´ ',_/
` ゝ..,,__,,. ィ 興奮してるヤヤコマに触ると火傷するケースがある程度には、
|:| |:|
_」:l_ _」:l_ 普段から体温が高いからか、一回進化すると火を纏うようになり、
フ´ `「´
タイプもノーマルが外れ「ほのお」タイプが組み込まれます。
││
││ 成長して「ファイアロー」になると、小型の鳥ポケモンを食べる
││
││ 立派な猛禽類生活を送るようになります。
↓↓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ヽ、
'、\
_,,,, --- 、 ヽ \ ,,, -‐‐- 、_
イ, ィ―――――、 j`ヽ、 ヽ .ヽ、 , イ フ,イ ̄⌒ ト、ヽ、
/ ,イ _ ` ト 、 `ヽ、 ヽ、 ヽ、 , -イ ヽ , イ" ,, イ _ゝ 、 ヽ ヾ 、
_ = フ イ ――― > ̄ ̄ ヾ= ヽ ヽ、 ` ト‐ イ {ト。 ,-、!" イ> ̄  ̄`ヽ ヽ ヽヽ
//  ̄ ̄ ̄∠-‐‐<二 ゝ`ト、 _ 、 ` ヾ<_,` ,イ´ ヽ ヽ ヽ',
// <-‐イィ フ⌒ヽ__,ノ ヽ _,,`-i' ヽ_j ヽ ',',
// / 、ヾ ヽ´ -! ヽjノ
〈ィ' __,,,,,-/ ヾ ヾ /
_,,, -‐二 -‐‐ヘ ヾ ヾ ` -- /
'‐'"´∠-‐フ"´/ゝ! ` ` 二彡 イ
'"´ "´ != ニニ ∩= <_j
',=ー 、! ', 辷 ,'
ヘ_/ヽ_j ∨ヾノ
ヽヽ、__,_、ヽヽ___
!‐!、ヘ‐j /,、ヽ ヽ',
(!' v'レヽj ヾ! レレ
12/14
_
,ィ _ .| ヽ
/ニ __ ./::\ i| .i .___
|ニニi/=}/:::::::iニ j{ | / /
i_......-:::':::::::::::/ニニ .j{ .| ' /
/::::::/⌒)::::/ニニニ. ' '
':::::::/ / ' ヽニニニニ ./ ./_
/:::::::/ ⌒ヽ iニニニ/ ' / /
_' -- 、 んヵ i _.ノニニニ/ / /
_ -=、 / ∨リ {ニニニニ' / __/
‐― '"  ̄〕h、____\_ィ_/ / - 、
〉 \_(___/
/__ r―ニ\ _ -- _
.__ __∨ニニニニヽ_, -=ニニニニ〕
<_\\<\ヽニニニニニ=----- '"
⌒ヽ \ ヽ .'.=乂_/
|/|/ |∧}
││
││
││
││
↓↓
_____
...... : : : : : :. \__>-、
....:.:.::.::.:.:.:.:. : : : : :. /ヽ_∨ュ)>ヽ
....::::::::::::::..:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : 乂ツ |、__ノニニ'.
/ニ\::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : .リ / .iニ
'ニニニニ,::::::::::::.:.::_ --  ̄ ̄ ̄ ./ .i |ニ
/ニニニニi:::_ - '" _ --―― , ー' ` ーiニ
. 'ニニニニ/ - '" / 'ニ
|ニニ=/ ' ,ィ='、='
|ニ/ / /ニニニ\
|/ ' 'ニニニニニ=、
i |ニニニニニニ=,
八 |ニニニニニニ
ヽ__/、ニニニニニニニ
\ニニニ\ニニニニニニi_ -==,
\ニニニ\ニニニニニニ/
ヽ=\ニニ\ニニニ=/
\_ノ\ニノ ̄ ̄ ヽ
ノ 〉 ) / iニニニ'.
____/ / // . |ニニニニi__
</_/  ̄ ̄ (__ |ニニニニ|ニ/
|./ |/|/ ̄ ̄ ̄ ` ー― '
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「サン・ムーン」の「ツツケラ」
キツツキがモデルのポケモンであり、何かをつつくことで
発生する音を用い、個体間の連絡を取り合います。
成長すると、オオハシという大型のキツツキと姿が似た
「ドデカバシ」に進化します。番同士の仲がとても良く、
縁担ぎとして結婚式によく持ち込まれるとか
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
13/14
おわりに
|体重 ゙|身長 |体重 ゙|身長
ポッポ ゙ ゙|1.8kg .|30cm ピジョット |39.5km|150cm
ホーホー |21.2kg |70cm ヨルノズク ゙|40.8kg..|160cm
スバメ ゙ ゙|2.3kg .|30cm オオスバメ ゙|19.8kg..|70cm
ムックル .|2.0kg .|30cm ムクホーク ゙|24.9kg..|120cm
マメパト .|2.1kg .|30cm ケンホロウ .|29.0kg..|120cm
ヤヤコマ. ゙|1.7kg .|30cm ファイアロー..|24.5kg..|120cm
ツツケラ ゙|1.2kg .|30cm ドデカバシ ゙ ゙|26.0kg..|110cm
ココガラ ..|1.8kg .|20cm アーマーガア|75.0kg..|220cm
最後に序盤鳥たちと、それらの最終進化先の体重および身長を表にします。
ホーホーが一歩抜け出して恵体ですが、空輸業務を務めるだけあって
アーマーガアのデカさが際立ってます。
脱線しますが対戦中で同条件時の素早さの目安も書いておきます
スバメ>>ツツケラ>ヤヤコマ>ムックル>ココガラ>ポッポ>ホーホー>マメバト
ファイアロー>オオスバメ>>ピジョット>ムクホーク>ケンホロウ>>ヨルノズク>アーマーガア>ドデカバシ
アーマーガアでけえww
14/14
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
____ l 作 成 l
∠ =- 、_」 、 γ´ ̄ ̄ ___ノ
{」L -≦ }__j l 完 了 !! l
/___ ∠} lト ゝ 乂_________ノ
´ノ/}¨く`¨¨ノ}/ >′ __
}∧ /ニニ} ヽ L = 、 __
_」/≧=〃´二ニユ } l/ ヽ \´
,マ}ニマ 、__ノ二ニア V! //} ヽ
__/::i マニマ_ ノニニ_」::/}ニ コl / i {
/、/::::{_:::マ二二二ア´::__// ::::::::::「} l |
_/ `V:::::/ `¨¨¨¨´ V´:::{/ :::::::::::::lj. {_ |
>、 }:::/l |l Ⅵ:ト ____jV v,. j
/::__ Y:/_」 __ ll 、 __.ゝ{/ :::::::l/__j.:.:,:l. >
ヽ::::::::::`ヽ } コ}ll }.--./ l::,:::::::::}/.:.:.l:l /
丶:::/::V .// .//:::/ ヽ::j:_/ / .:.l:l´
く:::┌} ./ .{__, } {:::::レヽ }`::::/ .:.//
`T:j、´ ̄ _j/{:://{ l:::::/ .:.(/
,」_ト、jT _{_j__/ } _∧ l::::,`¨¨´l
//{ l { l l /:::::::∧ V:::::::::i:::l
/´ ::::l l .l l .l }\_:' :::., V::::::l::::!
/:::::::::::l l ! ! l {::::::::\_::., }:::::lj:::::l
/::::::::::::::| | ! ! l l:::::::::::::::::::,j:::::::::::::l
/:::::::::::::::::L.j .L_j .l._j:::::::::::::::::∧:::::::::: |
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
以上で十四回目の読者投稿、「ポッポの系譜」を終えます。
中身が13レスに及ぶ長文となりましたが、
最後までご覧いただきありがとうございます。
皆様も冬季の寒さ、乾燥にはどうかお気をつけて。
作業用BGM:自宅のストーブの稼働音
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
おしまい
※補足
二回進化するポケモンの、一回目の進化先については
記述を省かせていただきました
ほーほー重くね……?
乙ー
面白かった
乙
そこそこ優秀でレートでも見かける序盤鳥、ただしファイアローは別
そこそこってレベルじゃねぇ
乙でした。
ポッポというか、序盤鳥の系譜の気がするけど、面白かったです。
乙ー
|
|