歴史的な小咄15 ナザレのイエス ~現状はおそらくBC4年生まれ~
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V 皆さん、西暦の紀元前と紀元後ってつづり掛けますか?
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 紀元前は簡単ですし、人によっては紀元後も書けるでしょう
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 紀元前はBefore Christ(キリストの前)
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 紀元後はanno Domini(主の年) と、書きます
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ これ正直やめてほしくないっすか?
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i 英語とラテン語、キリストと主の二重の基準
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 規格の違う物ですから、ヤーポン法とメートル法混ぜてるみたいなもんじゃないっすか
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` しかも最悪なのはこれキリストが生まれたと『される』時を基準にしているんで
森森森 i i u |/| i |森森ァ 制定後に考古学が発展しまして「ゴメン、やっぱBC4年に生まれたっぽいわ」となったんで
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 今の私たちは特に何か意味があるわけではない年を基準としてるんですね
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 今更変えようがないから凄くめちゃくちゃもやっとする……
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
>>2593
そんなことしたらギムリーに飛行機が
>>2593
明治以前の日本の元号よりはまだマシだから…
京と関東で別の元号使っていたとかもうね
>>2593
ADアフター・ドミナント「主、来たりし後」のが翻訳としてはスマートかな
>>2593
最もですな、
というわけで皇紀を使いましょう!
>>2593
日本は独自年号と皇紀使えばいいからなあw
|
|