キリスト教的な便利フレーズ~その5~
1/4
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l 「キリスト教的な便利フレーズ~その5~」始まります
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} | まず先に、訂正!投下の内容じゃないけど、キリスト教関連で間違った事を書いてしまった>>1911
. ){ニ} 从 li'"" |
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ これに関して、マタイによる福音書の11章19節を読むと「大酒のみで大食らい」とは書かれていても
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、 大男とは書かれていなかったです、間違えました!
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / うっかりしてました
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ あ、でもいわゆる美男子ではなかったっぽいですよ(出:イザヤ書第53章2節)
. / △ 弋 .ノ ∨△\
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \
/ | | / ̄ } 〉 厂
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ それはさておき、今回紹介するフレーズはこちら!
/ニニニ[ ̄]ニニ
〈ニニニニΛ二二/__| 「ペテロだって初代教皇」
. ><ニ/ \/___ノ
/ /\__/\/、
し/ /\ \
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \
2/4
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V まあこのフレーズは言葉というか、精神の持ち方ですね
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 その1で紹介したものと同じように、聖書に出てくる言葉じゃないです
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 初代教皇ペテロ、この人は聖書に出てくるイエス様の一番弟子のような存在です
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ さぞ瑕疵のない立派な人間だろうなと思われるでしょうが
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー 全然そんなことはありません
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー`
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i 聖書の中ではお調子者みたいな行動やうっかりミスがおおいです
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V.
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:.
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
3/4
,.`>Yヽ´.:.:V´/.:.:.:.:/|/.:.://.:.:.:.:
/.:iヽ ∧冫ヽヽ.:爪.:.:.:.:,|.:|(.:.:||.:.:.:.:.:
∧∨ヽ.:爪.:.:.:`.:水ヽ.:.:( !ヽ.:``.:.:.:.:.: 海の上を歩いてくるイエス様を幽霊だと思って悲鳴上げたり(マタイによる福音書14章26節以下表記マタイ14:26)
_《ミ丶水ヽモこ´.:ゝン:ヽー,.:.:ヽ.:.:.:.:
∠---ヽテ一´`ー―-一/´,.:.:.:.i.:.:.iヽ.:.:.:.: その時のイエス様をまねて水の上を歩こうとしてみたら溺れかけてみたり(マタイ14:30)
ー ´/ ///一!.:.:|.:.ヽ.:.:.
ノノ/___、 ヾ///ヽ.:.:ヽ.:.:、.:. 最後の晩餐の時に
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ !ヽ\ヽ、ヽヽ: 「え!弟子みたいに足洗ってくれるんすか!? そんな、悪いっすよぉ~
ヽ T二ヽ、 ` フノヽヽ:ノ あ、そうだ手と頭も洗ってくれません?」と言ったり(ヨハネ13:6~13:9)
/  ̄[二= ´ `ミミノ
/  ̄ ゙ミ/ 「 イエス様に「これから祈祷してくるけど寝ないで待っててね」と言われた矢先に眠って
/ ミ´ ) 「君たった少しの間も待ってられないの!?」と叱られたりしたり(マタイ26:40)
`ー┌ _l‐
! ミミ| イエス様が死んでそうそう「え?俺イエスなんて知らないっすよ!」と三回も言う始末(マタイ26:74)
し―-、 ミ|
|―‐` `シ|
ヤ ,lシ |
〉ヽ、 _ シ ||
/! | |l、 _, 一 ´ ||
_--/ / ´ \
『AA:聖☆お兄さん,ペトロ』
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i こうして有名な失敗エピソードだけをいくつか羅列してみると
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 『あれ、この人って本当に聖人なの? もしかして私の聖書だけ他の人と違ってるのかな?』と
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` 疑いたくなるような人ではあります……
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
4/4
.. -‐=‐- .
.,+'‘. ` .、
./ ,zt,. r=.、 \ でも、なんやかんやあって
.,.' ///ハ . ヽ ////ヽ, ヽ (各地で奇跡起こし周ったり殉教しに行ってその象徴でもある逆十字にかけられるなり色々)
, ' ,z7/////弋__ノ//////ヽ,. ヽ
.,' /////>=</////>=</:/∧ ', 今は初代教皇の位置で尊敬されています
/. ////jメ ヽ .V/// iヽ ヽ V//∧.∧
./ ., '|////{ .; i`; 、;.}//{ i_ V´i }////! ;. i こういう面ではペテロという人物は『人はやり直せる』という象徴みたいなものです
∠イ |////ハi ≧x、 .//;ハ ,.ィ≦ i /////! .ト、'
,'/ Ⅳ=''".i 乂zu.<///>.uzノ i`T~ミ! !、 人はみな生きていれば、その気がなくとも過ちなんていくらでも犯すでしょう
,-=V i .V.! '+' !./ i V=-、
マム .| 込i. i/.i !, マム
"__州リi__!___>.、 ⊂==⊃ ,.イ__.i !_ヽ. i__"_
r": : : : : : : i : : : : :≧=‐--‐=≦: : : : ゙i': : : : : : : : : x 1911 ノ ワタシ ノ ヨウニ
{: : : : : : : : : : : : : ///>+++<//∧: : : : : : : : : : : : : :}
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 心の内で悲しんだり悔んだりした所で意味はなく、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 貴方が直面している今を変えるのは行動だけです
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 ですから、失敗した時こそこのフレーズとともに、これから挽回だと思って動き出してみては?
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
以上、キリスト教的な便利フレーズでした
投稿終わりです
あと、投稿中のペテロ/ペトロ表記は翻訳によってブレるのでどっちでもいいです
私は普段使っているのがペテロ、聖☆お兄さんでの表記がペトロだったのでそう表記しました
ご本人にいったら「教皇?なにそれ?食えるの?」的な反応が返ってきそう
> イエス様が死んでそうそう「え?俺イエスなんて知らないっすよ!」と三回も言う始末
もしかして、ローマにコロコロされてしまうからでは?
それなら仕方ない希ガス
>>3094
だから嘘ついたんよ
尚福音書の論調は「殉教しろよ」
>>3094
そうです、最後の晩餐から始まる場面です
ただ、この人の場合は直前にイエス様から「お前は3回私を知らないと言う」と言われて否定したのに
その時の描写が「そのような人は知らない」と激しく否定しただったので……
ユダもシュールなやり取りしてるので、最後の晩餐は真面目な場面ではありますが、少し面白いですよ
|
|