AAで読み解くはじめてのジェンダー論1 そもそもジェンダーってなんやねん
- ―― - 、
, ´/ ̄ ̄` ー-ゝ
/ //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\
´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ
|.:| |.::::i::! ノ `ヽ}::}ハ
|.:| |.:.::リ ● ●ィ::l:リ
|:}* { :リ⊂⊃ (_人) ⊂i }ノ はじめっから私情を挟んで申し訳ないが
|:| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
l:{. ヽ ヽx>、 __, イ *i ヽ/
|:| ∧__,ヘ} {><} l} {__.イ 世のジェンダー論者のガチ勢以外は、そもそもジェンダー=性別として述べているのはいろいろとどうかと思う
|:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У
_, -- ―-- 、
/____ \
/ /_____ \ \
\/ / / / 八ヽ ヽ \ / ジェンダーとは性別、ではない
/ / ノノ / |\| ヽ | /ヽ
| ┬r / / ┬cヽレ )| | ジェンダーとは、ルールであり役割なんだ
ヽ| l:::j ' l::::j | ノ | |
|⊃ゝ_人__) ⊂| | |
| .|ヽ `‐-'´__ / | | |
| | / |/Yヽ/ | | |
____
_, -' ´___` '‐ 、_
, '´ _,-'´,-――- 、、 ´ヽ
/ ./ / ヽ\ \
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',/ 即ち、男と女はジェンダーではない
| / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
| l |┬::cr ./ /┬::cr」 || 男らしさ、女らしさがジェンダーなんだ
| l ! l:::::::j '. l::::::::j. !l
ハ ⊂⊃‐ (__人__)‐⊂⊃
l \ ,/ | 正直「ジェンダーとは何か」はこのジェンダー論が生まれた時から
/l .lY` ー‐┐ r‐ イ| |
/| l::::::::::;ィ´ {X}ik'::::::l. ! いろいろと学説同士の殴り合いがあるが、とりあえず一番オーソドックスな学説はこれだ
l l__j::::::::/: i_lil__|:i::::::! !
/ / ::::: i: : :l:::::ヒj::l」 : l_|!
/ .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..-'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧ 生物学的な性であるセックスに対する
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:.
}ヾ、_\ (__人__) //´ /:.:.:. 社会学的な性としてのジェンダーと考えてもよし
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:.
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:. しょっぱなだしここらあたりで
おしまい
※これもコメント欄を質問箱代わりにしたいので日常様、一話ずつまとめてくれれば助かります。
お礼として私のサブの専門であった政治学を十月あたりから少しずつ投げます
イッチ・・・それはお礼なのでしょうか
(あたしは主領域の一つだからバッチコーイできるからうれしいけど)
他分野の知識を持ってる人の文章を読むのはやっぱりおもしろいね
「姑息的」という言葉の意味を今日初めて知った
ホモ同人誌を書く事はジェンダーなのかな…
>>7084
別に男らしさ女らしさに関係しないから違うんじゃない?
男だから描くor描かない、女だから描くor描かないって話じゃないわけで
>>7084
ウケをなよっとした柳腰のおかまちゃん風に描くとジェンダーバイアス掛かってることになるんでない?
>>7087
つまり、「女らしい」行為と「男女どっちでもできるけど通常女しかやらない」行為は全くの別物って事?
>ジェンダーとは性別、ではない
>ジェンダーとは、ルールであり役割なんだ
まぁ肉体的能力と妊娠出産という物理的構造上、多くの場面では「役割」と「性別」が一致せざるを得ないんだよね
勿論、最初の性別ガチャのせいでその後の生き方・「役割」を強制される謂われは無いんだし、ガチャ運弱者のための制度作りは大事なんだろうけど
ガチャ運弱者のフリをした自己中クズがその制度を悪用したりするから色々難しいんだよね…
|
|