AAで学ぶ医学 発展途上国における失明原因第一位
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" \ \
// / ヽ. 、 . ヽ
〃.{_{ ー ー リil| i i
レ!小l(ー) (ー )从 l| |
リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ .ノ 白内障
rrr─ュヽ ,.イ´ /
ー┐ {> < lリ「\{`
/ |::::ハ 、 「`ヽ 日本では治療できるけど、発展途上国では治療できないことが多いから……
/ !::::::|:._\|:::::..ハ
弋_}_/rrrrフ´.::: ̄)
おしまい
AAで学ぶ医学 水腎
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\
, ' //, '/ ヽハ ヽ
|i 〃 {_{ \ / リ| l``、
|i | | ( ●) (●) 从!」
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」 水腎症という病気があるお
|i从/、 /ノl
ヘ,、 __, イ 腎臓で作られた尿が膀胱に移行される過程で排泄障害を受けて
rヽヽ::::|ヽ`ー'´,1ー:ヽ
{_ヽ):::∨yヽ/:::::::::l,1
ヽ ヽ::::::\ r ==ミ!r ァ7 尿が腎臓へ逆流し、尿路が拡張しているんだお
! l::::::::::::::|! /7 /
l -ーァ⌒} / / /^}
ヽー‐ ' ̄ ―-L∠/ ´
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\
, ' //, '/ ヽハ ヽ
|i 〃 {_{ _ノ ⌒ リ| l``、
|i | | ( ●) (●) 从!」
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」 腎臓の中にまで尿がたまって
|i从/、 ,.<))/´二⊃
ヘ, / / '‐、ニ⊃
rヽヽ:::::l l ´ヽ〉::ヽ やばい状態になることもあるこわい症状だお
{ v::::/ __人〉:::/,1
く_,、_,、〉/ /yi::::::::::::( /
l / y'::::::::::::::::::::::`:y
おしまい
AAで学ぶ医学 ありがとうございます! 以後腎臓における学習の参考にさせていただきます!
83 :常態の名無しさん:2020/06/23(火) 00:59:24.63 ID:ehWzie1p
>>75
腎臓警察です。全く細かくて申し訳ないのですが逆流しなくても腎盂尿管移行部狭窄や腎結石などの通過障害があることで水腎症にはなるのではないですか?
逆流が原因ならば膀胱尿管逆流症(VUR)が適切かと
用語警察としての「排泄障害」は実際に排尿や排便するときに使うものであるはずなので
前立腺肥大症など膀胱からの排尿がうまく行かないときは適切かと思われます。
なので通過障害とする方がより適当かと思います。
以上だと私は考えておりますので、やる実さんの「腎臓で作られた尿が膀胱に移行される過程で
排泄障害を受けて尿が腎臓へ逆流し、尿路が拡張しているんだお」は
「腎臓で作られた尿を排泄する過程で通過障害のため、尿管内の圧力が腎にかかり腎盂が拡張しているんだお」とかはどうでしょうか。
さらに追記として小児の場合、広い意味での尿管まで含んだ尿路拡張としての水腎症と、
狭い意味での腎盂の拡張を表す水腎症がありますが、基本的には狭義しか使わないですし、実際に問題となるのはほぼ後者のひどいやつのみです。
参考文献
小児外科学会の水腎症
ttp://www.jsps.or.jp/archives/sick_type/suijin-shou
, /.'´ ̄ ̄` ー-
/ ヽ
/ / 〃"`、 ヽ
|i │ / ヽハ 、
|i | {_{ リ |
レ . 小| ― ―从 | i|
レレ/レ ( ●) ( ●)| i| 成程、そのような表現の方が確かに適切ですね
へ、/⊂⊃、_、_,⊂⊃人|\
r ヽヽ:::::::|ヽ`ー'1ーヽイ" \ \
| V:::::::::::∨yヽ/:::: /, ̄ ̄ ̄ ) 排泄障害と表現した方が適してますね
! {:::::::::::::::: ヽ/::::::::: y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
ヽ、 j // ご丁寧な訂正いつもありがとうございます
_____へ_ 、 _ イ/
| |「~|_ノ┐
| | リ^火 人
| |/ Y , ヽ
| | r_ 、 / .l そして補足も含め大変勉強になります
. 〈_Y h .j/ |
. と) _とニヽ. 亅 |
| ‘こヽ | 〈ー - ‐_」
おしまい
|
|