目次
5290 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/02/13(木) 06:59:36 ID:aZjvnam2
6783 武漢の発展は早い
4865: 尋常な名無しさん :2020/02/12(水) 12:29:33 ID:EhPFrk0k
武漢肺炎って本当に自然発生的なものなんだろうか
異質な食文化、不衛生な環境がヒト感染に至る原因に予想として挙げられてるけれど
もしそうなら何で「今」なんだろうな
文化、環境なんて昨日今日に始まった訳じゃないんだから数十年前に発生しても不思議じゃないのに
そもそも中国の風土病として認知されてても不思議じゃないと思うんだけど
エボラ出血熱だって複数回流行してるけど実は1976年には既に発見はされてたんでしょ
4870: 尋常な名無しさん :2020/02/12(水) 12:34:52 ID:Z94Bc3/g
>>4865
武漢の人口
2000年 510万人
2015年 780万人
2018年 1100万人
さすがに20年足らずで人口2倍以降になったらよっぽど公衆衛生ちゃんとやらないと
変な事になると思うよ、高速鉄道網も整備されちゃったし
____
/ / ` 、
∠ __/ , --、 ヽ、
/ | {{:::::::} , --、
|∠二..__| `ー" {{:::::::}
||ニ三| | | i、ヽ`ー"!
||ニ三| | | |__〉〉 |
|L三 | |∧ | 武漢は共産党の肝いりで華中地域中心の都市として発展したからな……
 ̄ \ V'/////∧ ;
.:/ } __Ⅵ´ ̄\ハ、 /
.::/ / ̄¨二二|  ̄¨¨Tニー┬---rt=、、
.:/ /`Y´ ゙̄/ハ i ┌──==ァL...__|__! | ヽヽ 重慶と成都と違って下水道などが間に合ってない気はする
.::/ /i |ii///⌒|| | |三三ニ/ , V三ニ | | |l |
j j/// 〃:|| | |三≧x/ /| |: V'三ニ| |__/j_j
.//////{,,人,,|| | |((___/ / i| |: V!}{:| |__/
:V////人__彡| | |ニ7/ / i i| | ! V !/| | |
_V///\_彡 | |ニ/ / i i i| | i ∨/!: j..|
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ なるほど
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ そんなやばい?
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
_、,_
/ ゛''-、,,
,.イi ((_)) `ヽ
〔!i´| ((_))i
[!i | i、 | 以前行ったときにはニーハオトイレがたくさんあったから
i;iヘヘ ___´_ i
ヽ \ ` i
______\_`>-、,_/____ 糞便から感染するならやばいよな
|┌─‐─ ┬‐ー─-‐┬───┐|
γ´ ̄`| :|;r-r-r-tr-/ | |ヽヘ-tr-r-r-r__|: |´ ̄`ヽ
(γ⌒ヾ| :|))li|li|i||i|,// | :| ヽヘili|i||「i|(( |: |γ⌒ヾ) うちの家族も家から出ないし
おしまい
5291 : 尋常な名無しさん : 2020/02/13(木) 07:14:09 ID:7cFkaD0.
下水道経由で感染の情報も真偽不明だけどあったし、水洗でないと怖いね
5292 : 尋常な名無しさん : 2020/02/13(木) 07:20:05 ID:WBUkneCc
>>5290
街中でニーハオトイレが沢山あるのはちょっと問題ですね
5293 : 尋常な名無しさん : 2020/02/13(木) 07:20:52 ID:8qfD.pFM
SARSとか鳥インフル以来力を入れたのはWHOだしね
公衆衛生ではなく
- 関連記事
-