AAで読み解く新書アフリカ史20 初期のホモ属から原人へ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 初期のホモ属から原人に進化する過程で
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 最も進化したのは脳である
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ただ、化石から見るに
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ 今の我々よりも脳容量に差があった
. | ^ヽ
. | 1 | 集団的に徐々に脳がでかくなったと考えられる
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 頭が大きくなり、そして骨盤が狭くなり
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | 二足歩行となり、体のサイズが大きくなって足が長くなった
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ そして、ついに我々の祖先は石器を手に入れるのである
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
おしまい
四足から二足になった最大の恩恵は石器ではなく投擲による遠距離攻撃だとおも
現生人類がネアンデルタール人に勝てたのは弓を作ったからとかどっかで聞いたような。
|
|