AAで読み解く新書アフリカ史11 類人猿、その進化の拡散
____
/ \
/ ─ ─\ 人類の祖先である類人猿
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / この種族はアフリカとユーラシア大陸の間に幾度も起きる
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 動物相の交流によって拡散した
\ /___ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ この時、世界中の中新世中後期の森林で
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) | それぞれ独自の大型類人猿が生息してきた
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
____
/― ― \
/(●) (●) \ のだが、1000万年前から
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ / 森林の縮退によりそれらの大型類人猿のほとんどが滅び去った
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / | その生き残りがオランウータンの系統であり
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ | 彼らは東南アジアの熱帯林で特殊化したのだ
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
. / \
. / ― ー \ さて、そのような類人猿の拡散が起きていたころ
| (●) (●) |
. \ (__人__) / アフリカの類人猿はどうなっていたのか
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ 次回に続く
おしまい
今のアフリカの国って民主主義気取ってるけど実質専制国家じゃし(北朝鮮ほどあからさまじゃないが)
|
|