以下の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-34529.htmlより取得しました。
目次
818 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/09/02(月) 07:42:32 ID:7TlQjZwc
学部あるある
665 :名無しさん@狐板:2019/09/01(日) 00:29:49 ID:n6/gv71I
学部名:国際教養学部
評価:何をしたいの?
秋田の国際教養大学、私立でもICUとかなら方針はわからんでもない
しかし、こう国際教養系が増えるとウリが何なのかわからんままに学生集めの手段になってる大学も
特に順天堂!「私立医学部屈指の北朝鮮」のノリで文系学部やってもドン引きされるだけゾ
____
/ \
/ ─ ─ \ 国際教養大学とICUはガチだから……
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ そして順天堂の評価ェ……
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 噂ではクッソ体育会系の医学部とは聞きますね
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
670 :名無しさん@狐板:2019/09/01(日) 01:45:07 ID:Xs9AaNJi
学部名:文学部
評価:みんなわりと文学をやるところだと思ってるよね(歴史学科生並感)
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 歴史系とか心理系も文学部ですよね
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | むしろ文学のバックになりうるものをすべて学ぶ感じですかね?
, へ、 _/
. | ^ヽ 誰か文学部スレとか作ってくれねーかなぁ
. | 1 |
681 :名無しさん@狐板:2019/09/01(日) 07:41:20 ID:E2jcQLNq
学部名:理学部
評価:
昔よりは数物系も就職良くなったもんですね、いやホント
バケとナマモノは元々就職悪くないし、これは「就職無理学部」という汚名を返上する日も近いのでは?
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' 昔の数物系の就職は……うん
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /' 今はいい時代になったと思います
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
745 :名無しさん@狐板:2019/09/01(日) 15:50:57 ID:AV2codEd
学部名: 文理融合系学部
評価: 当初は文理の垣根を超えて学び続けることができるという新しさもあって、
比較的高偏差値の学生を集めることができていたし、
教員の熱意も高かったので、内部の教育レベルは相当高水準だった
しかし、現在は文理を融合しているという触れ込みの影響で、
何をやっているかいまひとつ外部から見えにくいという弊害が生じている
それが直接の原因かわからないけど、受験者・合格者の偏差値がジリジリと下がる一方
このままでは、黄金時代の学生が社会で活躍して教育の結果が出る前に、
大学内で不要論が噴出して改組という形になりかねない
某K都大学の文理融合系学部出身で、その大学に残って働いている人と、
この間飲んでたらそういう話になった次第
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 文理融合学部は今一つ何やってるのかわからないのと
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ ジェネラリストとしての分野を生かす土壌が日本にそろってないのがきつい
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | と文理融合系学部の人間が言ってみる
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' 真面目に「何やってるの」と聞かれるからね……うん
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,: 文理融合学部で生産されるのがこのスレのイッチのように文系領域、理系領域に興味津々な人間だよ
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
お題:学部
テンプレ
学部名:
評価:
1861 : 語り人 ◆D8xjgPKz : 2019/09/02(月) 07:50:40.227 ID:Fi4WQsxE (+0)
評論家評
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 意外と意見が出ないものよ
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
1851 国際的な名無し 2019/09/01(日) 06:46:04.318 ID:P7taL2um (+0 -0)
いや評論家って言われてパッと出てくる人ってあまりおらんやろw
評論家名:呉智英
専門分野:論語などをベースにした社会評論と漫画評論
もしあれば主な著書:サルの正義 現代マンガの全体像
評価:
「ポピュリズム」という言葉が流行するはるか前から民衆による政治に無条件に信任を与えることに
警鐘を鳴らしていた数少ない評論家
民主主義の血に塗られた歴史を知ったのも高校生当時読んでいたこの人経由だった
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この人の文章は読みやすくていいですよね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 気取ってないから新書とかでも呼ばれるイメージ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | ちなみに下の本は面白くて好き
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
1855 国際的な名無し 2019/09/01(日) 07:51:58.593 ID:0cQA5Z8J (+0 -0)
そもそも、自分で情報を取捨選択していく過程で、評論家ってのが大概胡散臭いって気づくもんだし……
その名前に自分の指針を託すわけじゃないしな、少なくとも政治に興味のある日本人は
……とはいえ、まあ
評論家名:黄文雄
専門分野:文明史
もしあれば主な著書:『捏造された日本史 日清戦争-太平洋戦争まで 日中一〇〇年抗争の謎と真実』
見るべきところはあるんだけど、台湾の為に日中の対立を煽っている節もあってですね
まあ、対立を煽られた方がマシだろうねって所は、今の香港見れば……うん
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ この人も読みやすい文章の人のイメージ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 台湾人から見た中国大陸、というのがこの人の論の基本だと思う
. ′ |
. i |
乂 イ どの本も読みやすいからおすすめです
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
お題:評論家
テンプレ
評論家名:
専門分野:
もしあれば主な著書:
評価:
- 関連記事
-
以上の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-34529.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14