目次
1102 : 語り人 ◆D8xjgPKz : 2019/08/06(火) 19:39:15.737 ID:p2IivgNY (+0 -0)
駅から近い観光地 1
1057 国際的な名無し 2019/08/03(土) 14:18:32.279 ID:YCA68rYZ (+0 -0)
観光地の名前:伊豆沼・内沼
最寄り駅:新田駅
最寄り駅の路線:東北本線
どこを評価するか:
夏場は蓮の花が咲き、冬には白鳥が飛来する。鳥の絨毯と化してる風景は一見の価値あり。
なお、地元の人間は白鳥の群れの鳴き声で朝早くに起こされる模様。
欠点は公共交通機関の陸の孤島ってところかな! バスも電車も時間一本か二本なんで、地元めぐりする場合は免許ないと辛いぞ!
1072 国際的な名無し 2019/08/04(日) 11:51:04.357 ID:LWvjMzkW (+0 -0)
観光地ってほどでないし、どちらかというと駅自体の話題と言うべきかもだけれど、個人的に(自分がド田舎出身だからか)印象に残っているもので
観光地の名前:ペデストリアンデッキ(歩道橋)
最寄り駅:仙台駅
最寄り駅の路線:JR
どこを評価するか:仙台駅西口に広がる大歩道橋。近辺の大きな建物に繋がっている。
(旧さくらの、旧十字屋(現在はなんだっけ?)、Eビーンズ、AERなどなど)
駅西口から出てすぐは広場のように広がっているので、駅の2階と1階をだれもが誤認すると思う。
1074 国際的な名無し 2019/08/04(日) 12:31:41.046 ID:4vAGNiUo (+0 -0)
観光地の名前:蒲生カタクリ公園
最寄り駅:会津蒲生駅
最寄り駅の路線:JR只見線(バス代行区間)
どこを評価するか:駅から歩いて5分のカタクリ群生地。会津蒲生岳の麓の林床に咲く花が雪国の遅い春の到来を実感させてくれる。見頃はGW前半。足を延ばして会津蒲生岳頂上から下界の眺めを堪能するのも良いが、鎖場ありのため、登山経験のない人にはこちらはおすすめできない。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 仙台駅はわかったが他がマジ行ったことなくて目からうろこでした
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
1104 : 国際的な名無し : 2019/08/06(火) 19:40:21.400 ID:5ltyCKFc (+0 -0)
伊豆沼・内沼はラムサール条約登録地でもありますな
1218 : 語り人 ◆D8xjgPKz : 2019/08/11(日) 20:56:20.829 ID:s9kCe7pW (+0 -0)
駅から近い観光地 2
1105 国際的な名無し 2019/08/06(火) 20:53:36.356 ID:FHz1Hfox (+0 -0)
観光地の名前:秩父御嶽神社・東郷公園
最寄り駅:吾野駅
最寄り駅の路線:西武秩父線
どこを評価するか:秋には紅葉が綺麗で日本海海戦で有名な東郷平八郎提督像(日本国内で唯一本人公認)があります。
また戦艦三笠の被弾甲板やロシア製の大砲なんかも見られます。但し駅から遠く神社公園自体も階段がキツイです。
お土産は吾野駅の近くの若松屋菓子舗で売ってる東郷煎餅がオススメ。
所謂小麦粉煎餅で焼印の字は東郷平八郎直筆、しかも全て手作り、横須賀の戦艦三笠の売店でも売ってるようだが
自分は三笠に行ったことはない。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ こんなのがあるとは知らなんだ
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 行ってみよう
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
お題:駅から近い観光地
テンプレ
観光地の名前:
最寄り駅:
最寄り駅の路線:
どこを評価するか:
- 関連記事
-