目次
3529 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/08/06(火) 19:30:45.31 ID:AJYyUxfz
おすすめの駅 1
3353 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2019/08/03(土) 09:58:26.64 ID:ahCvjrsB
今回の雑談のテーマはおすすめの駅、で
以下のテンプレに従って書いてください
テンプレ
駅名:
所属路線:
どんな点がおすすめか
3354 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 10:19:45.70 ID:QlLrGUKL
駅名:近鉄西大寺駅
所属路線:近鉄奈良線及び京都線
どんな点がおすすめか:近鉄の心臓部のひとつにあたる、
奈良と難波をつなぐ奈良線と京都と天理・橿原神宮前を結ぶ京都線をつなぐ交差点の駅の日本最大級の複雑怪奇な平面交差は一見の価値あり
…駅自体にはデパートがあるぐらいで特に遊べる場所ではないので、マニア向け極まる魅力ではありますが
3355 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 10:57:18.85 ID:DixydPTJ
駅名:浜川崎駅
所属路線:JR鶴見線。JR南武線(支線)
どんな点がおすすめか:在来線間で、公道に出て乗り換えする駅はここと
(北九州の)折尾駅しかないと言う珍駅。(折尾駅も改良工事中の様子)
無人駅で駅近くにはコンビニもないし、トイレも南武線側にあるだけかつ
発着本数少ない小型駅だが、大回り乗車に必ず使用されるマニア向け駅は必見。
3356 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 11:10:45.30 ID:9WgQZGsI
駅名:嵐山
所属路線:京福嵐山電鉄
どんな点がおすすめか:
駅構内でビールとおつまみが買え、足湯があり、お土産屋もあるよ!
着物柄の謎の発光オブジェも多数あり、異世界感もばっちりだ!
3357 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 11:14:28.32 ID:IRjJSP0f
駅名: 新金谷駅
所属路線: 大井川鐵道大井川本線
どんな点がおすすめか:
この時期はトーマス号&ジェームス号が走っています。
さらに、運行日のみですが、SL整備工場見学も有料でやっています。
後は、2018年、駅舎が登録有形文化財に登録されました。
3358 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 11:23:22.79 ID:Tk374SUH
駅名:新宿駅
所属路線: JR山手線、JR総武線、JR埼京線、JR中央線、JR 中央本線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、
東京メトロ副都心線、都営新宿線、都営大江戸線、京王線、京王新線、小田急線
どんな点がおすすめか
言わずとしれた新宿ダンジョン、攻略サイトを見ないと辿り着けそうにない場所多し。
是非ともトムハンクスに映画化してほしいものだ
3359 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 12:12:42.56 ID:PUcRdhtB
駅名:奥大井湖上駅
所属路線:大井川鐵道井川線
どんな点がおすすめか
陸の孤島とかいうドストライクにロマンを刺激する秘境である事
3360 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 12:45:44.54 ID:mlRKsOLb
駅名:苗穂駅
所属路線:JR北海道函館本線
どんな点がおすすめか:昨年11月に駅舎が新築されました。
工場および気動車の留置施設が隣接されているので、
列車を観察する分には一日中飽きませんよ
3377 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 19:01:23.16 ID:PxvzBrWk
駅名:JR米原駅
所属路線:JR琵琶湖線(東海道線・北陸線)、JR東海道線、東海道新幹線、近江鉄道本線
どんな点がおすすめか:
鉄道を眺めてるだけで幸せって人にとっては聖地と言える駅だが、周囲に観光地として有名なものはあまりない
最近東横インができたので少々便利にはなったはずだが、
米原自体が鉄道の鉄道による鉄道のための街って位置付けのままなのでお察し
ある意味では今後の開発に期待できるところではある
3385 :方舟の名無しさん:2019/08/03(土) 20:09:21.62 ID:Tk374SUH
駅名:横浜駅
所属路線: JR横浜線 、 JR横須賀線、JR 東海道線、JR湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄線、京王線、東急東横線
どんな点がおすすめか
昭和二年に移転(移転前は桜木町駅が横浜駅だった)してからずっと工事を行っている日本のサグラダファミリア
3415 :方舟の名無しさん:2019/08/04(日) 12:35:03.50 ID:uzukjGSs
お勧めの駅
駅名:東京駅
お勧めの点:一回は東京ステーションホテルに泊まってみるべき
あとホテル利用者以外も使えるバーオークにはオリジナルカクテルがある
最近の東京日帰り出張の楽しみは新幹線チケット予約してからそこで一杯やって帰ること
3417 :方舟の名無しさん:2019/08/04(日) 14:28:32.02 ID:XGu+VADP
駅名:梅田駅
所属路線:阪急京都線/神戸線/宝塚線
どんな点がおすすめか:波止場の桟橋のごとく並んだ10面9線の櫛形ホーム
日本で一番「これぞターミナル」という雰囲気を味わえる駅だと思う
3420 :方舟の名無しさん:2019/08/04(日) 14:43:43.23 ID:FJktGUsq
お勧めの駅
駅名:新宿駅
お勧めの点:広大な地下通路。高いものを売ってる店、安い店など色々あるが、駅の中で凌ぎを削ってるだけあって、外れは少ない
幾つかのデパ地下に直行できるのも便利
地下通路を東西南北のそれぞれの隅までいくと、30分はかかる。暑い時に散歩すると空調が効いてるエリアが多いので意外に気持ちいい
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | とりあえず全部通過したことはあった
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
3530 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 19:57:27.03 ID:G/hJiJbr
えっ、日本の全路線制覇でもしたの?(驚愕
3531 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 19:59:45.40 ID:1lNuxUzI
鉄道については乗車するにしても、「通過すれば良い」派と「停車しなければダメだ」派の争いは、あるのです
3532 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 20:01:03.11 ID:3ubMwrJy
流石に秘境駅とか一時間に一本単位のはちとキツイ気もする。
3534 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/08/06(火) 20:22:10.96 ID:AJYyUxfz
まだ東北の一部と関東の一部と北陸の一部は乗ってないZO
3535 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 20:24:18.83 ID:G/hJiJbr
少なくとも西日本は制覇してるじゃないですかヤダー
3537 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 21:56:15.51 ID:HyG64oel
北海道「乗り鉄ごときに制覇されるほどヤワではないわ!」
3538 : 方舟の名無しさん : 2019/08/06(火) 22:18:32.61 ID:vSztaaRt
北海道はマジで失道とか欠道だらけじゃないですか~
お題:おすすめの駅
テンプレ
駅名:
所属路線:
どんな点がおすすめか
- 関連記事
-