目次
8172 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/05/22(火) 07:54:26 ID:1Ff0ZW5g0
日本に世界のこれがあったら――あるいは世界に日本のこれがあったら 第十三回
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | 日本にこれがあったらなー
\ ` ⌒´ /
> / )ヽ <
( \ / __ハ ) / )
\ ゙ /ヽ ゙ /
\_/ \_/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | やっぱお前ん国の石油いつみてもチートだわ
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
,. -‐====‐- 、
xく: ∠⌒ ヽγ⌒`ヽ:::::::::::`ヽ
/:::::::::{  ̄`ー}{一'´ ̄ }:::::::::::::::::\
〃:::::::,. -‐', ≧人≦ .从:::::::::::::::::::::\
. /::::, : ´ `ー㨨ヽ _ ノ .`ヽ,、:::::::::::::::ヽ
/:::::,′ {:::::::::ノ { }丶::::::::::::∧
,':::::/ ´ ̄ ̄`ー  ̄「´ ,. -‐==='{ } ヽ::::::::::::::}
{:γ -‐…―-. | __ ´ .∨:::::::::|
{/ ,. -‐ |  ̄`丶 }:::::::::| それがなくなったら国が亡びるのでは、とか危惧されてるんですがそれは?
i ,.∠⌒ヽ | `丶 | :::::::ノ
', { | `丶 、 }::::::,′
ヽ ヽ. ,. -‐=┴‐- 、 `ヽ 八::/
\`ー´ ̄ ` "'' ‐- ,,.._ ノ:::/
\ ` 八'
(三三三三三三三三三三三三三三)
√`ー―∠_⌒ ヽ――丶―――‐一'
{:::::::/ 人 ♀ ヲ `ヽ:::::::::::::::∧
|::γ `ー ´ ∨::::::::::::::|
おしまい
8175 : 尋常な名無しさん : 2018/05/22(火) 08:03:50 ID:4suDm3oo0
あと何年分位あるんじゃろな、サウジの石油。
尽きる尽きる言ってて実はあと1000年位持ったりして。
8178 : 尋常な名無しさん : 2018/05/22(火) 08:26:24 ID:hvyiXDVA0
資源がなくなった後の資源国は悲惨だしねえ
ナウルさんちは国民ののんきさのお陰で国が持ってる気がするけど
中東だとそこがどうなるんだろうなあ
8179 : 尋常な名無しさん : 2018/05/22(火) 08:27:39 ID:eRlpGre60
まあ、代替エネルギーが実用化されたとしても、それですぐさま石油が用済みになるってことはないしなあ
燃料が不要になるわけでも石油原料素材がそれで代替されるわけでもないから、そこから技術が伸びる気はする
- 関連記事
-