以下の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-22508.htmlより取得しました。
目次
688 : 語り人 ◆vU//.jHL7fMQ : 2018/04/09(月) 07:52:29.61 ID:mgoY4vU8
まとめサイト様のコメントを一話からコツコツと拾っていこう
第二回 ttp://mukankei151.com/wp/archives/42227
11 Comments
Mukankei na nanashi san
2015年9月23日
実際異教徒の土地で歓迎の意味で出された物に関してはハラームを気にしなくていいという事にはなってる
ただ、このあたりの聖典解釈を一部の聖職者たちの既得権益になってているんだよなぁ……
それに対し、「それじゃアカン」って訴えた中世の武闘派宗教指導者イブン・タイミーヤは今じゃ
イスラム原理主義思想の事実上の開祖になっちゃってる。(もっとも当時の状況やイブン・タイミーヤ系統の宗派のその後を考えれば当たり前だけど)
ある意味イスラムは社会構造的に詰んでるとみていいかもしれない
/ /' / / ,:'/,:
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' /
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
/,: / (__人__) \ ,:'/,: /'
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,: 悲しいこと言っちゃあかん……
/ \ ` ,/' /
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
名無しさん@ニュース2ch
2015年9月23日
宗教は偉大な開祖やその高弟たちの言行録を第一にするからなー
どんな人間であれ遠い未来のことは分からないし、その発想は生まれた時代に基づくから限界はある
変化していく社会や価値観と、旧来の伝統や倫理、宗教観をどう折衷していくかは現代人類の命題やね
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | その点東アジアって恵まれてると思うんですよ
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 日中韓ってそういった一神教ないですから
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
Mukankei na nanashi san
2015年9月23日
テロやりまくりイスラム国について「掲げてる目的である完全なシャリーアの施行、カリフ制による統治とその拡大はまさにムスリムの理想」と言ってる輩とそれに賛同する連中がいるけど→ttp://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%95%99/1141-#1149
こういう「寛容」なムスリムもいる・・・のか?
Mukankei na nanashi san
2015年9月23日
※53282
「ハラームに屈したりなんかしない!(キリッ)」→「食欲には勝てなかったよ・・・」なだけなんじゃね?
/ /' / / ,:'/,:
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/, / / ,:'/,:
' ,: /' / ̄ ̄∪\ /' /
' / ,'/,: /(●) (●).\ ' / ' /
/,: / (__人__) \ ,:'/,: /'
/ ,:'/, | ` ⌒´ ∪ | ' / / ,:'/,: 上二つに関してノーコメで
/ \ ` ,/' /
/ /' / ∪ \'/ /'
/ ,:'/,: | Y ∪ | |/ ,:'/,:
||∪ | |
Mukankei na nanashi san
2015年9月23日
PASS: 88be1c72f40e01eda4ceccb0117c2bdd
ゆるいムスリムは昔からいたよ。というか、パレスチナはどうか知らないけど、トルコやインドネシア、マレーシアあたりは比較的ゆるかった。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ トルコは特に緩いです、国父の影響でしょうか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ パレスチナは人によるとしか言えませんね
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
689 : 語り人 ◆vU//.jHL7fMQ : 2018/04/09(月) 07:52:42.83 ID:mgoY4vU8
み
2015年9月23日
世俗化して酒も飲むし祈りもしない人でも豚は宗教的に云々というより
「不潔なもの」としていやがるムスリムもいるので注意してね
彼らの言動見てたら神が禁じる云々より嫌悪感をもっている
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i
| (__人__) | いろんな考えの人がいるからそこは相手を見ましょう、としか1からはいえません
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 菜食主義者も肉を汚らわしいものとして見てますしね……
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
Mukankei na nanashi san
2015年9月24日
フルメタの宗介もムスリムなのにパクパク豚肉喰って
かなめにハリセン叩き込まれていたな
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ フルメタいいですよねー、あれは面白かった
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
名無しさん@ニュース2ch
2015年9月27日
パレスチナ人は国土喪失という状況下に追い込まれたことによって
『奪われないものに投資する』すなわち『教育に投資する』という方針になってユダヤ人の鏡像と化したらしいな。金は奴らほど無いが。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 実際真面目で頭がいいパレスチナ人は一族総出で海外に留学させています
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ アラブ系の中では今一番勤勉かも、というのは友人のトルコ人の言
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
Mukankei na nanashi san
2015年10月1日
PASS: 57374d9e90ef27ad2255e8b9f62ee4b3
イスラム地域内で酒の名産地とかもあるそうな
土地が砂漠で交易で生きてる地域だから仕方ないね
交易品になるように味を追及して売れるように味見するのも仕方ないねw
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ……まぁ、そういった地域と周辺の摩擦とかもあったらしいです
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
Mukankei na nanashi san
2015年10月9日
トルコに至っては自分の国に「トルコワイン」とか「ラク(蒸留酒)」とかいう酒の名産品幾つかあるからねえ。
「豚が禁忌になったのは生食するものが多くて寄生虫感染が多かったからだ」と解釈して堂々と先進国の豚肉食う人もいる。
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ まぁ、生の豚マジ危ないですし
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
おしまい
- 関連記事
-
以上の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-22508.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14