目次
4793 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2017/12/06(水) 07:27:15 ID:52z6vS4Q0
トランプ大統領 米大使館をエルサレムに移転の意向
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011247921000.html
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ……これは中東が荒れますね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
アメリカのトランプ大統領はパレスチナ暫定自治政府のアッバス議長やヨルダンのアブドラ国王らと電話で相次いで会談し、
イスラエルにあるアメリカ大使館を、国際社会が首都と認めていないエルサレムに移転する意向を伝えました。
大使館の移転は、アメリカがエルサレムを事実上イスラエルの首都と認めることを内外に示すもので、
今後、パレスチナだけでなく、イスラム諸国の激しい反発を招くことは避けられないと見られます。
トランプ大統領は5日、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長やヨルダンのアブドラ国王らと電話で相次いで会談し、
パレスチナ側などによりますとイスラエルにあるアメリカ大使館を、
国際社会が首都と認めていないエルサレムに移転する意向を伝えたということです。
これに対しアッバス議長は「中東和平交渉を台なしにするものだ」として断固反対する姿勢を示したほか、
アブドラ国王は「中東地域の安全と安定に深刻な影響を与え、和平プロセスの再開を目指すアメリカの努力を台なしにするものになる」と警告し、
移転に反対する姿勢を示したということです。
エルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地があり、
イスラエルは首都だと主張していますが、国際社会は認めず、各国政府は大使館を置いていません。
ホワイトハウスのサンダース報道官は記者会見で、トランプ大統領が6日にこの件について何らかの発表をすることを明らかにしました。
大使館の移転は、アメリカがエルサレムを事実上イスラエルの首都と認めることを内外に示すもので、
今後、パレスチナだけでなく、イスラム諸国の激しい反発を招くことは避けられないと見られます。
一方で、今回の電話会談では大使館の移転にむけた手続きをいつ始めるのかなど詳しいことは明らかになっておらず、
トランプ大統領がこれまでも大使館の移転を先送りしてきたいきさつがあることから、
アメリカの一部メディアは今回もトランプ大統領が移転を先送りする可能性があると伝えています。
おしまい
4794 : 尋常な名無しさん : 2017/12/06(水) 07:40:16 ID:BA49uAKY0
日本人的には「聖地なんだから誰も住んじゃ駄目だろ?」って思っちゃうわけだが
4795 : 尋常な名無しさん : 2017/12/06(水) 07:42:55 ID:Af4VAEs.0
流石にそれはトランプさん気が引けるなぁ…。
4796 : 尋常な名無しさん : 2017/12/06(水) 07:43:15 ID:iTCJ6fNg0
聖地の管理を三つの教徒で共同與かできないのかね
4797 : 尋常な名無しさん : 2017/12/06(水) 07:46:23 ID:VZBoImAw0
え?
聖地周辺に門前町が広がるんはママあるこったろ?
聖地エルサレムのある町にアメリカ大使館をって話で別に神殿の丘にって話でない筈
644 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2017/12/06(水) 07:27:29 ID:SXl7/3xI0
フーシ派とイエメン前大統領派の衝突、死者234人に 今月1日以降
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3154268?cx_part=latest&cx_position=8
____
/ \
/ ─ ─ \ アラブの平和は遠い
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
【12月5日 AFP】(写真追加、更新)イエメンの首都サヌアで激化している
イスラム教シーア派(Shiite)反政府武装勢力「フーシ派(Huthi)」とアリ・アブドラ・サレハ(Ali Abdullah Saleh)前大統領の支持者らとの衝突により、
今月に入って少なくとも234人が死亡、400人以上が負傷した。赤十字国際委員会(ICRC)が5日、明らかにした。
サヌアを拠点とするICRCのスマヤ・ベルティファ(Soumaya Beltifa)報道官は衝突について、「報告によると400人が負傷し、死者は234人いる」と述べた。
おしまい
- 関連記事
-