目次
379 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/03/22(水) 20:56:02 ID:sTV.EKWc
ニュース
____
/ \
/ ─ ─ \ 暫くこんな感じでやります
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ これは朴大統領のニュースです
/ ー‐ \
ttp://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3010753.html
朴前大統領 14時間取り調べ、検察は逮捕状請求検討入り
21日の朴槿恵(パク・クネ)前大統領の取り調べは、14時間にもおよび、韓国の検察は、逮捕状を請求するかどうかの最終的な検討に入りました。
やや疲れた表情をにじませながらソウル中央地検から出てきた朴槿恵前大統領。
報道陣の問いかけには答えないまま車に乗り込み、21時間ぶりに庁舎を後にしました。
朴氏の自宅周辺では、徹夜で帰宅を待っていた支持者が歓声を上げ、朴氏も笑顔で応えました。
「国民の皆さん、申し訳ありません。誠実に取り調べに臨みます」(朴槿恵前大統領 21日)
サムスン財閥から巨額の賄賂を受け取った疑いなど、13の容疑がかけられている朴槿恵氏。21日朝に始まった取り調べは、14時間におよびました。
韓国メディアによると、朴氏は黙秘せずに検事の質問に答えたものの、すべての容疑を否認したということです。
その後、数百枚の供述調書に7時間かけて目を通し、一部については、「実際の発言と趣旨が異なる」として修正を求めました。
検察は朴氏の逮捕状を請求するか、最終的な検討に入りました。
最大の焦点となっている収賄容疑について、贈賄側のサムスン電子副会長、イ・ジェヨン被告が拘束されていることから、
検察は、「整合性」をとるためにも逮捕に踏み切るとの見方が強まっています。
その一方で、事実上始まっている大統領選への影響も懸念され、検察は慎重な判断を迫られています。
半年余りにわたり韓国の政局を混乱させてきた政治スキャンダルの捜査は、大きな山場を迎えています。(22日16:38)
383 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/03/22(水) 21:00:57 ID:sTV.EKWc
ニュース
____
/ \
/ ─ ─ \ やっぱ国産鶏最高や!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ というわけでブラジルニュースです
/ ー‐ \
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170322/k10010920731000.html
世界有数の食肉輸出国のブラジルで、衛生基準を満たしていない食肉や加工品が販売されていた問題で、
国内外の消費者の間にブラジル産の食肉の安全性に不安の声が広がっていることを受け、
ブラジル政府は、メディアに食肉加工場を公開し、閣僚みずから安全性をアピールしました。
ブラジルでは、政府の検査官に賄賂を渡して検査を免れ、衛生基準を満たしていない食肉や加工品を国内外で販売していたとして、
食肉加工業者21社が捜査当局による捜索を受けました。
これをきっかけに、ブラジル産の食肉の安全性を不安視する声が国内外の消費者の間に広がっていることから、
ブラジル政府は21日、南部パラナ州にある食肉加工場を報道陣に公開しました。
加工場では、食肉の選別や袋詰めの様子などをブライロ・マッジ農牧・食料供給相が作業服を身につけてみずから案内し、
衛生管理を徹底していることを訴えました。
そして「このような安全基準は国内のどこの加工場でも維持されており、
世界の人たちに知ってもらいたい」と述べ、ブラジル産の食肉の安全性をアピールしました。
ただ現在、日本が、ブラジル当局の捜査対象となった企業の製品の輸入手続きを保留しているのをはじめ、
メキシコが新たにブラジルからの食肉の輸入停止を発表するなど、影響は世界へ拡大しつつあります。
385 : 普通の名無しさん : 2017/03/22(水) 21:03:33 ID:zI/xzoMU
>>383
日本でも少し前までそんなんだったからヘーキヘ-キ
386 : 普通の名無しさん : 2017/03/22(水) 21:04:05 ID:X3WBeOFM
日本でよかったと思うことの一つよね……食の安全性って
388 : 普通の名無しさん : 2017/03/22(水) 21:10:37 ID:IQDvhSqI
最近はタイ産の鶏肉買ってたなぁ…
1874 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2017/03/22(水) 20:57:36.65 ID:ied60a6z
ニュース
____
/ \
/ ─ ─ \ 諸君、私は帰ってきた
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ というわけで暫くはこんな感じで――これは米国のニュースです
/ ー‐ \
ttp://jp.reuters.com/article/usa-airlines-electronics-emirates-idJPKBN16T0PI
イスラム教徒が多く住む中東や北アフリカ諸国の一部空港を出発する航空機内への電子機器の持ち込みを制限する米国の措置について、
アラブ首長国連邦のドバイに本拠を置くエミレーツ航空[EMIRA.UL]の広報担当は21日、
「2017年3月25日に発効され、同年10月14日まで有効」と理解していると述べた。
米国土安全保障省のスポークスマンによると、この期間は、制限措置を「見直すまでの暫定的な期間」だという。
同省は、これに先立ち、制限措置は安全上の「脅威がなくなるまで」続くとし、状況によっては対象となる空港の拡大も示唆していた。
1875 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2017/03/22(水) 20:59:20.24 ID:ied60a6z
ニュース
____
/ \
/ ─ ─ \ 遂に始まりました
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ あの痛ましい惨劇の後始末のニュースです
/ ー‐ \
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098531.html
韓国南西部の珍島沖で22日、3年近く前に沈没した旅客船セウォル号の船体を引き揚げる作業が始まった。
セウォル号は2014年4月に沈没し、乗っていた高校生ら300人近くが死亡、9人が依然として行方不明になっている。
作業では全長140メートルの船体を切断せずに引き揚げることによって、船内に残されたままとみられる遺体の収容を目指す。
船体が崩壊する恐れがある場合は作業を中止するという。
現場では事故で息子や娘を失った遺族らが作業を見守った。
引き揚げが成功すれば事故の真相が解明されると期待する声の一方、「長い年月で多くの証拠は消えてしまったのでは」との懸念がささやかれた。
「政府はこれまで7~8回引き揚げを試みたが失敗に終わった。ただ静かに待って見守るしかない」と話す人もいた。
近くの彭木港では灯台が赤く塗られ、手すりに犠牲者をしのぶ無数の黄色いリボンが結び付けられている。
港で記者会見に臨んだ遺族らは、「遺体の場所が分かっているのに見つけられないのは本当につらい」などと訴えた。
セウォル号の事故で対応の遅れを批判された当時の朴槿恵(パククネ)大統領は、
友人による国政介入事件で弾劾(だんがい)訴追され、今月10日に罷免(ひめん)された。
遺族らは弾劾の理由に事故対応での職務怠慢を含めるべきだと主張したが、これは認められなかった。
1876 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/03/22(水) 21:02:58.21 ID:T7JoVrZi
……そういや、後始末終わってなかったんだよなぁ
引き上げたら、意図しないところに遺体があったりするんだろうなぁ
1877 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/03/22(水) 21:11:26.12 ID:q905SEm5
ようやくか、本当に今まで何やってたんだろうね
1878 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/03/22(水) 21:23:58.62 ID:T7JoVrZi
正直、まだ本当に見つかっていない方が船の中にいるなら
早く弔ってやって欲しいわ……
あまりにも不憫すぎる
1879 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/03/22(水) 21:24:14.32 ID:6CrS5R7y
沈没した海域は流れが速いらしいから難しかったんだろう
1880 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2017/03/22(水) 21:29:38.23 ID:U13hDDym
地上のごたごたで仏さん埋葬してあげられないのはなぁ・・・
- 関連記事
-