以下の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-14936.htmlより取得しました。
目次
332 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:44:52 ID:gOEOXot.
_
/´ `丶
l、 _, ゝ、_, -‐- 、_
ヽ, -´ ヽ\:::っ, `ヽ、
/ _ 丶\/:::::::::::::::\
´ /_ァ _ _ヽ \::ヽ::::::::::::::::::l、
'´ i l...i ' ´-‐、‐、ヽ:::::::::::::::l
,i l;;;i //..,.. i `-ヽ::::::::::l
i .>' 、i i;;;;: / ヽ;::::/
__,, --、 r '´ `ー--―-、 ヽ、
, - ´;;;;;;;`':::::)i `‐'、 ̄ ̄ ̄`‐-、, i 、 ヽ‐-ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ;::::::::::i ̄""'') ̄`‐-くヽ i丶i
い ̄ ̄` ´/ `i‐-',i , -'/ / l l l l ヽ-、
\__,,/ ` 'ナ '´/ / / l l l l l i``)、 僕たちの元監督が
,-‐‐-、 /´ `‐-、ェェ==、、__ l l /゙)-、`i‐、
(`\ iヾ、、i-、´-‐  ̄ ´_ '--'-´、 ´/ _,- ) 駐日大使に!?
ヽゝ\´ ヽヽ;)_t ー __, -‐' ,ノノ'´ ヽ)ヽと,)
ヽ `、 )' ` ̄`ー-、__, -‐' ゝヾ_'ノ
i lゝ i , ' '丶_i_i_i_iノ、
`ー', , -‐、, ´ー-‐' `i
’ i i´―' l ,i
ヽ_ヽ_, -‐‐'-'
米東部マサチューセッツ州のスポーツラジオ局WEEI電子版は9日、
トランプ次期政権の駐日大使候補の1人に、
ロッテ元監督で米大リーグ、レッドソックスなどを率いたボビー・バレンタイン氏(66)が検討されていると報じた。
バレンタイン氏とトランプ次期大統領の政権移行チームが既に「予備的な話し合い」をしたとしている。
別の米メディアによると、バレンタイン氏は声明で、
人事は「臆測にすぎないが、話題になったのは光栄だ」とコメントした。
政権移行チームの副議長で東部ニュージャージー州のクリスティー知事が、
駐日大使候補にバレンタイン氏の名前を挙げた。
バレンタイン氏は1980年代からトランプ氏と親交があるという。
バレンタイン氏は95年、2004~09年の2度にわたってロッテを指揮し、05年に日本シリーズ優勝。
現在は東部コネティカット州の大学で体育部長を務めている。
WEEIは「バレンタイン氏は日本で今も人気がある」と報じている。
333 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:45:29 ID:gOEOXot.
,,... ---‐‐‐‐ 、
. / ヽ 丶
l: : : : : : : : : : : :.:.. l
|: : : : : : : : : : : :.:.:....|
|______;;;;;;;l
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
|;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
|;';| |丶__ノ l|;';';/f デイリースポーツ
|';'| |Bull-Dog.||;';';| |
|;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
|;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
|';'|´ ~~~ ~~|';';'| | ttp://www.daily.co.jp/baseball/2016/12/11/0009741447.shtml
|;';| ブルドック |';';'| |
|;';| とんかつ. |;';';| |
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
. |;';|└------┘.|;' ミミ|
. |;'| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
334 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:48:26 ID:gOEOXot.
/ :、 \:::::::::::::/\::::::::::::::/ /_,,ハ:::::::::::{// 厶< /.:::}
__/__\ \ー=' ∧\::::://// _ ヽ.ヘ::::::::l///\ }.:'::::::′
::::::::::::::.ヽ\ ー' l \ヽ{'/// _Y ∧//∧ }/.:::::::/
`丶、::::! >‐- ミ `T// xく:ハ} //>.::"::::::::::::/
、 \| / \__ `丶、 ∨ ゙℃}::リ-‐ァく「/:::_;::::::::::::::/
', トミ八{ r::‐-=ニ三‐┘{___,ノ厶斗、 }i/ /=-‐ ´
∧ { | | \_||:::、t‐テ‐‐=≧{:::彡tテァ:;:)イ /
/∧ ヽ.i| | | |トヾ`二三´.::::::{ トミニ:∧ ノ/
///ヽ | | | ||:::..、 ___,(_ , '{、 .::∧ ∨ 誰かIS何とかしろ!
////,|`| | | ||:. { { { 、__ `ア^〉.イ ,
//// | | | ||::::.、ヾー====r‐' /l l| ',
//// | |<( ̄" ̄''^` <爪 }/\l| l i ',
二二\| | | >'" ̄ ̄`丶`ヽr‐ i l i ',
:::::::::::.ヽ| | ∠( _,-――'''ヽ ヽ. || l ',._<_ ̄`ヽ. __ . -‐
::::::::::::::::| | | 「_,{____ ', ∨ || ∨//∧ }
/}::::::::| | | { 、__ ', { || V///} 厂 ̄
_,丿::::::::| | | ヽ、 くト { | | 、彡'゛ /
内戦状態のイエメン南部アデンにあるハディ暫定政権軍の拠点で10日、自爆テロがあり、
ロイター通信は地元治安当局者の話として、少なくとも50人の兵士が死亡したと伝えた。
負傷者は約70人。
過激派組織「イスラム国」(IS)系のニュースサイトは、ISメンバーが実行したと伝えた。
事実上の犯行声明。
イエメンでは治安悪化に伴い、ISや国際テロ組織アルカイダ系組織の活動が活発化。
アデンでは8月末に軍事訓練施設で自爆テロが起き70人以上が死亡、ISが事実上の犯行声明を出した。
335 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:50:08 ID:gOEOXot.
,,... ---‐‐‐‐ 、
. / ヽ 丶
l: : : : : : : : : : : :.:.. l
|: : : : : : : : : : : :.:.:....|
|______;;;;;;;l
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
|;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
|;';| |丶__ノ l|;';';/f
|';'| |Bull-Dog.||;';';| |
|;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| | デイリースポーツ
|;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
|';'|´ ~~~ ~~|';';'| |
|;';| ブルドック |';';'| | ttp://www.daily.co.jp/society/world/2016/12/11/0009741748.shtml
|;';| とんかつ. |;';';| |
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
. |;';|└------┘.|;' ミミ|
. |;'| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
336 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:50:38 ID:gOEOXot.
_
/ - ‐、r_⌒ヽ
ヽ_'人'_ー_-j
_, - ' ´ `ー 、_
←────────→
` ー --ァ-、=='j " フ´-、_ もうむちゃくちゃ
r‐f - 、二_'_ / r,‐r-、___
/_i ! __ :::: ヽ-'ー-、-'、ヽ
//´ `| ',__', :: r ‐ ‐ -、\
!i ___ ! __ :: ト - - ' ヽri --、
/ ̄Ll lー -‐'! /__ ハ ト - - i ̄ |
!⌒ 厂ト - - i y::::::::/ ヽ,', (_ト - - l l⌒!i⌒i !
/ | i i、__ ,i !:::::::::;::ハ::! /!__ノl ll l |
i l ハ、_ノヽ!::::::::::;:'、ノ:i_/ 尸 ー⌒-二、_
⌒ ⌒/ !、::::::::'::;;;ノ ∠ __ ヽ
∠ - ‐ '´ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は9日、
米当局者の話として、米中央情報局(CIA)の秘密調査により、
ロシアが先月の米大統領選でドナルド・トランプ(Donald Trump)氏を勝利させるため干渉していたことが分かったと報じた。
同紙によると、ロシア政府とつながりのある複数の個人が、
民主党全国委員会(DNC)や民主党候補だったヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏陣営の選対本部長らから
ハッキングで盗み取った電子メールを内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」に渡していた。
同紙はまた、米政府高官が先週、有力な上院議員に説明した際
「政府の情報機関はロシアの目的は特定の候補者を他の候補者よりも有利にすること、トランプ氏の当選を支援することだったと評価している」
「これが一致した見解だ」と述べたと伝えた。
関係者らがワシントン・ポストに語ったところによると、CIA職員らは議員らに対し、
ロシアの目的がトランプ氏を当選させることだったのは「明白」で、複数の情報源からその証拠が集まってきていると話したという。
しかしいくつかの疑問点が残っている上、CIAの調査は全17の情報機関が出す米国の公式な調査とするには不十分だとワシントン・ポストは伝えている。
337 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/12/11(日) 06:51:01 ID:gOEOXot.
,,... ---‐‐‐‐ 、
. / ヽ 丶
l: : : : : : : : : : : :.:.. l
|: : : : : : : : : : : :.:.:....|
|______;;;;;;;l
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
|;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
|;';| |丶__ノ l|;';';/f
|';'| |Bull-Dog.||;';';| |
|;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| | dot
|;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
|';'|´ ~~~ ~~|';';'| |
|;';| ブルドック |';';'| |
|;';| とんかつ. |;';';| | ttps://dot.asahi.com/afp/2016121000046.html
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
. |;';|└------┘.|;' ミミ|
. |;'| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
1304 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/11(日) 06:46:56.86 ID:u6KNk4M2
lヽ
l \
ーニ二`ヽ,、 -- 、 l ヽ ,'|
. ,,,、=ニ_ ヽl l , 、-ァ ,' l
ヽ\ ヽ ,l- '´ / ,' ,'
/ ̄ `ヽ , -、ヽ__/ ∠- ァ ,' ,'
/ , -->'´__ l ,,,/___/ ,' ,'
/, -ー 7´ '´ `>、 ,イ '´ `二=ー ,' ,'
'´ / ,、-ーイ Y , ィ-<´ __,,,,' ,'-、
l , イヘ、__ .l .l`ー<、 ヽ ヽ,. ,、 '´ _,,' ,'_ i
l /l l、ト、 `/ /ー-r 、.i |`ー-'´ ,、 '´ ,' ,' ``
l/,イ ヽl li;;j -/イ:T゙´ ._ノ_ヽ l-ー  ̄,`フ ,' ,'
〈. l i. | ヽく__,`゙゙´ ,ィ' /´ ` / ヾ,__/ /
ヽ l l. ヽ, ヽ、_., -イ__ら)、___ / ヽヽ、_./ /ニー 、__ こういう見方になるという
ゞヘ ヽ i ヽ ` l / / `ー、_7
,/´l ヽ、__,、-'フl ! `/ /
i!`lー-ィ __ノ__! ヽ,、-.'" l l / /,>
iLl_ィヒ'く ,,_ ヽyー '´ ヽ, l ,、- '"/ /ノー------ーiー‐ ''' `!
`ー^- '´'''/l Y´ヽ ヽ l '´ / /、_____,,,,,,,,,,L -ー '
,ィl´ l ヽ )- 、,,,,__,イ三`ー-- / /ヘ'
,、- ' ´ ヽ l ` ` 、___l ヽ,l l ./ /l ヽ、__
,、 '´ヽ, `l `ー-l ノ/ /イ、,_ `! 面白い記事だ
/ l l 〉y' / /.ノ ヽ l
. l l l / i ./ / l、 ヽ ヽ
. l ヽ ヽ, l _,l_, -/ /、 ノ .l ` -ーT´
. ヽ, ヽ- \ l / } / / 〉 i ヽ l
. L _,、___,、、__,イ ヽ ,l /l _/,,,_/ / / l l /
', ト、 ` l / ゝ( l_/ヽ,/. l,イ ノ
「ヽ ,、' .l ヽ-ー ' / >ヘ、,,__,,,,ノ l `''''''´
} `ー‐ ' ,イ ゝヒ二、 / `l
,>ー--ー '" .l {二ー ノ l
,ィ ´ l /キイT´ / /-イ´
. `ー--------ー‐ ' /キキ/ `ー、- '` " ヽ
/キキ/ ヽ Yヽ
/キキ/ ,〉、 ノ l
ヽ_ノ ヽ, `ー‐ ' ノ
l ,イ
`ーi-ー '´ l
l. l
l. l
l l
ヽ, /
ヽ、__/
トランプラリーが続いている。米国株の上昇がなかなか止まらない。
ダウ平均株価は連日のように過去最高値を更新、市場の関心は「いつまで米国株の上昇が続くのか」に集っている。
一方で、これまで株式市場が株価下落の理由にしてきた、原油価格の動向には、
「最悪期を脱した」くらいの漠然とした認識はあるようだが、ほとんど見向きもされない。
8年ぶりのOPEC減産は「歴史的合意」
さて、その原油価格は1バレル50ドル台前後までようやく回復してきた。
もちろん、その背景には、OPEC(石油輸出国機構)が11月30日にウィーンで定例会合を開催し、
生産量を日量3250万バレルに設定することで合意したことがある。
市場では、これまでのOPEC加盟国間の見解や立場の違いなどから、「減産合意は困難」と見方も少なくなかった。
OPECは9月28日にアルジェリアで非公式会合を行い、生産量を日量3250~3300万バレルの範囲に収めることで合意していたが、
この合意が反故にされるのではないかとの見方は根強かった。
事実、イランは経済制裁からの復活を名目に、生産量の拡大を訴えていた。
また増産体制を整えるイラクも、自国の生産だけは増やしたいとし、身勝手な発言を繰り返していた。
これらに対して、サウジアラビアは穏便にしていたが、
さすがに業を煮やして「イラクが増産するなら、われわれ(サウジ)も大幅増産を行う」と一時は開き直っていたのである。
「減産合意はかなり難しい」との見方が有力だったのは無理もない。
しかし、最終的には減産合意で収まった。それも、各国の生産量を一律に減らすことで合意したのである。
今回の合意は2017年1月から半年間有効で、減産は2008年9月の総会以来、8年ぶりとなる。
今回の合意では、国内情勢不安を背景に産油量が大幅減となっているナイジェリアとリビアは減産を免除された。
また経済制裁からの復活を目指すイランも日量9万バレルの増産余地を得た。
イランは増産を勝ち取った格好だが、それでも経済制裁前の生産量の400~420万バレルまでの増産に抑制される。
これらは、まさに現状を十分に考慮したものであり、非常にバランスのとれた合意内容だったといえる。
一方、インドネシアは純輸入国に転じたことから、来年度はOPECへの加盟資格を失う見通しである。
注目すべきは、増産を目論んでいたイラクが21万バレルの減産を受け入れたことである。これは真の意味でサプライズだった。
そして、サウジも49万バレルの減産を受け入れた。
「痛み分け」との見方もあるが、そのような軽い判断ではないことは、原油市場の歴史を知る関係者からすれば、半ば当然の見方になる。
つまり、それだけ両国とも、原油価格の押し上げが必要と考えているということである。
サウジも原油価格の低迷による財政面のひっ迫は切実な問題になっている。
今回の合意でOPEC加盟各国はそれぞれ痛みを伴う決定を行ったわけだが、とりわけサウジとイラクが減産を受け入れた点において、
今回の減産決定は「歴史的合意」といってよいだろう。
減産合意と需要増で2017年の需給はひっ迫も?
OPEC加盟国が決定内容に従って、合計で約120万バレルの減産を順守すれば、翌年には現行水準から大幅に需給は引き締まる。
つまり、来年になれば、現在の生産量の水準である日量3364万バレルから約120万バレルが市場から消えてなくなることになる。
さらに、世界の石油需要は来年になればさらに日量100万バレル程度増加する見通しである。
つまり、現在の需給バランスは、来年になれば現状から日量200万バレルから250万バレルも改善されることになる。
その結果、需給はむしろひっ迫に向かう可能性さえある。
もう一つ、今回の総会では、OPECは非加盟国にも日量60万バレルの減産を要請するとしている。
これが実際に行われるようだと、需給はさらに改善する。
国際エネルギー機関(IEA)は、これまで来年中の需給バランスの均衡を予測していたが、
今回のOPEC減産合意により、それがかなり早まる可能性があると指摘している。
このような需給バランスの改善が確認されれば、原油価格は当然のように上昇するだろう。
一部には、OPECが減産しても、その分米国のシェールオイル企業が増産するため、効果はないとする向きもある。
しかし、競争力のあるシェールオイルでさえ、生産コストは45ドル前後とみられている。
米国の石油会社全体の損益分岐点を考慮すれば、持続的な原油生産には50ドルから55ドルは最低でも必要である。
市場では、トランプ氏が大統領になれば、環境規制が緩和され、生産コストが下がるため、原油価格に下押し圧力が掛かるとの見方がある。
しかし、ここまで生産コストが下がってくると、コスト削減のペースは鈍化するとみるのが常識的である。
劇的なコスト削減が確認できなければ、市場への影響は限られるだろう。
現状では50ドル以下の原油価格で生産を継続できる産油国・生産者は皆無に近い状況なのだが、市場はこの点を正しく評価できていないようである。
その理由は、原油市場でのプレーヤーの多くが、金融関係者になったことにあるだろう。
つまり、今回のOPEC減産合意の現物市場の需給バランスに与える影響について、
コモディティの現物取引の経験がないことや過去の歴史を知らないことで、減産合意のインパクトを正しく評価できていないのではないかと筆者は考える。
今見てきたように、OPECが今回決定した合意が実行されれば、計算上はとてつもない需給バランスの改善になる。
生産コストから考えるだけでも、いまの50ドル近辺での原油価格が長期化すると考えることに無理があるが、
減産合意によって、これからは原油価格の大幅な水準訂正がいつ起きても不思議ではないと考えられる。
原油価格は需要サイドではなく、生産者サイドに価格決定権がある。
過去の世界の石油需要は、第2次オイルショックおよびリーマンショックの翌年の2009年を除いて、毎年確実かつ着実に増加している。
日量100万バレルの増産が毎年必要なことを考えれば、今回の決定通りにOPEC加盟国が生産を順守すれば、
計算上の需給は相当引き締まることは言うまでもない。
2017年中に60ドルを試し、長期は100ドル回復も?
今回の決定をきっかけに、WTI原油は50ドルの大台を固めながら、まずは55ドルを試すことになるのだろう。
しかし、これはあくまで通過点でしかない。ドル高が是正されれば、60ドルを来年中にも試す可能性は十分にある。
それでもまだ通過点であろう。長期的には100ドルを回復しても、筆者は全く驚かない。
むしろ、現在の原油価格は安すぎるというのが筆者の評価である。
さて、もし今後原油価格が急伸した場合、株式市場はどのような反応を示すだろうか。
これを「買い材料」ととらえるのだろうか。それとも、景気を圧迫すると考え、「売り材料視」するだろうか。
いずれにしても、インフレ率の想定外の急伸は不可避となる。
本音では、出来る限り低金利で推移させたいと考えているFRBの金融政策のかじ取りも、そうなると今後はかなり難しくなるだろう。
ドル高基調に関しても、いつまで続くかはわからない。
もし、ドル安に転じれば、ドル建て原油価格は押し上げられる。
本音ではドル安を志向している米国が、ドル安政策を実施すると、来年はドル安によるインフレに苦しめられる可能性も出てくる。
株高の維持にはドル安が不可欠だが、もし原油高とインフレ率が上昇したら、どのように対処するのか。
市場ではトランプ氏の財政政策にばかり目が向いている。だがインフレ抑制には金融政策が必要になるはずだ。
もし原油価格が上昇に転じれば、インフレ率の上昇は不可避である。
特に米国の消費者物価指数(CPI)とWTI原油の前年比の動きはほぼ一致している。
現在の原油価格には将来の需給改善は全くと言ってよいほど織り込まれていない。
今後は原油高が鮮明になった場合のインフレ懸念が、景気動向や金融市場にとっての「ワイルドカード」になるものと、筆者は考えている。
,,... ---‐‐‐‐ 、
. / ヽ 丶
l: : : : : : : : : : : :.:.. l
|: : : : : : : : : : : :.:.:....|
|______;;;;;;;l
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
|;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
|;';| |丶__ノ l|;';';/f
|';'| |Bull-Dog.||;';';| | 東洋経済
|;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
|;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
|';'|´ ~~~ ~~|';';'| |
|;';| ブルドック |';';'| |
|;';| とんかつ. |;';';| | ttp://toyokeizai.net/articles/-/148871
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
. |;';|└------┘.|;' ミミ|
. |;'| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
1320 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/12/11(日) 15:26:32.26 ID:u6KNk4M2
西アフリカのナイジェリアで10日、
教会の屋根が崩落して、礼拝に訪れていた人など少なくとも50人が死亡し、
まだ下敷きになったままの人たちが多数いるとして救助活動が続けられています。
ナイジェリア南部のアクワ・イボム州にある教会で10日、礼拝が行われていたところ、突然、屋根が崩落しました。
地元メディアなどによりますと、
当時、この教会には信者など数百人がいて、落ちた屋根の下敷きになるなどして少なくとも50人が死亡しました。
教会の建物は原形をとどめずに壊れていて、まだ下敷きになったままの人たちが多数いるとして救助活動が続けられています。
教会は工事中だったということで、地元メディアは、
この日に予定されていた儀式に完成を間に合わせようと急いで工事が進められていたと伝えていて、地元当局が安全管理に問題がなかったか調べています。
,,... ---‐‐‐‐ 、
. / ヽ 丶
l: : : : : : : : : : : :.:.. l
|: : : : : : : : : : : :.:.:....|
|______;;;;;;;l
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
|;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
|;';i 〃 . iヽi;';' ミミ!
|;';| |丶__ノ l|;';';/f
|';'| |Bull-Dog.||;';';| | NHK
|;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
|;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
|';'|´ ~~~ ~~|';';'| |
|;';| ブルドック |';';'| | ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161211/k10010802981000.html
|;';| とんかつ. |;';';| |
|;';| |;';';'| !
|;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
|';'| ,,..,,..,,..,, |;';';'|:l
|;';|||────|||;';';'Ч
. |;';|└------┘.|;' ミミ|
. |;'| @ ,,.,,,. |;' ミミ|
|';|______|;' ミミ}
|;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
- 関連記事
-
以上の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com//blog-entry-14936.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14