1707 島根の石見三田
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i
| (__人__) | 島根の三田といえば石見三田
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ すなわち、大田、浜田、益田のことです
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 嘗ての浜田城の城下町である浜田
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ 石見銀山のおひざ元である大田
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ / 山陰の交通の要所である益田
| し'
\ 、/ /
\/ / 石見を代表する三大都市ですね
_/ /``l
(____/(_/
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ |
. \ ` ⌒´ / 出雲とはまた違った空気の石見地方
/⌒ ヽ
. | ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i ぜひともコロナが収まったらどうぞ
| | , |
∧ | |__/ /
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
おしまい
前の非常事態前に太田までなら行きましたな。
昼に出て車を一般道だったんで、そこまでが限度だったともいいますが。
日が変わる頃に岩見のコンビニ駐車場で2時間寝て引き返しました。
おっつおっつ
石見はあの赤い石州瓦が印象深い
コロナ禍で県外に出れないから島根県内を国道9号線で横断したけど
休憩込みで10時間くらいかかったな
9号線だけど大田から津和野までは確か車で2時間くらいだったと思う
|
|