1701 昔は強かった
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 石川県にある北陸鉄道
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 今では二路線20kmほどの小さな鉄道ですが……
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 嘗ては石川県全域に広がっている巨大私鉄だった
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ttps://ja.wikipedia.org/wiki/北陸鉄道#/media/ファイル:Hokuriku_Railroad_Linemap.svg
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | をみたらすごさが分かると思います
おしまい
乙です
石川県は金沢と能登と奥能登で区別されるイメージがある
鉄道の天下だった時代はもう来ないのよ……
投稿乙
Massで鉄道も復活したら良いな
おっつおっつ
浅電(北鉄浅野川線)はまだ使われているが、石川総線はいろいろぶった切りすぎてね…
それにどっちも市内中心部に乗り入れられないのが痛すぎる
そのうえ北鉄バスは態度が悪いことで地元民に定評がある
鉄道にやる気のない北鉄と、道路行政はそれなりにするけど鉄道には塩対応の石川県庁
地鉄と県庁のガッチリタッグが知られる富山とどうしてここまで差がついた
|
|