1/5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者投稿:素人がデカフェ珈琲を煮込んでみたお話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イ≧、 _
{///≧=- -=≦/////////リ
,ィ示 `ヽ、/////i
-=≦ \//ソ
/イ /{ 、 Vイ 「企業努力は認めるけど、やっぱりデカフェは少し物足りない……」
/ / i、 i、 、 ゝ \ .}ハ
,' i }',_ソ=, . ´======x、 ', .ゝ ! j
V',ィ/ィイ ::: }ヽ、ゝ ` }
イ::::: u } j .j これを解決するには、珈琲の知識と道具が必要なのでしょうけど。
ハ、 イ⌒゙ヽ j .} ;
i ヽ、 ヽ ) , =f リ { 紅茶党の私に、そんなのあるわけもなく。
W´ ≧=´}≧=--=≦~Vノル' ハ
ハ ////ゞ,ヽ-ソ;/ >、, , 八 ドリップを長時間お湯に浸したりもしましたが、いまいちでした。
ハ i ゞイ /、八ム ソ i ハ
i`-´ i ゞ-、__j/弋__,ィ示/ゝ }、 \
ヽ―イ {////////////ソ ヘ.} ≧=-、_ゝ
i /',_ソ≧=-――イ´/ }ツ
/〉
/´〉,、 r--┐〈//> /^ヽ、 /〉
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/ ∧ /~7 /) 'v-ァ| </ ャー-、フ /´く//>
二コ ,| r--、 (/ /二~|/_/∠/ [二/ `ー-、__,| </
/__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」
'´ (__,,,-ー'' ~~ ̄
/^\ ,.へ、_
i _ゝ、-──'- 、 L
/ , '" `ヽi そこで私は考えました。ならばいっそ、煮込んでしまおうと。
く_γ 、 ヽ,.
く,' / / _ハ ハ ハ_', ', 珈琲のことはわからなくても、ロイヤルミルクティーの作り方ならわかります。
l ノ レィt=;!、イ レィ=!、i i
i ヽ、 i i i ・ l l ・i lハノV たっぷりのミルクと砂糖があれば、多少の問題は押し切れるでしょう。
ヽ、' i l ハ ,, 'ー' 'ー',, ! |/i
.ノ ,' iヽ iヽ、. ( ̄ノ ,.イイ| l.
/ ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ となれば、あとは実験あるのみです。
/ .,' !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ !
/! ゝ:::::::::〉、 /::::::ヽ /::、ノ
.
2/5
___________
|
| !注意!
| この先、素人投稿
|______________
/`V└,_ .||
>, '´ `ヽ||
` i リノノノ)),) 今回は、いわゆる「冒涜的なアレンジ」です。良い子のみんなは、真似しないでね。
ノ ィ).゚ ヮ゚ノ)||
((,,(_,i,_Y,j,)つ ……世界を探せば、似たようなレシピはありそうな気もしますけど。
,(ン y_yヽ,
`~i.ンi.ン~´
━━━━━━━━━━━━━━ 今回使ったもの ━━━━━━━━━━━━━━
デカフェ珈琲 ドリップ1杯分 成城石井のデカフェ珈琲(12g)
水 マグカップ約1/3杯分 蒸発分を考え、気持ち多めに
牛乳 マグカップ約1/3杯分 種類別名称:牛乳
砂糖 小さじ1 グラニュー糖
マグカップ
ミルクパン いわゆる手鍋(てなべ)
キッチンタイマー
ティーストレーナー(茶こし) 目が細かいもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃__________┃← こぼさないための空白が約1/3~1/4
┏┫I am ┃
┗┫mugcup┃← 残りを水と牛乳でだいたい半分こ
┗━━━┛
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
「`ヽ___/ヽ_
ノ/ `丶|
く/ /, / ト、 、 ヽ 今回は正しいレシピがないので、かなり適当です。
<i ,' { ァ=、jノ jィ=x j
、 i ヽ {. ∪ ∪.!ハノ 測ってみたら、完成品は約180ccありました。
ソ ,' i个x'' r‐ァ ''ノイ |
´ ,' |イル^/⌒Y'^V iイ
/ ,' {/::::/`¨¨ハ¨,ノjリ
.
3/5
すてっぷ1 お鍋でお湯を沸かし、沸いたら珈琲の粉を投入する
へ __
l: : : :>ェュ-‐: : : ̄ : : : /
|:.r‐-‐ へ-‐ ´`ヽ : /
У l ∨ 水をお鍋に注ぎ、強火でぼこぼこ沸騰(ふっとう)させます。
/ l l ∧! |/\/| l ',
|/l/∨ l l l l ',\ 沸いたら、ドリップを開封して中身(すっごく細かい珈琲豆)を鍋に投入。
. | |!○ \| ○ l l ', ',: :\
. _ |八 __ _ ィ|/ ', ',―┘
. ゝl::`T´lゝ|`:::::‐-、`ヽ ', ', 今回は味を濃くしたいので、フタはせず、弱火にして煮込みます。
`7L l__l]`:‐-:::_|ヽ \ ', ',
. └‐〈_/: \〉::|_`ニ‐' ', ',
|:::::::::`:::::ゝ、_ ', ',
/:::::::::::/:::::::::::::: ̄:::‐-..、
すてっぷ2 抽出時間を待ち、その後ミルクを投入する
_ -―- _
, ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { / ゙ } i 待っている間に、ミルクを用意。
ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ
` ! , '´ ▼ ヽ l" 時間が来たら、そのままミルクパンに注ぎ込みます。
/ `ヽ. i 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/ どれぐらいの時間が適正かは分からないので、今回は3分設定です。
〉 ./ ̄ ̄12 ̄ ̄\. 〈
〃/ \ | \ヽ
| | 9 ○ 3 | | もう少し短くても、よかったかも?
| | | |
\\ 6 //
すてっぷ3 沸騰しない程度に温める
, --、 ./´::ヽ,
./:::::::::::\ /:::::::::::::::}
}:::::;:>''"´ ̄ ̄`"''<::::::{ 沸騰しない程度に加熱します。
{;::'´ /´ `ヽヽr'
/ ; { ;'ヽ , ハ , ハ\ ミルクパンのフチの、泡の勢いが強くなったら、即止めます。
;' ト八 |,斤ァrト,! ./ |::::::ヽ
'、 ヽ斤tr\| jh_ソノ}イヽ 八__r┘
\ハ{ lhリ "";'|ノr‐-、\
_ ; ll'" i⌒ヽ / ∩! | `''ーァ ラムミルクティーの時も書きましたけど、短時間で沸騰します。
{nヽ.,_l、 ト、., イ ./{ `ヽ ハ `'<、
ヽ.  ̄} } `iアT升/レ'{ ゝ二ン } 、ヽ ミルク臭がすると実験失敗なので、ここが一番気を使います。
`"' ーr'ノ }_ムく__{::::ヽ.,__,. イ ,ハノ
`7' ーヘl」-l_」{:::::::::::}>'"´ ̄}
レ'`ヽヘ;:'、 '、:::::;:イト< /__
{∨ゝir- ‐ 'i {/::、:::`'::、´ヽ `ヽ
.
4/5
すてっぷ4 ストレーナーでこしながら、マグカップに注ぐ
::r―-n/\:..
::|__/'´⌒Y⌒ヽ::
::/{{./ j_/| ∧ } 八::
.. ::,' 7 /┃ ┃! リ:: ミルクパンから、ゆっくりマグカップに注ぎます。
..::___/ jィ´|",v‐-、"Ⅵ::
::_| / / {. |(___ノ イ l}:: 粉が細かいので、普通に注ぐとストレーナーが目詰まりします。しました。
::\//{ ,ヘ マi8ヘ,_ノjノ::.
::<二二Ⅵ___Y I__〉:: 粉はなるべく、ミルクパンの底に残しておきたいところです。
::r――一' ヘ.∨| |::
::{ ヽ〉!ノ
::`く |:: 砂糖を混ぜれば完成、あとは飲むだけです。
::〉、 _|::
::〈/`ー‐rイ::
::レ′
┏ ┓
┣━━━━━━━・・・・・・・・┃
┗ ┛
NOW DRINKING.....
_ - 、 r ==⌒ヽ
_,,.. - ‐- ..,,_ / ,、ヽ´ ∠ ヽi/ ー'
V::::::::::::::::::::::::/ / `ヽ
V::::::::::::::::::/ ,' / ヽ ム
V:::::::::::::::,' : l j ト、 ム 結論から言うと「悪くはないけど、面倒くさい」でした。
ヽ:::::::::::{ l i -'‐リ j-l i l
ヽ:::::::i i レ-┰ l ┰l,小、ノ
i:::::::l l | ┃ l/' ┃{ i '
l:::::::', ', l j l 味は、濃厚といっても良い感じです。少し粉っぽいけど、私好み。
V:::::Y l ト . - イヽl
ヽ::´V ト, V_ 」´k_ム ヽ どう表現したらいいのかわかりませんけど、濃いめのカフェラテ?
}r ´::V ムヽ/::::j`::V ヽ
/:::::::::::V ム ヽ:::::]:::::V ム ただし、最後の一口は飲めないぐらい、粉がカップの底に溜まります。
,/::::::::::::::::V ム ヽ´ー-tVj ム
/,'::::::::::::::::::::::V ヽ Y }::::l ハ
-‐ ' j::_:::::::,::::,:::::::::ヽ ` 、l,_L::| l
チ / /レ, l彡,vヘ、:::::::::lヽ l::::::i::::l l }
/ レi レ,イ/ヾヽ::::l:::::ヽ li::::人,リ / 最後の一口を飲まずに捨てる時点で、ロイヤルというよりワイルド……
/ 'イ , ' ハ ヽy':::::::::レ' y::::ノ_ ノ
..{ r´ l }<::::::::::::::::::::l:::::::::Y
V l { l/`::::::::::::::::::::::\:::::::::ム
ヽ / ,ケ- x::::::::::::::::::::/ヽ:::::::/ヽ
.
5/5(END)
. {( ,ィ;、
. ヾ、 厶;';';. ____
. ,ィ ´ `' く;';';';';';';';';';';';.,
/ / ,/ { { ∨;';';';';';';';';/
. //riI入_マiート{ }{ ∨;';';';';/ それと。使い終わったミルクパンやカップは、急いで洗わないと、
{ルハfj 乍iY人|! \ ∨¨´
从 ,、 ¨/イ {!ヽ)トゝ〈 粉が固まって取れなくなります。なりました。
} iヽ-r‐'{ |;.-、 \ \
{ハノ}癶{ヽ};';'} \_ \ ` ー_- _ 道具を傷めないよう自然冷却するのは、難しいかも。
丈 ̄〈;';';';';';';'/;';';';';'¨フ、)⌒ヽ `ヽミヽ
`7;/\;';';';';';〉;';'ノ{ / ノ/}/ リ
/;/;';';';/ーイ}二[__I斗‐=ニ{/_;';';マ
. /;/;';';',イー‐'´{;';';';';';';';';';';';';';';';';' ̄[)
rjr‐-;/ {;';';';';';'∨;';';';';';';';';';';';';';';';';';[) ……珈琲党の人は、毎回こんな面倒な洗い物を?
.....:::r'ア^>'゙:. |;';';';';';';';'∨;\;';';';';';';';';';';';';'[)
. ..:.:.:.: _比z{) :.:.}:. ';';';';';';';\;';'>;'_;';';';';';';/ヌ^〒ト、 使い捨ての紙ドリップが流行る理由が、
::::: / / \ j :.:. ';';';';';';';';';';';';';';';'`>ノヲ‐<:.:.:.:.`Y
.. ::::: ¨ГΤ゙Г /} ::.: ;';';';';';';';';';';';';';';∠ヌ´ `>イ なんとなくわかった気がします。
::::. |_火__| // :.:.:. ;';';';';';';';';';';';∠ヌ´
. ::..:.. ¨¨¨¨¨ //:.:.:.. ;';';';';';';';';';'∠ヲヽ、\
::.:.:.:.:.:............`ゞ辷辷辷辷辷ニシ^Y:.:.:/ト'゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ {:.://
` ´
, へ ,. -─- 、
-= '"´⌒<:::::::} / \
γ.ト 、 、 ヽヽ::::i / /⌒Y⌒ヽ l
レノ_ヽ、 .j l l:/ l { } l あちこちから怒られそうな実験結果になりましたけど。
._ 〈 " レ .| .| < \ ,/ /
〈ノ`ヽ==:f:7:! j|.! | \ " / こうして記事に書ける程度には、飲めると思います。
\__.ノr'´ Xjル く:.、 ` ー- -‐´
l /゙T´ |::ヽ,/:::ヽ もしネタに走りたい人がいたら、挑戦してみてください。
f´/:::::ヽ、!::::::::::::::;;:ヽ
k:::::::i::;;;::::::::ヽ:::::::ノシ
ヾ二ニ_‐v 二ニ_-'" 以上でおしまいです、お粗末様でした。
!::::ノ`´ ヽ::::!
` `
/^\ ,.へ、_
i _ゝ、-──'- 、 L
/ , '" u `ヽi
く_γ 、 u ヽ,. それにしても、まさか紅茶党の私が(実験しただけとは言え)、
く,' / / _ハ ハ ハ_', '
l ノ レィ `、イ レィ i i, 珈琲のレシピっぽいものを書く日が来るとは……いいのかなぁ。
i ヽ、 i iィ-┬ r‐ァiハノV
ヽ、' i l ハu `"` `゛,, ! |/i
.ノ ,' iヽ iヾ^r/⌒iTi⌒ヽイ| l 珈琲党の人から見たら、突っ込みどころ多そうです(汗)
/ /´レ'ノ:,.ヘ、__ノハゝ、ノヽiノ
/ .,' ゝ:::::::::〉、 /::::::ヽ /::、!
.
同士、乙です!
今度、自分もデカフェコーヒーの実験投稿を考えてます。
まだ全部試せてないので、もう少し先になると思いますが。
しかし、煮るという発想は無かった・・・。
乙でした。
コーヒーは業務スーパーのデラクシアコーヒーで済ませてますな。
大匙一杯に、クリープも大匙一杯でお湯をマグカップにどばー
乙です
ストレーナーの掃除が面倒臭くなりそうだ……匂いとか大丈夫?
乙ー
乙でした
煮出すのはコーヒーだけにして、ストレーナーではなくペーパーフィルターで濾したら良さそうですね
問題は、ミルクの温めを別にやらないといけないめんどくささw
あと、可能性があるとしたら「焙煎を強くする」ですが……
フライパンで炒っても焦げ臭くなるだけかもしれないので難しいですね
乙
煮込むんならお茶パックにコーヒーの粉入れてみるのはどうだろうか?
これなら使い終わったらポイっと捨てるだけで済む
>>6447
煮るコーヒーは「トルココーヒー」でやってるよ。詳しくはググってほしい。
|
|