/\___/ヽ
/ '''''' '''''':::::::\
. | (●), 、(●)、.:| + ./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| ―/ __ _/ ./ ―― / /
. | `-=ニ=- ' .:::::::::| + .._/ / / ._/ _/ /_/
\ `ニニ´ .:::::::::/ + は電気工事士のはしくれのようです(4)
(((O⊃ > ~コスモシリーズワイド21、スイッチ施工(1)~
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \ 【おことわり】
/ / ヽ ヽ 本投稿のシリーズにおいて、
ト-< |_/''┐ 家庭での電気工事をDIYにて行う描写がありますが、
ヽ='' `==' それらの工事には「電気工事士」の資格が必要です。
資格をお持ちでない方は真似されませんよう、お願いいたします。
筆者は第二種電気工事士の免状を取得しております。
.
/\___/\ /'''''' ''''''::\ |(●), 、(●)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | さて、前回買ってきたこのコスモシリーズワイド21。 ![]() |
/\___/\ /'''''' ''''''::\ |(へ), 、(へ)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | カバープレートを外せば、スイッチハンドル部が外せて… 裏側からネームカードを差し込むことができる。 (ネーム付きタイプのみ) ![]() ![]() |
/\___/\ 電線に錆なども浮いていないようだし、
/'''''' ''''''::\ あとは各電線を、最初と同じように差し込んでいくだけ、だが…。
|(へ), 、(へ)、.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/\ /'''''' ''''''::\ |(○), 、(○)、.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 心線被覆の剥いてある長さ、長すぎね? ![]() ストリップゲージ(※)が12mmだから、 パッと見15mmくらいは心線被覆を剥いている感じ。 |
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 40年前のスイッチはそのくらい心線を挿すのかもとも
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| 思ったけど、外したスイッチを見返してみると
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + ちゃんと10mmのストリップゲージが刻んである。
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | …。40年越しに明るみに出た、ずさんな作業。
> ヽ. ハ | ||
まあ一本一本電工ナイフで心線を剥いてた時代の
電気屋さんを、あまり責める気にはなれませんが。
/\_____/ヽ
/ '''''' '''''' \
| (● ) (● )、 よく見れば、全部の線が剥き長さ長めなので、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, y`ー 、
| `-=ニ=- ' / y气 | スイッチに合わせた
\ `ニニ´ / /\`ヽ, - + - 12mmに心線を切りそろえてから、
/  ̄ ̄ ̄ ̄´ 入 ヽイ | 電線を挿し込んでいきます。
| _____/ \
\ ヽ \
\ ヽ \
\ j(ミノ
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| 全部の電線を挿し込み終わったら、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 取付枠をスイッチボックスに入れて固定すれば…。
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | < グイッ
> ヽ. ハ | || < ガツン
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ < ガリガリガリ!!
/´.!| ン(○),ン <、(○)< ::i |`ヽ、
| /:::!| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
| |::::|ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .!:::::i !
| |::::i/ヽ !l |,r-r-| l! //ヽ .|:::::l | < ゴリゴリゴリ!!
 ̄.|:ト、|^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/( ニ)U | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
! { ニ)人! .! ! .!人(_(ニ、ノノ
/\___/ヽ
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ だいたい満足だけど…
. |::(●),ン < 、(●)、.:| 一番上のスイッチ。「階段」のネームプレートを入れてるけど、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::| ウチには玄関の外にも階段があるし、玄関入った中にも上階への階段があるから、
\ `ー'´ .::::/ 「階段」の表示だけだと、どっちの事なのか家族以外には分からないなぁ。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ.. ━┓
/ _ノ ~ \ ┏┛ 別売りのネームプレートカード、意外と種類が少ないんだよなぁ。
. |:::::: (─), 、(●)| ・
. |:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
. |::::::: `-=ニ=./;、 | 病院とか店舗とかで、ここに無いネームを付けてるところもあったし、
\ / / '‐、> きっと自分で印刷する方法があるはず…。 (Googleポチー)
,ノヽ、__ノ 二〉
, /'"|::::_/ヽ. /:::::ヅ!:゙、-、_
''":::::::::::/´∨/`ー'〉 7:..ヽヽ:.:|:::::゙'ー、
::::::::::::y′.: ',ゝ、_/::\:.:.:| |.イ:::::::::|:::!
::::::::/: ://: : : :|::::::::ヽ::|/:i::::::::::::i::|
.
___
r ´二ニ フ__/ヽ おっ、あったあった。
_ / '´,. 二ノ '''''' \
___.-‐'´ `-i/ γ_)⌒), 、(⌒)|
_,.< ̄ ̄ : : : : : : : : l r/´.. ,,ノ(、_,)ヽ、,,..|
< : : : : : : : : : : : : :l l__ノ : `-=ニ=-' |
l,, : : : : : : : : : : : : : : :ノノ\ `ニニ´ /
l; : : : : : : : : :-─<二二´ \. __ /
\ : : : : :'´ : : : : : l : :l : \` - ‐ヽト、_x- ヘヽ、
\ : : : : : : : : : : : l : : :< : : :∨∧::〈ヽ: :、>>、
`‐,_ : : : : : : : :l : : : : :ヽ : : ∨ |:Λ | : :ヽ : : :ト-、
`-, : : : : :l : : : : : : \ : :ヽ|:::::| l : : :/ : : : : : ,
\ : :ノ: : : : : : : : : \ : .、:::|,| : / : : : :l.: : {
V: : : : : : : : : : : : : :ヽ: ',::ll: / : : : : :l : ∧
V: : : : : : : : : : : : : : :ヽ:V : : : : : : :l : :.∧
Panasonic よくあるご質問 - コスモスイッチのネームカード作成ソフトはありますか?
ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80740/p/4294
後でちゃんと表示を「階段」⇒「外階段」に直しておきました。
ttps://i.imgur.com/EYbDsS1.jpg
てか、プリンターがあれば別売りのネームプレートを買う必要なかったですね。
/\___/ヽ 次回予告
/'''''' \
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / (●), ''''''\ なんとか玄関のトリプルスイッチを
ヽ_人_.人_ノ `~ヽ ./ ノ(、_, )ヽ (●) .| ホタルスイッチに交換し終えたダディ。
\___ \ |. / ̄〉 .|
\_ 〉 \ /ー-〈 (⌒) ./
. `ニニ´ ノ Y`Y´`Yヽ やったぞダディ、次はガレージだ。
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ / 次回、~コスモシリーズワイド21、スイッチ施工(2)~
` ̄ ̄
.
以上です。お邪魔しました。
乙でした
実際作業するとこういった細かいトラブルはあるあるですよね……作者不明のマクロとかorz
投稿乙です!
DIY・何か作る時・修理する時に物理干渉するのは鉄板ですねw
乙乙
この手の作業ってそれっぽくやるのは簡単だけど
しっかりやろうとすると途端に難しくなるんだよなあ
乙
少しずつ改造してる感が良いよね
投稿乙でした
楽しいD.I.Yタイムですね
まさに日曜大工
|
|